
1: 2022/06/28(火) 14:32:28.28 ID:5ACzhi4Ta
EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに
人気記事!!
2: 2022/06/28(火) 14:32:42.81 ID:5ACzhi4Ta
3: 2022/06/28(火) 14:33:21.70 ID:e3j2HR7Up
欧州人って吐いた唾大好物やね
4: 2022/06/28(火) 14:33:26.26 ID:5ACzhi4Ta
何度か先延ばしにして結局やらんやろなぁ
5: 2022/06/28(火) 14:35:43.99 ID:nRlVrHCW0
まあこうなるやろなとしか
6: 2022/06/28(火) 14:36:16.24 ID:vTxls0QQ0
充電1回30分でいくらも走らないんじゃね
長距離走れないのはキツいやろ
長距離走れないのはキツいやろ
7: 2022/06/28(火) 14:36:31.52 ID:VoF+lGfn0
9: 2022/06/28(火) 14:37:51.10 ID:5ACzhi4Ta
>>7
電気だって全部クリーンエネルギーで賄う訳にはいかんだろうし
電気だって全部クリーンエネルギーで賄う訳にはいかんだろうし
8: 2022/06/28(火) 14:37:35.09 ID:tuE30AVt0
EVに投資していたバカw
10: 2022/06/28(火) 14:40:09.11 ID:qFS1J02+M
ピカッ!
11: 2022/06/28(火) 14:40:28.93 ID:VoF+lGfn0
だんだんクリーンディーゼルに似てきたな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656394348/
コメント
コメント一覧 (39)
欧州さんはw
kurumachannel
が
しました
気象変動はAsianのせいだ
ペナルティとしてアジア企業には追徴金を課すとか新しい罰金でも考えついたのかな?
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
こいつ息してるの?
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
それに電源・電池がアウトになると車輪が固定して全く動かないから、車輪もモーターを直接つけるよりはクラッチでモーターと駆動輪とを分離するとかしないといけないだろうし、そうなると動力能力そのもののロスもあるわけで、まだまだ発展途上のシステムだし、それに全振りすのは危険だわな。
kurumachannel
が
しました
オランダ ベルギーあたりが揺らげばわからんけど
kurumachannel
が
しました
今はまだ性能もハンパだし、充電インフラも整っていないから、飛びつくほどじゃないってだけで。
EVがもっと普及すれば、乗り換えに抵抗はないんだがなぁ。
まぁあと10年はガソリン車でいいや。
kurumachannel
が
しました
最期までEVで自滅しとけよ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
一回充電したら一ヶ月走れるとかそのレベルまで行けばエンジンはお役御免やね
あと何年かかるか分からんけど
kurumachannel
が
しました
ポルトガル、スロバキア、ブルガリア、ルーマニアだぞ?ほとんど関係ない。
イタリアはまぁ多少は同情するわw大排気量、超高級、超高性能ガソリンエンジンが売りだからな。
でももうそういう車の時代は終わったんだよ。残念だったな。
kurumachannel
が
しました
問題は政治家がどう切り抜けるかなんだが、そこはロシアのせいにしてゴリ押しだろうな
kurumachannel
が
しました
肝心の欧州も路駐基本な地域も多いし完全な内燃機関車廃止は無理なんよ
焦って買い替えるのがバカをみるだけじゃないかな
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
異次元緩和とか
オリンピックとか
後戻りできない国よりはマシだと思う
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
ご苦労様でした
kurumachannel
が
しました
ガソリン車はガソリン0→満タンでも5分かからんやろ。
kurumachannel
が
しました
あのな、EVを全肯定も全否定もしない。技術やインフラ整備がまだ発展途上なんだもの、従来通りの内燃機関もちゃんと選択肢として残しておいて、MTとATの比率推移みたいにあとは消費者にまかせろ。
kurumachannel
が
しました
コメントする