
1: 2022/10/05(水) 13:17:31.86 ID:PylSLND3M
「必要以上の頻繁な充電を避けることで、リチウムイオンバッテリーを長持ちさせることができる。できるだけ急速充電を控え、できる限り普通充電を使用することを推奨する」(日産広報)
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2209/02/news161.html
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2209/02/news161.html
人気記事!!
2: 2022/10/05(水) 13:17:59.25 ID:5lwmkMTDM
えぇ・・・
3: 2022/10/05(水) 13:18:06.64 ID:zDXDVDUc0
そらそうやろ
4: 2022/10/05(水) 13:18:23.61 ID:5AJk0yjZa
当たり前やろ
5: 2022/10/05(水) 13:18:48.47 ID:ChTzq4V1M
当たり前の話だろ
6: 2022/10/05(水) 13:19:01.35 ID:Q2z5kBaV0
欠陥やんけ
9: 2022/10/05(水) 13:19:47.37 ID:GRkbNuo70
充電スタンド破綻やんけ
11: 2022/10/05(水) 13:20:38.96 ID:xeC7AYMRM
自宅に充電器設置できない奴は買うなっていう当たり前のお話
12: 2022/10/05(水) 13:22:21.51 ID:VjPyrOSHM
まあ当たり前の話でもある
13: 2022/10/05(水) 13:22:43.22 ID:InHRGqRh0
スマホもそうやろ
14: 2022/10/05(水) 13:22:51.86 ID:9iuKzjiA0
車で遠出も出来ないね
15: 2022/10/05(水) 13:23:23.05 ID:bqtmFypq0
じゃあこんなもん流行らそうとするなよ
16: 2022/10/05(水) 13:23:38.21 ID:zM92ZH8l0
80%上限充電がバッテリーを長持ちさせる秘訣やで
17: 2022/10/05(水) 13:23:45.80 ID:CEIgheEJd
ハイブリッド車なら給油3分なんだが
しかも1か月に1回だけ(1000㎞走行)
しかも1か月に1回だけ(1000㎞走行)
19: 2022/10/05(水) 13:24:09.05 ID:Cm9+9Azua
やっぱりEVはまだ技術的に不安だわな
20: 2022/10/05(水) 13:26:14.13 ID:dyE7CiWdd
じゃあ何のために急速充電があるんや?
22: 2022/10/05(水) 13:27:45.41 ID:CEIgheEJd
>>20
出先でバッテリーなくなった場合の応急処置や
スタンドで何時間も待つわけにはいかんからな
出先でバッテリーなくなった場合の応急処置や
スタンドで何時間も待つわけにはいかんからな
21: 2022/10/05(水) 13:26:38.28 ID:OX0m2aa5d
水素で良いよはよ
23: 2022/10/05(水) 13:28:06.71 ID:K9tFhpUD0
いまEV買うやつは本当にセンスないと思う
24: 2022/10/05(水) 13:28:34.68 ID:gsZ1H7WEa
EV信者もガソリン車乗ってるしな
25: 2022/10/05(水) 13:29:37.49 ID:a5iEpb7zH
あと5年くらいしたらこなれたEV出るからそれまでは待ちでOKよ
27: 2022/10/05(水) 13:31:03.68 ID:hv84kJ9r0
>>25
じゃHV買ってええか?
じゃHV買ってええか?
26: 2022/10/05(水) 13:29:48.08 ID:4NvaAgp7F
バッテリーがこの先凄まじい技術革新するとかあり得るんかしかし
無理ゲーやろ最早
無理ゲーやろ最早
44: 2022/10/05(水) 13:45:48.37 ID:4UodqVmV0
>>26
ないやろね
できるならもうとっくに革新起こっとるやろし
ないやろね
できるならもうとっくに革新起こっとるやろし
28: 2022/10/05(水) 13:31:43.31 ID:9E7SJGdr0
バッテリー壊れたら自腹で交換なんか?
30: 2022/10/05(水) 13:32:39.95 ID:xeC7AYMRM
>>28
そらそうよ
そらそうよ
29: 2022/10/05(水) 13:31:43.77 ID:iNk52r4j0
当たり前定期
電池のこと無知なんか?
電池のこと無知なんか?
31: 2022/10/05(水) 13:32:55.25 ID:JjH3tgfed
ほなら今のうちに最後の純ガソリン車楽しんどくわ
32: 2022/10/05(水) 13:33:59.06 ID:MtvqX8dz0
水素最強説浮上
33: 2022/10/05(水) 13:34:44.94 ID:CEIgheEJd
全固体電池搭載のEVが出るまで買うな
今のEVがすべてうんこになる
今のEVがすべてうんこになる
38: 2022/10/05(水) 13:39:00.51 ID:h64XbMOK0
>>33
生きてるうちに見れるんか?
生きてるうちに見れるんか?
40: 2022/10/05(水) 13:43:33.19 ID:CEIgheEJd
>>38
あと数年や
あと数年や
43: 2022/10/05(水) 13:45:10.81 ID:h64XbMOK0
>>40
そういって何年経ってんだよ
EVシフトとか信じてそう
そういって何年経ってんだよ
EVシフトとか信じてそう
41: 2022/10/05(水) 13:43:49.05 ID:MMbVLQ8aa
>>38
見られるまで生きるんだよ
見られるまで生きるんだよ
34: 2022/10/05(水) 13:35:34.56 ID:zDXDVDUc0
末尾M世論誘導に失敗
35: 2022/10/05(水) 13:36:26.11 ID:AIP7mGeZ
スマホの充電器とかもゆっくりの方がええのに
36: 2022/10/05(水) 13:37:51.46 ID:vocM/Bw10
元々2台持ち確定やん?
youtubeでも遠出してる奴がヒイヒイしてるけど分かってたことやねん
youtubeでも遠出してる奴がヒイヒイしてるけど分かってたことやねん
37: 2022/10/05(水) 13:38:46.82 ID:yyU6Vvke0
スマホのバッテリいたわるのと同じだよ
39: 2022/10/05(水) 13:41:36.91 ID:meh+C+470
一晩かけて充電しろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664943451/
コメント
コメント一覧 (48)
kurumachannel
が
しました
店に設置してある急速充電での運用で営業していたよね
kurumachannel
が
しました
ただでさえ航続距離が短いとかあるんだし
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
ていう扱いで良いのに何で無理に急速にガソリン車から置き換えようとすんの?
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
リアかフロントに非常時用で発電兼用の内燃エンジンを
搭載しとくしかないなあ
バッテリー切れ時、発電orエンジンで車を動かす
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
米国で補助金カットされたメーカーが大騒ぎしているじゃん。
商品価値が高かったら補助金無しでも売れる筈だよね?
kurumachannel
が
しました
満充電にするな。
熱をもたすな。
冷やしすぎるな。
急速充電するな。
いや、充電回数自体も減らせ。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
わざわざ急速充電非対応のアダプタやケーブル用意して使い分けてるのか
kurumachannel
が
しました
っていうレポート出してるくらいだぞ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
現時点自家用EVは自宅で充電して通勤や買い物の使う車ということ
それ以外の用途は控えましょう
kurumachannel
が
しました
コメントする