
1: 2022/09/25(日) 05:46:43.95 ID:J/HIus2+0
外車に比べてやたら品質低いんだけどなんでこうなった?
人気記事!!
2: 2022/09/25(日) 05:47:21.13 ID:lKQ5Q8yB0
比較対象の値段と内装と外装ハラデイ
5: 2022/09/25(日) 05:49:36.47 ID:J/HIus2+0
>>2
内装外装も負けとるしそれ以上にフィーリングの話をしとる
国産車は明らかにフィーリングで外車に劣る
ハンドルのセンター出しとかタイヤの接地感とかボディの剛性感、しなり感とか
エンジンについてもフィーリング大敗しとるやろ
内装外装も負けとるしそれ以上にフィーリングの話をしとる
国産車は明らかにフィーリングで外車に劣る
ハンドルのセンター出しとかタイヤの接地感とかボディの剛性感、しなり感とか
エンジンについてもフィーリング大敗しとるやろ
3: 2022/09/25(日) 05:48:19.71 ID:3NuWIOSE0
主語デカマン
4: 2022/09/25(日) 05:48:54.82 ID:Vmy1GTns0
それな
基本的に安っぽい
ネトウヨが見下してる韓国車は世界で売れてるのに倭車は世界じゃ全く相手にされてないのが現実
基本的に安っぽい
ネトウヨが見下してる韓国車は世界で売れてるのに倭車は世界じゃ全く相手にされてないのが現実
6: 2022/09/25(日) 05:51:28.83 ID:J/HIus2+0
国産車って全部ハンドルに節度感がないんだよな
キャンバー角がないのとパワステの味付けのせいかね
ハンドルにセンターでピシッとする感覚が全くない
キャンバー角がないのとパワステの味付けのせいかね
ハンドルにセンターでピシッとする感覚が全くない
7: 2022/09/25(日) 05:54:02.82 ID:3NuWIOSE0
思想の違いを品質って言われても困るから
それって辛いの苦手なキッズが甘口カレーを絶賛する構図ね
それって辛いの苦手なキッズが甘口カレーを絶賛する構図ね
9: 2022/09/25(日) 05:59:43.15 ID:J/HIus2+0
>>7
ハンドルに節度感がない、タイヤの接地感がないのをよしとする思想ってなんや?
クイックな操作感が正義だなんて全く思わんし振動が多いのが正義だとも全く思わんけど
ハンドルに節度感がない、タイヤの接地感がないのをよしとする思想ってなんや?
クイックな操作感が正義だなんて全く思わんし振動が多いのが正義だとも全く思わんけど
8: 2022/09/25(日) 05:58:15.14 ID:jo86QVSA0
フランス車今乗ってるけどたいして違いを感じない
10: 2022/09/25(日) 06:00:59.31 ID:J/HIus2+0
>>8
フランス車は基本ヘボやから
とはいえごく最近のプジョーはかなり品質高いけどな
ちゃんとした品質の車作ってるで
日本車と違って
フランス車は基本ヘボやから
とはいえごく最近のプジョーはかなり品質高いけどな
ちゃんとした品質の車作ってるで
日本車と違って
11: 2022/09/25(日) 06:01:22.49 ID:j5/wCbWm0
具体的にどの車とどの車を比べて言ってんの?
17: 2022/09/25(日) 06:10:36.42 ID:J/HIus2+0
>>11
セダンを例に挙げると
クラウンとレジェンドとスカイラインとベンツCとBMW3
若干ばらつきあるけど大体400-600マソの価格帯のセダンやレジェンドだけちょい高やが
国産車は三つとも丸っと同じことが言えるんやがホイールのキャンバー角が皆無なんかパワステのせいなんか知らんけど節度感がゼロや
真っ直ぐの時のピシッと線が通ってる感覚、ハンドルに少し入力を入れた時の接地感が皆無なんやな
路面をふんわりいなす柔らかないい乗り心地はこのクラス重要なんやがそうじゃないんや
Cクラスや3はちゃんと作っとるわ
真っ直ぐ走っとる時はピシッとした安定感があるし路面追従性も高い
それでいてフワッとしとるんや
スポットの数も明らかに違うんや
ボディでしっかりと衝撃を受け止めていなしてる感覚がある
セダンを例に挙げると
クラウンとレジェンドとスカイラインとベンツCとBMW3
若干ばらつきあるけど大体400-600マソの価格帯のセダンやレジェンドだけちょい高やが
国産車は三つとも丸っと同じことが言えるんやがホイールのキャンバー角が皆無なんかパワステのせいなんか知らんけど節度感がゼロや
真っ直ぐの時のピシッと線が通ってる感覚、ハンドルに少し入力を入れた時の接地感が皆無なんやな
路面をふんわりいなす柔らかないい乗り心地はこのクラス重要なんやがそうじゃないんや
Cクラスや3はちゃんと作っとるわ
真っ直ぐ走っとる時はピシッとした安定感があるし路面追従性も高い
それでいてフワッとしとるんや
スポットの数も明らかに違うんや
ボディでしっかりと衝撃を受け止めていなしてる感覚がある
12: 2022/09/25(日) 06:02:35.60 ID:t7ZJD6mmd
今の日本が作るもんやから信用出来ない部分はある
13: 2022/09/25(日) 06:03:41.63 ID:7V7nHZ+jd
でも日本車乗りやすいで
むしろ外車乗りにくすぎて、大柄の外人がどうやって収まってるのか知りたい
むしろ外車乗りにくすぎて、大柄の外人がどうやって収まってるのか知りたい
14: 2022/09/25(日) 06:05:27.76 ID:6JwSK1WD0
ずっと碁盤の目でも走るつもりかよ
まあ変な拘り持つのはアホの特徴やな
まあ変な拘り持つのはアホの特徴やな
18: 2022/09/25(日) 06:12:45.37 ID:J/HIus2+0
>>14
お前が車に乗ったことないんはわかったで
ハンドルが曲げ始めもセンターに戻した時もおんなじ反力なのはインターフェース的にアウトや
お前が車に乗ったことないんはわかったで
ハンドルが曲げ始めもセンターに戻した時もおんなじ反力なのはインターフェース的にアウトや
15: 2022/09/25(日) 06:06:55.66 ID:Cp/MNproM
品質ってのが内外装の質感を意味してるのか
走りを意味してるのか
走りでも加速性なのか燃費なのか
もっと具体的に言ってくれないと分からんわ
内外装がゴミなのは分かるけど軽自動車は価格の割に品質良いと思う
走りを意味してるのか
走りでも加速性なのか燃費なのか
もっと具体的に言ってくれないと分からんわ
内外装がゴミなのは分かるけど軽自動車は価格の割に品質良いと思う
16: 2022/09/25(日) 06:07:13.71 ID:1qCQPM8v0
バブル期は日本もいいものを作っていた
19: 2022/09/25(日) 06:14:33.66 ID:erKDOL3/0
世界一やぞ
20: 2022/09/25(日) 06:14:48.14 ID:JZZ/8nZMd
関係ないけどめちゃくちゃおっさんの文で草
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664052403/
コメント
コメント一覧 (27)
このおじさん。
kurumachannel
が
しました
丸出しじゃん
kurumachannel
が
しました
日本車か外車か当てたらすげーな
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
そんなのは個人の主観で片付けられて終わり
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コストダウンで段々しょぼくなってく
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
そのくせ値段だけは毎回上がっていく
kurumachannel
が
しました
日本車乗ってる事がステータスだったりするし
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
国を正すには、もはやテロしか無いのは明らか!
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
でいいかな?
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
通勤で使ってて壊れるとか怖くて使えないわ
kurumachannel
が
しました
その点で国産車に敵う外車などそうそう無い。
kurumachannel
が
しました
まぁしゃーなしよ
kurumachannel
が
しました
日本車重い:もっと軽量化しろ 外車重い:剛性感がある
日本車軽い:剛性不足 外車軽い:剛性十分
日本車ハイパワー:無駄 外車ハイパワー:刺激的
日本車ローパワー:物足りない 外車ローパワー:必要十分
etc...
kurumachannel
が
しました
ドイツ御三家以外にも外車はいくらでもあるよ
kurumachannel
が
しました
コメントする