1: 2022/10/19(水) 19:34:19.58 ID:BpAVQuD7
中国のマーケティング会社である『World Brand Labs』が「Top500 アジアブランド」を公表しています(2022年09月28日)。以下です。

⇒参照・引用元:『World Brand Labs』「2022年《亚洲品牌500强》1-116」
https://www.worldbrandlab.com/summit1/2022asia500/brand/brand1.htm
上掲のとおり、日本の『TOYOTA(トヨタ)』がトップに輝きました。
韓国企業では『サムスン電子』が最上位で、第7位に入っています。
これについて韓国メディア『毎日経済』の記事では「アジアブランド影響力1位『トヨタ』…韓国トップ『サムスン電子』は?」というタイトルの記事で以下のように書いています。
”
(前略)
『サムスン電子』は2012年から2015年まで4年連続1位を守った。
しかし、2016年5位に下落した後、2017年4位、2018年5位、2019年7位、2020年6位と順位が上下した。
今年アジアで最もブランド影響力が大きい企業は日本自動車企業トヨタだった。
2017年以降6年連続1位を占めた。
(後略)
⇒参照・引用元:『毎日経済』「アジアブランド影響力1位『トヨタ』…韓国トップ『サムスン電子』は?」
https://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2022101418255234406
”
まさに「ぐぬぬ……」という感じの書きようなのですが、中国のマーケティング会社が作成したランキングですので、正直、韓国さんもあまり「ぐぬぬ……」とならなくてもいいのではないでしょうか。
ちなみに、Top100の中に、中国企業は43社、日本企業は38社、韓国は8社でした。
Top100に韓国企業が8社しかないという事実は、中国市場においていかに韓国企業のウエイトが軽くなっているかを表しているのではないでしょうか。
(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/91634

⇒参照・引用元:『World Brand Labs』「2022年《亚洲品牌500强》1-116」
https://www.worldbrandlab.com/summit1/2022asia500/brand/brand1.htm
上掲のとおり、日本の『TOYOTA(トヨタ)』がトップに輝きました。
韓国企業では『サムスン電子』が最上位で、第7位に入っています。
これについて韓国メディア『毎日経済』の記事では「アジアブランド影響力1位『トヨタ』…韓国トップ『サムスン電子』は?」というタイトルの記事で以下のように書いています。
”
(前略)
『サムスン電子』は2012年から2015年まで4年連続1位を守った。
しかし、2016年5位に下落した後、2017年4位、2018年5位、2019年7位、2020年6位と順位が上下した。
今年アジアで最もブランド影響力が大きい企業は日本自動車企業トヨタだった。
2017年以降6年連続1位を占めた。
(後略)
⇒参照・引用元:『毎日経済』「アジアブランド影響力1位『トヨタ』…韓国トップ『サムスン電子』は?」
https://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2022101418255234406
”
まさに「ぐぬぬ……」という感じの書きようなのですが、中国のマーケティング会社が作成したランキングですので、正直、韓国さんもあまり「ぐぬぬ……」とならなくてもいいのではないでしょうか。
ちなみに、Top100の中に、中国企業は43社、日本企業は38社、韓国は8社でした。
Top100に韓国企業が8社しかないという事実は、中国市場においていかに韓国企業のウエイトが軽くなっているかを表しているのではないでしょうか。
(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/91634
人気記事!!
30: 2022/10/19(水) 19:50:24.57 ID:F90GpCuW
>>1
量や年数を誇ってる内は三流だって婆ちゃんが言ってた
量や年数を誇ってる内は三流だって婆ちゃんが言ってた
5: 2022/10/19(水) 19:36:22.74 ID:7Rh452/1
ホンダはLGバッテリーと組んで破滅へ
7: 2022/10/19(水) 19:36:32.62 ID:lYn+NAZR
過去の栄光、過去の遺産で食ってる国、それが日本
40: 2022/10/19(水) 19:58:54.42 ID:SKOLcZuu
>>7
ブランドってのは一朝一夕ではできないんだよ。
ブランドってのは一朝一夕ではできないんだよ。
9: 2022/10/19(水) 19:38:42.97 ID:KYxa6KAD
相変わらず車だけトヨタこけたら国が傾くんじゃないか
それは大げさだが愛知は間違い無く大打撃だろ
それは大げさだが愛知は間違い無く大打撃だろ
10: 2022/10/19(水) 19:39:38.40 ID:PJq7M0im
>>9
で?
トヨタがこける予想があるんですか?
ピッタリ当てられるんなら大儲けだなw
で?
トヨタがこける予想があるんですか?
ピッタリ当てられるんなら大儲けだなw
92: 2022/10/19(水) 21:24:00.92 ID:+ho9gTEl
>>10
脱ガソリンをうまく出来ないと自動車版ガラパゴス化になる恐れはある
脱ガソリンをうまく出来ないと自動車版ガラパゴス化になる恐れはある
41: 2022/10/19(水) 19:58:59.84 ID:dW1N16ef
>>9
何を鏡と話しているんだ?
TOYOTAはでかい会社だけど、そのくらいの会社は日本にはゴロゴロあるんだけどw
何を鏡と話しているんだ?
TOYOTAはでかい会社だけど、そのくらいの会社は日本にはゴロゴロあるんだけどw
50: 2022/10/19(水) 20:06:07.13 ID:SrZwiQ5G
>>9
2000年の時点で
この先、1台も売れなくても30年は当時の雇用者全員に給与払っていける会社だったんだぞ
トヨタ潰れる前に日本が潰れる
それくらい盤石なのに...
2000年の時点で
この先、1台も売れなくても30年は当時の雇用者全員に給与払っていける会社だったんだぞ
トヨタ潰れる前に日本が潰れる
それくらい盤石なのに...
15: 2022/10/19(水) 19:42:03.20 ID:3Jjkai8o
8社もあればすごいと思うが
税金で生かされてる両班企業だろ?
税金で生かされてる両班企業だろ?
61: 2022/10/19(水) 20:15:47.82 ID:oQXEV4J1
8社もあるんだ。それが消えないようにね。
79: 2022/10/19(水) 20:34:24.76 ID:jKnRTstt
>>61
来年は3つくらいになりそうだね
来年は3つくらいになりそうだね
77: 2022/10/19(水) 20:26:27.56 ID:ArL+0jiQ
ヒント: 中国でサムスン、現代のシェアほぼゼロ
トヨタは高級車
トヨタは高級車
78: 2022/10/19(水) 20:33:09.86 ID:m42j5RYQ
トヨタも本田も韓国と組むけどなw
94: 2022/10/19(水) 21:30:10.12 ID:LwBtWwU7
脱ガソリンはわからんでもない
でも本当にそれでいけるのかどうかもまだわからん
第三世界もあるのにそんなに世界中の自動車がEVになるほど電気が行き届くものなのだろうかねえ
日本のようなデカい国ですらシフトするのは相当な負担だろうな
でも本当にそれでいけるのかどうかもまだわからん
第三世界もあるのにそんなに世界中の自動車がEVになるほど電気が行き届くものなのだろうかねえ
日本のようなデカい国ですらシフトするのは相当な負担だろうな
99: 2022/10/20(木) 03:14:45.36 ID:HUwnbw+R
世界相手にアジアトップ100なんて意味がないだろ
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1666175659/
コメント
コメント一覧 (5)
kurumachannel
が
しました
しかも日本よりBEV推しの中国の企業の調査で……
BEV信者さん達可哀想w
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
そうだったなら、素晴らしいことだが。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする