
1: 2022/10/24(月) 14:26:04.86 ID:phFEKgmv0
ソースは次に貼る
人気記事!!
2: 2022/10/24(月) 14:26:21.29 ID:phFEKgmv0
8: 2022/10/24(月) 14:28:50.83 ID:R5lkXlGfr
>>2
日本のガソリンスタンドの数→29,005
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/hinnkakuhou/210730a.html
日本のガソリンスタンドの数→29,005
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/hinnkakuhou/210730a.html
11: 2022/10/24(月) 14:29:34.71 ID:phFEKgmv0
>>8
ガソリンスタンドと比較することはナンセンスやぞ
ガソリンスタンドと比較することはナンセンスやぞ
16: 2022/10/24(月) 14:30:37.39 ID:phFEKgmv0
>>8
テスラの日本の販売台数15000台
日本全体にある車の数8000000台
テスラの日本の販売台数15000台
日本全体にある車の数8000000台
6: 2022/10/24(月) 14:28:30.82 ID:phFEKgmv0
日本の充電器少なすぎて草
マジで後進国になってるやんこの国
マジで後進国になってるやんこの国
7: 2022/10/24(月) 14:28:36.37 ID:E+ZhbkF20
68ってまだまだ全然足りんやろ
12: 2022/10/24(月) 14:30:16.73 ID:Vwc71U11M
規格は統一されてるんやから別にテスラのやつじゃなくてもええやろ
18: 2022/10/24(月) 14:32:04.44 ID:phFEKgmv0
>>12
統一されてないぞ
テスラはテスラ専用の端子
変換アダプタを使えばテスラの車が高速道路の充電器を使うことは可能
逆に日本の車はテスラの充電器は使えん
統一されてないぞ
テスラはテスラ専用の端子
変換アダプタを使えばテスラの車が高速道路の充電器を使うことは可能
逆に日本の車はテスラの充電器は使えん
22: 2022/10/24(月) 14:33:10.51 ID:ZCGZslkzd
>>18
じゃあわざわざテスラの充電器作る意味ないやん
じゃあわざわざテスラの充電器作る意味ないやん
25: 2022/10/24(月) 14:34:05.00 ID:phFEKgmv0
>>22
日本の高速道路に設置してある充電器→50kW
テスラのスーパーチャージャーに設置してある充電器→250kW
なお充電料金もテスラが安い上、一箇所に5台以上の充電器がおいてあるから、充電待ちの心配がない
日本の高速道路に設置してある充電器→50kW
テスラのスーパーチャージャーに設置してある充電器→250kW
なお充電料金もテスラが安い上、一箇所に5台以上の充電器がおいてあるから、充電待ちの心配がない
13: 2022/10/24(月) 14:30:28.95 ID:/dzOllss0
せめてそれの10倍はないとあかんわ
全市町に1つは最低置いてもらわな
全市町に1つは最低置いてもらわな
17: 2022/10/24(月) 14:31:23.82 ID:phFEKgmv0
>>13
日本は後進国でEV売れないからテスラが充電器設置してくれないんや
テスラの充電器はテスラ車しか使えんからな
日本は後進国でEV売れないからテスラが充電器設置してくれないんや
テスラの充電器はテスラ車しか使えんからな
15: 2022/10/24(月) 14:30:34.14 ID:06B4VP720
この前テスラのアホに絡まれたから嫌い
共用駐車場なのに専用と勘違いしてるの怖いわ
専用は赤く塗ってあるところだけだろ…
共用駐車場なのに専用と勘違いしてるの怖いわ
専用は赤く塗ってあるところだけだろ…
23: 2022/10/24(月) 14:33:10.51 ID:phFEKgmv0
>>15
充電器の前に駐車したんやないの?お前が
充電器の前に駐車したんやないの?お前が
28: 2022/10/24(月) 14:34:41.99 ID:06B4VP720
>>23
充電器の前でも共用なんだよなぁ
充電器の前でも共用なんだよなぁ
31: 2022/10/24(月) 14:35:34.98 ID:phFEKgmv0
>>28
頭悪すぎて草
充電器の前にガソリン車が止めないのは常識やろ
少し脳みそ働かせればわかるだろうに
頭悪すぎて草
充電器の前にガソリン車が止めないのは常識やろ
少し脳みそ働かせればわかるだろうに
33: 2022/10/24(月) 14:35:57.89 ID:06B4VP720
>>31
ストール数:4基(赤くペイントされている奥の2台分はテスラ専用スペース、塗られていない手前2台分は共有スペース)
こう書いてあるんだよなぁ
ストール数:4基(赤くペイントされている奥の2台分はテスラ専用スペース、塗られていない手前2台分は共有スペース)
こう書いてあるんだよなぁ
37: 2022/10/24(月) 14:37:22.07 ID:phFEKgmv0
>>33
まともな常識があったら充電器の前に車を止めません
まともな常識があったら充電器の前に車を止めません
41: 2022/10/24(月) 14:38:23.21 ID:06B4VP720
>>37
混んでるんだから共用のところに停めるのは当たり前
それを専用と言い張るのはアホだけ
お前の反応見てるとテスラ乗ってるのは大抵同じレベルってことで安心したわ
混んでるんだから共用のところに停めるのは当たり前
それを専用と言い張るのはアホだけ
お前の反応見てるとテスラ乗ってるのは大抵同じレベルってことで安心したわ
21: 2022/10/24(月) 14:33:06.67 ID:yT3RiJb60
日本が中国の半分なの普通に悲しい
26: 2022/10/24(月) 14:34:33.83 ID:7Svkt0a5a
>>21
中国はシンセンエリアがあるし日本は開発特区みたいなのないからしゃーない
中国はシンセンエリアがあるし日本は開発特区みたいなのないからしゃーない
24: 2022/10/24(月) 14:33:12.91 ID:uqwZJ7650
独自規格でゴリ押しすると死ぬってクソニーが証明してるのに…
27: 2022/10/24(月) 14:34:37.65 ID:phFEKgmv0
>>24
アメリカや北欧ではテスラ向けの充電器も他社に開放されてる
アメリカや北欧ではテスラ向けの充電器も他社に開放されてる
30: 2022/10/24(月) 14:35:21.44 ID:h3lcdqMK0
トヨタが全力で潰しにかかっているから日本だけ普及しないんじゃね
35: 2022/10/24(月) 14:36:30.34 ID:phFEKgmv0
>>30
それもあるんやけど、そもそも日本人はテスラ車(600万円~)を買うことができないんや
先進国では600万円の車は大衆車レベルだからな
日本みたいにヤリスやNBOX(150万円)が売れてる国では到底買えない
それもあるんやけど、そもそも日本人はテスラ車(600万円~)を買うことができないんや
先進国では600万円の車は大衆車レベルだからな
日本みたいにヤリスやNBOX(150万円)が売れてる国では到底買えない
36: 2022/10/24(月) 14:36:49.20 ID:wsoeViuqa
エコに見えねーな
39: 2022/10/24(月) 14:37:48.65 ID:JGb3x8z50
>>36
そりゃ火力発電した電気で動かしてるし
そりゃ火力発電した電気で動かしてるし
42: 2022/10/24(月) 14:38:43.45 ID:phFEKgmv0
>>39
カリフォルニアのEVスタンドは全部再エネ由来やで
カリフォルニアのEVスタンドは全部再エネ由来やで
59: 2022/10/24(月) 14:41:51.54 ID:ZCGZslkzd
>>42
ここは日本やで
ここは日本やで
40: 2022/10/24(月) 14:38:22.03 ID:phFEKgmv0
>>36
見えないかという感情論ではなくて、EVが圧倒的にCO2排出量が少ないのは証明されてます
特にテスラのEVはCO2排出量が生産過程から少ない
トヨタのHVでは到底太刀打ちできませんw
見えないかという感情論ではなくて、EVが圧倒的にCO2排出量が少ないのは証明されてます
特にテスラのEVはCO2排出量が生産過程から少ない
トヨタのHVでは到底太刀打ちできませんw
46: 2022/10/24(月) 14:39:11.06 ID:TwOEQ7Q90
上司がテスラ買った半年後に売ってたの見て察したわ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666589164/
コメント
コメント一覧 (22)
kurumachannel
が
しました
EU付近じゃ真冬にも電気使うなって制限されてんのに馬鹿かと。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
テスラ総統も相当冗談がお好きで・・・
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
それに比べて、充電スポットは低コストで設置維持出来るし、緩速充電なら自宅でも出来る。
10年後にはEVよりもガソリン車の方が不便になってるかもな
kurumachannel
が
しました
はぁ?頭電通かよ
kurumachannel
が
しました
2030年までに1万基の急速充電器設置計画
kurumachannel
が
しました
コメントする