4bedaf429ea4d88171001285af6ebd05_1
1: 2022/12/30(金) 08:48:39.46 ID:3DEwPtdG9
予約制乗り合いワゴン車 坂道が多い街の足に 新百合ケ丘駅周辺で実証実験 来月10日から運行

 坂道の多い小田急線新百合ケ丘駅(川崎市麻生区)周辺で、利用者の予約に応じて運行するワゴン車の乗り合いサービス「チョイソコしんゆり」の実証実験が来年一月十日から始まる。市や事業者でつくる実行委員会が三月十一日までの約三カ月間運行し、効果を測る。(中山洋子)
 「チョイソコ」は、トヨタ自動車グループのアイシン(本社・愛知県)が手掛けるサービス。予約をした停留所でピックアップし、目的の停留所まで他の乗客の予約も勘案して最適ルートで送迎するしくみ。
 すでに全国四十六自治体で導入され、市内でも十一月に高津区と中原区をまたぐ地域で「チョイソコかわさき」の実証実験を実施。今回が二カ所目となる。
 新百合ケ丘駅周辺では昨年、スマートフォンのアプリでしか予約できない別の乗り合いサービスの実証実験を行い、高齢者には使いづらいことが分かった。今回、高齢者のニーズも念頭に、電話でも予約できる「チョイソコ」を導入した。
 今回の実証実験は、起伏が多い同駅周辺の麻生区役所やスーパーなどの約百五十カ所に停留所を設ける。高齢者が使いやすいかどうかに加え、塾と連携した児童の送迎サービスなど子育て世代のニーズも探る。
 運賃は三百円(未就学児無料)。利用希望者は、区役所などで配布している申込用紙やウェブサイトなどで事前に会員登録をし、二週間前から当日の三十分前までに予約する。期間中、定員六人のワゴン車二台を配備し、平日午前七時~午後十時、土曜午前九時~午後五時の週六日運行する。
 市の担当者は「高齢者から子育て世代まで、どんな人々にも利用しやすい運行計画を検証したい」としている。

東京新聞 2022年12月30日 07時23分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/222814

人気記事!!

21: 2022/12/30(金) 09:06:42.64 ID:f4kFhwzM0
>>1
出会いとか恋は生まれますか?

29: 2022/12/30(金) 09:41:06.27 ID:8tK1Z7dd0
>>21
ウホッ

44: 2022/12/30(金) 13:24:54.47 ID:M/Qqr4n40
>>1
デマンドタクシーとか過疎の象徴やんw

2: 2022/12/30(金) 08:49:01.04 ID:rdXxstAc0
昔は何にもなかった新百合ヶ丘

3: 2022/12/30(金) 08:49:39.93 ID:9fLIN/Jv0
>>2
ドラマの舞台になってから人が増え始めたのかな

32: 2022/12/30(金) 10:47:12.21 ID:Oq3cbXsM0
>>3
駅ができて人が増え始めた

5: 2022/12/30(金) 08:50:23.01 ID:vtPNRVSw0
同乗するなら金をくれ

7: 2022/12/30(金) 08:51:45.03 ID:dLehSZ1r0
自家用車でついでに人とか荷物運べるようにしないとな

26: 2022/12/30(金) 09:30:03.47 ID:962saMKY0
>>7
ライドシェアを民間にやらせても
結局、効率よく稼げる都市部に集中するだけ

8: 2022/12/30(金) 08:51:56.57 ID:W62pbxbb0
利用者の家前を停留所とすることで実質タクシーなんだけどバス扱いで運行するヤツだな。

11: 2022/12/30(金) 08:55:24.43 ID:v7meoYFe0
予約せずに停留所で待ち続ける爺婆多発

12: 2022/12/30(金) 08:57:27.01 ID:SrcJF/yi0
コロナとインフルエンザ大流行中に、老人向け乗り合い実験って駄目だろw

13: 2022/12/30(金) 08:59:12.50 ID:j3hAYNvF0
なんか変なデザインと思ったらトヨタか
納得

14: 2022/12/30(金) 08:59:45.05 ID:Medg1W4F0
こういうのって限界集落でやってることだよね
高齢者の買い物や通院、学生の通学の足として自治体がやってる
都市部で必要になるとか日本で何が起きているんです?

24: 2022/12/30(金) 09:17:23.94 ID:G4E5Aw6G0
>>14
新興住宅地はほぼ入居が同世代になるからな
昭和のファミリーが子供が巣だって
年金生活の親世代ばかりの街になり
通勤・通学利用者が激減する

16: 2022/12/30(金) 09:00:39.32 ID:kAvIO+ip0
こんな不便な思いをしないと外出できないところに住みたくないな
郊外の住宅地はみんなこんなものだろうけど

18: 2022/12/30(金) 09:00:52.83 ID:oaGNlDmM0
予約制とか婆さんはともかく爺さんは無理なやつだな、
爺さんは行きたいと思ったとき、乗りたいと思ったときすぐ乗れるようなものじゃないと受け付けない

19: 2022/12/30(金) 09:01:55.93 ID:xc+lnZAh0
本人認証はどうすんの?マイナンバーカードかな

20: 2022/12/30(金) 09:03:34.07 ID:2A8T+lyj0
クレジット決済なり予約時に金とっとかないと酷い事になりそう 電話予約あるから厳しいかもしれんが

22: 2022/12/30(金) 09:10:40.06 ID:psl/bywA0
これクレーマー対応だけで日が暮れそう

25: 2022/12/30(金) 09:24:56.33 ID:JlXpmOdR0
この辺の高齢者がいつまでも退かないから地価が高くなって
若い夫婦なんかが大和とかあの辺しか住めない

28: 2022/12/30(金) 09:38:23.39 ID:KmCrsQ7q0
こういうのにのるお金のない人あんまいない地域
高齢者はバスのパスみたいの持ってるし

34: 2022/12/30(金) 10:52:49.71 ID:ZNSQyhtJ0
あいのりか
懐かしいな

36: 2022/12/30(金) 11:12:55.87 ID:7vlHGIju0
田舎ではこういうオンデマンドのマイクロバスみたいなのが、たまにある。
大抵は路線バスが維持できないほどの過疎地域。
新百合ヶ丘ってそれほどの田舎ではないよな。

38: 2022/12/30(金) 11:17:18.43 ID:Jul5XEaZ0
ウーバーイーツみたいな乗り合い自動車出来ないかな
老害タクシー運転手と関わりたくない
比較的若いあんちゃんにソリオとかノアで気軽に送ってほしい

42: 2022/12/30(金) 12:25:33.84 ID:K8wsdJzB0
都内に近いから住みにくい地形でも町作っちゃってるんだよな

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672357719/





スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (10)

      • 1. 名無しさん
      • 2022年12月30日 22:30
      • 神戸のマチュピチュでの実証実験(笑)に参加したけど
        月額2000円とかでEVで住民の一人がが運転して他は便乗
        ってのがほとんどが行政の補助でないと成立しないと思った。

        初期費用がペイしない、ランニングコストもペイしない、
        運転するリスクに見合わない、予定が合わないなどなど・・・
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2022年12月30日 22:31
      • 行政丸抱えでないと無理
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2022年12月30日 22:49
      • オンデマンドバスなんてもうそこらじゅうでやってるだろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2022年12月31日 05:54
      • 都会じゃないよ不便な田舎だよ
        川崎市もお金が無いから隣の横浜市に市営地下鉄を新百合ヶ丘まで市営地下鉄を延伸してもらう事にしたよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2022年12月31日 06:14
      • チョイソコを韓国語にみえてしまった、疲れてるな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 
      • 2022年12月31日 06:43
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2022年12月31日 09:54
      • 白ナンバーだなこれ。
        旅客運送事業規制緩和されたのか?
        ウーバーもそのうち解禁されるのかな?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2023年01月01日 04:36
      • んークジラックス先生?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2023年01月02日 12:59
      • っ写真の車見たいに白ナンバーで有償送迎できるとか、白タク業界への福音やんwww
        それっぽい乗り合いな感じのステッカーチューンしとけば余裕よな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2023年01月02日 13:03
      • ググってみたらなんだチョイソコの実証実験で白ナンバー(一台のみの実験車両)つかってときの写真やんけ
        緑ナンバーでちゃんと許可受けた車両の写真が入手できなくて過去の別件写真を流用しやがった手抜き記事やんけ

      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット