
1: 2023/01/02(月) 13:45:25.072 ID:z9qM7XHk0
車両だろうが!!!
人気記事!!
2: 2023/01/02(月) 13:46:00.949 ID:ekzU/YPv0
3: 2023/01/02(月) 13:46:51.565 ID:kuv7PLMS0
4: 2023/01/02(月) 13:47:17.869 ID:TREagu6W0
同じナンバーならいける
5: 2023/01/02(月) 13:47:23.144 ID:IZcQDfwd0
わかる
2台持ちもそうだけど同時に2台乗れるわけじゃないんだからリスク増えるわけじゃないし一人分で何でも乗れるようにしろよって
2台持ちもそうだけど同時に2台乗れるわけじゃないんだからリスク増えるわけじゃないし一人分で何でも乗れるようにしろよって
6: 2023/01/02(月) 13:50:45.371 ID:wI2sU/hw0
1台ごとに保険入らないといけないの?
7: 2023/01/02(月) 13:51:25.099 ID:5I7YEddt0
別の保険と言うか抱き合わせは出来るはず
8: 2023/01/02(月) 13:51:50.083 ID:z9qM7XHk0
>>7
でも高くなるよね?😡
でも高くなるよね?😡
10: 2023/01/02(月) 13:52:38.562 ID:T62ITF+Pp
>>7
安くなるバイクの抱き合わせって125ccまでじゃね同じとこで入れるけど別に安くなるわけじゃない
安くなるバイクの抱き合わせって125ccまでじゃね同じとこで入れるけど別に安くなるわけじゃない
9: 2023/01/02(月) 13:52:30.293 ID:aJULlB/3M
原付のファミリー特約にすればいいだろ
11: 2023/01/02(月) 13:54:08.893 ID:5I7YEddt0
車輌毎に条件が変わる可能性があるから仕方ないんじゃね?
12: 2023/01/02(月) 13:54:43.118 ID:vFNB+BZq0
なんで車の保険って車に対してかけるんだろ
運転手にかけるもんじゃないのかな
運転手にかけるもんじゃないのかな
コメント
コメント一覧 (11)
人にかける保険もあればいいのにね
2台持ってるからそうだと非常にありがたいわ
kurumachannel
が
しました
夜の間に破壊とかされても保証はゼロだぞ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
多分、普通に任意保険に入るのが一番安い
kurumachannel
が
しました
コメントする