Unknown
1: 2023/01/25(水) 23:31:49.23 ID:6JE0u8yW9
>>1/25(水) 7:04配信
現代ビジネス

 とまらない世界の「EVシフト」。新興中国企業「BYD」が勢いにのるなか、日本だけが取り残されていく。日本は、そして日本を代表する自動車メーカー「トヨタ」はどうなるのか...。前編記事『トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…! 』に引き続き紹介する。

中国企業では珍しく「地に足が着いた」動きをする

 '95年に電池メーカーとして中国・深センで創業したBYDは、'03年から自動車事業に参入した。'08年には米国の著名投資家、ウォーレン・バフェット氏が投資したことで一躍、名を馳せた。

 現在の社員数は29万人超と、日産やホンダを上回ってトヨタの約37万人に迫り、ITエレクトロニクス、都市モビリティ事業なども手掛ける。

 '21年12月期の売上高は、前年比38%増の2161億元(約4兆842億円)。'22年3月にはガソリン車の製造を中止し、EVとプラグイン・ハイブリッド車(PHV)に経営資源を集中させた。

 日産自動車の元技術者で、複数の中国の自動車メーカーで勤務した経験がある島影茂氏は、BYDの経営についてこう評価する。

 「中国の自動車会社では珍しく地に足が着いた動きをしている。現実的な対応がうまい会社だ」

 それを如実に示しているのが、日本企業への接近である。

「よきパートナー」では終わらない「BYDの野望」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ed3741013dca425bc8754cb5f4fed4f3f4cd2c9

人気記事!!

56: 2023/01/25(水) 23:51:26.58 ID:VrNUTpZc0
>>1
EVに夢を見すぎ。

電池価格まで含めればEVが消費するエネルギーの価格は安くはないし、
電池まで含めればEVが消費するエネルギーはエコではない。

電池が一度発火する状態になれば人を殺すような燃え方をするし、
一度水没したEVの電池はいつ発火するかもわからない極めて危険な産業廃棄物と化す。

3: 2023/01/25(水) 23:32:26.84 ID:lmfLsPSy0
ふーん

4: 2023/01/25(水) 23:33:15.00 ID:EJNSUz360
日本人は、100均で中華製を買っても、中国製の自動車だけは誰も買わない

5: 2023/01/25(水) 23:33:16.71 ID:TNhjBrFG0
まあトヨタは爆弾作ってないしな
そりゃ爆弾では勝てんよ

8: 2023/01/25(水) 23:34:29.02 ID:0m1E2mLM0
はい願望

9: 2023/01/25(水) 23:34:32.89 ID:dCCyzsKE0
まあトヨタ様はガソリンの臭いがする車の方が大切だからな

12: 2023/01/25(水) 23:36:32.42 ID:Xf8pAK210
そりゃあまあ爆発車でも安けりゃ買うバカは多いからな

13: 2023/01/25(水) 23:36:37.50 ID:ex5gkDDc0
何この願望記事と思ったらヒュンダイだった

16: 2023/01/25(水) 23:38:40.88 ID:oXKutU300
日本の技術力は世界一だよ
本気出せばすぐ追い越せる

17: 2023/01/25(水) 23:38:53.96 ID:WfpUcPWb0
そのBYDをトヨタブランドで売れば
見かけ上はトヨタしか売れてないように見えるんじゃないか?

18: 2023/01/25(水) 23:38:59.47 ID:R5XJGPuJ0
だって中国車いいもん良いものを良いと言えない頭の固さが遅れをとってる原因かもな

20: 2023/01/25(水) 23:39:24.01 ID:4DAv6CnC0
日本が本格的に終わってきたな

21: 2023/01/25(水) 23:40:53.15 ID:9EoHBfLy0
日本企業は職人気質の技術者をすぐに切り捨てるから先がない。

24: 2023/01/25(水) 23:42:19.06 ID:URScPtrX0
はたして20年後に国内自動車メーカーは何社生き残っているのか?

25: 2023/01/25(水) 23:42:37.27 ID:fXsmZVYJ0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、自動車会社は皆中国に買収された方がいいよ。

28: 2023/01/25(水) 23:44:01.58 ID:igVWtimW0
日本メーカー
「ワープロがパソコンに置き換わることはない」
「ガラケーがスマホに置き換わることはない」

29: 2023/01/25(水) 23:44:11.38 ID:by/E4Mm60
最近トヨタ敗北トヨタ崩壊トヨタ転落みたいなニュース連発だな

32: 2023/01/25(水) 23:44:36.31 ID:msr36jrY0
「悲劇的な現実」

38: 2023/01/25(水) 23:46:45.57 ID:C6Cw7gWZ0
もう日本終わる終わるノリ飽きたわ
お前が働かんからやろ

45: 2023/01/25(水) 23:49:10.82 ID:3gqOhwVr0
>>38
そうかもしれんなw
大した知識もないくせに
これからは apple car の時代だとか
宣ってるしw

39: 2023/01/25(水) 23:47:04.08 ID:1wtof6hM0
どうすんだ?
中国の工場誘致して技術をパクるのか?

44: 2023/01/25(水) 23:49:00.12 ID:3uedw6YA0
楽な選択、簡単な選択を30年続けた結果が今の日本

50: 2023/01/25(水) 23:49:36.27 ID:tenQRVKW0
当の欧州や中国は水素燃料自動車にシフトしつつある
EV一辺倒で行こうとしてるのはテスラとホンダくらいだよ

55: 2023/01/25(水) 23:51:03.00 ID:byn/9niU0
東南アジア市場に夢見すぎなんだよw
投資してる間にEVは終わる

BYDはただの中継ぎ企業にしかならん

57: 2023/01/25(水) 23:51:49.23 ID:RdRrKuVi0
マジレスするとトヨタが潰れても日本経済はビクともせんのよね

61: 2023/01/25(水) 23:52:53.14 ID:gkGQxjzl0
今だから国産純内燃機関の車で遊ばないとさ
3台は確保したけど

62: 2023/01/25(水) 23:53:17.30 ID:R394RKTH0
現代ビジネスって信用できる雑誌なのか誰か教えて
今のところはネタ雑誌にしか見えないんだが

65: 2023/01/25(水) 23:55:49.31 ID:XyKj5hvl0
EVは失敗しても電池や充電の技術は無駄になることないから全力出していいと思うんだが

77: 2023/01/25(水) 23:58:44.26 ID:ZVILBACO0
日本で聞い事もない中国メーカー持ち上げて
トヨタ下げとか笑えるわ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674657109/





スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (13)

      • 1. 名無しさん
      • 2023年01月26日 18:08
      • ヒュンダイビジネスさん必死過ぎw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 12. 名無しさん
        • 2023年01月29日 09:08
        • >>1
          先にカキコされてた
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2023年01月26日 18:09
      • トヨキチさんってホント現実見ないよな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2023年01月26日 18:19
      • 世界への新型コロナ賠償まだ?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2023年01月26日 18:22
      • このままではトヨタが日本を道連れにする
        マジで終わるぞ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 5. 名無しさん
        • 2023年01月26日 18:26
        • >>4
          トヨキチ「偉大なるトヨタ様を信じろ!崇拝しろ!文句を言うやつは工作員とアンチだ!」
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2023年01月26日 18:54
      • 他社の後出しを下請け搾って安く作って成り上がってきた会社だし今回もうまくやるだろうから大丈夫
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2023年01月27日 00:07
      • 中国の車なんて誰も買わない。
        こんなコメントがあったが、中華の家電なんて昔は誰も買わなかったんだよ。
        でも今は皆買ってる。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しさん
        • 2023年01月27日 05:29
        • >>7
          というか日本の物買っても中身中国製だったりするから。
          BZ3がそうなる。
          トヨタのマーク付けたBYDの車。
          屈辱だろ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2023年01月27日 11:02
        • >>7
          東芝もハイセンスにTV部門買収されてたから爆売れしてるしな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 8. 名無しさん
      • 2023年01月27日 00:09
      • <日本の技術力は世界一だよ
        本気出せばすぐ追い越せる

        ニートの言い訳と同じだな。
        日本は衰退するわけだよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 10. 名無しさん
        • 2023年01月27日 05:30
        • >>8
          そう言ってて追い越した事例が無いんだよな。
          いままで全て遅きに失してそのまま衰退。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 13. 名無しさん
      • 2023年01月29日 09:21
      • 必死過ぎるヒュンデビジネス
        世界一高効率の電力インフラが整ってる日本ですら、全乗用車
        ぃひにするほどの電力インフラは無いぞ
        発電量も全く足りん・送電網の能力も全く足りん・多数の充電ポストを用意すれば変電施設も言わずもかな
        日本ですらそのための投資金額は1兆円や10兆円の桁では済まん
        ましてや、世界の半分は電気が来てない もしくは来ていても日本並みには使える能力は無い
        これがどういう事かは考えりゃ解かる筈だがね
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット