1: 2023/02/05(日) 10:03:04.77 ID:88B+bq/80● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
クルマを購入しようと思っている人は、どのタイプを考えているのだろうか。全国の男女に聞いたところ「軽自動車」(30.5%)が最も多く、
以下「コンパクトカー」(26.4%)、「SUV」(21.4%)であることが、マイボイスコムの調査で分かった。
次いで「ミニバン」(19.2%)、「セダン」(18.6%)、「ステーションワゴン」(14.2%)という結果に。10年前に行った調査(2013年)に比べて、
「SUV」と答えた人は12.8ポイントも増加。一方、「セダン」と答えたのは、同12.9ポイント減少した。

「ミニバン」は男性40代、「SUV」は男性10~30代で高い。現在利用しているタイプと同じタイプを購入したい人は、
「軽自動車」の利用者が8割強と高い結果に。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/05/news029.html
クルマを購入しようと思っている人は、どのタイプを考えているのだろうか。全国の男女に聞いたところ「軽自動車」(30.5%)が最も多く、
以下「コンパクトカー」(26.4%)、「SUV」(21.4%)であることが、マイボイスコムの調査で分かった。
次いで「ミニバン」(19.2%)、「セダン」(18.6%)、「ステーションワゴン」(14.2%)という結果に。10年前に行った調査(2013年)に比べて、
「SUV」と答えた人は12.8ポイントも増加。一方、「セダン」と答えたのは、同12.9ポイント減少した。

「ミニバン」は男性40代、「SUV」は男性10~30代で高い。現在利用しているタイプと同じタイプを購入したい人は、
「軽自動車」の利用者が8割強と高い結果に。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/05/news029.html
人気記事!!
35: 2023/02/05(日) 10:16:06.58 ID:LNdB31CQ0
>>1
代車でエヌワゴン借りたんだがとてつもなく乗りやすい
俺の45年の人生で乗用車を乗り続けた25年でどれほどの無駄な苦労があったのかって
ゾッとしたわ
代車でエヌワゴン借りたんだがとてつもなく乗りやすい
俺の45年の人生で乗用車を乗り続けた25年でどれほどの無駄な苦労があったのかって
ゾッとしたわ
245: 2023/02/05(日) 11:35:21.32 ID:hy1IjzTS0
>>35
25年前に今のNボなんかが走ってればそう思うのだろうね
25年前に今のNボなんかが走ってればそう思うのだろうね
208: 2023/02/05(日) 11:24:37.06 ID:c6NQ+m2r0
>>1
クルマに魅力が無くなってきた証拠の一つだな。
昔は自転車→オートバイ→クルマってステップアップしてったけどな。
クルマに魅力が無くなってきた証拠の一つだな。
昔は自転車→オートバイ→クルマってステップアップしてったけどな。
215: 2023/02/05(日) 11:26:59.79 ID:Kl8//h1e0
>>208
そう言う意味では軽こそ魅力的なのが多いよ
そう言う意味では軽こそ魅力的なのが多いよ
276: 2023/02/05(日) 11:46:05.00 ID:VtlpsTWt0
>>1
もうクルマはただの手段=道具であって格好とかステータスでクルマ選ぶ氷河期ノリの時代じゃなくなったってだけの話でしょ
もうクルマはただの手段=道具であって格好とかステータスでクルマ選ぶ氷河期ノリの時代じゃなくなったってだけの話でしょ
4: 2023/02/05(日) 10:04:39.83 ID:g/AUx8m80
税金維持費のせいだろ
Nbox乗りの俺も本当はセダンに乗りたい
Nbox乗りの俺も本当はセダンに乗りたい
8: 2023/02/05(日) 10:06:18.27 ID:2wQovCV90
今はセダンに乗ってる
次はステーションワゴンかな
次はステーションワゴンかな
11: 2023/02/05(日) 10:07:33.06 ID:iRPkupyw0
軽自動車かコンパクトカーでいいわ
200万以上を車に出したくない
乗れたらいいわ
200万以上を車に出したくない
乗れたらいいわ
12: 2023/02/05(日) 10:07:35.22 ID:FW7I7wvY0
どうしても車が必要なら軽だな
荷物を多く載せたいならプロボックスで良いわ
自動車で長距離旅行なんてせん
行った先でレンタカー借りる
荷物を多く載せたいならプロボックスで良いわ
自動車で長距離旅行なんてせん
行った先でレンタカー借りる
13: 2023/02/05(日) 10:08:10.92 ID:ejysq2140
はるか昔のワゴンR登場以来ずっとだろ
14: 2023/02/05(日) 10:08:47.03 ID:7jCcTfyF0
今はコンパクトカーが肥大化しすぎてコンパクトでもなんでもないから
自然と軽自動車になってまうやろー
自然と軽自動車になってまうやろー
62: 2023/02/05(日) 10:27:40.32 ID:o0uw88dF0
>>14
15年前と変わらず全幅1695維持してるが
15年前と変わらず全幅1695維持してるが
15: 2023/02/05(日) 10:09:02.43 ID:cS412+320
セダン乗ってるバカいる?
17: 2023/02/05(日) 10:09:58.45 ID:s4+ueWrr0
子供も自立したしもう軽で事足りてるわ
19: 2023/02/05(日) 10:10:45.01 ID:tmpQmIr+0
セダン、ステーションワゴン、ハッチバックの順かな
23: 2023/02/05(日) 10:13:00.26 ID:W9pewttf0
今まで買ったことある軽自動車はジムニーとS660
どちらもめちゃくちゃ楽しかったわ
どちらもめちゃくちゃ楽しかったわ
32: 2023/02/05(日) 10:14:56.52 ID:iRPkupyw0
>>23
ジムニーなんで人気なのかわからん
狭すぎるし
見た目だけで選んでる層っているんだな
ジムニーなんで人気なのかわからん
狭すぎるし
見た目だけで選んでる層っているんだな
132: 2023/02/05(日) 10:53:20.37 ID:6xfymBXD0
>>32
ここ数年財テクブームというか、リセール気にして買ってる奴も多いからな
アウトドアブームもあるし
ここ数年財テクブームというか、リセール気にして買ってる奴も多いからな
アウトドアブームもあるし
24: 2023/02/05(日) 10:13:16.85 ID:uuS6Ca/z0
今から中古車屋回って安い中古の軽探してくるわ
田舎じゃ一人一台必須だもんな
田舎じゃ一人一台必須だもんな
25: 2023/02/05(日) 10:13:33.56 ID:xWeSBXI+0
車いらない生活してるが買うなら軽だな
28: 2023/02/05(日) 10:14:21.11 ID:yrg/ITUB0
子育て世代にフリードクラス
その他は軽自動車でいいよ
その他は軽自動車でいいよ
33: 2023/02/05(日) 10:15:51.60 ID:L9v0b/qp0
軽しか購入できないんだろ
したいとか言うなよ
したいとか言うなよ
34: 2023/02/05(日) 10:15:59.93 ID:3Pa68uxR0
コンパクトカーは都内でも運転しやすくて良いんだけど
軽自動車は商用車や貧乏人御用達のイメージが強くて無理
黄色ナンバーはダサ過ぎる
軽自動車は商用車や貧乏人御用達のイメージが強くて無理
黄色ナンバーはダサ過ぎる
37: 2023/02/05(日) 10:17:04.91 ID:iRPkupyw0
>>34
金払えば白ナンバー出来ますやん
意味ないけどさ
金払えば白ナンバー出来ますやん
意味ないけどさ
36: 2023/02/05(日) 10:16:10.56 ID:i9iDOgXS0
貧乏だから普通車の中でも安い方の物しか買わないが、仮に金があったとして高級車を買うかどうか分からない
たぶん軽しか買えない人も電車があるからと言い訳してそれすら買えない貧民も同様にいまの自分の選択がいいと信じてるんだろうと思う
たぶん軽しか買えない人も電車があるからと言い訳してそれすら買えない貧民も同様にいまの自分の選択がいいと信じてるんだろうと思う
43: 2023/02/05(日) 10:18:41.97 ID:xWeSBXI+0
>>36
ぶっちゃけ見栄張りたいだけの無駄
消費者が賢くなったんよ
ぶっちゃけ見栄張りたいだけの無駄
消費者が賢くなったんよ
48: 2023/02/05(日) 10:20:32.45 ID:eDe7n3EA0
>>43
賢くなったんじゃなくて
貧しくなっただけだろ
賢いと思い込んでるだけで
賢くなったんじゃなくて
貧しくなっただけだろ
賢いと思い込んでるだけで
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675558984/
コメント
コメント一覧 (6)
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする