Unknown-11
1: 2023/01/28(土) 09:03:04.599 ID:n65oiZZ/0
ないじゃん

人気記事!!

19: 2023/01/28(土) 09:11:42.564 ID:zuGqtm6D0
>>1
日本産のハイオク車はレギュラーガソリン仕様のエンジンを点火タイミングずらすことでパワーアップさせてるからレギュラーガソリンに対応しているが
外国産のハイオク車はハイオクにしか対応していないから壊れる

2: 2023/01/28(土) 09:03:41.758 ID:J7h+8P9xa
パワーダウンするぞ

3: 2023/01/28(土) 09:03:50.746 ID:sonxsYxBd
軽自動車に見栄はってレギュラー入れてるヤツほんま笑える

6: 2023/01/28(土) 09:04:52.323 ID:7Kdn//4y0
>>3
見栄張らずに素直に軽油入れてればいいのになw

4: 2023/01/28(土) 09:04:13.132 ID:BWgxrkiR0
原付きにハイオク入れてる学生みたことある

5: 2023/01/28(土) 09:04:46.903 ID:OHRcUSNo0
割と壊れることもある

7: 2023/01/28(土) 09:05:29.366 ID:QzqgELOXd
日本国内のオクタン価基準が変なところに設定してあるのが原因

8: 2023/01/28(土) 09:05:29.919 ID:D/cwtEKj0
燃費クソ悪くなってレギュラーの方がコスパ悪くなるから

9: 2023/01/28(土) 09:05:47.491 ID:XRwK1xi/0
お前だって他人のおしっこを飲もうと思えば飲めるけど好んで飲もうとはしないだろ
それと同じ

11: 2023/01/28(土) 09:06:43.180 ID:541VuCfN0
値上りであんまり差を感じなくなったな

12: 2023/01/28(土) 09:07:12.715 ID:n9RNpbYE0
そうでなくても比較的ぶっ壊れやすい欧州車で想定してない油種を入れる愚行

13: 2023/01/28(土) 09:07:14.466 ID:oJavJuFp0
なんでオクタン価高いと強くなるの?

16: 2023/01/28(土) 09:08:22.671 ID:AT0qpLKQ0
>>13
オクタン価低い=異常燃焼しやすいってことだぞ

17: 2023/01/28(土) 09:08:31.034 ID:n9RNpbYE0
>>13
爆発しにくくなるからシリンダーの中をより高い圧縮にできる
ハイパワーな高性能車にできる

14: 2023/01/28(土) 09:07:23.795 ID:AT0qpLKQ0
日本のレギュラーガソリンはオクタン価低過ぎんだよ
技術レベルの低い時代の基準いつまで使ってんだ

18: 2023/01/28(土) 09:09:36.002 ID:MB1ULwuq0
ノッキングするぞ

20: 2023/01/28(土) 09:32:12.368 ID:UBW3iGs50
スカイアクティブXか

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674864184/





スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (12)

      • 1. 名無しさん
      • 2023年02月12日 11:36
      • 国産でも2ZZとかハイオク専用もあるからな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2023年02月12日 11:45
      • 1300ボルドール乗ってるけどハイオク入れてるわ
        以前はレギュラーで年1くらいでワコーズフューエルワン入れてたけどよく考えたら200リットルハイオク入れるのと値段変わらんから手間考えてハイオクにしてる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 6. 名無しさん
        • 2023年02月12日 12:19
        • >>2
          F1系のはエンジン内の汚れを落とす為の物で、日常使用がメインなら定期的にはやった方が良いが
          燃焼を邪魔する不純物なのでハイオク入れててもノッキングしまくる為、入れてる間は余り回さず無理をしない
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2023年02月12日 11:51
      • パワーダウンするから余計に踏む事になる。
        意味なし。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2023年02月12日 12:06
      • 2015年くらいには軽自動車でさえ完全に実質ハイオク推奨レベル(スズキHPより)
        ダイハツに至っては説明書の指定燃料にレギュラーもしくはプレミアムと書いてる
        フルパワー時は余り関係ないが、日常領域では激変する場合もある
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 
      • 2023年02月12日 12:14
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 7. 名無しさん
        • 2023年02月12日 12:29
        • >>5
          何年前かに某YouTuberがアルトワークスの純正ECUの中を見た感想として
          低~中負荷領域は滅茶苦茶安全マージン取ってて、この感じならハイオク入れてるだけでトルクが数割増すって驚いてたな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2023年02月13日 09:53
        • >>7
          何かの安全マージンがあってハイオク入れるとトルクが数割もあがる仕組みが入ってて
          その上、レギュラーガソリンも使用可能なの?
          そんな夢みたいなエンジンあったらハイオク専用車なんて存在しないんだけど。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 8. 名無しさん
      • 2023年02月12日 13:26
      • 直ちに影響はないのがまた厄介。
        異常に気づいた頃には手遅れなんてことにもなりかねない。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2023年02月12日 15:25
      • レギュラーは国際的な規格と一緒で
        ハイオクがガラパゴス規格だったような?
        直噴エンジン増えて着火しやすいレギュラー指定増えてきた
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 10. 名無しさん
        • 2023年02月12日 16:09
        • >>9
          どっちも
          日本はオクタン価がレギュラー90 ハイオク96(販売会社の理論値100で実売は最低でも98)
          アメリカやヨーロッパではレギュラー91(92の場合も) ミディアム95 ハイオク98
          ハイオクに関しては数値が高い方がいいに決まってるってイメージが先行しちゃったから100を謳ってたけど
          まあその辺は数年前に貯蔵タンクの共同利用が話題になったよね
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2023年02月12日 18:26
      • 国産車はレギュラー間違っていれることを想定してるから問題ないけど
        日本の事情を全く考えてない外車は簡単に壊れる。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット