
1: 2023/03/28(火) 12:32:26.04 ID:sANKIYpn0● BE:509689741-2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念
3/27(月) 17:00配信
あの鼻息の荒さはどこへ行ったのか。2035年までに内燃機関(エンジン)車の新車販売を事実上禁止するとしていた欧州連合(EU)が、条件付きで販売を容認すると方針転換した。電気自動車(EV)一辺倒に慎重だったトヨタ自動車の見解が的を射ていたことになる。
EU欧州委員会は21年7月、エンジン車禁止の法案を提案。欧州議会が今年2月に採択し、各国の正式承認を経て法制化される予定だった。
ところがフォルクスワーゲン(VW)など自動車大手を抱えるドイツが土壇場で反対を表明すると、あっさり覆った。EV化で雇用が失われる懸念のほか、電気料金の高騰も背景にあるとみられる。
EUは水素と二酸化炭素(CO2)を原料にした合成燃料「e―fuel(イーフュエル)」を使う新車の販売を認める。日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ社長)は以前からイーフュエルに言及、「カーボンニュートラルへの道はひとつではない」と強調している。
そもそも欧州のEV化方針は温暖化対策の一方、ハイブリッド(HV)車に強いトヨタなど日本メーカー対策の側面もある。その尻馬に乗って日本のEV化の遅れを批判する論調も多かったが、ハシゴを外された形だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20f69c998ac956e25729c57b6da1c3b2dbb8e3f8
結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念
3/27(月) 17:00配信
あの鼻息の荒さはどこへ行ったのか。2035年までに内燃機関(エンジン)車の新車販売を事実上禁止するとしていた欧州連合(EU)が、条件付きで販売を容認すると方針転換した。電気自動車(EV)一辺倒に慎重だったトヨタ自動車の見解が的を射ていたことになる。
EU欧州委員会は21年7月、エンジン車禁止の法案を提案。欧州議会が今年2月に採択し、各国の正式承認を経て法制化される予定だった。
ところがフォルクスワーゲン(VW)など自動車大手を抱えるドイツが土壇場で反対を表明すると、あっさり覆った。EV化で雇用が失われる懸念のほか、電気料金の高騰も背景にあるとみられる。
EUは水素と二酸化炭素(CO2)を原料にした合成燃料「e―fuel(イーフュエル)」を使う新車の販売を認める。日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ社長)は以前からイーフュエルに言及、「カーボンニュートラルへの道はひとつではない」と強調している。
そもそも欧州のEV化方針は温暖化対策の一方、ハイブリッド(HV)車に強いトヨタなど日本メーカー対策の側面もある。その尻馬に乗って日本のEV化の遅れを批判する論調も多かったが、ハシゴを外された形だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20f69c998ac956e25729c57b6da1c3b2dbb8e3f8
人気記事!!
145: 2023/03/28(火) 15:47:30.42 ID:7pydeoiM0
>>1
土壇場ってのがミソだなw
既定路線なのに
チキンレース?降りたメーカーがアホ
土壇場ってのがミソだなw
既定路線なのに
チキンレース?降りたメーカーがアホ
2: 2023/03/28(火) 12:34:18.19 ID:5dHruAi+0
合成燃料なんて言ってたか?
108: 2023/03/28(火) 14:29:21.48 ID:PXjez+PS0
>>2
無茶苦茶高い燃料らしいけど
あと10年もしたらまたうやむやになるんでね?
無茶苦茶高い燃料らしいけど
あと10年もしたらまたうやむやになるんでね?
110: 2023/03/28(火) 14:37:02.14 ID:YcuWoGw60
>>2
水素まではトヨタリード 合成燃料はこれからの希望の星でしょうね 日本一歩リード (,,゚Д゚)ガンガレニッポン
水素まではトヨタリード 合成燃料はこれからの希望の星でしょうね 日本一歩リード (,,゚Д゚)ガンガレニッポン
4: 2023/03/28(火) 12:38:45.84 ID:MtX14Z4A0
知ってた速報
5: 2023/03/28(火) 12:39:07.22 ID:7X6hxZaW0
EV車って
頭痛が痛いみたいな
頭痛が痛いみたいな
8: 2023/03/28(火) 12:39:22.29 ID:5cT+TbDu0
>ところがフォルクスワーゲン(VW)など自動車大手を抱えるドイツが
>土壇場で反対を表明すると、あっさり覆った。
白々しいんだが?
>土壇場で反対を表明すると、あっさり覆った。
白々しいんだが?
9: 2023/03/28(火) 12:40:01.95 ID:bxRZ7OHl0
欧州みたいなクソ寒いとこで電気自動車のみにしたらみんな困るってわかってたろうに
10: 2023/03/28(火) 12:41:04.15 ID:I3jfkzga0
プリウスみたいなハイブリッドに勝てないからEV言い出したんでしょ
なんか電気自動車にガソリン燃料の発電機積んでる外人の動画見たことあるけど
要はあれが正解って事だよね
なんか電気自動車にガソリン燃料の発電機積んでる外人の動画見たことあるけど
要はあれが正解って事だよね
11: 2023/03/28(火) 12:41:07.37 ID:IEbajrTI0
欧米では!欧米では!欧米では!
12: 2023/03/28(火) 12:42:32.93 ID:7A+W9EUU0
はいトヨタ叩いてたアホはDOGEZAー
16: 2023/03/28(火) 12:44:23.10 ID:avxoQkrn0
e-fuelとか使うから燃料代高いんだろ
そんなに売れないぞ
そんなに売れないぞ
18: 2023/03/28(火) 12:45:07.86 ID:+GsQyKdy0
充填時間がもう全く液体系のほうが良い。
20: 2023/03/28(火) 12:46:39.39 ID:AO6rt26v0
多分普通のガソリンも解禁すると思う
25: 2023/03/28(火) 12:51:19.03 ID:2hNu3O7p0
>>20
イーヒュールも販路確保のために既存のガソリンに寄せて作るものもあるだろうしねぇ
そしたら今となんにも変わらんね
イーヒュールも販路確保のために既存のガソリンに寄せて作るものもあるだろうしねぇ
そしたら今となんにも変わらんね
31: 2023/03/28(火) 12:55:17.86 ID:4iSSemRJ0
>>20
確か液体水素に二酸化炭素を混ぜた燃料
んで、ガソリンをいくら混ぜてもOK
確か液体水素に二酸化炭素を混ぜた燃料
んで、ガソリンをいくら混ぜてもOK
98: 2023/03/28(火) 14:08:44.78 ID:WqRlLEYw0
>>31
んなわけねーだろ
んなわけねーだろ
21: 2023/03/28(火) 12:47:48.00 ID:lrhVdDdN0
エンジン車禁止ならイタリアも困るだろ、フェラーラ、ランボルギーニあるんだし
22: 2023/03/28(火) 12:49:25.70 ID:uJpOLuWi0
そもそもアウトバーンでEVとかHVは使いものになるんかね。
137: 2023/03/28(火) 15:36:22.63 ID:U4lmSVhe0
>>22
HVをなんだと思ってるの?
HVをなんだと思ってるの?
29: 2023/03/28(火) 12:52:45.85 ID:8eUC3uFT0
最初から僕はトヨタの事信じてたよ(ヽ´ω`)
30: 2023/03/28(火) 12:54:43.36 ID:U71PwQtO0
トヨタも微妙だよな
水素は止めるみたいだし、EVステーションも閉鎖が進んでる。
水素は止めるみたいだし、EVステーションも閉鎖が進んでる。
32: 2023/03/28(火) 12:55:18.86 ID:VL+Fdmpy0
e-fuelはワンステップ、次はこれe-fuelだからってガソリンをそのまま使えるようになるから
33: 2023/03/28(火) 12:55:48.43 ID:mgtGrN7W0
20年くらい前に出たガイアッ?クスって潰されたんだっけ?
36: 2023/03/28(火) 12:58:36.91 ID:uNi6M/9I0
>>33
エンジンの調子も悪くなったのでは
エンジンの調子も悪くなったのでは
39: 2023/03/28(火) 13:00:32.66 ID:mgtGrN7W0
>>36
そういえばそんな話もあったな
今だったらもう少し良い燃料になったのかな?
そういえばそんな話もあったな
今だったらもう少し良い燃料になったのかな?
41: 2023/03/28(火) 13:03:37.55 ID:sANKIYpn0
>>39
ガイアックスは時代が早すぎた
ガイアックスは時代が早すぎた
44: 2023/03/28(火) 13:04:55.35 ID:2wgZhNdg0
>>39
アルコール分が含まれるから樹脂やゴムの部品が痛む
それでエンジントラブルになるから
でも最近のクルマはE10だかの燃料規格に適用してて、アルコール分があっても大丈夫なようになってる
ブラジルあたりじゃガソールとかって半分ぐらいアルコール入ってたんじゃなかったっけ?
アルコール分が含まれるから樹脂やゴムの部品が痛む
それでエンジントラブルになるから
でも最近のクルマはE10だかの燃料規格に適用してて、アルコール分があっても大丈夫なようになってる
ブラジルあたりじゃガソールとかって半分ぐらいアルコール入ってたんじゃなかったっけ?
70: 2023/03/28(火) 13:20:43.19 ID:YqoeZ99t0
>>44
20年以上前の日本車をタイで乗ってて
ガソホール何年も入れてるけど何も問題出た事ないよ
20年以上前の日本車をタイで乗ってて
ガソホール何年も入れてるけど何も問題出た事ないよ
38: 2023/03/28(火) 13:00:19.21 ID:zx4xgXeQ0
トヨタって別にEVを否定してないだろ
全方位それぞれ作るんでしょ
じゃあものすごく性能の良いEV作ればいいだけなんだけど
全方位それぞれ作るんでしょ
じゃあものすごく性能の良いEV作ればいいだけなんだけど
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679974346/
コメント
コメント一覧 (178)
いままでも水素エンジンはOK。規制の対象になってない。
ならば回収したCO2で作ったe-fuelを使うエンジンも認めない理由は無い。
問題はガソリンを使ってしまう抜け道をどう塞ぐかだけ。
kurumachannel
が
しました
現時点ではランキングトップですら実用的には程遠いわけで
なんで、トヨタのポジション取りは正しいと思うわ
別に否定して全く何もやってないわけじゃないし、どちらに転んでも対応出来るようにしてるわけだし
kurumachannel
が
しました
使いどころをちゃんと選べば EV の方がいいということもあるが、今の EV では主流にはなりえない。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
お前は東スポの笑える馬鹿馬鹿しさと日刊ゲンダイの頭の悪さを兼ね備えたタブロイド紙だろ……
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
そもそも少量しか流通しないe-fuelで走る車ってスーパーカークラスになりそう
いろいろ騒いでるけど一般庶民は新しいガソリン車には乗れなくなる流れは変わってないな
トヨタは水素なんかより安く大量にe-fuel生産してほしいわ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
バッテリー工場に注ぎ込んだぐらいe-fuelにも補助出して安くしろよ
16: 2023/03/28(火) 12:44:23.10 ID:avxoQkrn0
e-fuelとか使うから燃料代高いんだろ
そんなに売れないぞ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
トヨタが追い付いてまたEVの世界でも頂上決戦できるようになればいいんだよ。
最後のチャンスだから。
kurumachannel
が
しました
ここで一気に差を縮めるべき。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
トヨタ元からEVは充電が速い全固体電池が出来てからって何度も言ってるのに。
EV信者って頭が悪いな
kurumachannel
が
しました
コメントする