
1: 2023/03/27(月) 17:06:53.143 ID:gv59lsyl0
教えてくらはい
人気記事!!
2: 2023/03/27(月) 17:07:35.872 ID:CbUo+zsj0
おう
3: 2023/03/27(月) 17:08:35.414 ID:+i8PnRknd
診断機繋げば一発で消せる
手動でも鍵ONOFFやアクセル踏んだり離したりコマンド入れることで消せる
手動でも鍵ONOFFやアクセル踏んだり離したりコマンド入れることで消せる
4: 2023/03/27(月) 17:09:08.338 ID:gv59lsyl0
>>3
診断機ってすぐに手に入るものなの?
診断機ってすぐに手に入るものなの?
6: 2023/03/27(月) 17:09:27.872 ID:+i8PnRknd
>>4
Amazonに売ってるよ
Amazonに売ってるよ
8: 2023/03/27(月) 17:10:15.481 ID:gv59lsyl0
>>6
そうなんか
ありがとう
そうなんか
ありがとう
10: 2023/03/27(月) 17:12:21.658 ID:+i8PnRknd
>>8
診断機買うならディーラー行って診断してもらったほうが断然安いけどな
一回1000円
下手すりゃタダ
診断機買うならディーラー行って診断してもらったほうが断然安いけどな
一回1000円
下手すりゃタダ
11: 2023/03/27(月) 17:14:00.339 ID:gv59lsyl0
>>10
ディーラーでタダで診断してもらった
すぐに2回目ついたから中古車屋が怪しい
ディーラーでタダで診断してもらった
すぐに2回目ついたから中古車屋が怪しい
5: 2023/03/27(月) 17:09:12.498 ID:8HL8HH8s0
でも故障かもよ?!
7: 2023/03/27(月) 17:09:38.885 ID:z3xGSYy60
読み取りインターフェース持ってたけどWindows7以下でしか動かないから捨てた
9: 2023/03/27(月) 17:11:01.462 ID:gv59lsyl0
中古車買ってすぐにエラー出たってことはリセットされてる可能性あるよね
コメント
コメント一覧 (8)
エラー内容にもよるし、中古車なら年式や車種にもよるが、買ったあとで壊れただけかも。
新車ならメーカーの保証期間もあるが、中古はいつ壊れるかわからん。
しかも壊れるまでわからん事の方が多いし。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
何らかの突発的なことが起こって電流が下がったとかで一過性のエラーじゃない限り
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
いわゆるクリーンディーゼルの煤。
最近のはハイオクでレギュラー入れたり、ディーラー点検でメッセージ出したり煩い。
kurumachannel
が
しました
パワープラント関連のダイアグであるPコードとデータしか見れんよ
それに物によっては通信プロトコルが対応してなくて全く見れないパターンも
ボディ系やABSやSRS等のデータまで見れるやつは10万コース
kurumachannel
が
しました
コードとして登録されている不具合のみがメーカーが不具合として認定されるから電気系統はすぐに導き出されるが
メカニカルなエンジン・ミッションやガラスの取り付けとかの不具合は
なんでも症状不明とかでつっかえされる糞みたいな時代にはなったな
不具合報告たまらないと死亡事故つながるレベルの不具合も延々と放置
kurumachannel
が
しました
コメントする