
1: 2023/05/15(月) 10:40:17.56 ID:BwCwbiI/9
本サイトでも取り上げたことがあるのが、オーロラフィルムやゴーストフィルムと呼ばれるもの。
これをフロント、フロント両サイドに貼っているクルマが増えていて、実際に街でも見かけることが増えてきた
そもそも、フロント3面には透明フィルムでないとダメというイメージなのだが
オーロラフィルムやゴーストフィルムは車内が見えないほどの色が付いている。
それだけに、違法なのかと思ってしまうが、肝心の可視透過率は70%以上あれば
OKで、それをクリアしているので違法ではなかった。
【中略】
ついに動き出したか、という感じなのだが、2023年1月13日に国土交通省から
出されたのがそれ。今までは測定機器に指定はなく、バラバラの状態で
実際に車検での対応を全国で調査したところ差異があったとし、統一を求めたもの。
ポイントは測定機器を指定していることで、光明理化工業製のPT-50、PT-500が具体的に示されている。
つまりほかのものでは大丈夫でも、ゴーストフィルムをこれで測ると
視透過率は70%以下になってしまうので、実質の禁止になるというのが流れだ。
ただし、車検時の対応なので、まずディーラーや整備工場などの民間車検業者はPT-50もしくはPT-500を使用。
そして、持っていない場合は運輸支局か軽自動車検査協会での持ち込み受検を
指示しているのが今回の通達の趣旨だ。ちなみにこのふたつを持っているところは少ないので
持ち込み受験になるだろうし、そもそもそうしても受からないのだから、剥がすなりの対応をするしかない。実質、禁止というわけだ。
続きはソース Web cartop 2023年5月15日 06:20
https://www.webcartop.jp/2023/05/1110972/
これをフロント、フロント両サイドに貼っているクルマが増えていて、実際に街でも見かけることが増えてきた
そもそも、フロント3面には透明フィルムでないとダメというイメージなのだが
オーロラフィルムやゴーストフィルムは車内が見えないほどの色が付いている。
それだけに、違法なのかと思ってしまうが、肝心の可視透過率は70%以上あれば
OKで、それをクリアしているので違法ではなかった。
【中略】
ついに動き出したか、という感じなのだが、2023年1月13日に国土交通省から
出されたのがそれ。今までは測定機器に指定はなく、バラバラの状態で
実際に車検での対応を全国で調査したところ差異があったとし、統一を求めたもの。
ポイントは測定機器を指定していることで、光明理化工業製のPT-50、PT-500が具体的に示されている。
つまりほかのものでは大丈夫でも、ゴーストフィルムをこれで測ると
視透過率は70%以下になってしまうので、実質の禁止になるというのが流れだ。
ただし、車検時の対応なので、まずディーラーや整備工場などの民間車検業者はPT-50もしくはPT-500を使用。
そして、持っていない場合は運輸支局か軽自動車検査協会での持ち込み受検を
指示しているのが今回の通達の趣旨だ。ちなみにこのふたつを持っているところは少ないので
持ち込み受験になるだろうし、そもそもそうしても受からないのだから、剥がすなりの対応をするしかない。実質、禁止というわけだ。
続きはソース Web cartop 2023年5月15日 06:20
https://www.webcartop.jp/2023/05/1110972/
人気記事!!
58: 2023/05/15(月) 11:07:24.79 ID:IvjQ98ra0
>>1
馬鹿発見器だから問答無用で死刑
馬鹿発見器だから問答無用で死刑
88: 2023/05/15(月) 11:24:32.06 ID:uIga2XDW0
>>1
フィルム貼ってるクズは後続車が前のガラス通して
前の様子も見てること解ってねーんだろな
薄スモークまでは許すが前方が確認できないミラーとか貼るなや
フィルム貼ってるクズは後続車が前のガラス通して
前の様子も見てること解ってねーんだろな
薄スモークまでは許すが前方が確認できないミラーとか貼るなや
205: 2023/05/15(月) 12:10:57.00 ID:TnaOIsJF0
>>1
フロント初めて見た
カナブンだと思った
フロント初めて見た
カナブンだと思った
268: 2023/05/15(月) 12:56:06.41 ID:nGSXY/ku0
>>1
あと、任意保険のステッカーを国が決めて任意で貼りたい人に貼らせるような施策してくれ
あと、任意保険のステッカーを国が決めて任意で貼りたい人に貼らせるような施策してくれ
2: 2023/05/15(月) 10:42:05.68 ID:oc9U+Ix30
オーロラプロジェクトも大変だな
4: 2023/05/15(月) 10:43:41.95 ID:exTzEIvw0
マジックミラー号終了か
210: 2023/05/15(月) 12:13:19.37 ID:xW0D5xZD0
>>4
マジックミラーは荷台のみやろ
これはフロントの部分だけだから大丈夫
マジックミラーは荷台のみやろ
これはフロントの部分だけだから大丈夫
6: 2023/05/15(月) 10:45:15.48 ID:8yUJoYKt0
車を色々触るのって30代くらいまでだよな
105: 2023/05/15(月) 11:31:50.84 ID:Ytu4snyk0
>>6
大体その年代で結婚して子供もできて貧乏人は趣味に興じる金がなくなるだけだろ
大体その年代で結婚して子供もできて貧乏人は趣味に興じる金がなくなるだけだろ
135: 2023/05/15(月) 11:45:16.41 ID:JzipMRsT0
>>6
車が好きでいろいろいじってみると
デフォルトの状態がいちばん完成されてて美しいって気付く
だから一周回ってデフォルトの状態に戻る
いつまでもイキった改造してるやつは
車に興味がなくて「改造した車に乗ってる自分が好き」なやつ
車が好きでいろいろいじってみると
デフォルトの状態がいちばん完成されてて美しいって気付く
だから一周回ってデフォルトの状態に戻る
いつまでもイキった改造してるやつは
車に興味がなくて「改造した車に乗ってる自分が好き」なやつ
145: 2023/05/15(月) 11:49:45.66 ID:vgh04d7X0
>>135
わざわざ乗り心地を悪くして燃費を悪くしてるバカの多いこと
わざわざ乗り心地を悪くして燃費を悪くしてるバカの多いこと
7: 2023/05/15(月) 10:45:18.64 ID:BBDq6XWo0
貼ってるやつ確実に頭悪いよな
60: 2023/05/15(月) 11:08:57.09 ID:wCAR62Ov0
>>7
> 貼ってるやつ確実に頭悪いよな
挙句、反社やその流れのクズが大半。
ロクな奴がいないね。
> 貼ってるやつ確実に頭悪いよな
挙句、反社やその流れのクズが大半。
ロクな奴がいないね。
8: 2023/05/15(月) 10:46:20.11 ID:vJBSs8Cl0
馬鹿発券機だけどな
38: 2023/05/15(月) 10:59:56.39 ID:rSS1LDXZ0
>>8
そんなに発券されても困る
そんなに発券されても困る
9: 2023/05/15(月) 10:46:29.81 ID:jPwUto3/0
>>光明理化工業製
お買い求めください
お買い求めください
10: 2023/05/15(月) 10:47:06.20 ID:geS1pcZS0
あれ貼ってて事故起こしたら保険金出ないんだよね?
47: 2023/05/15(月) 11:03:54.36 ID:tzEr9lJy0
>>10
なわけねーだろ
車検に通らない整備不良の車なんてそこらじゅうで走ってるわ
なわけねーだろ
車検に通らない整備不良の車なんてそこらじゅうで走ってるわ
96: 2023/05/15(月) 11:26:44.71 ID:ig2FfXnl0
>>47
整備不良がそこいらじゅう走ってることと事故を起こしたさいに保険がおりないことには何の関係性もありませんよね
整備不良がそこいらじゅう走ってることと事故を起こしたさいに保険がおりないことには何の関係性もありませんよね
291: 2023/05/15(月) 13:24:43.16 ID:tzEr9lJy0
>>96
このレベルの整備不良で保険が出ない事なんてないから
このレベルの整備不良で保険が出ない事なんてないから
107: 2023/05/15(月) 11:32:58.45 ID:8a1FoPyX0
>>10
こちらが信号無視で10:0の事故起こしたけど普通に降りたよ
こちらが信号無視で10:0の事故起こしたけど普通に降りたよ
208: 2023/05/15(月) 12:11:54.45 ID:/RYSkLYQ0
>>107
お前は免許返納しろ
お前は免許返納しろ
12: 2023/05/15(月) 10:48:37.18 ID:NkGNbaFv0
車のボディに所有者名と連絡先を明記させたらいいだろ
13: 2023/05/15(月) 10:48:47.99 ID:Dbw+m/qa0
後ろ三面はOKなんだろ?
259: 2023/05/15(月) 12:48:56.31 ID:5kZGQdBT0
>>13
トラックの存在出来なくなるからね
トラックの存在出来なくなるからね
14: 2023/05/15(月) 10:49:38.39 ID:1TWFcjhD0
ババアが窓にサンシェード貼るじゃん
あれも、どんどん切符切ろよ
あれも、どんどん切符切ろよ
264: 2023/05/15(月) 12:53:53.67 ID:q76+QEkL0
>>14
フロントガラスの話だろ
フロントガラスの話だろ
287: 2023/05/15(月) 13:17:42.46 ID:6Pghj3yg0
>>264
免許持ってない雑魚は黙ってすっこんでろ
免許持ってない雑魚は黙ってすっこんでろ
15: 2023/05/15(月) 10:50:10.14 ID:NmaCdGCP0
ダメに決まってるだろ
あれが法律の範囲内なら、法律が間違ってるよ
あれが法律の範囲内なら、法律が間違ってるよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684114817/
コメント
コメント一覧 (36)
よっぽど見られたくないくらいブッサイクな顔面してるんやろなw
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
怖いから運転席と助手席にカーテンやってるやつもバンバン取り締まってくれ
kurumachannel
が
しました
やっと違法性を証明できるようになったのは大きいね
kurumachannel
が
しました
厳格な機器で基準以上あればOKって事だから、ちゃんと車検に通るフィルムもあるよ
kurumachannel
が
しました
運転する側からして、2台前の動きが見えなくなるので実質トラックの後ろに着くようなもの
交通状況が分かりにくいので高速での追突事故などは確実に上がっていると思う
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
で、キョロキョロしながら「あんだテメェ?」みたいなイキリイキリ顔で、
で、乗ってるのが黒のNボックス。笑いそうになる。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
透明のUVカットフィルムでも基準値越えるし
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
あんなもん発見即面取でええやろ。
製造、輸入、販売、所持、使用を全面的に禁止しろ。
kurumachannel
が
しました
はあるわ
kurumachannel
が
しました
新品の時は大丈夫かもしれないけど2~3年経ってくると劣化や擦り傷などで透過率70%を超えられるものなんて殆どない
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする