
1: 2023/05/26(金) 12:48:29.45 ID:2D0+2OwW
新たな調査によると、電気自動車(EV)利用者の走行距離が最も長いのはTesla車で、同社のファミリー向け中型SUV「Model X」が年間平均1万378マイル(約1万6700km)で首位になった。
自動車情報サイトを運営するiSeeCars.comのデータによると、Model Xに続いたのは「Model Y」(年間平均1万199マイル[約1万6400km])で、「Model 3」(同9960マイル[約1万6000km])、「Model S」(同9340マイル[約1万5000km])の順となっている。
しかし、一般的な内燃機関(エンジン)車と比べると、Model Xでも走行距離の年間平均は18.65%短かった。
iSeeCarsは2023年1~5月の期間に、2020年モデルの中古車86万台以上を分析した。それによると、平均的なEVの年間走行距離は9059マイル(約1万4600km)で、一般的なガソリン車の平均1万2758マイル(約2万500km)よりおよそ30%短かった。
Teslaを除くと、EV利用者の走行距離は年間平均6719マイル(約1万800km)にとどまった。
iSeeCarsのアナリストKarl Brauer氏は調査レポートの中で次のように述べている。「EVの走行距離が短い要因はいくつかあり、家庭で2台目または3台目として利用される場合が多いことや、ドライブ旅行で使われる頻度が少ないことなどが挙げられる」「だが、最大の要因は、1回の充電で走行できる距離と、それによる航続距離への不安かもしれない」
米エネルギー省の代替燃料データセンターによると、現時点で米国内には公共の充電スタンドが約5万3000カ所ある。しかし、これらの充電スタンドは均一に分散して設置されているわけではない。例えば、カリフォルニア州には約1万4000カ所あり、次に多いニューヨーク州の4倍以上だ。また、EVの充電には数時間かかることがあり、iSeeCarsはこの手間もEVの走行距離が伸びない要因として注目している。
2023年05月26日 11時59分
https://japan.cnet.com/article/35204365/
自動車情報サイトを運営するiSeeCars.comのデータによると、Model Xに続いたのは「Model Y」(年間平均1万199マイル[約1万6400km])で、「Model 3」(同9960マイル[約1万6000km])、「Model S」(同9340マイル[約1万5000km])の順となっている。
しかし、一般的な内燃機関(エンジン)車と比べると、Model Xでも走行距離の年間平均は18.65%短かった。
iSeeCarsは2023年1~5月の期間に、2020年モデルの中古車86万台以上を分析した。それによると、平均的なEVの年間走行距離は9059マイル(約1万4600km)で、一般的なガソリン車の平均1万2758マイル(約2万500km)よりおよそ30%短かった。
Teslaを除くと、EV利用者の走行距離は年間平均6719マイル(約1万800km)にとどまった。
iSeeCarsのアナリストKarl Brauer氏は調査レポートの中で次のように述べている。「EVの走行距離が短い要因はいくつかあり、家庭で2台目または3台目として利用される場合が多いことや、ドライブ旅行で使われる頻度が少ないことなどが挙げられる」「だが、最大の要因は、1回の充電で走行できる距離と、それによる航続距離への不安かもしれない」
米エネルギー省の代替燃料データセンターによると、現時点で米国内には公共の充電スタンドが約5万3000カ所ある。しかし、これらの充電スタンドは均一に分散して設置されているわけではない。例えば、カリフォルニア州には約1万4000カ所あり、次に多いニューヨーク州の4倍以上だ。また、EVの充電には数時間かかることがあり、iSeeCarsはこの手間もEVの走行距離が伸びない要因として注目している。
2023年05月26日 11時59分
https://japan.cnet.com/article/35204365/
人気記事!!
2: 2023/05/26(金) 13:01:14.78 ID:HXSsRvEg
EVの充電には数時間かかることがあり、iSeeCarsはこの手間もEVの走行距離が伸びない要因として注目している。
絶対にいらんわwww
絶対にいらんわwww
3: 2023/05/26(金) 13:02:13.00 ID:5BogdMue
テスラ売れてるんだな
4: 2023/05/26(金) 13:15:43.62 ID:qq16CQ1D
テスラ良く見かける
ポルシェのグリル無しみたいな顔してる
ポルシェのグリル無しみたいな顔してる
5: 2023/05/26(金) 13:15:55.40 ID:sq7h4SpJ
延べ距離とか意味ないだろw
6: 2023/05/26(金) 13:24:16.85 ID:7QsoUAqA
EV車は粗悪なバッテリーは爆発するし、寒冷地だと動かなくなる。
充電に時間がかかるし、そもそも充電スタンドがないからな…
充電に時間がかかるし、そもそも充電スタンドがないからな…
7: 2023/05/26(金) 13:26:02.14 ID:2Sfm2Omm
しかし、一般的な内燃機関(エンジン)車と比べると、Model Xでも走行距離の年間平均は18.65%短かった。
充電に時間がかかるからな
充電に時間がかかるからな
8: 2023/05/26(金) 13:47:15.57 ID:sJ9Kcoxi
最近東京ではかなりテスラを見る様になった
新興住宅街とかが出来るとテスラがチラホラ駐車場に停まっている
充電環境さえ整えば一気に普及しそうな雰囲気だけどな
新興住宅街とかが出来るとテスラがチラホラ駐車場に停まっている
充電環境さえ整えば一気に普及しそうな雰囲気だけどな
14: 2023/05/26(金) 14:41:14.72 ID:lAUDZ7V1
>>8
最近は都内はテスラより新型クラウンの方がよく見かけるようになったけどね
最近は都内はテスラより新型クラウンの方がよく見かけるようになったけどね
9: 2023/05/26(金) 13:54:18.52 ID:2iVLE0Pp
利点がわからん
10: 2023/05/26(金) 14:01:09.01 ID:CQjHUHGD
走行距離がそのままデータの蓄積量で自動運転の要だから
今後もテスラの一人勝ちなんだろうな
今後もテスラの一人勝ちなんだろうな
11: 2023/05/26(金) 14:05:13.63 ID:yS5UWVYv
テスラを空港に止めて、1周間ほどして戻ってきたら、十数%も電池が減っていたとか
エコは何処に行ったのだろうか?
エコは何処に行ったのだろうか?
12: 2023/05/26(金) 14:18:26.38 ID:2iVLE0Pp
半年空港に停めていたアクア
バッテリーがあがっていた
JAF呼んだら5分で動いたが
バッテリーがあがっていた
JAF呼んだら5分で動いたが
13: 2023/05/26(金) 14:35:46.96 ID:Vf0zQOt5
日産リーフは?
リーフはどこ行ったの?
リーフはどこ行ったの?
コメント
コメント一覧 (8)
EV大国に異変、中国BYD・GeelyがPHEV専用エンジン開発に本腰(日経XTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02340/051700005/
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする