
1: 2023/05/28(日) 09:33:52.369 ID:EG5/ySGTd
ドイツ車と全然違う
人気記事!!
2: 2023/05/28(日) 09:35:39.391 ID:mJ1laZsu0
燃費じゃね燃費と衝突安全基準
つったってドイツ車もそれあるだろうから
重厚で燃費もヨロシイってんだったらドイツすげえな
つったってドイツ車もそれあるだろうから
重厚で燃費もヨロシイってんだったらドイツすげえな
3: 2023/05/28(日) 09:56:20.071 ID:DeWpATVo0
貰い事故は本体性能に頼るしかないのがな
軽にしたいけどそこだけが怖い
軽にしたいけどそこだけが怖い
4: 2023/05/28(日) 10:00:05.748 ID:Xq83T377a
ドア締めた時段違いに驚愕するよな
5: 2023/05/28(日) 10:01:39.834 ID:rtbg4opk0
安全性を衝撃吸収に全振り
6: 2023/05/28(日) 10:12:39.283 ID:g5TLj5b90
まずドア軽すぎよね日本車
7: 2023/05/28(日) 10:13:32.232 ID:522s9nvy0
まあ平均車速が違うし
8: 2023/05/28(日) 10:19:34.809 ID:EG5/ySGTd
ボンネットとか屋根をちょっと指で叩くと全然違う
ドイツ車は「コン、コン、コン」
日本車は「ボィ~ンwバイィ~ンwww」
ドイツ車は「コン、コン、コン」
日本車は「ボィ~ンwバイィ~ンwww」
9: 2023/05/28(日) 10:33:15.961 ID:DeWpATVo0
重さこそ正義、常に大型トラックなら安全
コメント
コメント一覧 (25)
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
日本車下げしたいらしいけど海外レビューだと日本車褒めてる人多いから井の中の蛙なんよ。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
日本は技術ありすぎるから新素材、新技術を必要最小限に効率よく使いました
某国はそんな技術ないから昔ながらの素材を限りなく改良し続けて日本車に肉薄しようとしました
テストも計算で出せず全部乗りながらドライバーの感覚任せで改良を加えました
結果、乗り心地の良さと本来使用する部分の性能を高次元で両立できたが、日本車はスペックだけブチ抜きだけど実際は発揮できない性能と乗り心地の悪さが残りました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
ボンネットやドアの鉄板が厚ても、全くボディ剛性に寄与しない。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
逆に100キロでの事故が最大の日本で200キロ速での事故にも耐えれる車を作る…は、オーバースペックになり高価になるので他メーカーに比べて高すぎになるから売れなくなる。
単に地勢背景が違うので当然の帰結でしょうよ。
kurumachannel
が
しました
コメントする