
1: 2023/05/30(火) 12:36:23.01 ID:wUvSNY1E0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
トヨタ自動車 佐藤恒治社長
「ブレークスルーは必ず、挑戦を現場で続けることで生まれると信じてます」
脱炭素社会の“切り札”として注目される水素。さらに、新たな取り組みも…
自動車のエンジン部品などを製造するこの工場。部品を加熱する工程でLPガスを使い、二酸化炭素を排出しますが、年度内に水素に切り替えることを決めました。
こだわったのが、水素の種類。
化石燃料由来で二酸化炭素を出すものは「グレー水素」や「ブルー水素」。再生可能エネルギーで作り、二酸化炭素を出さないものを「グリーン水素」と呼びます。
工場では、トヨタが開発した水素の製造装置を導入。できた水素は「グリーン水素」です。
トヨタ自動車 水素事業領域 濱村芳彦統括部長
「技術が他のところでも転用できるのであれば、我々は喜んで挑戦させていただきたい」
水素の活用や普及に向けた挑戦が続きます。
(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e696584396b9dc91442e6daf4090bfabf6dca58
トヨタ自動車 佐藤恒治社長
「ブレークスルーは必ず、挑戦を現場で続けることで生まれると信じてます」
脱炭素社会の“切り札”として注目される水素。さらに、新たな取り組みも…
自動車のエンジン部品などを製造するこの工場。部品を加熱する工程でLPガスを使い、二酸化炭素を排出しますが、年度内に水素に切り替えることを決めました。
こだわったのが、水素の種類。
化石燃料由来で二酸化炭素を出すものは「グレー水素」や「ブルー水素」。再生可能エネルギーで作り、二酸化炭素を出さないものを「グリーン水素」と呼びます。
工場では、トヨタが開発した水素の製造装置を導入。できた水素は「グリーン水素」です。
トヨタ自動車 水素事業領域 濱村芳彦統括部長
「技術が他のところでも転用できるのであれば、我々は喜んで挑戦させていただきたい」
水素の活用や普及に向けた挑戦が続きます。
(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e696584396b9dc91442e6daf4090bfabf6dca58
人気記事!!
3: 2023/05/30(火) 12:37:27.93 ID:zu0zjbQu0
技術開発の一環だな
4: 2023/05/30(火) 12:37:48.80 ID:hdqbYkPE0
イワタニ株爆上がりするんじゃない?
5: 2023/05/30(火) 12:46:03.45 ID:0zLDTcEL0
車が無くなっても生きて行けそうやな
50: 2023/05/30(火) 16:33:45.83 ID:9h+34YKN0
>>5
もともと織物会社だしな
マツダはコルク屋だったし、スバルも飛行機屋
もともと織物会社だしな
マツダはコルク屋だったし、スバルも飛行機屋
6: 2023/05/30(火) 12:46:22.74 ID:1bSzhq9I0
純益1兆てぼり過ぎなのでは
8: 2023/05/30(火) 12:47:22.64 ID:YS9rnbq70
水素で発電して電気自動車
9: 2023/05/30(火) 12:51:34.74 ID:SLZ0pkKP0
なんでこんなことを?
トヨタディーラーに水素タンクが求められているんじゃないのか?
トヨタディーラーに水素タンクが求められているんじゃないのか?
17: 2023/05/30(火) 12:58:29.89 ID:M5ST7O930
>>9
まず水素の需要を上げて供給増やす所から始めてんじゃね?
まず水素の需要を上げて供給増やす所から始めてんじゃね?
19: 2023/05/30(火) 13:08:23.67 ID:SLZ0pkKP0
>>17
スタンドがなければ車は売れない
スタンドがなければ車は売れない
20: 2023/05/30(火) 13:11:47.17 ID:36tUEYP90
>>19
だからスタンド増やせるように種を蒔いてるんだろハゲ
だからスタンド増やせるように種を蒔いてるんだろハゲ
30: 2023/05/30(火) 13:36:54.52 ID:SLZ0pkKP0
>>20
スタンドがなければ何も始まらない
evのときそうわかったぞ
スタンドがなければ何も始まらない
evのときそうわかったぞ
10: 2023/05/30(火) 12:52:21.79 ID:tevyrfHk0
テロの標的にされたらエライことになりそう
11: 2023/05/30(火) 12:53:01.12 ID:b4QQs9vQ0
爆発しないならいいよ
12: 2023/05/30(火) 12:54:18.05 ID:SyrM4D6a0
BEVで戦っても勝ち目ないからしょうがないね
13: 2023/05/30(火) 12:56:24.66 ID:PTQD/z2y0
こんなの一社だけじゃやれんから、国が音頭取って産業全体でやらせてるよ
16: 2023/05/30(火) 12:57:55.52 ID:zv8kPCv30
>>13
国は何もやってないだろアホしかいないから
国は何もやってないだろアホしかいないから
72: 2023/05/30(火) 21:14:41.35 ID:1htJOdDI0
>>13
国(官僚)が音頭取りしたら必ずコケる
トヨタもそんなことは判ってるから「言うこと聞かせる」方面でしか政府を見てない
国(官僚)が音頭取りしたら必ずコケる
トヨタもそんなことは判ってるから「言うこと聞かせる」方面でしか政府を見てない
14: 2023/05/30(火) 12:57:16.08 ID:aRrVSpYn0
住民は大丈夫?
18: 2023/05/30(火) 13:02:52.95 ID:/NqpBZW30
挑戦する人は応援してる
21: 2023/05/30(火) 13:15:33.28 ID:cVQJOqY30
主体はしばらくバイオ燃料になんじゃねーの?
23: 2023/05/30(火) 13:18:56.78 ID:zK79pwEv0
日本では水素が最適解だからな
24: 2023/05/30(火) 13:21:07.53 ID:iG+d4xTe0
まあ保存考えると水素もアリなんだろうけど設備投資大変そう
25: 2023/05/30(火) 13:21:38.83 ID:+SOn/5MO0
テスラは赤字だったのに当時の需要の10倍供給できるリチウム工場建てた 先を見るって事ね
26: 2023/05/30(火) 13:21:44.80 ID:GcG8sjUM0
豊田章男「水素作るのに原発40基の電力が足りませーん!」
27: 2023/05/30(火) 13:22:27.54 ID:sxVgb4Tx0
水と二酸化炭素から作る人工石油どうなったん
32: 2023/05/30(火) 13:38:38.02 ID:EOt5vkgr0
私設の原発作れよ
33: 2023/05/30(火) 13:38:38.63 ID:zv8kPCv30
EVは脱炭素詐欺だけど水素はガチだからな
34: 2023/05/30(火) 13:53:28.49 ID:dRDMcfhn0
水素なんか太陽の中に無尽蔵にあるのに
39: 2023/05/30(火) 14:24:16.66 ID:F3tWIivp0
水素を液化するのに凄まじい電気使うし車載系の水素は未来が無さそう
53: 2023/05/30(火) 17:23:08.63 ID:dMCn8zY60
>>39
いや、液化なんてしないけど?
ロケットとかならともかく自家用車なら気体のまま充填で、輸送はアンモニアに溶かしてスタンドで分離が主流になるんじゃないかな。
いや、液化なんてしないけど?
ロケットとかならともかく自家用車なら気体のまま充填で、輸送はアンモニアに溶かしてスタンドで分離が主流になるんじゃないかな。
42: 2023/05/30(火) 15:08:53.00 ID:pdbYVOs00
爆発しそうW
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685417783/
コメント
コメント一覧 (37)
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
日本国民搾取やろ
kurumachannel
が
しました
トヨタ本当に頑張って欲しい。
トヨタのイメージ下げてるトヨキチは滅べ。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
同じ様な工程のある下請けに技術供与という押し売りが始まりそう
kurumachannel
が
しました
工場用発電のCO2対策用に活路を見出すわけだ。
コスト的にどうなのかは知らんが。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする