
1: 2023/07/22(土) 07:52:38.12 ID:fy0kq
気のせいだぞ
人気記事!!
2: 2023/07/22(土) 07:53:56.81 ID:zCgpU
目線高くて疲れにくい
3: 2023/07/22(土) 07:58:50.57 ID:ETO0d
車内広い
売却価格高い
種類が豊富
売却価格高い
種類が豊富
4: 2023/07/22(土) 08:00:32.07 ID:fy0kq
その辺はあるわね
運転とかに関してはセダンワゴンに劣ってるよなあ
運転とかに関してはセダンワゴンに劣ってるよなあ
5: 2023/07/22(土) 08:14:36.25 ID:sCFxO
なんかセダン型の車の運転苦手だわ
6: 2023/07/22(土) 08:20:03.42 ID:eYH0S
疲れにくいかどうかはシートの問題
目線高いほうが運転楽というのは本当
目線高いほうが運転楽というのは本当
7: 2023/07/22(土) 08:22:58.12 ID:fy0kq
セダンだけの話では無いけど
ロングノーズなのが多いもんね
そのせいで運転しにくいって感じる人もいると思うけど
SUVに比べ死角少ないし
車幅感覚もわかりやすいと思う
あと走りが安定してるから長距離疲れにくいしね
もちろん車種による
ロングノーズなのが多いもんね
そのせいで運転しにくいって感じる人もいると思うけど
SUVに比べ死角少ないし
車幅感覚もわかりやすいと思う
あと走りが安定してるから長距離疲れにくいしね
もちろん車種による
8: 2023/07/22(土) 08:25:59.64 ID:fy0kq
運転楽というよりも
扱いやすいってのが合ってるかもね
トラックとかハイエースとかいい例かも
扱いやすいってのが合ってるかもね
トラックとかハイエースとかいい例かも
9: 2023/07/22(土) 08:29:18.17 ID:uGvPy
SUVでエアロパーツ付けて車高低くしてるやつ哀れすぎる
10: 2023/07/22(土) 08:31:35.20 ID:uGvPy
急勾配や線状降水帯もSUVなら気にしない
12: 2023/07/22(土) 08:34:25.74 ID:fy0kq
>>10
そのへんはSUVのメリットやね
駐車場に勾配つけてるお店は
ノーマルのセダンでも段切りしなきゃ
下擦ることもチラホラある
そのへんはSUVのメリットやね
駐車場に勾配つけてるお店は
ノーマルのセダンでも段切りしなきゃ
下擦ることもチラホラある
11: 2023/07/22(土) 08:32:27.92 ID:fy0kq
たまーにいるよね
なんかステーションワゴンっぽくなるよね
なんかステーションワゴンっぽくなるよね
13: 2023/07/22(土) 08:56:06.56 ID:p3azr
雪国だと乗用車ベースのSUVがちょうどいい
14: 2023/07/22(土) 08:56:53.19 ID:vDX8H
雪道に強い
15: 2023/07/22(土) 08:57:45.98 ID:vDX8H
雪道やなくて雪国だな。プリウスでも腹下に雪溜まって動かなくなるし
16: 2023/07/22(土) 09:30:22.01 ID:0TiD8
段差とか急勾配を気にしなくて良い
17: 2023/07/22(土) 15:06:10.84 ID:rqVIQ
クロスオーバーのステーションワゴンが最適解
コメント
コメント一覧 (17)
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
重心高いからロール量多そうなイメージなんだが
ランクルとかのクラスなら安定性は高そうだが
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
目線は言うほど高く無い。
利点としたら硬いから軽くらいなら弾き飛ばせる、くらいじゃねーかな。
kurumachannel
が
しました
タマがヒュンヒュン頭くらくらしてしまう高所恐怖症の俺
PAで休憩するたび合流するときの高さに毎回絶望している
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
視線の移動量。見なければならない視界の広さも、視点が高い方が多くなる。
ただ、情報処理能力は人それぞれで、トラック乗りなら普段から鍛えてるから問題ないが、運転のヘタな人ならすぐにキャパを超える。
結局は情報処理能力が高くないと活かせない。目の前だけ見て運転しているヤツにはデメリットでしかない。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする