Unknown-13
1: 2023/07/22(土) 07:52:38.12 ID:fy0kq
気のせいだぞ

人気記事!!

2: 2023/07/22(土) 07:53:56.81 ID:zCgpU
目線高くて疲れにくい

3: 2023/07/22(土) 07:58:50.57 ID:ETO0d
車内広い
売却価格高い
種類が豊富

4: 2023/07/22(土) 08:00:32.07 ID:fy0kq
その辺はあるわね
運転とかに関してはセダンワゴンに劣ってるよなあ

5: 2023/07/22(土) 08:14:36.25 ID:sCFxO
なんかセダン型の車の運転苦手だわ

6: 2023/07/22(土) 08:20:03.42 ID:eYH0S
疲れにくいかどうかはシートの問題
目線高いほうが運転楽というのは本当

7: 2023/07/22(土) 08:22:58.12 ID:fy0kq
セダンだけの話では無いけど
ロングノーズなのが多いもんね
そのせいで運転しにくいって感じる人もいると思うけど
SUVに比べ死角少ないし
車幅感覚もわかりやすいと思う
あと走りが安定してるから長距離疲れにくいしね
もちろん車種による

8: 2023/07/22(土) 08:25:59.64 ID:fy0kq
運転楽というよりも
扱いやすいってのが合ってるかもね
トラックとかハイエースとかいい例かも

9: 2023/07/22(土) 08:29:18.17 ID:uGvPy
SUVでエアロパーツ付けて車高低くしてるやつ哀れすぎる

10: 2023/07/22(土) 08:31:35.20 ID:uGvPy
急勾配や線状降水帯もSUVなら気にしない

12: 2023/07/22(土) 08:34:25.74 ID:fy0kq
>>10
そのへんはSUVのメリットやね
駐車場に勾配つけてるお店は
ノーマルのセダンでも段切りしなきゃ
下擦ることもチラホラある

11: 2023/07/22(土) 08:32:27.92 ID:fy0kq
たまーにいるよね
なんかステーションワゴンっぽくなるよね

13: 2023/07/22(土) 08:56:06.56 ID:p3azr
雪国だと乗用車ベースのSUVがちょうどいい

14: 2023/07/22(土) 08:56:53.19 ID:vDX8H
雪道に強い

15: 2023/07/22(土) 08:57:45.98 ID:vDX8H
雪道やなくて雪国だな。プリウスでも腹下に雪溜まって動かなくなるし

16: 2023/07/22(土) 09:30:22.01 ID:0TiD8
段差とか急勾配を気にしなくて良い

17: 2023/07/22(土) 15:06:10.84 ID:rqVIQ
クロスオーバーのステーションワゴンが最適解

引用元: https://talk.jp/boards/news4vip/1689979958





スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (17)

      • 1. 名無しさん
      • 2023年07月25日 08:25
      • かっこいい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2023年07月25日 09:36
      • ただの流行り
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2023年07月25日 10:42
      • 今までSUV乗った事ないけどカーブとかの安定性はどうなんだろう
        重心高いからロール量多そうなイメージなんだが
        ランクルとかのクラスなら安定性は高そうだが
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 6. 名無しさん
        • 2023年07月25日 11:32
        • >>3
          ジュークの安グレード乗ったらグワングワン揺れる。
          なんてことないブレーキでもノーズダイブを感じられる。
          サスのストロークがあるのは利点なんだろうけどなんかイヤ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 9. 名無しさん
        • 2023年07月25日 13:53
        • >>3
          ランクルでも重心高い時点で山道はロールしまくってんぞ、それは一緒やで
          俺はCセグハッチ乗っててこっちはロールしてないのに前のランクルを含むミニバン、SUVはロールしてて大変そうやと思って後ろ走ってること多い
          SUVが流行りとはいうけどもう十年以上たってるからもうそれは車の形のスタンダードやと思う
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2023年07月25日 11:10
      • そもそもセダンが昔はセダンしかなかったら乗られてたってだけの側で、セダン乗りは一生懸命SUVを叩こうとするがセダンが負けたのはSUVじゃなくてコンパクトカーだから
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 10. 名無しさん
        • 2023年07月25日 13:58
        • >>4
          コンパクトSUVだらけなのにSUVとコンパクトカーを分けて語ってる時点でややこしくて理解できないわ、すまんな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2023年09月18日 12:09
        • >>4
          全部ただの流行りやん
          昔々、ハッチバックが大流行りしたあとハイソカーの台頭で国産ハッチバックは絶滅したんや
          その当時はまさかこんなにハッチバックが出てくると思わんかったわ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2023年07月25日 11:28
      • ベース車よりも高機能高性能
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2023年07月25日 11:55
      • 目線が高かろうと、目線は手元のスマホに行ってるだろうに。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2023年07月25日 13:51
      • リセールバリューは確かにそうだが車格の割に車内は狭い。
        目線は言うほど高く無い。
        利点としたら硬いから軽くらいなら弾き飛ばせる、くらいじゃねーかな。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2023年07月25日 14:07
      • 久しぶりにSUVで高速乗ると湾岸線や本四道路の下が運転席からも見えすぎて
        タマがヒュンヒュン頭くらくらしてしまう高所恐怖症の俺
        PAで休憩するたび合流するときの高さに毎回絶望している
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2023年07月25日 15:31
      • 視線が高いってことはバスとかトラックに近いってことだよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2023年07月25日 17:07
      •  視線が高い方が、入ってくる情報量は多い。これは間違いない。
        視線の移動量。見なければならない視界の広さも、視点が高い方が多くなる。

        ただ、情報処理能力は人それぞれで、トラック乗りなら普段から鍛えてるから問題ないが、運転のヘタな人ならすぐにキャパを超える。
        結局は情報処理能力が高くないと活かせない。目の前だけ見て運転しているヤツにはデメリットでしかない。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 16. 名無しさん
        • 2023年09月18日 12:14
        • >>13
          まるでトラック乗りが運転上手いみたいな言い方だなあ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2023年07月25日 17:33
      • じゃなんで今さら人気なんだよ。技術的優位性が本当にあるならとうの昔に流行っとるわ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2023年09月18日 12:15
      • ただの流行りだからやで
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット