
1: 2023/09/19(火) 05:51:56.243 ID:jPMy5ixc0
近所の水素ステーション潰れてた
人気記事!!
2: 2023/09/19(火) 05:53:15.729 ID:jZoTJzvrH
水素なんか危険だし扱いづらいんだわ
3: 2023/09/19(火) 05:54:18.158 ID:D3Zl575jH
アルミから水素作れるようになったから水素ステーションは終わり
でも小型化できたから水素エンジンの時代は来ると思う
でも小型化できたから水素エンジンの時代は来ると思う
4: 2023/09/19(火) 05:55:16.537 ID:5nY1vaOO0
2年でエンジン交換しないといけない水素車なんて無理でしょ
そもそも水素なんて公道で運搬するの?
そもそも水素なんて公道で運搬するの?
5: 2023/09/19(火) 05:55:58.436 ID:jPMy5ixc0
EVみたいに家で充電できなきゃ流行らんよな
6: 2023/09/19(火) 05:56:41.103 ID:D3Zl575jH
アルミクズを燃料にして水素を作れるのでアルミクズを補充するだけで車動くようになるぞ
7: 2023/09/19(火) 05:58:35.146 ID:ac9mjjjyH
事故った時どうなるの
8: 2023/09/19(火) 05:58:45.859 ID:tKl3OwbFd
トヨタだけがやってるわけでもないんだけどね
9: 2023/09/19(火) 06:00:42.642 ID:uqbiCAQzM
水爆が走ってるとか怖すぎだわ
13: 2023/09/19(火) 06:04:09.269 ID:wlC0miTBa
>>9
wwww
wwww
14: 2023/09/19(火) 06:12:58.739 ID:tKl3OwbFd
>>9
10: 2023/09/19(火) 06:01:11.560 ID:PSE7ehakH
水素ってEVに勝ってるところ一つもないじゃん
11: 2023/09/19(火) 06:03:24.767 ID:sph81+H6M
貧困に買える価格じゃなかったし
12: 2023/09/19(火) 06:03:37.055 ID:DZg1uqy70
実現は出来るが安全性の問題がクリア出来ないからな
15: 2023/09/19(火) 06:13:42.768 ID:lTBWB0mp0
でも内燃機関好きは一定数いるはずだからどうにかして欲しい
こういう挑戦はトヨタくらいしかできねえだろ
こういう挑戦はトヨタくらいしかできねえだろ
コメント
コメント一覧 (25)
kurumachannel
が
しました
固形リチウムイオン電池の方が一歩リードしてる
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
「お茶を濁したらクリーンディーゼル()で大気が濁ってしまった」(大気汚染が深刻なレベル)
「じゃあ日本車が得意としていないEVに全振りしとこ」(日本車排除)
「あぁぁぁぁぁぁぁぁあ電気自動車が得意な支那がEUに物量作戦仕掛けてきたあぁぁぁぁぁ」(支那相手に喧嘩売るは無理)
何か一つに全振りするとこうなるという悪い例があるのに、水素オワコンHVオワコンとか言ってるアホは何なの?
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
でもそれだけの発電力があれば、狭い地域ごとに水素精製施設作って、燃料にして走らせれるよね?
そのEVの為の環境整備が、なかなか進んでないんだが…今ココ。
ようは先取りしすぎた。
何十年かの長い目で見なきゃいけないのに、人はせいぜい数年先しか想定できてない。
そこらじゅうにソーラーパネルが設置され、日中はその発電力で電気分解して水素を得て、夜はその水素で発電とか言う時代が来たら…また日の目を見る事もあるだろう。
kurumachannel
が
しました
もう誰も覚えてないよ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
メリット言える奴いるの?
kurumachannel
が
しました
ハジコン。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
お前らの事だよ
社会の寄生虫君www
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする