Unknown-10
1: 2023/09/26(火) 07:32:10.21 ID:8VdJ/Xr7
エンジン車への規制が進んでいるヨーロッパで、日産自動車は2030年までに販売する新車全てをEV=電気自動車とすると発表しました。

日産は25日、2030年までにヨーロッパで販売する新車をすべてEVにすると発表しました。

日産はこれまでヨーロッパでのEVを含む「電動車」の販売比率を2026年度に98%にし、このうちの78%をEVにするとしていましたが、新たな目標を掲げたかたちです。

日産が世界各地で販売した100万台以上のEVのうち3分の1はヨーロッパで販売されたということで、発表では「再生可能エネルギーを動力源とするEVは、カーボンニュートラルを実現する重要な鍵となる」などとしています。

一方、ヨーロッパでは、エンジン車への厳しい規制を見直す動きが相次いでいて、EU=ヨーロッパ連合がハイブリッド車を含むエンジン車の新車販売について合成燃料を使うことを条件に2035年以降も継続できるよう方針を転換したほか、イギリスもガソリン車などの新車販売を禁止する期限を2030年から2035年に先送りしました。

日産としてはEVシフトを前倒しして進めることで、ヨーロッパでのシェアの拡大を目指すねらいがあるものとみられます。
2023年9月26日 4時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/k10014206691000.html

人気記事!!

3: 2023/09/26(火) 08:12:23.13 ID:q7UV06X8
EVは同じサイズのガソリン車と比べて450kgも重いんだぞ
ガソリン車と同程度の距離を走るにはそれだけ電池を積む必要があるということだ
EVなんか普及しねえよ

5: 2023/09/26(火) 08:25:25.83 ID:+su5F/S7
>>3
財務省は重量税ガッポリで喜ぶのでは

6: 2023/09/26(火) 08:30:12.87 ID:bD7+NE5g
>>3
日本が遅れてるからそう感じるだけ
2025年以降は日本でもぐんと身近になるから待ってろ

22: 2023/09/26(火) 10:24:48.78 ID:wN8E3q0k
>>3
ダウト
電気モーターはスタート時に最大トルクを発揮できるから
その程度の重さは屁でもない

テスラモデル3は日産GT-Rに匹敵するトルク65kgmをスタート時に出せる

57: 2023/09/26(火) 12:44:17.96 ID:yPoW/ZSt
>>22
環境負荷は無視?
動力性能は結構ですけどね
重いものを屁でもなく動かすには、それなりのエネルギーが必要だよね

それに物理的に接触するタイヤと道路面に対するダメージは計算外?

44: 2023/09/26(火) 11:38:32.56 ID:hbj1IKrc
>>3
だから環境負荷は基本高いんだよな、ただ燃費だけみると
走行効率がエンジン車よりいいのも明らかなんだよな。
痛し痒し

4: 2023/09/26(火) 08:21:29.05 ID:AswnYhSh
欧州委員会がEVに必死だけど、高い電気代に消費者がどこまでついていくか見もの
今年の冬が寒ければ停電もあり得る

7: 2023/09/26(火) 08:30:46.56 ID:57JjdT6J
知らないの?
2035年以降は新車でガソリン車は
製造できなくなるんだよ。

29: 2023/09/26(火) 10:49:17.47 ID:GvqzRHjN
>>7
その流れ逆回転が始まってるよ

9: 2023/09/26(火) 08:34:16.78 ID:tlK0DGbf
EVのトランクにガソリン発電機を乗せるからヘーキヘーキ

10: 2023/09/26(火) 08:40:26.38 ID:j52PfCGw
しゃーないね。
温室効果ガス削減のため
って言うと電気自動車にするだけでは〜言うけど
別にこれで解決!とは誰も思ってないぞ。

11: 2023/09/26(火) 09:02:47.29 ID:By3zQql/
まさか褐炭で発電してマイナ

17: 2023/09/26(火) 10:01:14.28 ID:6Esufj8E
カーシェアで安かったんでev乗ったが、電欠がやっぱり怖かった。電池残量半分になると不安になる。

21: 2023/09/26(火) 10:24:33.85 ID:MeV2H1pJ
>>17
賃貸者が乗るものじゃないよ

18: 2023/09/26(火) 10:14:52.85 ID:wSkoPe+S
2030までには欧州は中国EVが席巻してるよ、欧州EVも壊滅だし日産なんて売れる隙間ない

24: 2023/09/26(火) 10:28:49.22 ID:MTUhInCZ
EUに合わせただけだろ
あほくさw

27: 2023/09/26(火) 10:46:33.71 ID:lJIqCnfA
日産はいいよ
でもフェラーリやランボルギーニとか
高価なクオーツ時計を誰が買うの?

32: 2023/09/26(火) 11:05:25.03 ID:kV4JU8pB
面白くなってきたねえ
脱炭素丁半博打だ

35: 2023/09/26(火) 11:25:24.38 ID:/aSJwSjY
産油国に年間20兆円近く吸い取られてるのに原発反対してる後進国
日本が「EVは寒冷地がー」「走行距離がー」と言っている間にテスラ&BYDにシェアを奪われてる

36: 2023/09/26(火) 11:25:29.23 ID:C9lEc9Fc
アンチEVが発狂しててワロタ
こんなとこに書き込まずに日産に電話してこい

38: 2023/09/26(火) 11:28:13.82 ID:/aSJwSjY
既存ガソリンスタンドに充電器を設置して国が大幅補助金出してEV推進したらガソリン高に泣かなくて済むのに
アラブやロシアに蛇口を握られてることを忘れてはいけない

40: 2023/09/26(火) 11:31:02.84 ID:JxE2bg9i
>>38
ガソリンに補助金を出すのと何が違うんだ?ソレ

41: 2023/09/26(火) 11:31:58.90 ID:/aSJwSjY
>>40
この先ガソリン入れなくて済むからね

39: 2023/09/26(火) 11:30:00.21 ID:/aSJwSjY
伝家の宝刀 全個体電池が出たら本気出す!

42: 2023/09/26(火) 11:34:40.60 ID:bD7+NE5g
ガソリンスタンドは割りと立地いいので業態転換させる
モールとコンビニに急速充電器設置義務付け
マンションもしんちくは設置義務付け、既存は補助金
この施策で2030年までに100万台
すぐやるべき

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1695681130/





スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (11)

      • 1.  名無しさん
      • 2023年09月26日 21:38
      • ルノーがどうしようが関係ないわな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2023年09月26日 21:45
      • まあ「ヨーロッパで販売する新車」ならそれでいいんちゃう
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2023年09月26日 22:25
      • 単に欧州のラインナップを絞るだけでは?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2023年09月26日 22:30
      • かつてはEV世界一だったのにね。
        ずっと放置でいまやこの有様。
        決断遅い、投資額が少ない、本気度が足りない、覚悟が無い。
        今更、間に合うのか?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 7. 名無しさん
        • 2023年09月27日 01:08
        • >>4
          今のゴミレベルのEVを大量生産してそれの在庫や製造設備機器を保有してるほうが完全なリスクなんだぞ
          中国の旧式低性能EV大量廃棄墓場みたいなのが今製造販売されているEV車種の2,3年後の姿だから
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 9. 名無しさん
        • 2023年09月27日 09:06
        • >>7
          そういう現実と真逆の妄想、願望の類はもういらないから。
          ギャグなのか知らんが、笑えないし何の意味も無い。
          現実に中国市場では日産はEV遅れのせいでシェア激減して危機的状況。
          同じことが同じパターンで東南アジアで起こりつつある。
          現実世界がそうなりつつある中で企業としてこれ以上、後手に回るわけにはいかない。
          日産は存亡をかけた総力戦の戦いになる。


        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2023年09月27日 17:59
        • >>7
          爆弾製造して儲けてしまえば良いという刹那的思想の君って非社会人だろw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2023年09月26日 22:34
      • アリアはせっかく世界レベルのEVだったのに、発売遅れに遅れて出た時にはすでに旬を過ぎてビジネス的に大失敗。
        やる事なす事全部そう。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2023年09月26日 22:45
      • 持ち逃げゴーン企業
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2023年09月27日 01:51
      • 2030年まで会社が存続するんか?
        そのEVの開発費や、生産拠点への投資はどこから出るのか?。
        電池も車体も現地生産でなければ、補助金が出なくて価格競争力が無いと思うが、どういう算段なんだろうね。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 10. 名無しさん
        • 2023年09月27日 09:12
        • >>8
          EVの開発費や、生産拠点への投資をしなければ確実に100%自動車会社はつぶれる。
          2035年でガソリン車は販売禁止。違法薬物と同じような扱いになる。
          どんな算段も何も、その根本的で絶対的な状況から現実逃避した議論など何の意味も無い。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット