(´・ω・`)窓曇ったときどうしてるん?
人気記事!!
2: 2023/11/17(金) 20:42:43.454 ID:tEbuSuEU0
窓開けて車内を外気温と同じにする
5: 2023/11/17(金) 20:44:29.848 ID:kpuFLWYs0
>>2
(´・ω・`)安全上窓開けれないときとかどうしてるんかな?
(´・ω・`)安全上窓開けれないときとかどうしてるんかな?
6: 2023/11/17(金) 20:45:05.506 ID:bBeQ2jp70
>>5
窓に酸化チタンコートして紫外線当ててるんだぞ
嘘だけど
窓に酸化チタンコートして紫外線当ててるんだぞ
嘘だけど
9: 2023/11/17(金) 20:45:53.668 ID:kpuFLWYs0
>>6
(´・ω・`)そんなコートあるのか
(´・ω・`)そんなコートあるのか
3: 2023/11/17(金) 20:42:45.138 ID:gPsnepaW0
マジレスすると曇らないようになっている
7: 2023/11/17(金) 20:45:12.689 ID:kpuFLWYs0
>>3
(´・ω・`)羨ましい…エアコン壊れてるから対処法知りたかったけど特殊か…
(´・ω・`)羨ましい…エアコン壊れてるから対処法知りたかったけど特殊か…
12: 2023/11/17(金) 20:47:11.743 ID:KyWOKgvV0
>>7
エアコンレスの車乗ってるやつはよくUSB式の扇風機つけてるよな
エアコンレスの車乗ってるやつはよくUSB式の扇風機つけてるよな
14: 2023/11/17(金) 20:48:39.565 ID:kpuFLWYs0
>>12
(´・ω・`)つけてたは
(´・ω・`)つけてたは
15: 2023/11/17(金) 20:52:04.659 ID:KyWOKgvV0
>>14
何乗ってんの?
何乗ってんの?
18: 2023/11/17(金) 20:55:16.509 ID:kpuFLWYs0
>>15
(´・ω・`)パオ
(´・ω・`)パオ
20: 2023/11/17(金) 21:00:43.024 ID:KyWOKgvV0
>>18
シルビアの駆動系乗っけてFRにしようぜ
シルビアの駆動系乗っけてFRにしようぜ
21: 2023/11/17(金) 21:02:22.629 ID:kpuFLWYs0
>>20
(´・ω・`)なんかピンクのパオがそんなやってたな
(´・ω・`)なんかピンクのパオがそんなやってたな
24: 2023/11/17(金) 21:09:18.195 ID:KyWOKgvV0
>>21
そうそうオプションだったかで紹介されてたよな
パオなら三角窓あったはずだしまだいいじゃん
そうそうオプションだったかで紹介されてたよな
パオなら三角窓あったはずだしまだいいじゃん
25: 2023/11/17(金) 21:20:14.631 ID:kpuFLWYs0
>>24
(´・ω・`)まあ一人なら半角窓ちょい開けと窓ちょい開けとデフロスターでなんとかなるけど二人乗ったら流石にね…
(´・ω・`)まあ一人なら半角窓ちょい開けと窓ちょい開けとデフロスターでなんとかなるけど二人乗ったら流石にね…
26: 2023/11/17(金) 21:22:19.700 ID:KyWOKgvV0
>>25
そもそも人乗せる車じゃないからなぁ
適当な軽なんかの快適な足車買うのが結局1番現実的な解決方法かと
そもそも人乗せる車じゃないからなぁ
適当な軽なんかの快適な足車買うのが結局1番現実的な解決方法かと
27: 2023/11/17(金) 21:31:02.609 ID:kpuFLWYs0
>>26
(´・ω・`)おかねない…
(´・ω・`)おかねない…
4: 2023/11/17(金) 20:44:20.206 ID:c9s95EAC0
一昔、ヘタすりゃ二昔くらい前のAT積んでるんだよなあれ
んがっくんがっくんがっくなるやつ
んがっくんがっくんがっくなるやつ
8: 2023/11/17(金) 20:45:32.632 ID:kpuFLWYs0
>>4
(´・ω・`)へぇ
(´・ω・`)へぇ
11: 2023/11/17(金) 20:46:12.401 ID:KyWOKgvV0
>>4
ローテクな方が丈夫なのと大トルクに耐えるためでもあるな
ローテクな方が丈夫なのと大トルクに耐えるためでもあるな
17: 2023/11/17(金) 20:55:06.895 ID:c9s95EAC0
>>11
いんや
ただ単にむかーーしのトヨタのディーゼルエンジンのトランスミッションをずっと使い続けてるだけ
いんや
ただ単にむかーーしのトヨタのディーゼルエンジンのトランスミッションをずっと使い続けてるだけ
20: 2023/11/17(金) 21:00:43.024 ID:KyWOKgvV0
>>17
安いからかな?
安いからかな?
13: 2023/11/17(金) 20:48:30.169 ID:kpuFLWYs0
(´・ω・`)エアコンないから冬は窓開ければなんとかなるけど梅雨と夏の雨の日がキツイんよな…なんかいいことある?
16: 2023/11/17(金) 20:52:54.329 ID:NMwyBQ3X0
送風ならついてんじゃないの?
19: 2023/11/17(金) 20:55:37.650 ID:kpuFLWYs0
>>16
(´・ω・`)ついてるけど外気導入だけじゃ追いつかない
(´・ω・`)ついてるけど外気導入だけじゃ追いつかない
22: 2023/11/17(金) 21:06:42.826 ID:zkPRYREf0
公開出来ない謎技術とか使われているんだろう
敵国にバレちゃったら大変だから
敵国にバレちゃったら大変だから
23: 2023/11/17(金) 21:07:57.395 ID:c9s95EAC0
>>22
公開できない裏技術(自衛隊式腕捲り)
公開できない裏技術(自衛隊式腕捲り)
28: 2023/11/17(金) 21:32:57.942 ID:7A1XFPTe0
まぁ、もうエアコン付いてない車両なんて無いけどな
効くかどうかは別として
効くかどうかは別として
コメント
コメント一覧 (28)
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
そんなだから 人が集まらんのや 老害の極致だなぁー
kurumachannel
が
しました
人件費すら確保できてない今の防衛費の枠内では絶対に改善できない
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
さらに普賢岳の火砕流に吞まれた事で、火山だらけの日本で、火山性ガスの対策ができてないと、救助活動もできないよって話になり。
東日本大震災の原発・福一の事故で、放射能にも対策しなくちゃってなった。
さらに、酷暑の中や豪雪の交通網麻痺で、自治体が自衛隊に出動要請する件が相次いだ。
自衛隊員が身を守れないと、誰かを助ける事もできない。
なのに日本は自然災害が多すぎ、現状、自衛隊の装備は十分ではない。もっと予算を…ってようやくなったとこなんよ。
kurumachannel
が
しました
で士官の移動時にもそれを使っていた
目的地に到着して士官は用務で降りても運転手は基地からの連絡員も兼ねているので乗車したまま暑い車内に留まる
・・・地獄だそうな
エアコン付きのパジェロが採用されて士官も運転手も「クーラー最高!」ってな感想だったそうで
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする