big_main75051_202009251953300000

1: 2023/11/17(金) 20:41:41.327 ID:kpuFLWYs0
(´・ω・`)窓曇ったときどうしてるん?

人気記事!!

2: 2023/11/17(金) 20:42:43.454 ID:tEbuSuEU0
窓開けて車内を外気温と同じにする

5: 2023/11/17(金) 20:44:29.848 ID:kpuFLWYs0
>>2
(´・ω・`)安全上窓開けれないときとかどうしてるんかな?

6: 2023/11/17(金) 20:45:05.506 ID:bBeQ2jp70
>>5
窓に酸化チタンコートして紫外線当ててるんだぞ
嘘だけど

9: 2023/11/17(金) 20:45:53.668 ID:kpuFLWYs0
>>6
(´・ω・`)そんなコートあるのか

3: 2023/11/17(金) 20:42:45.138 ID:gPsnepaW0
マジレスすると曇らないようになっている

7: 2023/11/17(金) 20:45:12.689 ID:kpuFLWYs0
>>3
(´・ω・`)羨ましい…エアコン壊れてるから対処法知りたかったけど特殊か…

12: 2023/11/17(金) 20:47:11.743 ID:KyWOKgvV0
>>7
エアコンレスの車乗ってるやつはよくUSB式の扇風機つけてるよな

14: 2023/11/17(金) 20:48:39.565 ID:kpuFLWYs0
>>12
(´・ω・`)つけてたは

15: 2023/11/17(金) 20:52:04.659 ID:KyWOKgvV0
>>14
何乗ってんの?

18: 2023/11/17(金) 20:55:16.509 ID:kpuFLWYs0
>>15
(´・ω・`)パオ

20: 2023/11/17(金) 21:00:43.024 ID:KyWOKgvV0
>>18
シルビアの駆動系乗っけてFRにしようぜ

21: 2023/11/17(金) 21:02:22.629 ID:kpuFLWYs0
>>20
(´・ω・`)なんかピンクのパオがそんなやってたな

24: 2023/11/17(金) 21:09:18.195 ID:KyWOKgvV0
>>21
そうそうオプションだったかで紹介されてたよな
パオなら三角窓あったはずだしまだいいじゃん

25: 2023/11/17(金) 21:20:14.631 ID:kpuFLWYs0
>>24
(´・ω・`)まあ一人なら半角窓ちょい開けと窓ちょい開けとデフロスターでなんとかなるけど二人乗ったら流石にね…

26: 2023/11/17(金) 21:22:19.700 ID:KyWOKgvV0
>>25
そもそも人乗せる車じゃないからなぁ
適当な軽なんかの快適な足車買うのが結局1番現実的な解決方法かと

27: 2023/11/17(金) 21:31:02.609 ID:kpuFLWYs0
>>26
(´・ω・`)おかねない…

4: 2023/11/17(金) 20:44:20.206 ID:c9s95EAC0
一昔、ヘタすりゃ二昔くらい前のAT積んでるんだよなあれ
んがっくんがっくんがっくなるやつ

8: 2023/11/17(金) 20:45:32.632 ID:kpuFLWYs0
>>4
(´・ω・`)へぇ

11: 2023/11/17(金) 20:46:12.401 ID:KyWOKgvV0
>>4
ローテクな方が丈夫なのと大トルクに耐えるためでもあるな

17: 2023/11/17(金) 20:55:06.895 ID:c9s95EAC0
>>11
いんや
ただ単にむかーーしのトヨタのディーゼルエンジンのトランスミッションをずっと使い続けてるだけ

20: 2023/11/17(金) 21:00:43.024 ID:KyWOKgvV0
>>17
安いからかな?

13: 2023/11/17(金) 20:48:30.169 ID:kpuFLWYs0
(´・ω・`)エアコンないから冬は窓開ければなんとかなるけど梅雨と夏の雨の日がキツイんよな…なんかいいことある?

16: 2023/11/17(金) 20:52:54.329 ID:NMwyBQ3X0
送風ならついてんじゃないの?

19: 2023/11/17(金) 20:55:37.650 ID:kpuFLWYs0
>>16
(´・ω・`)ついてるけど外気導入だけじゃ追いつかない

22: 2023/11/17(金) 21:06:42.826 ID:zkPRYREf0
公開出来ない謎技術とか使われているんだろう
敵国にバレちゃったら大変だから

23: 2023/11/17(金) 21:07:57.395 ID:c9s95EAC0
>>22
公開できない裏技術(自衛隊式腕捲り)

28: 2023/11/17(金) 21:32:57.942 ID:7A1XFPTe0
まぁ、もうエアコン付いてない車両なんて無いけどな
効くかどうかは別として

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1700221301/





スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (28)

      • 1. 名無しさん
      • 2023年11月19日 18:38
      • 10式戦車(三菱製)は乗員用のエアコン無い。防弾無しの零戦(三菱製)同様、乗員を犠牲にしていく姿勢は今も受け継がれてる。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 3. 名無しさん
        • 2023年11月19日 18:40
        • >>1
          デマを流すなよ10式にエアコンはついてるぞコンピュータを冷やす用に
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 7. 名無しさん
        • 2023年11月19日 19:23
        • >>3
          それ、機器冷却用で人間用じゃないそうです。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2023年11月19日 22:13
        • >>7
          キヨタニ信者乙

          説明:キヨタニとは車業界で言う所の雉沢
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しさん
        • 2023年11月19日 19:21
        • >>1
          エアコン無いのは74式までだ
          90式にはもう付いてる(初期ロットは予算通らなくて無しだが)
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2023年11月19日 20:18
        • >>1
          思っているのと違うと思うが、BC兵器対策に空調は付いている。
          冷暖房に使えないだけだ。
          そうでないと、噴火で火山性ガスの出ている被災地に向かうことができないからな。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2023年11月19日 18:39
      • サムネの高機動車は後期型になってやっとエアコン搭載されたとかまあイラク派遣とか海外派遣が現実になったからな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 20. 名無しさん
        • 2023年11月19日 20:59
        • >>2
          ジジババどもは、軍隊にかこつけて若者をいたぶりたいだけだからな。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 26. 名無しさん
        • 2023年11月20日 11:08
        • >>20
          ちゃうちゃう。パヨが「クーラーなんて贅沢品を着けるなんて!我々の税金ガー」って騒ぐからな。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2023年11月19日 19:04
      • 温風当てて乾かすやつあるだろ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2023年11月19日 19:15
      • 殆どパオの話になっとるやん
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 12. 名無しさん
        • 2023年11月19日 20:19
        • >>5
          パオの話やし
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 8. 名無しさん
      • 2023年11月19日 19:33
      • 自衛隊の車カッコいいけど運転疲れそうだよな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 14. 名無しさん
        • 2023年11月19日 20:25
        • >>8
          視界が悪いし、タイヤはコスト優先でアジアンタイヤだからな。
          そして震災では、ガレキの山を進まなきゃならんし、津波で押し寄せた土砂の中にも…
          車が立ち往生する豪雪の中を掘り進むこともある。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 23. 名無しさん
        • 2023年11月19日 22:14
        • >>14
          アジアンタイヤはミンス政権の時のごり押しで一部に無理やり採用されただけ
          なおバーストして隊員に死者が出た模様
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しさん
      • 2023年11月19日 19:39
      • 機器より人間の方が暑さに弱いんだが。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2023年11月19日 20:22
        • >>9
          意外とそうでもない
          人間って割と環境順応性がずば抜けてるんだよ
          設計値で動いてる機械がギブしても生き物って瞬間対応する個体が吃驚する比率で居るんだって
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2023年11月19日 20:32
        • >>9
          体温がわずか一度でも上がると動きが鈍り、2度上がると立っているのもつらい。
          そして4度くらい上がると、ぶっ倒れて命の危険。
          一方、体温が下がる方は幾分マシだが、それでも10度近く下がれば低体温症からショック状態に…

          構造的な脆弱さでは人間は、機械どころか他の生物と比べてももろい。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 28. 名無しさん
        • 2023年11月21日 20:17
        • >>15
          個体差が大きいんだな
          基準値が自分だし
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 10. 名無しさん
      • 2023年11月19日 19:40
      • 根性で何とかしようとか 第二次大戦中かよ!?

        そんなだから 人が集まらんのや 老害の極致だなぁー
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 17. 名無しさん
        • 2023年11月19日 20:39
        • >>10
          それが、被災地では自衛隊に苦情が集まるんよ。
          被災した人は配給された食事しか食べて居ないのに、自衛隊員はあたたかいご飯を食べているとか。
          猛暑からの水不足で、給水車で住民に水を届けた時も、自衛隊の車にはエアコンが効いてたとか。

          被災者の心情を逆なでしてるとか、とんでもない言いがかりがつけられるのよ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しさん
        • 2023年11月19日 21:00
        • >>17
          そういう言いがかりを真に受ける上層部が悪い。

          日本の最も悪いところだよ。
          クマ駆除の苦情対応も同じ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 16. 名無しさん
      • 2023年11月19日 20:34
      • 予算が少ないのが全ての原因だぞ 車両だけじゃなく基地の居住環境もな
        人件費すら確保できてない今の防衛費の枠内では絶対に改善できない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2023年11月19日 20:47
      • 幌だから密閉もされてないし
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2023年11月19日 20:49
      • 地下鉄サリン事件で、毒ガスに対処できないとマズいって。
        さらに普賢岳の火砕流に吞まれた事で、火山だらけの日本で、火山性ガスの対策ができてないと、救助活動もできないよって話になり。
        東日本大震災の原発・福一の事故で、放射能にも対策しなくちゃってなった。

        さらに、酷暑の中や豪雪の交通網麻痺で、自治体が自衛隊に出動要請する件が相次いだ。
        自衛隊員が身を守れないと、誰かを助ける事もできない。
        なのに日本は自然災害が多すぎ、現状、自衛隊の装備は十分ではない。もっと予算を…ってようやくなったとこなんよ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2023年11月19日 22:16
      • ウイリスジープのコピー品使っていた時代は冷房無し
        で士官の移動時にもそれを使っていた
        目的地に到着して士官は用務で降りても運転手は基地からの連絡員も兼ねているので乗車したまま暑い車内に留まる
        ・・・地獄だそうな
        エアコン付きのパジェロが採用されて士官も運転手も「クーラー最高!」ってな感想だったそうで
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん
      • 2023年11月20日 06:35
      • 自衛隊で使ってた昭和60年式の三菱ジープはたしかに付いてなかった。最初乗ったときはライトもワイパーも付け方わからんしトグルやら引っ張るタイプのスイッチが多かった。後日、フロントガラスの下にパネルがあってそこを開けると外の空気が直に入ってくる(エアコン?)ことを知った。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2023年11月20日 17:33
      • パヨ「国の金で贅沢するな!」
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット