
1: 2016/06/28(火) 19:41:32.395 ID:ryJu/J0j0
そろそろ買い換えどきなんだけど
ブリヂストンでいいんかな?
ブリヂストンでいいんかな?
人気記事!!
77: 2016/06/28(火) 21:05:50.684 ID:yi3UyRjb0
>>1
最近までアイスガードっていうタイヤ履いてたけどすごく静かだし燃費もよかったぞ
純正のネオバに戻したら一気に燃費が3キロくらい悪くなった
最近までアイスガードっていうタイヤ履いてたけどすごく静かだし燃費もよかったぞ
純正のネオバに戻したら一気に燃費が3キロくらい悪くなった
2: 2016/06/28(火) 19:41:56.906 ID:deVF6bIU0
レグノ
5: 2016/06/28(火) 19:42:36.675 ID:ryJu/J0j0
>>2
静か?持つ?
静か?持つ?
6: 2016/06/28(火) 19:42:41.577 ID:OEh8uOkh0
ミシュランのやつ
7: 2016/06/28(火) 19:42:57.214 ID:fQRYM7Hld
知り合いの整備工場で適当にブリジストンの何か履かせてる
9: 2016/06/28(火) 19:43:35.231 ID:deVF6bIU0
静か 減りは早い
10: 2016/06/28(火) 19:43:43.450 ID:HX2bhNHL0
夏は別になんでもいいんじゃね?
ナンカンとかじゃなければ
ナンカンとかじゃなければ
11: 2016/06/28(火) 19:43:59.727 ID:xT5ruLmjd
タイヤで何が変わるの?
安いタイヤで減りにくけりゃ十分よ
安いタイヤで減りにくけりゃ十分よ
16: 2016/06/28(火) 19:45:12.137 ID:fQRYM7Hld
>>11
簡単に最も性能が変わるカスタムがタイヤ交換だぞ
簡単に最も性能が変わるカスタムがタイヤ交換だぞ
19: 2016/06/28(火) 19:46:18.667 ID:xT5ruLmjd
>>16
減りにくいかつ安価であればなんでもよくね
減りにくいかつ安価であればなんでもよくね
34: 2016/06/28(火) 19:51:54.398 ID:fQRYM7Hld
>>19
性能を求めないならそうだね
正直今時はハンコックとかのアジアンタイヤでもただ走るだけなら十分だよ
静粛性とか燃費求めたらまたかわるけど
性能を求めないならそうだね
正直今時はハンコックとかのアジアンタイヤでもただ走るだけなら十分だよ
静粛性とか燃費求めたらまたかわるけど
21: 2016/06/28(火) 19:47:52.345 ID:ES/uXnAFd
>>11
普通に乗るぶんには走行音や減りやすさだけ気にして探せばいいんじゃないか
転がり抵抗とか
ただ何よりグリップが最重要だが
普通に乗るぶんには走行音や減りやすさだけ気にして探せばいいんじゃないか
転がり抵抗とか
ただ何よりグリップが最重要だが
13: 2016/06/28(火) 19:44:28.960 ID:m3N+lZc80
ネットで買ったミシュラン
14: 2016/06/28(火) 19:44:31.726 ID:6y3fUaTS0
値段以外ブリヂストンのポテンザが一番いい
17: 2016/06/28(火) 19:45:53.007 ID:7H/c98nid
ヨコハマ
sドライブ
もうちょい出してネオバにすれば良かったわ
sドライブ
もうちょい出してネオバにすれば良かったわ
22: 2016/06/28(火) 19:48:03.453 ID:cIoeVkwBd
DIREZZA Z2☆
62: 2016/06/28(火) 20:17:17.605 ID:4VVLAzaS0
>>22
>>39
これ
ロードノイズはあんなもんじゃないかと
それ以前に車自体がうるさいし
>>39
これ
ロードノイズはあんなもんじゃないかと
それ以前に車自体がうるさいし
78: 2016/06/28(火) 21:13:01.303 ID:cIoeVkwBd
>>62
一理ある
一理ある
24: 2016/06/28(火) 19:49:06.245 ID:ryJu/J0j0
なかなかメーカー偏らないんだねタイヤって
人乗せるから静粛性が欲しいんで、安いのはなあ
人乗せるから静粛性が欲しいんで、安いのはなあ
25: 2016/06/28(火) 19:49:17.058 ID:oiJeQiMtd
レグノは高過ぎでやめました
27: 2016/06/28(火) 19:49:45.349 ID:xT5ruLmjd
色々考えるもんなんやな
ワイの周りは韓国製の安いタイヤばっかや
ワイの周りは韓国製の安いタイヤばっかや
35: 2016/06/28(火) 19:52:05.573 ID:ES/uXnAFd
>>27
ワンシーズンで使い潰すならアジアンのコスパはいい
ナンカンのnsⅡは価格に対してグリップよくしたな
ワンシーズンで使い潰すならアジアンのコスパはいい
ナンカンのnsⅡは価格に対してグリップよくしたな
30: 2016/06/28(火) 19:51:05.741 ID:HX2bhNHL0
ピレリとか欧米のマニアックなタイヤ試したいな
ミシュランとかグッドイヤーじゃなく
ミシュランとかグッドイヤーじゃなく
31: 2016/06/28(火) 19:51:27.295 ID:lON39YUya
履かせたいタイヤならPSS2とかCSC6とか気になるわ。
32: 2016/06/28(火) 19:51:36.141 ID:U21EkuV9p
ハンコックのあの性能の高さで安価なのはすごい
33: 2016/06/28(火) 19:51:49.976 ID:TAYAMbdG0
スニーカーでいいだろ
37: 2016/06/28(火) 19:54:27.073 ID:tNXz9c4o0
エコ重視かコスパ重視かスポーツ走行重視かで何もかも違う
42: 2016/06/28(火) 19:57:13.534 ID:ryJu/J0j0
>>37
とにかく静粛性重視で
REGZAが多いみたいだね
とにかく静粛性重視で
REGZAが多いみたいだね
39: 2016/06/28(火) 19:55:25.189 ID:50hrC6T30
ディレッツァZⅡ☆
43: 2016/06/28(火) 19:57:37.776 ID:cIoeVkwBd
>>39
100キロ辺りからのロードノイズやばくね?
100キロ辺りからのロードノイズやばくね?
53: 2016/06/28(火) 20:04:59.644 ID:50hrC6T30
>>43
結構うるさいな
個人的には走ってるって感じがしていいと思ってる
結構うるさいな
個人的には走ってるって感じがしていいと思ってる
40: 2016/06/28(火) 19:56:28.927 ID:cfLcB5eu0
静粛性重視だわ サーキット行くわけでもないのにスポーツ走行重視のタイヤとか履く意味無い
41: 2016/06/28(火) 19:56:59.946 ID:TAYAMbdG0
どうせならSタイヤ履かせようぜ
45: 2016/06/28(火) 19:59:00.838 ID:TAYAMbdG0
REGZA履かせたら角ばってるから静音性皆無だろうな
46: 2016/06/28(火) 20:00:21.986 ID:+dh7P+gf0
レグノ履かせて60000走ってるけどまだ三分山くらいあるな
ひび割れしまくりだけど
ひび割れしまくりだけど
47: 2016/06/28(火) 20:00:49.743 ID:Dds1bINWa
z2☆はマジでコスパの良いタイヤだと思う
48: 2016/06/28(火) 20:01:37.001 ID:qzOecK+/r
夏タイヤはなんでもええわ
問題は冬タイヤ
問題は冬タイヤ
49: 2016/06/28(火) 20:02:00.210 ID:cIoeVkwBd
冬タイヤはミシュランやろなぁ
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467110492/
コメント
コメント一覧 (45)
冬:ブリザックREVO-GZ
225/45r18
値段は高いけど性能はいいらしいしな
国産が一番いいと思うけど、遊びでアジアンスポーツタイヤも履かせてみたい
意外と死なない。
BSヨコハマダンロップトーヨー
ミシュランピレリGYコンチ
ならどれでもいいけどクムホハンコックとか中華製を履く勇気はない
タイヤを靴に見立てた言い方で、CDを焼くというのと同じなんだろうけど
ゴーってロードノイズスゲー
でも国産も燃費うたうタイヤはダメだね
固く煩いタイヤが多いし
温まらないから接地感がない
R NITTO INVO
冬除く1年ちょい履いてるけど性能的には問題無いがF方向指定 R内外指定だし前後幅違うからRの左右変える位しかローテできないのが辛いところ。
夏:TOYO NANOENERGY 3 PLUS
冬:TOYO OBSERVE GARIT GIZ
2008年にブリヂストンと業務提携して以降、個人的にトーヨーがコスパ最良になった。
値段の安さ、減りにくさ、省燃費だけを考えたら悪くない
ロードノイズは値段なりに普通にうるさい
銘柄指名買いしようにもサイズ無しとかふざけんな
しかもタイヤに「双星」って漢字が書いてあってチビるほどカッコ悪い
エコとかコンフォートタイヤじゃ入力に対するラグでストレス感じるだろ
レグノはロードノイズとかどうですか??
祖父のソアラはポテンザなんですが、少しうるさいですね。ノーマルの18インチ?なんですが。
20インチになるとハンドル取られやすくなります?
あんまり仲間を見ないな・・・このメーカーって不人気??
個人の感想ですが、ロードノイズは一切ないです!高速でスピード出しても一切ないです
ちなみにレグノはGR-XTです。
正直20インチはハンドル取られます(笑)275ってのもあると思いますが^^;ちなみにBBSのLMです。
今も持ってますが、前つけてたレイズの19インチはハンドルあまり取られないですし、これもレグノつけてたんですが、最高の乗り心地ですね。275と245をつけてましたが245の方はハンドル全然とられなくて運転のストレスが一切なかったです!
前に一度だけV103を使用したのだが、減りが早すぎてびっくりした。(1万ちょいでスリップサイン)
グリップ、静音性は文句なし。
V105の磨耗性はどんな感じ?
ここ4年くらいはS.Drive(AS01、ES03)やDZ101を使ってきて、今はP ZERO NERO GT。
ゴムが柔らかいからか、急ハンドルを切った時のヨタつきが気になる。
それなりにグリップするし、それなりに静かだから、まぁ満足。
なんかGR-XTすごいみたいですね。ノイズ抑制とか。今後の参考にさせてもらいますネ
え、275笑 すご!実はランボルギーニ!?w
太いタイヤにBBSかっこいいですよね。LMはセルシオに合いますね〜センスいいー!笑
やはりタイヤ幅でも変わるんですね。
セルシオ、ソアラの4.3は静かですし全体の作りがいいからタイヤを変えても最高の乗り心地は変わらないんでしょうねb
BBS盗まれないように気をつけて下さいね!
走り出しが軽くて良い、あとタイヤで燃費が良くなるというのを実感できた
普通に使うには十分でそこそこ安く買えたから満足
冬タイヤはミシュランX-Ice2
非積雪地なのでたまにスキー場へ行く位なら十分な性能
4シーズン使用、あと1シーズン使って替えようと思う
田舎のツギハギのあるような荒れた舗装道路はザーザーうるさくてダメ。
やばいよ
煩いしグリップしないし
ウェットは危険
ミシュランとか言ってんの雪ほとんど降らないトコに住んでるか、10年以上前で頭止まってるおっさんだろ。あんなの夏タイヤですわ
ここには信頼できる国産タイヤ以外に選択肢は無い。
アジアン系のなんて論外。
ちなみにタイヤの選択次第で乗り味とか静粛性とかかなり変わる。
大げさだけどスタッドレス履いてるのと変わらないぐらいの音。
値段より静寂性の方が大事ってことを実感した。
17インチ、全て込みで13万弱
グリップ、静粛性、乗り心地、全て最高だわ
正直持て余してるけどな
エコタイヤは本当に煩い
つけるならコンフォートタイヤにすべき
R 11又はZ2
リプレースタイヤはミシュランのプライマシーシリーズ(パイロットプライマシーとHPと3)。
スタッドレスは知らん。
コメントする