Unknown

1: 2017/02/23(木) 14:41:16.91 _USER9

マツダは23日、エンジンに不具合があったとして、「CX―5」など3車種計17万2095台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
ガラケー用↓
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20170223-00000077-jij-soci.html
その他↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170223-00000077-jij-soci


人気記事!!


2: 2017/02/23(木) 14:43:42.12

今さら?w


3: 2017/02/23(木) 14:47:17.42

エンジンかよっ!


4: 2017/02/23(木) 14:48:46.93

エンジンくらいしか売りがないのに、リコールとかサービスキャンペーンしまくりやな。で、今度はどこなんだ⁉


7: 2017/02/23(木) 14:50:11.28

ロイターだとディーゼルエンジンに不具合って出ているが、排ガス?


18: 2017/02/23(木) 15:04:37.14

>>7
異常にたまりすぎる煤の問題
http://biketoka.blogspot.jp/2016/06/blog-post_110.html


55: 2017/02/23(木) 15:41:07.87

>>18
こんなに貯まるのか
すぐ壊れそう


59: 2017/02/23(木) 15:44:10.67

>>55
ミナト自動車さんのブログ見て見ろ

もっとえぐいのがあるから。


64: 2017/02/23(木) 15:49:06.63

>>59横だけどあれよりえぐいのがあるんだw
二十万キロならしょうがねぇなで済むかもだが二万キロであれじゃ金返せって言いたくなるレベル


74: 2017/02/23(木) 16:06:08.71

>>59
マツダのクリーンディーゼルに対して懸念してたけどやっぱりみたいなニュアンスだな
これ以上は言えないようで整備士としては無念だろうな
お客様は増えるから余計言えないか


8: 2017/02/23(木) 14:50:33.69

だからエンジンの何がリコールなんだよ<`ヘ´>


10: 2017/02/23(木) 14:53:09.70

ディーゼルエンジン内部がばい煙で詰まりまくりのリコールか?


11: 2017/02/23(木) 14:53:14.40

①原動機(インジェクタ)、②燃料装置(燃料リターンホース)、
③④⑤原動機(エンジン制御コンピュータ)


13: 2017/02/23(木) 14:55:07.71

俺のデミオも一回リコールやってまたリコールのお知らせが来たけど、もう行かない、そんな距離走らないからいいや。
マツダの技術は素晴らしいけど未完成で世に出すな、次は買わない。プンプン




15: 2017/02/23(木) 14:58:52.49

>>13
いつまでもリコール修理出さないと車検の時に注意文書貼られるで。俺がそうやった。


16: 2017/02/23(木) 14:59:41.24

>>13
リコール受けてない車両で車検後も乗ったら警察に捕まるでよw


105: 2017/02/23(木) 16:36:51.46

>>13
エアバッグ、運転席シート、ディーゼルエンジンとかだよな
最近のデミオのリコール


14: 2017/02/23(木) 14:58:34.81

お前らリコール出ると直ぐ叩きに走るけど、正直に言うのは大事な事なんだぞ?
別にどっかのみつ何とかってメーカーを悪く言ってる訳じゃ無いよ?


17: 2017/02/23(木) 15:03:26.49

じっさいディーゼルって煤たまるのか。
世界中の自動車メーカーが苦労しているらしいから、マツダだけいいってことない気がする。


153: 2017/02/23(木) 17:57:44.82

>>17
DPF付いてる200系ハイエースのEGR周辺も煤たまりまくりだよ


20: 2017/02/23(木) 15:05:12.44

その昔、GDIエンジンと言うのがあってな。


23: 2017/02/23(木) 15:09:17.96

>>20
あれは酷かったらしいな(つд`)


29: 2017/02/23(木) 15:14:47.10

>>20
トヨタのD-4エンジンもお忘れなく


52: 2017/02/23(木) 15:38:12.26

>>29
トヨタのD-4は、煤を恐れてポート噴射と組み合わせて、煤を洗い流している
ゆえに煤は着きにくい
今のところ、純粋の直噴というのは眉唾だ


54: 2017/02/23(木) 15:38:41.65

>>29
日産の2プラグZエンジンも




30: 2017/02/23(木) 15:18:18.02

>>20
そういうなよ、GDIエンジンには後続車に黒煙を浴びせかけるGDIアタックという必殺技があるんだぞ


44: 2017/02/23(木) 15:33:34.95

>>30
乗用車に攻撃性もとめてないからw


48: 2017/02/23(木) 15:34:43.01

>>30
RALLY-Xかな?


166: 2017/02/23(木) 18:24:52.67

>>20
自動車業界の発展の為に犠牲になったのだよ……


21: 2017/02/23(木) 15:07:58.21

完全燃焼させるとのxが


22: 2017/02/23(木) 15:08:37.56

クリーンディーゼル技術という物は汚れを排出せず内部に溜め込み、定期的にユーザーに
メンテナンス費用を負担させてエンジンを分解清掃するというとんでもない仕組み


24: 2017/02/23(木) 15:10:03.29

ディーゼルエンジンに不具合

すすマツダwwwwwwwwwww

ほらいってた通りじゃないかwwwwwwwwwwwwwww


25: 2017/02/23(木) 15:10:10.28

やっぱガソリン車最強だな


27: 2017/02/23(木) 15:10:53.77

タカタのエアバック関係かと思ったら違った


31: 2017/02/23(木) 15:19:05.37

最近自動マーカーのリコール多いな!
日本の技術も危なくなってきた。


103: 2017/02/23(木) 16:32:44.35

>>31
昔はリコールなんかせずにこっそり直してたからな


32: 2017/02/23(木) 15:20:37.92

貧乏くせえエンジンだよなぁ
糞詰まりエンジン笑


34: 2017/02/23(木) 15:22:52.26

ディーゼルは煤が致命的だな。w



引用元: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487828476/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (41)

      • 1. 名無しさん
      • 2017年02月23日 21:13
      • マツダディーゼルがこんなにも見切り発車の売り物だなんて思わなかったぞ
        CMバンバン流して、某社ハイブリッドと対決できるとアピールしていたのに
        なんなんだよマツダ!
        このマツダディーゼルの一件だけはホント許せねー
      • 2. 名無しさん
      • 2017年02月23日 21:32
      • またがんがん叩かれそうだなw
      • 3. 名無しさん
      • 2017年02月23日 21:34
      • 今回はツダオタはここを開くのはやめた方が良い
        スルー耐性つけたいなら見ても構わんが
      • 4. 名無しさん
      • 2017年02月23日 21:36
      • ※3
        ID付きになって人減ったし昔みたいな車関係無い荒らし方するアンチは出ない・・・と思う
      • 5. 名無しさん
      • 2017年02月23日 21:36
      • ディーゼルハイブリットを早く出さないと
        低回転弱いクリーンディーゼルのせいで余計に煤がたまりんぐ
      • 6. 名無しさん
      • 2017年02月23日 21:42
      • 尿素を使うタイプじゃないと、まともなクリーンディーゼルは無理なのか?。
      • 7. 名無しさん
      • 2017年02月23日 21:50
      • 元々チョイ乗りメインの日本じゃメリット無いんじゃないか
      • 8. 名無しさん
      • 2017年02月23日 21:54
      • ロータリーエンジンより神経質でワロタ
      • 9. 名無しさん
      • 2017年02月23日 21:56
      • トヨタが見向きもしなかったのはこの辺かな?
        マツダと同じようなコンセプトでも、尿素使って自前で開発したし。
      • 10. 名無しさん
      • 2017年02月23日 21:57
      • 煤でリコールかと思ったら違うんかい。
        そもそも煤たまるの直せるのか?
      • 11. 名無しさん
      • 2017年02月23日 22:01
      • これぞマツダ地獄w
      • 12. 名無しさん
      • 2017年02月23日 22:07
      • クリーンディーゼル()
      • 13. 名無しさん
      • 2017年02月23日 22:13
      • マツダ信者、顔面ソウルレッドクリスタルメタリック、、、じゃなく煤ブラックwww
      • 14. 名無しさん
      • 2017年02月23日 22:18
      • アンチ乙
        マツダにとってはただの年次改良だから
        より完成度が上がった
      • 15. 名無しさん
      • 2017年02月23日 22:27
      • ユーザーとしてはとにかく悲しいよな…
      • 16. 名無しさん
      • 2017年02月23日 22:56
      • ゴミ
        マツダ車なんて乗らないからいいや
      • 17. 名無しさん
      • 2017年02月23日 22:57
      • プラドのディーゼルとかは問題ないの?
        詳しくないので誰か教えて
      • 18. 名無しさん
      • 2017年02月23日 23:11
      • なお国内だけの数字の模様
      • 19. 名無しさん
      • 2017年02月23日 23:26
      • ※14
        他メーカーだと認めないくせに
      • 20. 名無しさん
      • 2017年02月23日 23:42
      • おお、マツダも大変だけど頑張ってほしいな。
        もう二度と買わないけど。
      • 21. 名無しさん
      • 2017年02月24日 00:13
      • 被害が出る前でマシだろ

        レボーグだったか?エンジン火災二件起こしたの
      • 22. 名無しさん
      • 2017年02月24日 00:39
      • 結構前から言われてた事
        だからメディアはディーゼルはトルクがあるって言ってたじゃん
        回せって事だよ。回さないと壊れる欠陥エンジンだからオブラートに包んでトルクがあるって言ってた
        逆にモーターは加速があるって言うじゃん。発進加速しかないから軽と同じ速度しか出ないのも隠す
      • 23. 名無しさん
      • 2017年02月24日 01:44
      • 煤はガソリンでも溜まるからな
        オイル交換をまともにしないとか燃焼温度が上がらないとか色んな要因でスラッジが溜まる
        仕方ないこと
        ただね、ディーゼルは溜まりが速いから、メンテを考えた設計で作れと思う
        オイル交換、プラグ交換は設計で考えて作ってる、EGR清掃とかインマニ清掃も考えて作って
      • 24. 名無しさん
      • 2017年02月24日 02:26
      • ディーゼルはやっぱり街中でチマチマ乗るもんではないということね。
      • 25. 名無しさん
      • 2017年02月24日 07:04
      • マツダ地獄がなければマツダじゃない
        マツダ以外買い取ってくれねえだろうな
      • 26. 名無しさん
      • 2017年02月24日 07:10
      • マツダの公式サイト見たが、リコール情報がタカタのエアバックしか載ってない
        是が非でも煤のことは認めたくないようだな
        認めた日にはマツダが潰れるからマツダからは一切情報発信しないだろうが
      • 27. 名無しさん
      • 2017年02月24日 07:22
      • ※26
        普通にリコールページ行くだけで見られるのに馬鹿じゃねぇの?
      • 28. 名無しさん
      • 2017年02月24日 07:23
      • マツダの車を買おうと思った事はないけど、値引きが無いみたいだな。モデル末期でも値引きは無いと聞いたけど、強気の商売だな。値引きをしないでリコール費用を捻出してるのかね?従兄弟がデミオのディーゼルに乗ってるけど、フィルターか何かが詰まりやすいと聞いてたから、えらい車を買ったなと本人には言わないけど、思ってたよ。やはりディーゼルは排気ガス規制は今の技術では難しいんだろうな。マツダの車には益々乗る事は無いな。
      • 29. 名無しさん
      • 2017年02月24日 07:44
      • ※26
        自分の勘違いで妄想膨らますとかパヨクかよw
      • 30. 名無しさん
      • 2017年02月24日 08:02
      • (たぶん)クリーンディーゼル
      • 31. 名無しさん
      • 2017年02月24日 10:15
      • いや、トヨタはもっと酷いからな?


        このレベルの不具合を大量に隠蔽してる
      • 32. 名無しさん
      • 2017年02月24日 11:03
      • ※31

        お前、苦しそうだなwww
      • 33. 名無しさん
      • 2017年02月24日 15:24
      • マツダの進化したディーゼル車でもアドブルー使った他のメーカーのディーゼル車でも、やっぱり寒さに弱いし長時間アイドリングしたりちょい乗りオンリーだと煤は溜まり続けてトラブルになるよ
        それと知らない人かなり多いけどディーゼル車は燃料フィルターの消耗が激しくて、こまめに交換しないと最悪インジェクターが壊れる
        マツダは6万キロ毎に交換って言ってるが、アイドリングしまくる人だったら3万キロ毎に交換する方がいい
        雪国の人でアイドリングしまくる人なら2万キロ毎で交換した方がいい
        燃料フィルターをこまめに交換してれば、トラブル無くなるよ
        結局マツダのディーゼル車にしろアドブルー使った他のメーカーのディーゼル車にしろ、ディーゼル車は其なりにメンテナンスが必要って事だよ
        それすら嫌ならハイブリッド車に乗った方がいい
      • 34. 名無しさん
      • 2017年02月24日 22:16
      • クリーンディーゼル(※購入直後に限る)
      • 35. 名無しさん
      • 2017年02月25日 11:14
      • 厳しい事を言えば、ディーゼルだらけの欧州で開発出来てない技術を
        簡単にマツダが(日本メーカーが)作れるわけない
        売るにしても限定的に売って何年か様子見すれば、ここまで大きくならずに
        済んだのにね
        街乗りイメージの強いデミオにまで積んだ時に、良心的でないメーカーと感じた

      • 36. 名無しさん
      • 2017年02月25日 18:35
      • まあ使い方次第っしょ
        ハイブリッドやガソリンエンジンの方が日本の用途には合っていることが多いと思うな
        俺はマツダのディーゼルターボとシンプルな内装とテレビが映らんマツコネが気に入って買ったから
        エンストや脱輪でマツダユーザーと自分が事故らなけりゃ文句は言わんわ
      • 37. 名無しさん
      • 2017年02月25日 21:42
      • ハイブリッドよりディーゼルの方が信頼性がある云々ほざいてたツダオタどこいったのかな?
        事故って死んだのかな?
      • 38. 名無しさん
      • 2017年02月27日 00:00
      • もう2012年くらいのリコールの時からマツダが出す車は全て完全な見切り発車だとさんっっっざん言われてる。経年劣化で発見したとか長期運用でのリコールだとかそんな次元じゃない
        テストしてんのか?ってレベルのリコール内容だろこれ
      • 39. 名無しさん
      • 2017年02月27日 16:21
      • エンジンが冷めてるとカーボンを燃やせんらしいね
        長距離走らない客には売らない方が良いのでは
      • 40. 名無しさん
      • 2017年03月04日 13:14
      • ※31
        捏造してもマツダが糞なのは誤魔化せないよ^ ^
      • 41. 名無しさん
      • 2017年04月06日 03:33
      • とお前らが言っても痛くも痒くもありませんでしたねwww残念^^

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット