
1: 2017/02/25(土) 00:58:50.29 ID:CR4Ftv71
普通乗用車でさ
人気記事!!
2: 2017/02/25(土) 01:05:12.80
コンフォート
24: 2017/02/25(土) 06:13:01.25
今北
>>2で終わってた
>>2で終わってた
27: 2017/02/25(土) 08:03:05.91
>>2 正解です
今、わしが乗っとるタクシーのコンフォート
92万キロ超え
今、わしが乗っとるタクシーのコンフォート
92万キロ超え
33: 2017/02/25(土) 14:26:39.40
>>27
92まんきろーっ!
スゴイ!
92まんきろーっ!
スゴイ!
3: 2017/02/25(土) 01:06:57.40
街乗り用?
戦場用?
戦場用?
4: 2017/02/25(土) 01:08:32.51
ディーゼルエンジンのランクルとかだろ
5: 2017/02/25(土) 01:10:20.13
オートマは故障したら車ごと買い替えだからなw
6: 2017/02/25(土) 01:10:56.26
とりあえずトヨタのハイラックス
7: 2017/02/25(土) 01:15:16.86
マツダのB6系エンジン搭載車かなぁ
つか、オーナー自身が自分自身でメンテや修理が出来るか次第でない?
つか、オーナー自身が自分自身でメンテや修理が出来るか次第でない?
8: 2017/02/25(土) 01:15:47.96
ダットサン。壊れるような部品がついてない。
9: 2017/02/25(土) 01:19:04.93
スプリンターカリブ
小型車だけど。
小型車だけど。
10: 2017/02/25(土) 01:30:36.93
DAIHATSU 軽トラ
13: 2017/02/25(土) 02:10:43.11
>>10
防錆保証XX年!とかうたってるけど
海の近く在住で、たった1年で速攻サビ出て苦情出したわ
防錆保証XX年!とかうたってるけど
海の近く在住で、たった1年で速攻サビ出て苦情出したわ
11: 2017/02/25(土) 01:33:23.62
アルト
12: 2017/02/25(土) 01:38:03.86
ランクルとかハイラックスも丈夫とは聞くが、
俺が見た中で一番丈夫だと思ったのは米国で仲良くなったオヤジが乗ってた80年代後半の日産のパスファインダーって車だな。
日本だとテラノだったかな?
メンテはしっかりやってたとの事だが、
35万マイル以上走ってて大きなトラブルはなかったらしいぞw
実際に乗せてもらったり運転もしたが古い車だから速くもないがエンジンは異音も無く快調だったぞw
俺が見た中で一番丈夫だと思ったのは米国で仲良くなったオヤジが乗ってた80年代後半の日産のパスファインダーって車だな。
日本だとテラノだったかな?
メンテはしっかりやってたとの事だが、
35万マイル以上走ってて大きなトラブルはなかったらしいぞw
実際に乗せてもらったり運転もしたが古い車だから速くもないがエンジンは異音も無く快調だったぞw
14: 2017/02/25(土) 02:15:44.51
ディーゼルエンジンのシャレードだろ
22: 2017/02/25(土) 04:58:57.61
>>14 いや振動のせいでオーナーの手が先にしびれてリタイアするはず
15: 2017/02/25(土) 02:16:19.32
戦場の雄トヨタハイエースだろ
16: 2017/02/25(土) 02:17:04.05
電気自動車
リーフ
エンジンないから耐久性抜群
リーフ
エンジンないから耐久性抜群
17: 2017/02/25(土) 02:24:28.00
イスラム国が認めたクルマ
18: 2017/02/25(土) 02:34:35.76
イスラム国も使うランドクルーザーだろ?
灼熱砂漠でも壊れない
ベンツやアメ車なら砂漠で死ぬな
灼熱砂漠でも壊れない
ベンツやアメ車なら砂漠で死ぬな
19: 2017/02/25(土) 03:07:56.61
イギリスのテレビ番組
トップギアの企画で
10階建ての屋上から
ビル爆破とともに落下したのに
エンジン始動したハイラックスは
頑丈このうえない(笑)
トップギアの企画で
10階建ての屋上から
ビル爆破とともに落下したのに
エンジン始動したハイラックスは
頑丈このうえない(笑)
35: 2017/02/25(土) 19:13:35.04
>>19
ハイラックスはリレーロッドの強度不足を知りながら
8年間も放置して人身事故を起こした欠陥車
突然ハンドルが利かなくなるよ
ハイラックスはリレーロッドの強度不足を知りながら
8年間も放置して人身事故を起こした欠陥車
突然ハンドルが利かなくなるよ
20: 2017/02/25(土) 03:28:02.42
タクシー仕様のクラウン
21: 2017/02/25(土) 04:35:50.85
中古車情報見てるとやっぱトヨタは凄い
ランクルとか30万㎞で海外移住してるな
ランクルとか30万㎞で海外移住してるな
23: 2017/02/25(土) 05:14:14.93
ハイブリッド化する前のホンダ・フィット
25: 2017/02/25(土) 06:50:45.76
日野トラックだよ
26: 2017/02/25(土) 07:56:04.25
赤帽サンバーだな!
28: 2017/02/25(土) 10:03:38.51
結局、普段のメンテナンスが物を言うのでは?
29: 2017/02/25(土) 10:08:45.46
レクサスは30万キロ
ノーメンテで走らないと
割に合わんわな
軽でも20万キロ走るし
ノーメンテで走らないと
割に合わんわな
軽でも20万キロ走るし
30: 2017/02/25(土) 11:18:20.64
エルフ
31: 2017/02/25(土) 11:25:14.29
まあ、二十年落ちの日本車が世界中で走り回ってるからねえ。
32: 2017/02/25(土) 13:57:02.10
スバルは川を泳いで渡れるよ
34: 2017/02/25(土) 19:09:13.24
ランクルはちょっとした段差の乗揚げだけで
ギアボックスのシャフトが折れる欠陥を
サービスキャンペーンでごまかしてたな
クロカン車が段差の乗揚げで壊れるとか欠陥もいいところ
トヨタはイメージだけ先行してるがかなり壊れる
じゃなきゃ部品配送トラックが毎日走ってる訳がない
ギアボックスのシャフトが折れる欠陥を
サービスキャンペーンでごまかしてたな
クロカン車が段差の乗揚げで壊れるとか欠陥もいいところ
トヨタはイメージだけ先行してるがかなり壊れる
じゃなきゃ部品配送トラックが毎日走ってる訳がない
36: 2017/02/25(土) 19:16:24.60
ちなみにコンフォートを挙げてる奴はアホ
商用で毎日点検整備してれば大概の車は長持ちする
商用で点検整備してるはずのレンタカーのノアは
高速PAで突然炎上したがね
欠陥は整備では防げない
商用で毎日点検整備してれば大概の車は長持ちする
商用で点検整備してるはずのレンタカーのノアは
高速PAで突然炎上したがね
欠陥は整備では防げない
37: 2017/02/25(土) 19:40:02.87
昔タクシー運転手さんに聞いたら
コンフォートが出る前のタクシーモデル共用だった頃のクラウンが
世界一丈夫だったて。
オーバーホール2回
エンジン交換2回
50万キロ普通
100万キロ走った車もあったて。
コンフォートが出る前のタクシーモデル共用だった頃のクラウンが
世界一丈夫だったて。
オーバーホール2回
エンジン交換2回
50万キロ普通
100万キロ走った車もあったて。
38: 2017/02/25(土) 19:46:41.28
オーバーホールしたりエンジン交換してそれだけしか走らなくて「世界一丈夫」
やっすい世界一だな
やっすい世界一だな
引用元: http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1487951930/
コメント
コメント一覧 (8)
そんなんアメ車ですら基本なんだがw
OHVじゃ無理じゃね?
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。