1: 2017/02/27(月) 21:49:37.44 ID:EXbjj47b0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典

三菱自動車が、「スタリオン」後継モデルとして、1990年に発売した、ファストバック・クーペ「GTO」が復活するというレポートが欧州から届いた。

Spyder7では、期待を込めた予想CGを制作した。

「GTO」後継モデルには、実質の親会社となった日産「フェアレディZ」にも採用されている、「FR-L」プラットフォームを採用し、
ランエボ生産終了の三菱スポーツを継承するはずだ。

エクステリアは、薄型LEDヘッドライト、横長の大口エアインテーク、フロントスプリッター、ボンネットにはウィングレットを装備するアグレッシブデザインとした。

パワートレインは3リットルV型6気筒に電気モーターを組み合わせたスポーツハイブリッドを搭載し、最高馬力は400ps程度になるだろう。

ワールドプレミアは2019年秋、2020年発売を目指すと予想される。

http://response.jp/article/2017/02/27/291291.html

三菱 GTO が フェアレディZ との兄弟車として復活!? 予想CGを公開
no title


三菱 GTO 旧型(参考画像)
no title


日産 フェアレディZ(参考画像)
no title


人気記事!!

2: 2017/02/27(月) 21:50:38.04 ID:gvdkCJDk0

1万台買うわ


5: 2017/02/27(月) 21:51:45.47 ID:9O51jtaD0

GTO フェアレディZ  スカイラインクーペの兄弟になるのか


6: 2017/02/27(月) 21:52:20.37 ID:dvkm35d40

まじ


7: 2017/02/27(月) 21:52:36.08 ID:jUVwZ9Dt0

いるのかどうか知らないけど、ファンもついていけないだろ


8: 2017/02/27(月) 21:52:42.49 ID:YK16PVAv0

出た当時は衝撃的だったけどなあ(遠い目


11: 2017/02/27(月) 21:53:25.57 ID:RjfoKbP70

コピペってどういうこと?


21: 2017/02/27(月) 21:57:13.90 ID:L62R42ST0

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。


31: 2017/02/27(月) 22:03:37.70 ID:50vOsUg00

>>21
三菱乗ってるやつってこのコピペみたいに頭のおかしい奴しかいないと思うわ


52: 2017/02/27(月) 22:22:15.70 ID:JrsZCLAF0

>>31
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
なんだよ、 GTOでNA買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。
ふざけんなよ。GTOのNA乗ってる人が居ないのかってあったから
参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともGTOに焼いてんのか?なら許すけどさ。
確かに見た感じはカッコイイから焼く気持ちも
分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだGTOにしか乗ってないから
ターボがどの程度凄いのか知らないけどマジでGTOってNAでも激速の。
出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当に凄い。
あと31さんは信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだって。
これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。


162: 2017/02/28(火) 02:45:50.86 ID:X7gNS0Xh0

>>52
この後、確か酒々井だかのPAに来れば
ホントに買ったNAGTOを見せてやるとか言って
あおってたようなw


163: 2017/02/28(火) 02:59:15.51 ID:WCswh4IM0

>>162
当時本スレROMってたけど本当にPAに現れたんだよな
宇宙人みたいなチビで態度が異様にデカい、2ちゃんの中の人物像そのまんまだったって話だった


185: 2017/02/28(火) 07:02:40.28 ID:tDyGS7ZG0

>>163
懐かしいな、スレにいたよ
神のGTOと神シフトはリアルで見られたのがとても印象に残ってる






197: 2017/02/28(火) 08:06:42.50 ID:Vp16b7w40

>>185
神シフトは覚えてないわ。NAGTOコピペは当時は他スレで見た覚えがある。


237: 2017/02/28(火) 14:00:04.29 ID:1NBVlcg60

>>197
コレだっけ?
https://youtu.be/IFTERSf5-eM



26: 2017/02/27(月) 22:00:03.67 ID:0igZ5lxl0

日本で温泉巡りをしていると、ジムニーの大きさが山道では最適になる
つい先日も、長野県の山奥で走っていると、バックミラーにずっと張り付いてくるトヨタランドクルーザーがいた
言わずと知れた、トヨタ最高級の四輪駆動車だ
俺はそれまでののんびり気分も消え去り、緊張しながらジムニーのハンドルを握ると
山道の細い県道を、後ろから迫るランドクルーザーの重圧に耐えながら黙々とジムニーを走らせた
重圧に耐えながら、二時間ほど一本道を走っただろうか、次第に狭さを増す県道にランドクルーザーが遅れをとり始める
と、その時、ランドクルーザーの
クラクションが後方から鳴り響いたと同時に、その姿がバックミラーから消えた
この狭い県道をクリア出来なかったランドクルーザーの断末魔の叫びに憐れみを感じつつ、
俺は秘湯に辿り着くと、ぐったりと疲れた体を癒した


35: 2017/02/27(月) 22:06:14.10 ID:5C1l/sNI0

>>26
はじめてみた


75: 2017/02/27(月) 22:45:02.70 ID:yQaB3GDL0

>>26
これはガチだ。野湯とか巡ってるとジムニー欲しくなる。


87: 2017/02/27(月) 22:58:54.16 ID:ACY43ZrX0

>>26
クラクションと同時に消えたなら落っこちたんだろ助けてやれよ


120: 2017/02/27(月) 23:43:39.36 ID:jB3RqnCj0

>>26
なんだこのコピペw


38: 2017/02/27(月) 22:09:00.27 ID:FS2mIsGk0

no title

格好悪すぎワロタw
これ作ったやつセンスなさ過ぎだろ


42: 2017/02/27(月) 22:14:26.09 ID:B+YCVCng0

>>38
いつもの三菱だろ


64: 2017/02/27(月) 22:35:17.79 ID:dWJO/KbW0

>>38
NSXとレクサス入ってるよね


39: 2017/02/27(月) 22:09:20.95 ID:VeVPT4xt0

アクセルを踏んだら走り出せばそれはもうGTO


44: 2017/02/27(月) 22:16:06.00 ID:nkwpJTqm0

最近の車はヘッドライトの形が気持ち悪すぎる


56: 2017/02/27(月) 22:27:09.06 ID:DY2NACLC0

ブレーキペダルから足を離すと動き出すあの感動が味わえるのね
もう超絶ムネ熱よ


60: 2017/02/27(月) 22:28:46.14 ID:TM0OXL/O0

お手頃SUVではこれが一番格好いいと思う
no title

no title

no title






66: 2017/02/27(月) 22:37:35.65 ID:7eROkSNg0

>>60
三菱のリアのダサさは異常


62: 2017/02/27(月) 22:30:22.29 ID:lufYhq8R0

no title

いやこっちだせよ


132: 2017/02/28(火) 00:00:56.08 ID:9TU5TvAF0

>>62
なにこの爆弾岩


65: 2017/02/27(月) 22:36:23.81 ID:IXYs+r9M0

いま三菱の車買うのってグループ社員くらいだろ


71: 2017/02/27(月) 22:40:28.43 ID:GCFWhCpd0

Zの車台にこのボディ乗せるの!?

この予想CGのようなデザインにしようとしたら、
フロントオーバーハングが長くなって横から見ると間延びして見えるぞ?w

というか今さらZ34ベースで?w


74: 2017/02/27(月) 22:44:26.75 ID:jhcXmeSN0

パジェロイオが出たら即決するのに
時代関係なく乗りたかったわ


77: 2017/02/27(月) 22:47:58.29 ID:XGRx78bM0

スタリオンを復活させろよ
あとランエボ


93: 2017/02/27(月) 23:04:52.53 ID:+FHIjSNg0

予想デザインなのに少し古臭いデザインだな
旧型からのビッグマイナーチェンジといった具合のデザインだな・


96: 2017/02/27(月) 23:07:24.62 ID:JCcj/Qsa0

三菱は買わないかなぁ
値引き凄ければ考えるけどさ


124: 2017/02/27(月) 23:46:24.99 ID:A9kmCvvO0

若い頃は欲しかったよ


125: 2017/02/27(月) 23:47:28.67 ID:7Sc1qE9d0

ちょっ笑ったけどなかなかいいよ
マジ悪くないね


146: 2017/02/28(火) 00:41:18.30 ID:ViyeMdgVO

復活させるなら馬鹿みたいな車重も再現してほしい


145: 2017/02/28(火) 00:35:12.76 ID:mDYejQ9k0

見た目だけなら初代はカッコよかったと思うね


166: 2017/02/28(火) 03:19:35.73 ID:IgAo79Oh0

>>1より
エクリプスの方がかっこいい
no title


188: 2017/02/28(火) 07:19:51.66 ID:Q2tri5Zx0

三菱のデザインってロボットみたいで好きになれないわ


207: 2017/02/28(火) 08:32:29.83 ID:/wmJ5s5B0

GTOはアメ車
FTOはいらない子


216: 2017/02/28(火) 09:21:57.40 ID:2Fni0Mxz0

三菱はGTOより逆輸入の何ちゃらってのかカッコよかった。


217: 2017/02/28(火) 09:41:25.40 ID:6T4SjqVY0

>>216
エクリプスかな


233: 2017/02/28(火) 12:40:32.67 ID:stqr2uiW0

GTOはなんなくおもちゃっぽいんだよなあ
それから赤の色が安っぽい
赤はイタリアンレッドがいいのに


211: 2017/02/28(火) 09:01:34.71 ID:bo0PS6pN0

GTOって当時カッコよかったけど、重くて走らないイメージがあった



引用元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1488199777/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (4)

      • 1. 名無しさん
      • 2017年02月28日 18:07
      • GTOは鬼塚英吉だけでいい。
      • 2. 名無しさん
      • 2017年02月28日 19:49
      • >三菱のリアのダサさは異常

        割とふつうな気がするけどな(GTOの内装はちゃちい(質感)、運転手のこと考えてなさそうなシートポジションのとりずらさ等々、先に外のデザイン決めてやっつけで内装作った感じがした)
        夜H-CRの後ろ走ったんだが、暗い中でのテールライト光った状態でのリアのデザインは九素だと思った
        まぁ運転中は見えないからいいんだろうけどな
      • 3. 名無しさん
      • 2017年03月01日 22:13
      • ↑すまんな、C-HRの間違い
      • 4. 名無しさん
      • 2017年03月03日 13:05
      • エクリプスのコンバーチブル
        今でも欲しいわ

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット