noimage
1: 2017/09/28(木) 07:58:58.50 ID:XPxjUuGE0
トヨタ1社が倒産するだけで日本経済に大打撃

人気記事!!

2: 2017/09/28(木) 08:00:08.42
トヨタ信者ワイ
最近のトヨタの車がプレデターグリルばかりで買い換えられず

3: 2017/09/28(木) 08:00:59.56
よくそういう事が言われるが本当にそうか

6: 2017/09/28(木) 08:01:52.53 ID:XPxjUuGE0
>>3
当たり前やろ

23: 2017/09/28(木) 08:06:49.82
>>3
自動車業界て自動車部品の多さから他業種に与える影響めちゃくちゃ大きいんや。
他の製品市場より市場影響が高い

4: 2017/09/28(木) 08:01:34.06
多様な業界持ってる三菱も地味にヤバイ

5: 2017/09/28(木) 08:01:45.25
ソフトバンク定期

10: 2017/09/28(木) 08:02:42.20 ID:XPxjUuGE0
>>5
ソフトバンクは確かに凄いけど功績は独占やめさせたくらいやろ

7: 2017/09/28(木) 08:02:02.78
トヨタとソフトバンクの2本柱やぞ

14: 2017/09/28(木) 08:03:21.37
見た目ダサいのが欠点すぎる

16: 2017/09/28(木) 08:04:38.94
自動車なんて先進国の作るもんじゃねえわ
工業に頼っている国は価格競争で新興国にとって変わられる
金融にシフトしたイギリスやアメリカ見習えよ

20: 2017/09/28(木) 08:06:07.62 ID:XPxjUuGE0
>>16
ドイツはフォルクスワーゲン倒産したらドイツ崩壊
韓国もサムスンの半導体オワコンなるだけで崩壊やで

25: 2017/09/28(木) 08:07:35.42
>>16
ほんまそれ
今の時代先進国が工場でガチャンコガチャンコやってコストダウン激しくせな利益出せんとかアホやもんな

31: 2017/09/28(木) 08:09:55.31
>>25
今経済強いとこはどこも製造業強い国やぞ

26: 2017/09/28(木) 08:07:46.89
>>16
イギリスはちょっと…

21: 2017/09/28(木) 08:06:15.29
むしろグローバル化推進の戦犯やろ

22: 2017/09/28(木) 08:06:44.89
トヨタの繁栄の為に犠牲者多数の現実

38: 2017/09/28(木) 08:10:54.68
>>22
www  本当になぁ~

29: 2017/09/28(木) 08:08:50.01
トヨタに弁慶の泣き所はないんか?

33: 2017/09/28(木) 08:10:19.66
EVシフトで終わる模様

36: 2017/09/28(木) 08:10:46.79
あんま詳しくないけどトヨタの有名な車って何?

40: 2017/09/28(木) 08:12:17.75
>>36
カローラ、レクサス、ランクル

41: 2017/09/28(木) 08:12:18.76
>>36
大衆ならアクア
高級路線ならクラウンとかレクサスとか

42: 2017/09/28(木) 08:12:31.40
>>36
レクサス
カローラ
プリウス
クラウン

39: 2017/09/28(木) 08:11:43.89
小学校の頃友達の親が全員トヨタ社員やったから
世の中のお父さんは大体トヨタ社員なんだと勘違いしてた

43: 2017/09/28(木) 08:12:32.92
>>39
子供の平均IQめっちゃ高そう

48: 2017/09/28(木) 08:14:11.64
>>43
だいたい岡崎高校か刈谷高校から名大行って地元就職だから全て地元で完結しちゃう人生や

44: 2017/09/28(木) 08:12:42.31
今度社員の家族が職場に入れるイベントあるから行くでー
楽しみや

45: 2017/09/28(木) 08:13:09.30
脱工業化が叫ばれて何年立つと思ってんねん
メーカーで働くんやつはお先真っ暗やのに大変やね
ここで必死に反論してもこれから待ってる未来は変わらというのに

50: 2017/09/28(木) 08:15:12.43
>>45
脱工業化ていつまで古い知識語っとんのやこの頭おかしい

46: 2017/09/28(木) 08:13:27.70
トヨタの社員は豊かやで、それでも現場は中途採用の人間が多かったら
新卒採用がやめていくんやろなあ

47: 2017/09/28(木) 08:13:42.33
最近のトヨタ嫌い
妬みじゃなくてダサいと売れなくなって日本が終わるからや

49: 2017/09/28(木) 08:15:02.76
三菱とかの財閥系の方が日本支えてるんちゃうか

123: 2017/09/28(木) 08:28:08.01
>>49
三菱とトヨタグループ比べたらトヨタの方が強いんちゃうか

131: 2017/09/28(木) 08:29:41.23
>>123
三菱グループのがデカイで

234: 2017/09/28(木) 08:53:35.37
>>131
グループ全体でもトヨタ自動車には勝てないくらい差があるで

51: 2017/09/28(木) 08:15:20.10
電車通勤が見直されて
ほとんどの人間は自家用車を必要としない時代に
なぜ自家用車産業に頼ろうとしているのか

59: 2017/09/28(木) 08:16:59.54
>>51
自動車産業は自動車を作る技術だけではないからな
車輪の付く物すべてに通じる技術やし

61: 2017/09/28(木) 08:17:03.57
>>51
電車通勤が見直されてる?
君が参考にしてるの古くないか

70: 2017/09/28(木) 08:18:55.09
>>61
これだけ鉄道網が発達してるから車いらんやん
エコやし

236: 2017/09/28(木) 08:54:18.71
>>51
なぜ国内だけを基準に考えるのか
トヨタ自動車の売上の7割強は海外だぞ

引用元: http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1506553138/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (11)

      • 1. 名無しさん
      • 2017年09月30日 18:58
      • 愛知の特に三河周辺はトヨタ若しくは三菱
        三重県の北部はトヨタ若しくはホンダ
      • 2. 名無しさん
      • 2017年09月30日 19:15
      • 日本を支える大黒柱ゆえ
        黒い噂ももみ消される模様
      • 3. 名無しさん
      • 2017年09月30日 19:36
      • トヨタの700万台一斉リコールを棚に上げるな

        日産がかわいそう
      • 4. 名無しさん
      • 2017年09月30日 19:39
      • トヨタの車に対する好き嫌いはあってもトヨタそのものを敵視する層ってどういう頭してるんだろうな
        このスレだけでもそういう奴らがいかに無知で馬鹿かがわかるよ
      • 5. 名無しさん
      • 2017年09月30日 20:00
      • 50年前なら三菱、住友様様だったんでしょ?
        電気でも松下1強だった時期もあるし
        数十年後には違う会社が日本支えてるかもね。
      • 6. 名無しさん
      • 2017年09月30日 20:31
      • 安倍一強
        トヨタ一強
      • 7. 名無しさん
      • 2017年09月30日 21:12
      • ※4
        そら、トヨタ社と、もめる下請け企業や、同業他社も普通にあるだろ。
        むしろ、この規模の企業でない方がおかしい。
      • 8. 名無しさん
      • 2017年09月30日 23:21
      • 車の部品メーカーや製造の設備会社以外にも
        CMなど広告・放送業界、パンフレットの印刷業、ディーラー店舗の改装、車・部品の運送業、
        PCや複合機、会社の文房具、購入量も半端ないし、多岐に影響するからな
      • 9. 名無しさん
      • 2017年09月30日 23:55
      • ぶっちゃけユーザー視点で見ればそんな困らんだろ、ホンダもいるし他の外車勢も狙ってる
        短期的に見れば失業者が増えるくらいか?
      • 10. 名無しさん
      • 2017年10月01日 02:17
      • 税金が入らなくなって名古屋県が破綻するなww
      • 11. 名無しさん
      • 2017年10月01日 04:21
      • 日産三菱は潰れていいじゃん
        と言うかトヨタグループに入るべきだろ
        いつまで国内でメーカー同士で少ないパイ取り合ってんだ

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット