9fb8b58975316d7680df3c2e5e6f2775-1-680x453
1: 2017/09/30(土) 14:37:40.76 ● BE:928380653-2BP(4276)
スウェーデンでは窒素酸化物や粒子状物質の排出源としてディーゼル自動車が問題視され、
1991年に新しい自動車用軽油の品質規格を定めてCity軽油を導入した[5]。しかし、City軽油は
灯油留分を多く含むため、燃費が低く、灯油やジェット燃料油が不足する問題も生じている

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%E6%B2%B9

http://www.sankeibiz.jp/business/news/170928/bsc1709280500002-n1.htm

人気記事!!

2: 2017/09/30(土) 14:39:02.34
>>1とスウェーデンはキチガイ

3: 2017/09/30(土) 14:39:04.83
ラー油入れてみたw

4: 2017/09/30(土) 14:49:12.37
石原慎太郎は日本の空を守った人物として日本史に刻まれるであろう

21: 2017/09/30(土) 16:03:58.06
>>4
ストーブで消費してるだろ(´・Д・)」

5: 2017/09/30(土) 14:49:54.86
俺なんて原付きに原油だし

17: 2017/09/30(土) 15:45:42.79
>>5
精製に手間がかからない分エコだな

32: 2017/09/30(土) 17:16:31.41
>>5
バレルで買ってるの??

39: 2017/09/30(土) 17:45:48.10
>>5
おれ原油タンカーに直接穴開けて入れてるぜ

7: 2017/09/30(土) 14:55:10.08
灯油入れても普通に動くけどスラッジ貯まるのでおすすめできない

18: 2017/09/30(土) 15:48:11.83
>>7
コモンレールのサプライポンプが逝くよ

8: 2017/09/30(土) 14:57:14.84
アルコールじゃなくて?

9: 2017/09/30(土) 15:01:35.21
ディーゼルは灯油でも走るけど、白煙凄い割りに全然走らないぞ。ソースは俺の先輩の運転したトラック。

33: 2017/09/30(土) 17:17:35.70
>>9
灯油はセタン価低いから、添加剤入れないとダメ

10: 2017/09/30(土) 15:09:58.86
ストーブみたいな臭いするんだよな

11: 2017/09/30(土) 15:12:31.84
天ぷら油でも逝ける

12: 2017/09/30(土) 15:16:23.65
クマリン入ってるだけ。

13: 2017/09/30(土) 15:19:05.54
オリーブ油入れてるわ

14: 2017/09/30(土) 15:37:15.62
重油でもいいよ

15: 2017/09/30(土) 15:39:58.49
灯油になんか混ぜるたのが軽油なんだろ?

16: 2017/09/30(土) 15:41:28.63
菜種油入れて同時に天ぷら揚げられる車はよ

19: 2017/09/30(土) 15:51:33.10
凍らんしな

20: 2017/09/30(土) 15:56:58.56
売る予定がある車なら。

22: 2017/09/30(土) 16:21:09.36
一方、京都では市バスにてんぷら油を入れました

23: 2017/09/30(土) 16:28:32.25
排ガス規制前のディーゼルなら灯油に2サイクルエンジンオイルを少し混ぜれば使えるけど、
今のディーゼルは精密になってきてるので、メーカ指定の軽油を使わないと故障の原因になるぞ。

24: 2017/09/30(土) 16:29:24.24
結局の所松田のクリーンディーゼルはけむりはくの?
黒煙が怖くて買い替えられんわ
無難にガソリンデミオのが良さそうなんだよな
こういうスレ見ちゃうとさ

25: 2017/09/30(土) 16:29:51.36
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

28: 2017/09/30(土) 17:00:51.72
>>25
それはマツダのスカイアクティブ
走行6万キロでこれ

シャレにならない

41: 2017/09/30(土) 18:17:01.70
>>25
何度みても無知って怖いなと思う

26: 2017/09/30(土) 16:30:07.51
寒いからね。温暖化してほしいもんね。仕方ないね。

27: 2017/09/30(土) 16:44:13.22
国岡のもんじゃきぃ~~w

29: 2017/09/30(土) 17:07:34.19
スウェーデンは難民の心配をしろ
ドイツの次にヤバイぞ

30: 2017/09/30(土) 17:10:54.98
そこで中国製の地溝油や

31: 2017/09/30(土) 17:11:16.92
軽油入れてぶっ壊れたトラックがうちの工場きたけど、スラッジがひどくて、エンジン降ろして整備したら、客が整備費用がたけえって怒鳴り込んできたな。
バラシから全部写真に撮っていて長々と説明したら、今度はそんな費用払えない、安くしろって言ってきた。
結局もめにもめて、最後はトラック自体をうちで引き取って、転売して補填したけど、赤字だったらしい。

42: 2017/09/30(土) 18:20:42.31
>>31
そこまで悪くなるってことは、
不正な燃料を使ってたってことなの?

34: 2017/09/30(土) 17:21:23.95
スラッジ溜まるのはA重油とか入れてるだろ

35: 2017/09/30(土) 17:35:54.52
10トンダンプのV8エンジンのピストンはデカいね

36: 2017/09/30(土) 17:36:52.96
船もA重油だけど排気量でかいと問題にならないんだろうね

37: 2017/09/30(土) 17:38:25.98
廃車寸前のボロだから廃油入れたら廃車になりやがった

38: 2017/09/30(土) 17:39:57.88
天ぷら油も使えるぞ

40: 2017/09/30(土) 17:56:00.43
ガスタービンの車を開発しよう

引用元: http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506749860/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (12)

      • 1. 名無しさん
      • 2017年09月30日 20:01
      • ディーゼルもたまには高回転で回さなきゃ
        カーボン溜まって写真のようになる
      • 2. 名無しさん
      • 2017年09月30日 20:11
      • ヨーロッパの人って無理な規制しすぎで自滅してる印象
      • 3. 名無しさん
      • 2017年09月30日 20:44
      • コモンレールディーゼル車に灯油なんざ入れようモンなら直ぐに故障、新車だろうが有償請求ン十万(以上)だと思う。
      • 4. 名無しさん
      • 2017年09月30日 21:55
      • ていうかディーゼルはチョイ乗りしかしない人は買ったらアカン
        販売する時にそういう説明しないんかねえ
      • 5. 名無しさん
      • 2017年09月30日 22:25
      • 自社の洗浄剤のCMの為に改造してワザとススを貯めた
        すると洗浄剤ではなくススの方が独り歩きし炎上w
        価格コムの気狂い信者が大騒ぎwww
      • 6. 名無しさん
      • 2017年09月30日 23:07
      • 欧州メーカーがディーゼルでマツダに勝つなんて未来永劫あり得ない
      • 7. 名無しさん
      • 2017年10月01日 02:15
      • ※3
        昔のディーゼルなら半分くらい灯油入れてもダオ丈夫だったんだけどな
        北海道にディーゼルが多かったのはそれが理由
        冬に買い込んであまった灯油(北海道は灯油用のタンクがある)を車に入れて使えるからだ

        あと寒い所に行く時に3号や特3号軽油が買えなかった場合に、不凍剤代わりにも使えた
        その場合は満タンに対して、灯油1リットルくらいで充分
        この手の使い方は今のコモンディーゼルでやると、壊れるだろうな
      • 8. 名無しさん
      • 2017年10月01日 04:02
      • マツダのすす騒動は
        発信源自身がマツダとか関係なく実際にはほかのディーゼルエンジンもこんな感じで、他と差があるわけではないって暴露して逃げたろ
        うちのD5だってくっそススたまるし
      • 9. 名無しさん
      • 2017年10月01日 07:06
      • 北海道の重機系は冬に灯油入れることはよくある
      • 10. 名無しさん
      • 2017年10月01日 10:31
      • 燃料を爆発させて燃焼した気体を流す前提になっている箇所が何も付いてなかったら引くわ

        ガソリンスタンドでエンジンオイル汚れてますね、変えますか?と同じレベル
      • 11. 名無しさん
      • 2017年10月01日 16:13
      • 何か付いてるにも程があるって話だろ
        乗れば乗るほど目に見えてパワーもトルクも落ちていくのが許容できるのか?
      • 12. 名無しさん
      • 2017年10月04日 23:40
      • 本スレ>>25
        話しには聞いてたけど、マツダのスカイアクティブって酷いな

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット