1: 2018/01/30(火) 14:27:40.46 ID:CAP_USER9
トヨタ世界販売 3位に後退
1月30日 14時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180130/k10011308221000.html
トヨタ自動車は去年1年間のグループ全体の販売台数が世界全体で1038万台となり、世界3位に後退しました。トップは前回に続きドイツのフォルクスワーゲンで1074万台、2位は日産自動車とフランスのルノー、それに三菱自動車工業のグループで1060万台でした。
1月30日 14時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180130/k10011308221000.html
トヨタ自動車は去年1年間のグループ全体の販売台数が世界全体で1038万台となり、世界3位に後退しました。トップは前回に続きドイツのフォルクスワーゲンで1074万台、2位は日産自動車とフランスのルノー、それに三菱自動車工業のグループで1060万台でした。
人気記事!!
31: 2018/01/30(火) 14:39:45.51 ID:DahHP7JH0
>>1
台数ベースじゃなんともいえない
カムリ1台とルノーのちっこいの1台じゃ儲けが違う
台数ベースじゃなんともいえない
カムリ1台とルノーのちっこいの1台じゃ儲けが違う
33: 2018/01/30(火) 14:41:12.29 ID:bMv1xz4E0
>>1
フォルクスワーゲンってそんなにいいの?
フォルクスワーゲンってそんなにいいの?
122: 2018/01/30(火) 16:51:56.12 ID:TO3wZkJ40
>>1
EVだとトヨタの優位性ないもんな
いずれシャープや東芝みたいに衰退して潰れるんかねぇ
EVだとトヨタの優位性ないもんな
いずれシャープや東芝みたいに衰退して潰れるんかねぇ
2: 2018/01/30(火) 14:27:55.69 ID:0cp9gc0z0
車はマツダ。
5: 2018/01/30(火) 14:29:33.49 ID:uoztElln0
第10位まで落ちてよろしくどうぞ
8: 2018/01/30(火) 14:30:08.56 ID:A3j45LIT0
うまいこと目立たないようにしとかないとなw
9: 2018/01/30(火) 14:30:18.79 ID:EQzk19Pf0
富士F1事件で嫌いになった人多そう
206: 2018/01/30(火) 17:42:27.38 ID:bZvNUCm70
>>9
雨天バス待ち数十時間だっけ?
雨天バス待ち数十時間だっけ?
10: 2018/01/30(火) 14:30:34.36 ID:4ITz5abN0
電気自動車急がないと
11: 2018/01/30(火) 14:30:38.74 ID:jYjtTFN/0
愛知県オワタ
14: 2018/01/30(火) 14:31:45.24 ID:wPpxren90
なかなかやるな~日産&三菱。まあルノーの販売台数が凄いんだろうけど
70: 2018/01/30(火) 16:13:16.19 ID:QTIPaa0J0
>>14
ルノーの販売台数は日産の半分にも満たない
株式もルノーと日産で同数を保持している
ルノーは国(フランス)が出資してるので法律で日産は議決権が行使できない
だからルノーの子会社という扱いになっている
ルノーの販売台数は日産の半分にも満たない
株式もルノーと日産で同数を保持している
ルノーは国(フランス)が出資してるので法律で日産は議決権が行使できない
だからルノーの子会社という扱いになっている
72: 2018/01/30(火) 16:23:43.23 ID:LcPMyjBU0
>>70
ルノー :フランス政府が30%株保有で筆頭株主
日産 :ルノーが44%株保有
三菱 :日産が34%株保有
ルノー日産三菱自はフランス連合(フランス国有企業)みたいなもん
取締役会もフランス人
日本の国益がフランスに買収されたってことだ・。。ゴーンは工作員だった
ルノー :フランス政府が30%株保有で筆頭株主
日産 :ルノーが44%株保有
三菱 :日産が34%株保有
ルノー日産三菱自はフランス連合(フランス国有企業)みたいなもん
取締役会もフランス人
日本の国益がフランスに買収されたってことだ・。。ゴーンは工作員だった
142: 2018/01/30(火) 17:09:09.58 ID:eJHHYR/h0
>>72
おまえの知識も古いなw
今はフランス政府の持ち株は19%だ
おまえの知識も古いなw
今はフランス政府の持ち株は19%だ
233: 2018/01/30(火) 17:56:11.41 ID:qcn0n1Tu0
>>72
さらに言えば、ライトからラジエターまで日産車のパーツ組んでるのはヴァレオ(フランス)
日本の日産も工場近くにヴァレオジャパン置いて日産と行き来させてる
さらに言えば、ライトからラジエターまで日産車のパーツ組んでるのはヴァレオ(フランス)
日本の日産も工場近くにヴァレオジャパン置いて日産と行き来させてる
128: 2018/01/30(火) 16:55:14.58 ID:/v+98AUI0
>>70
日産が持つルノー株はもともと議決権無しの株
日産は倒産寸前でルノーに買われたってのが正しい認識
だから明らかに日産はルノーの子会社
売り上げや販売台数とかは関係無い
単にルノーに買われた企業
日産が持つルノー株はもともと議決権無しの株
日産は倒産寸前でルノーに買われたってのが正しい認識
だから明らかに日産はルノーの子会社
売り上げや販売台数とかは関係無い
単にルノーに買われた企業
144: 2018/01/30(火) 17:09:39.14 ID:PwFGc65G0
>>128
ちゃうわぼけ。
フランス政府が売ってくれないだけ。
ちゃうわぼけ。
フランス政府が売ってくれないだけ。
17: 2018/01/30(火) 14:33:00.24 ID:F54k7KgQ0
楽しい車が少ないからじゃ?
18: 2018/01/30(火) 14:33:10.34 ID:wPpxren90
プリウスがかっこ悪すぎるのが痛い
64: 2018/01/30(火) 16:00:05.73 ID:NkDa4vTP0
>>18
燃費のためとはいえ、あれでよく売り出そうと思ったよな
エアロ付けて誤魔化してるやつ見るといたたまれなくなる
それなら別の車で良かったろと…
燃費のためとはいえ、あれでよく売り出そうと思ったよな
エアロ付けて誤魔化してるやつ見るといたたまれなくなる
それなら別の車で良かったろと…
65: 2018/01/30(火) 16:01:17.33 ID:P5yJQctM0
>>64
見てる分には面白いんだけどねw
見てる分には面白いんだけどねw
102: 2018/01/30(火) 16:41:35.70 ID:uU6r1y2d0
>>64
ポルシェとかフェラリーとかは公道を走るレーシングカー、、
プリウスは公道を走るエコランレーサー、、
乗る奴の趣味だよ、
ポルシェとかフェラリーとかは公道を走るレーシングカー、、
プリウスは公道を走るエコランレーサー、、
乗る奴の趣味だよ、
19: 2018/01/30(火) 14:33:29.35 ID:JcQ3PLH10
1位だと、訴訟で狙われやすいからな。
微妙。
微妙。
20: 2018/01/30(火) 14:34:23.06 ID:W96vumy/0
だって カッコ悪いもの・・・
21: 2018/01/30(火) 14:34:39.47 ID:gDa160Ug0
2位ずるくない?
40: 2018/01/30(火) 14:47:14.32 ID:EI10pz/K0
>>21
フォルクスワーゲンもアウディとかセアトとかシュコダ、ベントレー、ポルシェとかまで含まれるからな
対してトヨタはダイハツと日野ぐらい
フォルクスワーゲンもアウディとかセアトとかシュコダ、ベントレー、ポルシェとかまで含まれるからな
対してトヨタはダイハツと日野ぐらい
118: 2018/01/30(火) 16:49:24.50 ID:+g086yrF0
>>40
レクサスは?
レクサスは?
135: 2018/01/30(火) 16:59:31.95 ID:EI10pz/K0
>>118
レクサスは販売ブランドだろ
レクサスは販売ブランドだろ
23: 2018/01/30(火) 14:35:18.72 ID:zEqs/Y7p0
スバルとマツダは、トヨタグループだろw
27: 2018/01/30(火) 14:37:03.21 ID:i0RdGB7z0
プリウスがあまりに酷いから、アクアのフルモデルチェンジ待って様子を見ようと思ってたら
知らぬ間に新型出てたのね?
なんだかパッとしない地味なデザインだけど、あれで一応フルモデルチェンジなんだよね?
知らぬ間に新型出てたのね?
なんだかパッとしない地味なデザインだけど、あれで一応フルモデルチェンジなんだよね?
146: 2018/01/30(火) 17:11:26.56 ID:bi/+rdEs0
>>27
マジレスするとアクアはフルモデルチェンジしてない
マジレスするとアクアはフルモデルチェンジしてない
28: 2018/01/30(火) 14:37:31.62 ID:4BRLQp5r0
ここまで僅差ならどーでもいいだろっつう。
つーか、何気にルノー日産三菱ってすげぇのな。
どれも日本じゃもう影薄い存在なのに。
つーか、何気にルノー日産三菱ってすげぇのな。
どれも日本じゃもう影薄い存在なのに。
29: 2018/01/30(火) 14:37:54.56 ID:A3j45LIT0
プリウスもCH-Rも売れ過ぎちゃうからわざと格好悪くしてる
30: 2018/01/30(火) 14:39:13.70 ID:PKLAS4kL0
これで日本工場を閉鎖する理由ができたな
非正規の連中は大丈夫か?
非正規の連中は大丈夫か?
36: 2018/01/30(火) 14:42:18.37 ID:VLmcfgy+0
toyotaのような糞デザインで売れるわけがない。
37: 2018/01/30(火) 14:42:27.83 ID:+FwzLpDx0
1cm後退
39: 2018/01/30(火) 14:45:51.35 ID:ji57KMUC0
トヨタ社長(創業一族慶応卒ボンボン)があのプリウスのデザインを
採用した理由
見た瞬間、「ワオ!」だったから
こりゃ凋落するわ
採用した理由
見た瞬間、「ワオ!」だったから
こりゃ凋落するわ
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517290060/
コメント
コメント一覧 (49)
ルノー日産が浮上したのは三菱を買って、それがうまく行き出してるから
別にトヨタが後退しているわけではない
日産ルノーに至っては台数が伸びた訳でなく三菱合算して勝っただけなんだけど、それで喜んでるのは10文字以上の日本語が理解できない病気かなんかなの?
言われてみればキュニョーってフランス人だったな。
世界初の自動車(蒸気だけど)と世界初の交通事故を同時に樹立した伝説の・・・
アクアはもちろんC-HRもあるしヴェルファイアもだ
搾取がひどいともいえる。
発展途上国だとスズキにボロ負けしとるの笑える
トヨタに技術が無いとか言っている人は、
トヨタの開発費がぶっちぎりでトップだということを知らないんだろうか
例えば全個体電池の特許とかトヨタが一位なんだぜ
そりゃ偉そうに敗因という名の自分の嫌いなポイントを語ってるアホを同じ日本人だとは思いたく無いわな
あとはEV対応が遅すぎる、世界のメインストリームは燃料電池車じゃねえんだよ、とっとと戦略を練り直さんかい、大企業病かよ!
デザイン部門に老人しか居ないのかってくらいキツい
勝ちは勝ちなんだよ。負け惜しみ言うな。俺は昔っから日産ファンだ。
今後はEVと自動運転で家電化にシフトだからな
※24
三菱は国内販売だと見るも無惨な状況だけど、ロシアをはじめ東欧あたりで好調だったハズ。
日産も中国とアメリカ、メキシコ…あとイギリスが軸足だったかな。
トヨタはまぁ、ほぼ単独で全方位だかんねー。
一応、トラック・RV系のシャーシを日野、AセグBセグクラスをダイハツに割り振って分業はしてるけど。
しかしまぁ、車のまとめは国内販売の状況しか見てないヤツが多すぎや。
テメーのとこの傘下にもメーカーはあるだろうが。
それに中国市場がどうのって、トヨタだって中国市場に展開してるじゃん。
ただ単にダサいから人気がないんでしょ。
一位の時は散々調子こいてたくせに、負けたら理由探して言い訳。
トヨタはまず低レベルなデザインをカイゼンしたらどうだ。
マツダみたいに全部同じ顔のデザインの方がイランわ。
それは乗り降りの悪さ
通勤だけの乗り降りだけにしか使わないのならいいが、用事があり頻繁に乗り降りするなら頭をぶつける
子供でも大人でも、だ
というか、トップ3のグループに入れたもん勝ちみたいな風潮…笑
日産は2017年の乗用車販売台数が計約1061万台
フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)から世界首位の座を奪った。
16年に首位だったVWの17年販売台数は、アウディ、シュコダ、セアト、
ポルシェの各ブランドを含め約1053万台だった。
負けは負けで認めようよ
PHEVもアウトランダーが世界一だからね
当然と言えば当然の話でしょう
真面目にトヨタはEVも自動運転も造れないですから、衰退するのは仕方がない
今回の出来事で三菱は世界で初めて量産EVアイミーブを開発した等の功績をちゃんと雑誌とかでも改めて功績を評価されるようになると良いなと思います
有名人やニュースとかでも日本の企業を例にするときにトヨタを言っとけば良いみたいな風潮も変わると面白いですね(*`・ω・)ゞ
EV-sales World Top 20 2017
1 BAIC EC-Series 78.079
2 Tesla Model S 54.715
3 Toyota Prius Prime / PHV 50.830
4 Nissan Leaf * 47.195
5 Tesla Model X 46.535
6 Zhi Dou D2 42.342
7 Renault Zoe 31.932
8 BMW i3 31.410
9 BYD Song PHEV 30,920
10 Chevrolet Bolt **27.982
11 Chery eQ 27.444
12 Chevrolet Volt 26.291
13 JAC iEV7S/E 25.745
14 Mitsub. Outlander PHEV 25.571
15 BYD e5 23.632
16 Geely Emgrand EV 23.324
17 BYD Qin PHEV 20.791
18 BMW 330e 19.815
19 Roewe eRX5 PHEV 19.510
20 Hyundai Ioniq Electric 17.241
情報古すぎな
今や世界一売れてる電気自動車は中国車で、日本で売ってるやつに限ってもテスラモデルSが一位
世界で一番売れてるPHEVは今やプリウスPHVで、アウトランダーの2倍近く売れてる
過去最高の売り上げを達成して衰退したと言われるんだからトヨタへの期待値がいかに高いかって話ですわ(笑)
あれめっちゃカッコよかったのになぜ実販売ではこうなってしまった?
あのまま出せば間違いなく売れてたのに。。
ハリアーもそうだけど、新型出たら最初はディスられるけど、そのうち結局新型がいいってなるから、あのままで良かったのに。
フルチェンなのに斬新なデザインチェンジ無かったから売れなかった。
現実見ろよヨタ信者
だから日産に抜かされるんだよw
強がんなよ
素直に日産を祝えよ、お前らヨタ関係者かよ
いやいちいち祝うことじゃねえだろ
逆にいちいち叩くことでもない
あとまあVWは排ガスの問題でどうなるかね
あちらの国々はそういうの敏感だから
最近はろくな車造ってないし当然だろ
トヨタみたいに全部トヨタで商売してるメーカーを比べてトヨタ世界一とか言ってるトヨタ信者ってほんと虚しいよね
そろそろ現実を見よう
1位のVWは1990年代から2000年代にかけて吸収しまくったグループだから昔って程ではないな
2位のルノーも似たようなもんで台数が急増したのま極最近三菱を吸収したからだね
一体どこと比べたら虚しいの?
三菱自動車(7211.T)の3社連合は2017年の乗用車販売台数が計約1061万台
となり、独フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)から世界首位の座を奪った。
16年に首位だったVWの17年販売台数は、アウディ、シュコダ、セアト、
ポルシェの各ブランドを含め約1053万台だった。(略)
日産世界一おめでとう
GTRやフェアレディzを未だに造ってて偉い
トヨタなんかにはそんな車造れない
国産で選ぶなら日産だわ
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。