
1: 2018/04/04(水) 22:49:44.915 ID:A8oVj3Y40
これって正論だろ?
人気記事!!
2: 2018/04/04(水) 22:50:14.930 ID:k04ppUPQM
まだこんなヤツいたのか
3: 2018/04/04(水) 22:50:20.926 ID:43AN4zAV0
高速道路って知ってる?
8: 2018/04/04(水) 22:52:46.672 ID:zvccHoia0
>>3
日本の高速で100km/h以上出していいとこあったっけ?
日本の高速で100km/h以上出していいとこあったっけ?
11: 2018/04/04(水) 22:53:32.382 ID:yPgJ9ev00
>>8
あるよ
あるよ
13: 2018/04/04(水) 22:53:52.755 ID:4DdiGr4md
>>8
東名が110km出せるところがある
東名が110km出せるところがある
9: 2018/04/04(水) 22:53:27.365 ID:2MPV8H2+a
>>3
じゃあ高速道路でお金払ったらスピード出せるようにしたら良くね?
もちろん出口から出たら最高速度が落ちる
じゃあ高速道路でお金払ったらスピード出せるようにしたら良くね?
もちろん出口から出たら最高速度が落ちる
16: 2018/04/04(水) 22:55:16.248 ID:zOKZ0gSY0
>>9
そんなクソくだらない事に余計なコストかけたら車の値段上がって結局罰金以上に損するけど
そんなクソくだらない事に余計なコストかけたら車の値段上がって結局罰金以上に損するけど
24: 2018/04/04(水) 22:59:18.165 ID:A8oVj3Y40
>>9
ETCとGPS機能を応用すれば最高速度リミッター値を変えれるようにして
走行中の道路の制限速度以上出せないように出来そうじゃね?
ETCとGPS機能を応用すれば最高速度リミッター値を変えれるようにして
走行中の道路の制限速度以上出せないように出来そうじゃね?
4: 2018/04/04(水) 22:50:57.448 ID:a/I0viCJ0
人も機械も六割位のパワーで仕事するのが丁度いい
5: 2018/04/04(水) 22:51:16.582 ID:JqYRysQ30
それを制御するのが免許保持者の義務なのだが
免許返納するか死ぬか選べ
免許返納するか死ぬか選べ
6: 2018/04/04(水) 22:51:22.473 ID:JZRraJd50
輸出
7: 2018/04/04(水) 22:52:12.213 ID:zOKZ0gSY0
じゃあ1人乗ってて100キロしか出せない車に重い荷物乗せたらどうなると思う?
はい論破
はい論破
10: 2018/04/04(水) 22:53:29.892 ID:4DdiGr4md
ぼく「アウトバーン走って事故ればいいじゃない」
14: 2018/04/04(水) 22:53:55.800 ID:XvTIVn/2a
試験的に最高速度の上限変わっとる所あるやろ
20: 2018/04/04(水) 22:55:38.585 ID:jsTV6d560
時速100キロが限界の車でずっと100キロで走ってたらすぐエンジン駄目になって違反金なんかよりよっぽど高くつくけどそれでもいいの?
22: 2018/04/04(水) 22:57:28.193 ID:rBY1lAte0
警官「スピード違反ですよ?違反切符切りますね」
捕まった奴「だったら時速100キロ以上出せる車作るなよ!」
傍観者俺「100キロ以上出せる車作らないと、警官が切符切れなくて違反・反則金の収入がなくなるだろ」
はい正論
捕まった奴「だったら時速100キロ以上出せる車作るなよ!」
傍観者俺「100キロ以上出せる車作らないと、警官が切符切れなくて違反・反則金の収入がなくなるだろ」
はい正論
42: 2018/04/04(水) 23:06:17.857 ID:gmHYZcRXd
>>22
100キロ以上出せる車を作らないで取り締まりの手間を減らし切符切る警官に他の業務させたり必要ないなら人員削減したほうが違反金を集めるより結果的にプラスになるんじゃないでしょうか
100キロ以上出せる車を作らないで取り締まりの手間を減らし切符切る警官に他の業務させたり必要ないなら人員削減したほうが違反金を集めるより結果的にプラスになるんじゃないでしょうか
23: 2018/04/04(水) 22:58:08.730 ID:xGkhProMp
某所の勾配で180km/h出るパワーないと100km/hで走らないからとか言うけど
メーター読みでリミッターかけれるよね
メーター読みでリミッターかけれるよね
26: 2018/04/04(水) 22:59:58.662 ID:zOKZ0gSY0
>>23
その余計な機能のコストで損するのは真面目に走ってる奴だよね
その余計な機能のコストで損するのは真面目に走ってる奴だよね
28: 2018/04/04(水) 23:00:40.073 ID:zvccHoia0
>>26
コスト的には多分数千円程度だろ
コスト的には多分数千円程度だろ
32: 2018/04/04(水) 23:01:27.872 ID:zOKZ0gSY0
>>28
なぜ違反切符切られるような少数のバカのために真面目な奴が数千円といえど損せねばならんのか
意味がわからない
なぜ違反切符切られるような少数のバカのために真面目な奴が数千円といえど損せねばならんのか
意味がわからない
37: 2018/04/04(水) 23:03:14.288 ID:zvccHoia0
>>32
アホが300km/h出せるようなもん市販してる現状もおかしくねえ?
バイクの逆車とか100万ちょい出せばそんなんゴロゴロしてるだろ
あんなもん何のために売るんだよ
アホが300km/h出せるようなもん市販してる現状もおかしくねえ?
バイクの逆車とか100万ちょい出せばそんなんゴロゴロしてるだろ
あんなもん何のために売るんだよ
39: 2018/04/04(水) 23:04:56.284 ID:zOKZ0gSY0
>>37
アホから金を搾取するために売るんだよ
バンバンスピード違反してバンバン捕まって欲しいね
できれば電柱くんに殺されて欲しい
アホから金を搾取するために売るんだよ
バンバンスピード違反してバンバン捕まって欲しいね
できれば電柱くんに殺されて欲しい
27: 2018/04/04(水) 23:00:10.660 ID:zvccHoia0
>>23
それな
100km/h以上出せる理由にはならん
それな
100km/h以上出せる理由にはならん
34: 2018/04/04(水) 23:01:42.340 ID:QqYqxEUu0
>>23
クルーズコントロールとかオートクルーズかな?
高い車にはある
クルーズコントロールとかオートクルーズかな?
高い車にはある
25: 2018/04/04(水) 22:59:21.337 ID:B5UDPKMZr
これ痴漢した男が「触れる距離に女子高生と乗車させんなよ!」って言ってるようなもんだよな
つまり正論
つまり正論
30: 2018/04/04(水) 23:01:09.068 ID:tCeVP9QCa
サーキット走行するから
なおGPSでサーキットを検知し180キロリミッターカット、ってことは35GTRがやってたような気がする
なおGPSでサーキットを検知し180キロリミッターカット、ってことは35GTRがやってたような気がする
36: 2018/04/04(水) 23:03:08.712 ID:f80YeSkm0
キンコーンキンコーンついてないのかよ
しょぼい車だな
しょぼい車だな
38: 2018/04/04(水) 23:03:14.480 ID:CXhp6byzM
でも150キロで走ってる車いたらあいつつかまってほしーって思うやん
つまり民意なんよね
つまり民意なんよね
41: 2018/04/04(水) 23:05:33.114 ID:kGd4FfLPr
警官「ここ40キロ規制の道路なんだけど…」
43: 2018/04/04(水) 23:06:24.462 ID:ot5e01BH0
ワイルドスピードにて
「120km/h以上出してる車を警察は追えないから追わない」
「気に入ったぜ東京!!」
「120km/h以上出してる車を警察は追えないから追わない」
「気に入ったぜ東京!!」
45: 2018/04/04(水) 23:07:26.606 ID:zvccHoia0
高速域だと結構メーター読みと実速度の誤差が大きいらしいけどどれくらい違うんだろうな
46: 2018/04/04(水) 23:08:16.607 ID:wQjJUs9G0
トンネル崩落したら逃げ切れないだろ
50: 2018/04/04(水) 23:11:32.711 ID:jsTFZ9jf0
ギア比調整すればいけるんじゃね
51: 2018/04/04(水) 23:11:50.677 ID:aNWpnMdg0
急な斜面の登り坂とかを法定速度で登る為の馬力と速度に調整してるとかなんとか
55: 2018/04/05(木) 00:21:52.435 ID:apu9RvW10
警官「法律も車も私が作ってるわけじゃないんでね」
コメント
コメント一覧 (25)
サーキットとかな
仮にできても、そんな強力なタコメーターをみなが作動したがるのかね?
今だって制限通りに走れば事故なんぞほとんどがなくなるさ。
それすらできないのがノロノロ運転機能を作動させるのか?どうかな?
坂登れんのかね?
まぁ、とにかくその発想は頭悪い
制限するのは自分だし
現行GTRが同じような事やってるから可能ではあるよサーキット行くとリミッター解除われる
制限つけて販売するのはまともな考えだ。
エンジンに常に負荷かかるのはあれだが、それくらい自己責任だ。
そもそもそうならないように技術的になんとかすべき。
警察の収入だとか、そんなもんはおかしい。
(加速が遅いと。高速の合流など、かえって危険。)
従って、最高速度も100kmを超える速度が出せてしまう。
交通違反に加速違反なんてないから、制限速度まで急加速を楽しめ。
ちなみに、オートクルーズは100kmチョイの速度しかセットできない。
公道を走る時だけ、国が定めたルールを守ってねってだけであって、100km/h以上出せるか出せないかはまた別の問題だぞ
あと、制限速度を守れるという約束のもと、運転免許証という国家資格が与えられてることをわすれてはならん。
とか、
車高落としすぎて捕まって「さすぺんを交換できる構造がわるい!」や「車高調整キットを売ってるやつが悪い!」
って言ってるのと同じことだな。
ETCじゃ通過した車はわかっても誰が乗ってたかわからんだろうが。
だからオービスで写真を取って証拠にするし、ナンバーや顔を隠して違反を繰り返す輩には裏付け捜査が必要になる。
そもそも違反を立証する為にネズミ取り、警察官の現認が必要なのを簡略化したのがオービスだ。
「そもそも不良品の息子作るなよ」
って事だってw
悪いことして捕まって恥ずかしくないのかな?生きてるだけで罪だよね?なんで生きてるんだろう?ウケる
実際、新東名は一部区間は110km/hまで速度制限が緩和されてる。
その度にタカタのエアバッグよろしく何百万台もディーラーでリミッター書き換えか?
一部のバカの為になぜ全体で無駄なコストを背負わせる様な思考になるのか。
まぁそもそも、サーキットで無くても笹子トンネル崩落事故で脱出してきたインプの様に、緊急避難として制限速度以上出す事も可能性としてはゼロじゃないし、それは法的にも認められてる。
コメントする