1: 2018/07/05(木) 15:57:40.72 ID:IHJCiSjXp
発進むずすぎ

人気記事!!

2: 2018/07/05(木) 15:57:56.49 ID:wDAPGCtfd
>>1
小6からずっと不登校だったんだが質問あるか?

5: 2018/07/05(木) 15:58:19.21 ID:oFmf5efEM
>>2
免許もってる?

6: 2018/07/05(木) 15:58:30.61 ID:wDAPGCtfd
>>5
ないで

11: 2018/07/05(木) 15:59:04.64 ID:oFmf5efEM
>>6
わかった
もうお前に用はない
しね

3: 2018/07/05(木) 15:58:16.15 ID:IHJCiSjXp
発進の半クラのあとが未だにブルンブルンって車震えるんだけど

21: 2018/07/05(木) 16:01:40.82 ID:8c3YnmCd0
>>3
エンジンの回転数が低い
もうちょっとアクセル踏むんだ

30: 2018/07/05(木) 16:03:37.03 ID:IHJCiSjXp
>>21
そうなんか
さんがつ

4: 2018/07/05(木) 15:58:17.67 ID:Nm0UheXPd
ギアいれ間違えるワイよりはましやからセーフ

7: 2018/07/05(木) 15:58:43.57 ID:Vb9tkrMi0
クラッチとかいう古来のクソ仕様
慣れるまでは時間かかるで

8: 2018/07/05(木) 15:58:44.63 ID:oWbVLwILd
半クラは慎重すぎるくらいがちょうどええで
もっと緊張しろや

16: 2018/07/05(木) 15:59:49.09 ID:IHJCiSjXp
>>8
信号待ちからの発進でめっちゃ手間取る
早く発進しないとって思うと焦る

9: 2018/07/05(木) 15:58:58.38 ID:MOCGndqRM
足上げるの速すぎ

10: 2018/07/05(木) 15:59:04.54 ID:XY2/RL2q0
車によって微妙に違うししゃーない
卒業する頃にはできてるよ

12: 2018/07/05(木) 15:59:20.55 ID:DtwhI9j40
もう無理や!諦めろ

13: 2018/07/05(木) 15:59:24.10 ID:M+wrRcr50
マニュアルなんて今どき必要ないぞ

14: 2018/07/05(木) 15:59:38.61 ID:38Tt7BVka
アクセルもっと踏めや

15: 2018/07/05(木) 15:59:48.90 ID:2NcBEzqtd
ワイ卒検でエンストしたけど卒業できたで

17: 2018/07/05(木) 16:00:46.81 ID:DX2Cq2nd0
強めにふかしとけ

18: 2018/07/05(木) 16:00:50.02 ID:1vpIOy/Ka
ワイ未だにたまにMT乗ると平気でエンストするからセーフ

19: 2018/07/05(木) 16:01:17.96 ID:RKDRFMv10
半クラの位置でしっかり止めよう

23: 2018/07/05(木) 16:02:10.98 ID:IHJCiSjXp
>>19
止めた後の戻すタイミングがわからん

20: 2018/07/05(木) 16:01:29.99 ID:MOCGndqRM
遊びの部分はさっと上げて
繋がりかけたらゆっくりや

22: 2018/07/05(木) 16:02:05.01 ID:wZE1oFKWa
クラッチを踏むときは素早く、離すときはゆっくり離すんや 
半クラになったらじわじわ動き出すから3秒くらいキープ、クラッチを離しながらアクセルも入れていくとスムーズに発進できるで
ワイも9時限目や。発進や半クラ、ギアチェンジがスムーズにできないとS字やクランクはできんで

26: 2018/07/05(木) 16:02:46.95 ID:IHJCiSjXp
>>22
さんがつ

24: 2018/07/05(木) 16:02:18.38 ID:1bKrTyRK0
エンストって2回くらいまでは減点にならんやろ

25: 2018/07/05(木) 16:02:21.00 ID:hPXD0Wzu0
路上出るまでにはエンストしなくなってるで

27: 2018/07/05(木) 16:02:52.69 ID:JIEMDZ7dd
タコメーター4~5000まではアクセル吹かして半クラを慎重にすればエンストはせんぞ
大げさにやっても教習やと怒られん

28: 2018/07/05(木) 16:03:09.80 ID:RpOSnnry0
いちいち気にしたらあかんで
今のうちエンストしまくっとけ
そのうち上手くいく

31: 2018/07/05(木) 16:04:18.82 ID:IHJCiSjXp
>>28
マジなん?
2回くらいまではokなんやろか

29: 2018/07/05(木) 16:03:25.17 ID:5wnZUDRla
わい卒研でエンストしたけど合格やで
切り替えていけ

32: 2018/07/05(木) 16:05:12.52 ID:yenefwFc0
エンストは連続4回しなけりゃ大丈夫よ
落ち着いてやれば絶対にできる

33: 2018/07/05(木) 16:05:17.09 ID:hUbTj4Eca
アクセルを踏みすぎると吹かせすぎるなって指導する人いるけど気にして弱踏みになるとエンストするから無視してええで

34: 2018/07/05(木) 16:05:29.66 ID:4/b7rA0q0
教習車はクラッチ滑り気味やぞ
これでもかってくらいゆっくり繋げばアクセルなしでも繋げる

35: 2018/07/05(木) 16:05:33.19 ID:oB61eLuQ0
偉いわ
AT限定じゃないとか無条件で合格やで

36: 2018/07/05(木) 16:05:37.75 ID:IHJCiSjXp
教官の発進と運転上手すぎて滑らかすぎて速すぎて草生える
あいつらバケモンやろ

37: 2018/07/05(木) 16:05:52.66 ID:DwM+iDD4d
大丈夫大丈夫
ワイも教習所ではエンストしまくったヘタクソやけど卒業したら山でドリフトして遊べるくらいになっとったから

38: 2018/07/05(木) 16:06:03.66 ID:CUxT85pDM
卒検のときもエンスト起こしてるやつ結構おったで

39: 2018/07/05(木) 16:06:09.71 ID:RKDRFMv10
ワイは卒業まで30回以上エンストしたけど今は普通にマニュアル乗れてるから全然大丈夫やで

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530773860/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (11)

      • 1. 名無しさん
      • 2018年07月05日 19:50
      • エンストは気にしなくていい
        冷静に速いリカバリーを心掛ければOK
      • 2. 名無しさん
      • 2018年07月05日 20:06
      • エンストしにくいディーゼルの教習車復活はよ
      • 3. 名無しさん
      • 2018年07月05日 20:23
      • アクセルベタ踏みすればエンストなんてしないから大丈夫
      • 4. 名無しさん
      • 2018年07月05日 22:02
      • 半クラができないなら
        一生バイクには乗らない方がいいかもな
      • 5. 名無しさん
      • 2018年07月05日 22:25
      • 今って教習車はガソリン車か?
        俺の時はディーゼルだったから4速からでもエンストしなかったぞ
        教官には怒られたが
      • 6. 名無しさん
      • 2018年07月06日 01:33
      • 免許取って10年以上経つけど未だにエンストすんだけど
      • 7. 名無しさん
      • 2018年07月06日 01:43
      • 11000までキッチリ回せ
      • 8. 名無しさん
      • 2018年07月06日 02:40
      • クラッチに集中し過ぎてアクセル踏んでないパターン
      • 9. 名無しさん
      • 2018年07月06日 03:56
      • 卒検でエンストした時は本当に焦った
        今では良い思い出だけど当時は落ち込んだな…
      • 10. 名無しさん
      • 2018年07月06日 06:26
      • クラッチに気を使い過ぎなだけじゃないか?
        しょせん教習車なんだからクラッチを壊すつもりでアクセルを吹かせばエンストはしない
      • 11. 名無しさん
      • 2018年07月06日 11:30
      • >>22
        この説明分かりやすいな
        自分が見極め直前まで半クラが出来なくて悩んでた時に
        指導員の人が居残りで特訓付き合ってくれた時に説明されたコツによく似てるわ

    コメントする


    ※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット