1: 2018/07/08(日) 14:19:28.920 ID:WQuP4Oeu0
人気記事!!
11: 2018/07/08(日) 14:23:15.058 ID:VOJopv/G0
>>1
え、水引いたあと?
え、水引いたあと?
2: 2018/07/08(日) 14:20:07.081 ID:uPerhlet0
まあ無理だな
3: 2018/07/08(日) 14:20:25.706 ID:ASxW2tAVa
ちゃんと乾かせばセーフな場合もある
4: 2018/07/08(日) 14:21:00.870 ID:+iqv7Qre0
このあと更に水位が上がったって聞いたが
フォレスタースレで
フォレスタースレで
5: 2018/07/08(日) 14:21:03.896 ID:AyTC0+o20
滅びのバーストストリーム
6: 2018/07/08(日) 14:21:13.867 ID:5D8OGAIk0
臭そう
7: 2018/07/08(日) 14:21:20.207 ID:G3AK2E0iM
吸気系取り替えれば行ける
8: 2018/07/08(日) 14:21:36.311 ID:i7tbqrxc0
電子レンジにぶちこめばええんやろ?
9: 2018/07/08(日) 14:22:35.962 ID:hglmYXXl0
電装系全バラシの上、洗浄して乾燥させればイケるかも
10: 2018/07/08(日) 14:23:03.354 ID:mqObp4sj0
テレビも水没した後完全に乾かしてから電源つけたらセーフな場合があるときいた
12: 2018/07/08(日) 14:23:44.731 ID:oiD8aaEE0
安い車しかないから大丈夫やな
14: 2018/07/08(日) 14:24:22.991 ID:40zsYZeI0
これって保険効くの?
15: 2018/07/08(日) 14:24:45.850 ID:z+XHDaZxp
任意保険入ってれば効くな
16: 2018/07/08(日) 14:24:50.167 ID:yETjc6+t0
まぁぶっちゃけ直そうと思えば直るんですけどね
買ったほうが結果的に安いけど
買ったほうが結果的に安いけど
17: 2018/07/08(日) 14:24:51.628 ID:VVNOPdz30
軽自動車ばっかりなのが救い
18: 2018/07/08(日) 14:25:12.321 ID:Jy+OBgCHp
自分の車だったと思うとやばいわ
ざまう
ざまう
19: 2018/07/08(日) 14:25:14.498 ID:0X8dLKFK0
全部廃車かぁ
20: 2018/07/08(日) 14:25:20.782 ID:1ynZTJkXr
ああフォレスターが…
可哀想に
可哀想に
21: 2018/07/08(日) 14:25:55.788 ID:Jy+OBgCHp
ミニバン多いな
ざまあ
ざまあ
22: 2018/07/08(日) 14:26:00.368 ID:hglmYXXl0
各ディーラーの営業たちは小躍りしてるんだろうなぁ
23: 2018/07/08(日) 14:26:07.588 ID:Jy+OBgCHp
フォレスターどれ?
ざまあ
ざまあ
24: 2018/07/08(日) 14:26:34.891 ID:WxGsAq6N0
エンジンかけなきゃ助かる可能性はある
25: 2018/07/08(日) 14:27:02.545 ID:phKkJvKGd
安そうな車しかないし平気平気
26: 2018/07/08(日) 14:27:17.933 ID:nMXw4kkZ0
エンジンルームが濡れたらアウトなの?
32: 2018/07/08(日) 14:28:12.464 ID:WmeVrQic0
>>26
走らせないで完全に乾いてからエンジンかければ動くでしょ
走らせないで完全に乾いてからエンジンかければ動くでしょ
27: 2018/07/08(日) 14:27:33.242 ID:WmeVrQic0
日本車は丈夫だから乾けば普通に走れるだろ
28: 2018/07/08(日) 14:27:41.530 ID:Nsetjrhla
既にイカれてライトついてんじゃん
44: 2018/07/08(日) 14:31:49.738 ID:40zsYZeI0
>>28
中に逃げようとした人が乗ってるんやぞ
中に逃げようとした人が乗ってるんやぞ
29: 2018/07/08(日) 14:27:47.303 ID:FKBLNpMLd
セーフは無いぞ
車は水没したら終わり
車は水没したら終わり
56: 2018/07/08(日) 14:44:33.674 ID:5+1gCp430
>>29
終わりのないのが終わりや
終わりのないのが終わりや
30: 2018/07/08(日) 14:27:58.890 ID:wVmII3Ud0
これ店員の車なんだろうけど労災的なやつあるんだろうか?
35: 2018/07/08(日) 14:29:26.991 ID:WmeVrQic0
>>30
店員は屋上の隅に停めろって言われるよ、もしくは別にある従業員の駐車場に
店員は屋上の隅に停めろって言われるよ、もしくは別にある従業員の駐車場に
31: 2018/07/08(日) 14:28:08.645 ID:GVmrziCN0
車が水没って言うけど
車が隠れる程の水位とか怖すぎるわ
車が隠れる程の水位とか怖すぎるわ
33: 2018/07/08(日) 14:28:27.823 ID:Drtppjd80
3秒ルール適応
36: 2018/07/08(日) 14:29:32.206 ID:oiD8aaEE0
業者が安く買い取って
ちゃちゃっと走れる状態にして売るんだろうな
ちゃちゃっと走れる状態にして売るんだろうな
37: 2018/07/08(日) 14:29:40.595 ID:Jy+OBgCHp
保険見直し多発するな
39: 2018/07/08(日) 14:30:13.647 ID:mxSwtfSZ0
こんなに水かさが上がるって信じられないよな
40: 2018/07/08(日) 14:30:15.006 ID:cV+KQjAk0
立体駐車場に止めてた人大勝利だな
コメント
コメント一覧 (23)
軽が多くなると地方にきたなと思う。
初代のはモードかな。なぜなら私のと一緒だからw
てっきりアウトと思ってたわ
中に水も入ってないかも
数年で床下サビだらけになるまで気付かないもんなのよ
停めたままの水没車はむしろエンジン単体は平気なんちゃう?
汚水混じりの水に浸かった内装の臭いや、そういう水が入り込んだ電装系の接触不良なんかを、完全に取り除けないってことの方が問題だったはず
都市部の方が核家族多いから結局変わらないような
https://todo-ran.com/ts/kiji/10792
電装品は全部取り替えで最新ナビにすればいい
そしてまともな頭してる人間なら車両保険は入ってるから
大して痛くない出費で済む。
変なところに止まってるし
電装品って汎用のオーディオやナビだけじゃないんだぞ
エンジン・AT・空調はもとより、今時の車ならワイパーやライトの制御のためのユニットから、盗難防止装置含めた施錠関係とか、衝突防止や他車接近警告のセンサーなどなど、車体をくまなく這った配線・ハーネスとその両端に位置する専用の装置類(当然汎用品より値がかさむ)を、最悪全部交換することを考えたら、まともな感覚なら買い替え選択するだろ
内装にも水含んで臭くてしゃーないし、夏場の炎天下に全部開けっ放しで
1週間くらい放置しないと湿気が凄くて後から不調になるよ。
保険も車両保険入ってなかったら支払われない。
それと1番大変なのはハーネスの中に侵入しあ水だよ。
乾くことは無いしハーネスが腐る原因になる・・・そしてハーネスを交換するには丸裸にしないと難しいし割に合わない。
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。