7f6108f01ac8a6cf28afc3a91fb590e5
1: 2018/07/27(金) 07:18:15.73 0
これって普通?

人気記事!!

11: 2018/07/27(金) 08:09:23.48 0
>>1
気のせい

21: 2018/07/27(金) 09:06:40.97 0
>>1最近は電気でコンプレッサーを回す自動車も有るよ

2: 2018/07/27(金) 07:18:37.73 0
普通

3: 2018/07/27(金) 07:19:41.10 0
お前いっぱい運動した時の方が腹減らない?

5: 2018/07/27(金) 07:21:08.70 0
タコメーターでもつけれすぐわかる

6: 2018/07/27(金) 07:30:53.44 0
ガソリン燃やして冷たくなる理屈がわからないんで教えてくれ

7: 2018/07/27(金) 07:42:31.21 0
>>6
質量保存の法則だ
たぶん

16: 2018/07/27(金) 08:51:49.84 0
>>6
ガソリンを燃やすことでのエンジン回転は
・車を走らせる
・発電する
・エアコンのコンプレッサーを回転させる

のに使われる

エアコンを使えば車を走らせること以外にエンジン回転のパワーを使うことになるので燃費は悪くなる

であってる?

8: 2018/07/27(金) 07:43:35.80 0
なるほど

9: 2018/07/27(金) 07:45:03.52 0
絶対わかってねえだろw

10: 2018/07/27(金) 07:48:59.86 0
のらなきゃいいだろでぶ

12: 2018/07/27(金) 08:10:09.74 0
窓を開けろバカヤロー

13: 2018/07/27(金) 08:31:49.08 0
ガソリンを燃やす→発電機を回す→電力で圧縮機を回す→冷却ガスが圧縮され高温になる→冷却ガスが膨張する際に周囲の熱を奪う→冷える

14: 2018/07/27(金) 08:39:14.92 0
コンプレッサーって電気で回るの? エンジン回転じゃなくて?

15: 2018/07/27(金) 08:48:45.58 0
エンジンかもしれない

17: 2018/07/27(金) 08:56:26.92 0
しらんがな

18: 2018/07/27(金) 08:57:09.51 0
軽なら目に見えて落ちるよなエンジンがが重くなるのもわかるし
3ナンバーなら逆にたいして気にならないんじゃね
エコカーとかの燃費特化だとさらにシビアに目立つのかな

19: 2018/07/27(金) 08:59:49.28 0
仕事で軽トラ乗ってるけどエアコン全開だと全然加速しねえし燃費も超悪化

20: 2018/07/27(金) 09:04:12.80 0
ハイブリッド車乗ってるんだが冷房なしだと街乗り平均24なのに最近は平均17

22: 2018/07/27(金) 09:22:27.70 0
エアコンより窓を全開にして風を入れる方が涼しくなる
風速1メートルで体感温度が1度下がるから
時速50kmでは体感温度が14度も下がる

24: 2018/07/27(金) 09:24:40.81 0
>>22
フロントガラスがない車ならそうだろうけど

26: 2018/07/27(金) 09:25:19.01 0
>>22
最近はバイクで走ってても熱風地獄なのに
車で窓全開とか無駄無駄無駄ああああああ

23: 2018/07/27(金) 09:24:09.18 0
信号待ちで死ぬ

25: 2018/07/27(金) 09:25:13.90 0
14度って下がりすぎじゃね

27: 2018/07/27(金) 09:31:50.21 0
軽のターボ乗りだからエアコン付けてもパワー落ち感じない
燃費なんてどうでもいい乗り方してる
ただ黒ボデーだから室内が冷えるまで走らないといけない
炎天下停止状態だと冷えづらい

28: 2018/07/27(金) 09:45:08.78 0
今はどうなってるか知らんけど昔はエアコンのスイッチ入れるとエンジンルーム内でアクセルワイヤーをちょっと引っ張る仕様になってた

29: 2018/07/27(金) 09:51:16.88 0
それはキャブの時代だろ

30: 2018/07/27(金) 09:53:48.54 0
コンプレッサー回すのに5psだか使うんだから
その分エンジンが仕事しちゃうわけです

31: 2018/07/27(金) 09:54:07.52 0
電子制御の今でもアイドリングが少し上がるような気がするけど

32: 2018/07/27(金) 10:01:17.71 0
ワイヤーを引っ張る話ね

33: 2018/07/27(金) 10:14:11.42 0
アクセルペダルとスロットルが直接繋がってない最近のクルマは
コンピューターが勝手に調整しちゃうから重さとか感じないんじゃね知らんけど

引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1532643495/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (12)

      • 1. 名無しさん
      • 2018年07月27日 11:19
      • 気にすんな
      • 2. 名無しさん
      • 2018年07月27日 11:40
      • だな。そんなこと気にしてるから禿げるんだよ。
      • 3. 名無しさん
      • 2018年07月27日 11:45
      • 国産HV車は25℃と28℃で燃費10%くらい変わるで…
      • 4. 名無しさん
      • 2018年07月27日 12:00
      • 至って普通。
        俺keiのターボに乗っているけど、エアコン入れてるとリッター18キロ位しか走らないよ。
        加速もかなり悪くなる。

        最近の車ならパワーダウンはもう少し気にならないと思う。
      • 5. 名無しさん
      • 2018年07月27日 12:31
      • 元々燃費悪いから違いが良くわからん
        トルクが40kg以上あるからパワーダウンは感じない
      • 6. 名無しさん
      • 2018年07月27日 12:33
      • ちなみに車の窓全開で走るとエアコン使うより燃費悪くなる場合があるぞ
        単純に空気抵抗がでかくなって加速しなくなるんだよな、んで特に長距離で露骨に燃費落ちる
      • 7. 名無しさん
      • 2018年07月27日 12:44
      • リッター7ちょいだったのが、エアコン点けると7切るくらいになるけど、暑いのと寒いのガマンしてまで燃費ケチっても仕方ないので気にしないぞ
      • 8. 名無しさん
      • 2018年07月27日 16:37
      • HVだとエアコンはモーターで回してるね
        エンジン止まってて電池容量が減ってく
      • 9. 名無しさん
      • 2018年07月27日 17:18
      • 小さいエンジン程影響出るね
        ハイブリッドだとコンプレッサー電機駆動で影響少ない
      • 10. 名無しさん
      • 2018年07月27日 20:56
      • 乗用車用のエアコンでも家庭用6畳向けクラスのパワーがあるからな。
      • 11. 名無しさん
      • 2018年07月28日 09:15
      • 軽自動車のマニュアルで運転して見ろエアコン入れるとスゲーパワーダウンで
        燃費も変わるし出足が重たく坂道は泣けるぞ(´;ω;`)ウゥゥ
        オートマならメイイッパイアクセル踏むアホ達 
        買い物してる時にエンジンとエアコン掛けたままドアロックしてる奴等って
        頭おかしいんじゃねーかと思うよ ジジイババアや若い女や主婦に多い
      • 12. 名無しさん
      • 2018年07月28日 23:48
      • 2リッターターボだけどMTだから
        エアコン付けると凄い運転しにくいよ
        自動ブリッピングなんかよりそっちをなんとかして欲しいぜ

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット