001_o
1: 2018/08/07(火) 21:04:47.10 ID:lJI9u7OT0● BE:324064431-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
 2017年からこれまでに、TNGAによる新型車が7モデル発売されているが、吉田氏はそれぞれでかっこいいデザインや気持ちのいい走行性能、
先進的な安全装備などを備えており、ユーザーなどから高く評価されているとコメント。
さらに中型クラスの「プリウス」「C-HR」「カローラ スポーツ」はすべて同じ“TNGA部品”を採用しており、セダン、SUV、ハッチバックなど、
さまざまなボディバリエーションを派生させる時の開発、生産が容易になっていると解説した。

その半面、ユーザーからは「いいクルマになったけど、価格が少し高くなった」との指摘があることを現状の課題として認識しており、大幅な性能向上や先進安全装備の充実などを行なって商品力を高めているが、
まだ「お客さま目線」になりきれていないと自己分析した。さらに今後は各国で規制強化が想定され、クルマの情報化や知能化、
電動化といった技術の進歩が進んでいく中で、トヨタが生き残っていくためには競争力の強化やスピードアップ、経営基盤の強化が必要になると吉田氏は解説。
今後はこれまで以上に商品とTNGAの強化、先行技術開発、愚直な原価低減、開発現場へのTPS(トヨタ生産方式)導入などを行なってTNGAを進化させていくとした。

 今後の展開として吉田氏は、TNGAモデルの市場導入をさらに拡大。2020年ごろまでに、トヨタで販売する約半数の車両をTNGAモデルに切り換えるという計画を披露。
このためグローバルに展開している約30の工場でTNGAモデルの生産を行なうとした。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1136566.html

人気記事!!

6: 2018/08/07(火) 21:06:35.20 ID:Q+OP/Je10
みんな気がついてるのに、だれも言い出せなかった結果がコレ

7: 2018/08/07(火) 21:07:09.55 ID:X7gUcYIW0
まじかローション買ってくる

66: 2018/08/07(火) 23:26:24.67 ID:Y3jezQgO0
>>7
スタンドで補充してくれる時代がくるとはな

10: 2018/08/07(火) 21:08:01.48 ID:lFcoE9c/0
知らないって恐ろしいなww

12: 2018/08/07(火) 21:08:14.45 ID:ZG1A0Mpf0
良いけど恥ずかしいななんか

13: 2018/08/07(火) 21:08:30.81 ID:sil35Z2t0
ドンキでトヨタの車が買えるのか

14: 2018/08/07(火) 21:09:21.53 ID:Z4U0l+VM0
スタップ!STD!

15: 2018/08/07(火) 21:09:48.91 ID:AK43VeOa0
案外ペース遅いんだな。

50: 2018/08/07(火) 22:00:07.45 ID:fHfEOqDM0
>>15
トヨタ単体で900万台だからな
2020年までに年間販売車種のうち450万台をTNGAモデルにするってこと
これはもの凄い数字
トヨタの導入が一見遅く見えてしまうのは大量生産するからだよ

20: 2018/08/07(火) 21:12:54.79 ID:NoczQEyg0
会議で誰か一人でもそれテンガですよね?って言ってくれてたらなぁ…

23: 2018/08/07(火) 21:15:45.43 ID:Rusrwxws0
欧州のカロッツェリアでも買収してデザインなんとかしないと

24: 2018/08/07(火) 21:17:16.44 ID:MjYAsD2+0
TNGAの読み方もテンガで合ってるの?
だとしたら、中間管理職の奴らは何やってたんだ?って話だが

60: 2018/08/07(火) 22:32:34.21 ID:T0tV2jWP0
>>24
天を穿つ…格好いいじゃないか

92: 2018/08/08(水) 05:31:32.04 ID:BaHVtXr70
>>24
トヨタニューグローバルアキテクチャー
トヨタ社内では、トンガ。一般的にテンガ

25: 2018/08/07(火) 21:17:27.62 ID:OG7UgSv70
典雅が車を設計したらカッコいいのができそう

26: 2018/08/07(火) 21:19:00.82 ID:2l5bv+w40
TNGAは当社比の評判で他社と比べたらようやく追い付いたってレベル
別に他社と比べてすごいわけじゃないのにあたかもこの技術がすごいと宣伝できるトヨタには脱帽

27: 2018/08/07(火) 21:26:47.86 ID:cJg1Ys220
CMにケンコバ使うべき

93: 2018/08/08(水) 05:57:13.59 ID:rej0p/8L0
>>27
福山もいるよ

28: 2018/08/07(火) 21:28:51.06 ID:6per6niV0
HOT TNGAはよ

29: 2018/08/07(火) 21:31:34.38 ID:nG4sJaFk0
トヨタも馬鹿だな自社のプロジェクトなんてユーザーが知る訳ないのに。

30: 2018/08/07(火) 21:38:24.26 ID:4STd/7IS0
ステアリングと連動してローリングしそう。

31: 2018/08/07(火) 21:38:38.60 ID:m1MKD2kH0
誰だよTOYOTAの車はつまらないって言った奴
こいつら全力でジョークグッズ売りに来てるぞ

51: 2018/08/07(火) 22:00:43.31 ID:fHfEOqDM0
>>31
スーパー玉出もトヨタの子会社になったしなw

33: 2018/08/07(火) 21:39:54.48 ID:UYuZBOR00
プレミオはどーなるん??

73: 2018/08/07(火) 23:59:46.52 ID:IkQH0NsV0
>>33
カローラセダンに統合・廃止じゃね?

35: 2018/08/07(火) 21:42:52.67 ID:RK7OOnjL0
ちょっと前もGRMNとかいう変な名前出してたよな。おまえらなんて読んでる?

37: 2018/08/07(火) 21:45:11.05 ID:tnhXZxUx0
>>35
ガーミン

48: 2018/08/07(火) 21:54:53.71 ID:fHfEOqDM0
>>35
GRMN(ジー・アール・エム・エヌ)= GAZOO Racing tuned by MN
MNは Mein Stern of Nürburgring
ドイツ語で マイン・シュテルン・ニュルブルクリンク
成瀬弘の異名であるニュル・マイスター(Meister of Nurburgring)に由来する
成瀬弘(故人)はマスターテストドライバー
トヨタのテストドライバー300人の中から選ばれた精鋭「トップガン」の9人の頂点
豊田章男社長のお師匠さん
G's は G SPORTSの略だ

56: 2018/08/07(火) 22:13:12.06 ID:AUpRwOk+0
>>48
成瀬さん月給いくらだったんだろうね
かなり貰ってるよね

39: 2018/08/07(火) 21:48:57.11 ID:0+HiBTlF0
このネーミング絶対狙ってるだろ

40: 2018/08/07(火) 21:49:24.35 ID:JvlNjzcW0
これ読み方はテンガなん?

42: 2018/08/07(火) 21:51:38.95 ID:fHfEOqDM0
>>40
TNGA(テンガ) = Toyota New Global Architechture

45: 2018/08/07(火) 21:53:23.67 ID:9sV8PqTS0
>>42
なぜNTGAにしなかったのか

68: 2018/08/07(火) 23:31:45.25 ID:aWLwdDI20
>>42
意識高えなあ
こんなんがカッコいいとか思ってんのかねえ

41: 2018/08/07(火) 21:49:45.34 ID:fHfEOqDM0
TNGAエンジンにするだけで一律で燃費20%、性能10%アップする
熱効率41%以上
もちろん世界最高の技術で実現してるのはトヨタだけ

43: 2018/08/07(火) 21:52:10.58 ID:H7QM9Ghw0
TGA(トヨタグローバルアーキテクチャ)で良かったじゃん

44: 2018/08/07(火) 21:52:57.08 ID:84OsjILP0
ステップワゴンもWGNでワゴンと読ませたし
TNGAをテンガと読むのは自然な流れ

46: 2018/08/07(火) 21:54:02.25 ID:GspKPzem0
半数って少なくね?

52: 2018/08/07(火) 22:01:17.00 ID:XLOCyTBa0
中じゃだれもテンガ呼ばわりしない
律儀にティーエヌジーエーって言ってるよ
だって生産技術畑じゃ「TNGAに関わって無ければヒトに非ず」並みに重要みたい

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1533643487/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (15)

      • 1. 名無しさん
      • 2018年08月08日 08:21
      • TENGA!
      • 2. 名無しさん
      • 2018年08月08日 09:13
      • 運転中に射精を促してくる車があるってマジ?
      • 3. 名無しさん
      • 2018年08月08日 09:15
      • 安くする方向には行かない、と。
      • 4. 名無しさん
      • 2018年08月08日 09:51
      • 赤とシルバーのツートンで出せば見直すのに。
      • 5. 名無しさん
      • 2018年08月08日 10:11
      • すぐに古くなるから”New”は外すべきだよな。TGA Ver2とかにしとけば今後数字を増やすだけで営業にも使いやすいだろうに。
      • 6. 名無しさん
      • 2018年08月08日 10:33
      • >>3
        当たり前やろ、お前みたいな貧乏人商売相手にするわけないやろ
        黙ってオンボロ中古車買っとけ^^
      • 7. 名無しさん
      • 2018年08月08日 10:55
      • マツダと資本提携してから急にTNGAって言いだした。中身はトヨタ版SKYACTIV。
        時価総額が桁違いだから持株比率は全く違うが、同額の株を持ち合うのはトヨタとして異例中の異例。
        トヨタがマツダに対して相当に敬意を払っていないとこういう契約にはならなかっただろう。
      • 8. 名無しさん
      • 2018年08月08日 12:04
      • 日本のメーカーがヨーロッパのメーカーに比べて弱い点の一つは、自社の技術を対外的に広告するのが下手だって所にあると思う。
        だから、こういう技術はガンガン一般に広告するべき。
        一般人には「何かすごそう」と思わせられればそれで十分。

      • 9. 名無しさん
      • 2018年08月08日 12:18
      • オナホエンジン!
      • 10. 名無しさん
      • 2018年08月08日 13:45
      • これ2020年にはとうとうエスティマがモデルチェンジする、もしくは消えるっていう重要な話ですぞ
        というかあれって今も売れてるのん?
      • 11. 名無しさん
      • 2018年08月08日 15:24
      • ち●こマークに相応しいネーミングだけどユーザー側のメリットは?
        開発と製造のコストを削れるっていうふうにしか聞こえない
        その分安くなるならいいが余計な装備で前より高くしてくるのが恒例だからな
      • 12. 名無しさん
      • 2018年08月08日 19:54
      • ※7
        はいはい。
        マツダすごいでちゅねーw
      • 13. 名無しさん
      • 2018年08月08日 23:14
      • ※3
        マツダのスカイアクティブにせよ、トヨタのTNGAにせよ、スバルのSGPにせよ、VWのMQBにせよ、品質向上とコストダウンの為にやってんだよ。

        装備てんこ盛りで中身の質も良くなってんのに値段がほとんど変わらないって事の企業努力っつーもんがどういう事か社会人やってりゃわかると思うがね。
      • 14. 名無しさん
      • 2018年08月09日 22:25
      • まあ※11はまだ中学生のようだけどな
      • 15. 名無しさん
      • 2018年08月09日 22:28
      • >>56
        この人は年棒制だった

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット