1318698

1: 2018/08/21(火) 00:05:06.14 ID:yC5lQB2Z0
日産「大衆車中心にしたろ!」

回復

人気記事!!

2: 2018/08/21(火) 00:05:51.39 ID:/BiPZ+Ykd
三菱「不正したら売れなくなって赤字ンゴ……せや!作らなければええねん」

3: 2018/08/21(火) 00:06:17.23 ID:D6d4/4xGa
なお日本向けではない模様

4: 2018/08/21(火) 00:06:36.26 ID:4Z7etJ05d
なお大衆車すら作らず誇大広告と充電スタンド屋さんなった模様

5: 2018/08/21(火) 00:06:55.18 ID:3d9XdWwW0
ノートだけ売ってれば儲かりそう

6: 2018/08/21(火) 00:07:40.98 ID:tvpnozgqd
もうルノーの車にノートの名前付けて売れば良くね?

7: 2018/08/21(火) 00:07:53.69 ID:ohNqGegP0
ZといいGT-Rといい放置プレイ長すぎんぞ
バージョンアップしろや

10: 2018/08/21(火) 00:08:41.73 ID:zrjFY6dbp
>>7
その辺はむしろ頻繁に手入れられるとユーザが困るから

18: 2018/08/21(火) 00:11:12.21 ID:/mVydlUt0
>>7
次は電気自動車版のGTRがでるぞ

8: 2018/08/21(火) 00:08:22.90 ID:7g6KzC4Sa
インフィニティとか言う空気

9: 2018/08/21(火) 00:08:27.07 ID:X0xXXab8H
ルノーのおかげやん

11: 2018/08/21(火) 00:08:56.01 ID:Vh9EwkyFd
なおルノーの奴隷の模様

12: 2018/08/21(火) 00:09:25.56 ID:UN51uUyl0
技術のNISSANて広告は優良誤認表示だよなぁ

14: 2018/08/21(火) 00:10:17.30 ID:tNWo3X0g0
ミニバンだとエルグランドが一番マシに見える

15: 2018/08/21(火) 00:10:33.45 ID:Cge4tIewd
なおフルモデルチェンジしたノートもセレナもリーフもシャシーとエンジンが旧式な模様

16: 2018/08/21(火) 00:10:47.30 ID:JGQtiKuy0
ノートってそんなに人気あるんか

17: 2018/08/21(火) 00:11:11.37 ID:T5CTshYY0
美人さんやった頃のフェアレディを返せ

19: 2018/08/21(火) 00:11:28.53 ID:gv53BvZOa
さっさとスカイラインクロスオーバーを日本でも販売しろ無能

27: 2018/08/21(火) 00:13:06.03 ID:X0xXXab8H
>>19
売れなかっただろアレ

20: 2018/08/21(火) 00:11:46.35 ID:Cge4tIewd
いま日本一売れてる車(軽除いた販売台数で一ヶ月だけ)

21: 2018/08/21(火) 00:11:47.22 ID:T7Uh12cD0
質と売り上げが相関するわけちゃうしな
満足度ナンバーワンのマツダがいい例

22: 2018/08/21(火) 00:12:43.29 ID:ZKHxtVW+0
コンパクトSUVブームはジュークさんが起こしたんやで

30: 2018/08/21(火) 00:13:28.13 ID:5Jg4gifcd
>>22
なお高級ミニバン枠もコンパクトSUVもトヨタに持っていかれた模様

31: 2018/08/21(火) 00:13:58.82 ID:yMjA3I2P0
>>22
ヴェゼルやろ
あんな気持ち悪いフォルム誰が買うねん

23: 2018/08/21(火) 00:12:44.45 ID:5Jg4gifcd
時代遅れのシリーズ式ハイブリッドを電気自動車とか言ってるヤベー企業

24: 2018/08/21(火) 00:12:50.53 ID:UN51uUyl0
MAZDAの販社で働いてた親戚が、ホンダの軽買ってたし
まあそういう事なのかなって

25: 2018/08/21(火) 00:13:02.86 ID:7g6KzC4Sa
やっちゃえ

29: 2018/08/21(火) 00:13:21.00 ID:kMD28RNx0
日産と三菱ってフランス企業だろ?

33: 2018/08/21(火) 00:14:25.28 ID:ZFZldW2ad
日産?
ルノーの傘下やろ?

35: 2018/08/21(火) 00:14:47.56 ID:+L6FtZNA0
ジューク→CH-Rに負ける
スカイライン→クラウンに負ける
セレナ→ノア・ボクシーに負ける
エルグランド→アルファードヴェルファイアに負ける

37: 2018/08/21(火) 00:15:47.25 ID:NPXdbapOd
>>35
GTRもレクサスLCに負けてる模様

36: 2018/08/21(火) 00:15:45.48 ID:Z/InvpXJ0
結局トヨタがナンバーワン
後は有象無象やろ

38: 2018/08/21(火) 00:16:02.67 ID:mkvbSBrj0
テンロクターボをノートではなくジュークに載せる痛恨のエラー

39: 2018/08/21(火) 00:16:04.19 ID:FnfWYXn90
独身やけどセレナ買いたい
プロパイロット使ってみたいわ

41: 2018/08/21(火) 00:16:14.35 ID:PENO5ioCd
昔は凄かったよ
昔はな

43: 2018/08/21(火) 00:16:38.30 ID:lA3xhlg/0
今GTR買う価値あるんけ?
コルベットより高くて遅くて何の取り柄もないじゃん

46: 2018/08/21(火) 00:17:08.69 ID:kn1qct9B0
アンチ乙
賞も出来てるぞ
no title

49: 2018/08/21(火) 00:17:59.79 ID:NRFMk/u10
昔の日産はヤンキーに大人気だったのにな

52: 2018/08/21(火) 00:19:13.29 ID:4ixBGVKw0
トヨタは後から路線パクって物量で勝ちきればええだけやからな
技術()の日産では勝機ないわ

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534777506/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (14)

      • 1. 名無しさん
      • 2018年08月26日 09:12
      • トヨタの変顔に乗るよりマシ
      • 2. 名無しさん
      • 2018年08月26日 09:28
      • アメ車がやったみたいにネオレトロ路線やってみたらええんちゃう?
        デザインも安全基準守ればいい程度にすればデザイン代も浮く?
      • 3. 名無しさん
      • 2018年08月26日 09:31
      • 言葉遊びに近いが、無資格者が検査していても特に大きいトラブルを起こさなかったのならむしろ信頼性が高いモノづくりをしていると言える
        しっかり資格者が検査していたのに、ちょこっと大きいトラブルを起こしていたのなら、おかしいだろ
      • 4. 名無しさん
      • 2018年08月26日 10:00
      • 良かれ悪かれ、日産車は運転者自身が明確な意思でアクセルとブレーキを踏んで踏み抜く車やからな
        技術の日産の宣伝してる技術はあまり信頼してないが、それ以外の基礎的な部分なら意外なことに韓国部品使ってる割には信用できる
        QR25に信頼性で勝てる四発があるか?VQ35に以下略って話よ

        あとは国産部品にこだわっても中韓部品メーカー並の値下げを要求して下請けなんかをいじめてたら品質落ちますよ、って話でもある
      • 5. 名無しさん
      • 2018年08月26日 10:47
      • あの程度の装備で自動運転名乗るとか宣伝力は大したものやね
      • 6. 名無しさん
      • 2018年08月26日 11:01
      • 日産って車オタ向けの車なんて作ってたっけ?
        GTRぐらいしかなくね?
      • 7. 名無しさん
      • 2018年08月26日 11:07
      • C25セレナ12年乗ってる。サス交換してリフレッシュしたんだが、その時に調べてて気づいたのは、
        基本、C26・27とサス一緒なんだってこと。別にいいけどね。
      • 8. 名無しさん
      • 2018年08月26日 11:14
      • >>31
        気持ち悪いのは同意だけど火付け役は間違いなくジュークだよ
        ジュークは若年層ターゲットだったのが実際は全世代にバランス良く売れたし
        発売直後の滑り出しは結構良かったはず
      • 9. 名無しさん
      • 2018年08月26日 11:53
      • 日産は昔からS13シルビアやR32スカイラインなど車好きがファンになった車が有ると
        次のモデルチェンジで大型化など車好きがガッカリするモデルチェンジを行ってきたから
        車好きがファンになるのが迷惑なんだろうな
      • 10. 名無しさん
      • 2018年08月26日 13:03
      • >>22: 2018/08/21(火) 00:12:43.29 ID:ZKHxtVW+0
        コンパクトSUVブームはジュークさんが起こしたんやで

        コレ言うヤツ多いけど、日本国内で言えばクロカン車の乗り心地の悪さを捨てて乗用車然としたSUVを普及させたのは初代RAV4とCR-Vやぞ。
      • 11. 名無しさん
      • 2018年08月26日 14:41
      • ※6
        日産好きは車オタと言っても今の70代以上の世代だな。
        60代以下だとホンダ・マツダ・三菱・スバルとかがオタ向けのイメージ。
        ホンダと三菱はもう脱落したけど。
      • 12. 名無しさん
      • 2018年08月26日 17:16
      • >>17
        そんなん最初の二世代だけやんけ
      • 13. 名無しさん
      • 2018年08月27日 00:22
      • ジュークを借りたことあるけど(廉価グレード)ブレーキをやや強めに踏んだらノーズダイブが大きくてびっくりしたけどSUVってそんなモン?
        ホンダのZ(SUV風の軽)に乗ったときはそんなことはなかった
      • 14. 名無しさん
      • 2018年08月27日 18:08
      • ※7
        俺もC25にかれこれ10年以上乗ってるけど、C27でも
        シャシやエンジンは基本一緒だっていうからサスが一緒でも
        不思議ではない。逆に言うと10年以上たっても一線で活躍
        できるC25の時に、ステップワゴンやノアボクシーを蹴散らした
        実力は本物だったってことだと思うわ。次のC28はさすがに
        シャシからのフルモデルチェンジだろうからそれまで待つ予定。

        ※10
        言いたいことは分かるが、FFベースのSUVであるRAV4やCRVは、
        それまでのクロカンに代わるRV車。現在のスタイル最優先の
        クーペルックなSUVはジャンルが全く別。そしてジュークが出た後に
        ヨーロッパをはじめ奇抜なデザインのコンパクトSUVが大量に出たのは
        確実にジュークの影響。

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット