
1: 2018/10/04(木) 19:19:08.34 ID:BuzPrVP10 BE:194767121-PLT(12001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
新型トヨタ「スープラ」市販モデルは、2019年1月の北米国際オートショーで発表されることが明らかに!
https://jp.autoblog.com/2018/10/04/toyota-supra-reveal-detroit-auto-show/
新型トヨタ「スープラ」市販モデルは、2019年1月の北米国際オートショーで発表されることが明らかに!
https://jp.autoblog.com/2018/10/04/toyota-supra-reveal-detroit-auto-show/
人気記事!!
99: 2018/10/04(木) 20:52:41.37 ID:hq746puQ0
>>1
本当にスポーツカー目指したらあのメーターはないわ
本当にスポーツカー目指したらあのメーターはないわ
2: 2018/10/04(木) 19:20:56.03 ID:6zAiOyU60
レクサスの初号機だったからな。
高級車なんだよ。
高級車なんだよ。
21: 2018/10/04(木) 19:34:58.15 ID:kkW7z9K90
>>2
初代ISをプログレにしようとしたら、こんな爺臭い車要らんアルテッツァ寄越せってなったんだっけ?
初代ISをプログレにしようとしたら、こんな爺臭い車要らんアルテッツァ寄越せってなったんだっけ?
3: 2018/10/04(木) 19:22:36.20 ID:NjQugon+0
当時の3シリーズの劣化コピー
4: 2018/10/04(木) 19:23:55.25 ID:h94niKxS0
最初は86の再来とかもてはやされたけど、どこがライトウェイトなんだよ。
43: 2018/10/04(木) 19:48:59.98 ID:6I0Qr8Xb0
>>4
FRで-Gならハチロクハチロク言われた時期ですし
FRで-Gならハチロクハチロク言われた時期ですし
5: 2018/10/04(木) 19:24:19.92 ID:PKV6VRYr0
トヨタってたまに変なの出すよな
プログレとか
プログレとか
65: 2018/10/04(木) 20:05:55.40 ID:sCNAdqOS0
>>5
プログレは2J積んでるグレードがあるんだぜ?なので2JZ-GTEに換装して6速にして遊べた
プログレは2J積んでるグレードがあるんだぜ?なので2JZ-GTEに換装して6速にして遊べた
79: 2018/10/04(木) 20:28:53.59 ID:AeZnXtHw0
>>5
プログレいいじゃん
プログレいいじゃん
81: 2018/10/04(木) 20:34:58.42 ID:RMP4vOW80
>>79
「小さな高級車」って売れそうでコケ易いよね?
「小さな高級車」って売れそうでコケ易いよね?
84: 2018/10/04(木) 20:36:32.20 ID:Ae+imAHk0
>>81
あの手の購買層は大きい=偉いだからなぁ
あの手の購買層は大きい=偉いだからなぁ
85: 2018/10/04(木) 20:37:05.25 ID:16E4wtTh0
>>81
プログレは顔が悪かった
爺に振って爺に嫌われた
アルテッツァ同様顧客ニーズがわかってない
プログレは顔が悪かった
爺に振って爺に嫌われた
アルテッツァ同様顧客ニーズがわかってない
103: 2018/10/04(木) 21:01:00.20 ID:r4K2HOYg0
>>5
あの車だけだぞ、センチュリーと同じ塗装ラインなのは
あの車だけだぞ、センチュリーと同じ塗装ラインなのは
151: 2018/10/04(木) 22:36:30.66 ID:w6bzrFa10
>>5
あ?屋上へ行こうぜ
あ?屋上へ行こうぜ
7: 2018/10/04(木) 19:25:57.27 ID:9UVa+mNV0
やたら完成度低いって聞くな
運転したことないから知らんが
運転したことないから知らんが
8: 2018/10/04(木) 19:27:15.00 ID:jfp5+yS30
ブレードマスターの悲劇
9: 2018/10/04(木) 19:28:41.05 ID:ldddmz6X0
トヨタ「アルテッツァは若者向き!」
若者「ダサすぎだろチェイサー乗るわ」
若者「ダサすぎだろチェイサー乗るわ」
10: 2018/10/04(木) 19:29:40.03 ID:cfn9vSkj0
微妙な立ち位置のヲタが乗ってるイメージ
11: 2018/10/04(木) 19:30:35.96 ID:9U8IS3j/0
ジータいいよジータ
12: 2018/10/04(木) 19:31:23.60 ID:ergnnRgc0
ハチロクの再来!とか言ってる雑誌あったけど
アホかと思った
アホかと思った
13: 2018/10/04(木) 19:31:54.85 ID:Jry0VuDO0
公道でスポーツするな!
14: 2018/10/04(木) 19:32:00.02 ID:3pLdFsHw0
デザインは嫌いじゃなかったけどなー。
性能が伴わなかった。
性能が伴わなかった。
15: 2018/10/04(木) 19:33:02.22 ID:GVKgy/gZ0
3Sエンジンを殺した車
当時はメチャクチャ期待されてたけど、発売後は酷い評価だったな
当時はメチャクチャ期待されてたけど、発売後は酷い評価だったな
16: 2018/10/04(木) 19:33:20.87 ID:/2p/phGw0
初代ISは新型として開発中だったテッツァをレクサス立ち上げで慌てて高級っぽく仕立てた間に合わせの車
17: 2018/10/04(木) 19:34:27.23 ID:pZwMbHXb0
18: 2018/10/04(木) 19:34:36.02 ID:D05bvlq90
たまに走ってるの見るけど
乗ってみたいなとは思う
乗ってみたいなとは思う
19: 2018/10/04(木) 19:34:43.55 ID:C2tU03IR0
あれは2JZを乗せて完成する車だろ
20: 2018/10/04(木) 19:34:53.45 ID:P2/GQiRP0
大衆スポーツ4ドアだけにトヨタの3シリーズだったな
23: 2018/10/04(木) 19:37:33.43 ID:J0aBLLpf0
最近アルテッツァにした
シートは電車の座席みたいで熱くもならないし満足
ダッシュボードは悪い素材でベタベタ+キズつきやすい
運転は癖がなくて走りやすい
純正ナビは1週間で使えなくなったというかアップデート出来ない古いナビ
コンソールは使えないナビの操作のボタンが場所をとっている
運転者以外が不満を持たない車だわ
シートは電車の座席みたいで熱くもならないし満足
ダッシュボードは悪い素材でベタベタ+キズつきやすい
運転は癖がなくて走りやすい
純正ナビは1週間で使えなくなったというかアップデート出来ない古いナビ
コンソールは使えないナビの操作のボタンが場所をとっている
運転者以外が不満を持たない車だわ
25: 2018/10/04(木) 19:39:35.74 ID:xWFnuDcA0
レパードJフェリー欲しい
30: 2018/10/04(木) 19:42:09.76 ID:Cssb/uYN0
ツアラーVより遅くて重いのにスポーティーをアピールしてたのが謎
33: 2018/10/04(木) 19:43:37.94 ID:pZwMbHXb0
>>30
ボヨンボヨンの足周りでロール時に腹筋背筋鍛えられるからスポーツカー
ボヨンボヨンの足周りでロール時に腹筋背筋鍛えられるからスポーツカー
31: 2018/10/04(木) 19:42:24.02 ID:HYwp5JQ00
MR-Sも安い後輪駆動の手軽なオープンカーとして作ったのにサーキットに持ち込んでボロ糞叩かれて可哀相だったな
50: 2018/10/04(木) 19:53:11.66 ID:ldddmz6X0
>>31
あれはサーキットで走る車じゃないのにそれわかってないバカが悪い
あれはサーキットで走る車じゃないのにそれわかってないバカが悪い
35: 2018/10/04(木) 19:45:14.13 ID:ht1xtCiY0
ネッツに高級車のラインナップ無いだろ秋田よ?
36: 2018/10/04(木) 19:46:33.51 ID:pZwMbHXb0
言っとくけどジータ2JZ載ってるからお前らの軽より圧倒的に速いぞ?
68: 2018/10/04(木) 20:11:16.86 ID:oKyFajhr0
>>36
AS300俺も乗ってた
スープラSZと比べると同じ2JのNAなのに、パワートルク共になんか弱かった気がした
でもコンパクトFRワゴンなんてコンセプトは中々無いのでお気に入りだったわ
AS300俺も乗ってた
スープラSZと比べると同じ2JのNAなのに、パワートルク共になんか弱かった気がした
でもコンパクトFRワゴンなんてコンセプトは中々無いのでお気に入りだったわ
37: 2018/10/04(木) 19:46:55.71 ID:wh+T22tk0
小さな高級車iQ
39: 2018/10/04(木) 19:47:17.16 ID:KrC9DSSH0
輸出名がレクサスISだったけど、今のレクサスISは高くてデカいね。
アルテッツァぐらいの大きさで、2リッターターボなら良さげなのに。
アルテッツァぐらいの大きさで、2リッターターボなら良さげなのに。
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538648348/
コメント
コメント一覧 (29)
ヒュンダイこそ高級車
kurumachannel
が
しました
クロス組んで足固めないとスポーツ名乗っちゃいけないレベル
TRDの組んだらいい感じになったけど今買う価値はないと思う。86買っとけマジで
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
MR-Sも酷かったな
カッコだけの車は俺は無理だね
kurumachannel
が
しました
蓼食う虫も好き好きで、デザイン指示するのが一定層いて怖いわ
kurumachannel
が
しました
同時期のセリカとかもいいじゃん
kurumachannel
が
しました
他人には見せたくないが嫌いじゃない
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
トヨタのヘナヘナ足とはまるで違う、欧州車バリの収束感もあり
だけど「トヨタが良い車作ったら売れない」の法則が適応されたと思われw
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
車に大して興味ない人なら不思議じゃないでしょ
小型セダンベースの5ドア車乗ってるようなのは大抵そういう層
kurumachannel
が
しました
数年後運転させてもらったが…「あぁこれならクレスタ車検通してたなー」って思い出
kurumachannel
が
しました
軽のある日本じゃ売れんわなぁ
kurumachannel
が
しました
スポーツ言うからにはサーキット原理主義者がある程度納得できる良さが無いとダメよ。
そういうのを作らせるとトヨタは弱くて、全てが中途半端で作りかけみたいになっちゃうんだよね。
AEハチロクはサーキット前提ではないキットカーで、荒削りで安かったから良かったんだけどね。
kurumachannel
が
しました
ターボついてりゃ今でも絶対人気あったやろ
kurumachannel
が
しました
楠みちはるも漫画に出してたやんか
辛抱強く売ってかねーと車種なんか定着しないよ トヨタって株主の顔色ばっか見てたんじゃねーの
kurumachannel
が
しました
小さいしセダンだしMTもある…
良い車だと思うんですが、どうでしょう
kurumachannel
が
しました
排ガス規制やらでスポ車系色々消えていった時期だったし
kurumachannel
が
しました
今なら評価が高かったと思う。
そう、86BRZの様に
kurumachannel
が
しました
ノーマルの段階でターボ付けてりゃ大人気だっただろうなぁ
排ガス問題厳しかったけど、ブースト少な目でさ…
kurumachannel
が
しました
3Sは本当丈夫だよね
16万乗ってるけど全然余裕
kurumachannel
が
しました
比較的コンパクトなセダンでFR
更には四輪独立懸架ダブルウィッシュボーン式サスペンションとかいう豪華足回り
これで2JZエンジン載せてターボ化してたら文句なしの「最高傑作のFRセダン」だったのになぁ
まぁギア比酷いかったからそれやってもアレだったかもしれんが・・・
kurumachannel
が
しました
86出てからにわかに活気づいてるけど2000ccクラスのFRスポーツはもうマツダ以外出さないんじゃないかと言われてた時期があったんだ。平成20年位かな?
そのマツダのラインナップはロータリーで手間のかかるRX-8と2シーターのロードスターという癖のあるラインナップであとは日産のZしかなかった。あとは皆FFでそれもシビックとスイスポしかなかった
その時に弄ればそれなりの物になるアルテッツァは人気だった訳だ。ターボつけたらドリフトも出来るしな
色々出るようになってアルテッツァ乗ってた連中はこぞって乗り換えたよ
kurumachannel
が
しました
MR2からの乗り替えで雑誌の評価満点のアルテッツァを買う気満々で試乗して「あれ?」となったのは自分だけではなかった。
高回転で本気出すエンジンだから街乗りでは良さが伝わらんかったのだろうなと思い他社の車買ったけど、その後出たサーキット試乗レポートでも散々な評価で買わなくてよかったとなったのも自分だけでは無かったのだろう。
当時のNA2.0Lで250万は高かったし、3000回転くらいのパワー感で最大210馬力出るエンジンとは思えなかったし、アイポイント高くロール大きく普通のセダン乗ってるフィーリング、見にくいメーター、ハンドリングもアクセルも全体的にモッサリした1テンポ遅く感じる車だった印象。
車重の違いもあるけど、当時のVTECが良すぎたから仕方ないよ。
1.6や1.8LのVTEC乗せてもらったら何これ!?と感じたNA乗りはいるでしょうに。
買う前に試乗する事、新商品には飛びつかない事を教えてくれた車だよ。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
かなり良い車という事だな
今なら中古も安いしオススメだ
ちょっといじれば86と張り合えるぞ
kurumachannel
が
しました
買ってくれる層がはっきりしたんでそっち向けに続けてるからね
レクサスISという名で
ええ皆さんお望みのターボも付けてますよ
kurumachannel
が
しました
ちょっと(100万コース)
というかファイナルと足やっても車重で負けてるからまだ足りねえぞ
幸いターボとの相性いいエンジンだからそこまでやって初めて完成
kurumachannel
が
しました
コメントする