1: 2019/02/28(木) 11:38:44.21 ID:NfODCNhw9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-00010000-nishinp-soci

昨年秋に開業した大型商業施設・マークイズ福岡ももち(福岡市中央区地行浜)。
約1300台収容の大型駐車場を備えているが、隣接するヤフオクドームで野球の試合やコンサートなどの大型イベントが開催される日に限り、特別駐車料金として7千円を徴収。
ネット上で「日本一高い駐車場では」と話題になっている。どうして? 特命取材班が探った。

日曜の夜。「駐車料金は7900円です」-。施設内の精算機に表示された金額を見て、北九州市から来た20代の女性会社員は固まった。
「高すぎる。特別料金とか知らないし…」

この日はヤフオクドームで、人気音楽グループのコンサートが開催されていた。通常の駐車料金は30分150円だが、大型イベント開催日に重なったため、特別料金7千円が加算される。

利用する全ての客が対象というわけではない。

イベント開催時間中の90分間、「特別料金解除可能時間」が指定されている。加算されるのは、この時間帯以前に入庫し、時間帯以降に出庫する車が対象。
時間内にマークイズで買い物をするか、施設内に設置されている専用機械に駐車券を通すと、特別料金は“解除”され、加算されない。

「マークイズで買い物されるお客さまが優先的に入庫できるようにしたい」と同施設担当者。ドーム来場者に駐車場だけ利用されるのを防ぐのが狙いだ。

特別料金は福岡市が提案

実は、この特別料金の仕組みを提案したのは、福岡市だった。

ヤフオクドームは最も近い地下鉄唐人町駅から約1・5キロメートル離れている。東京ドーム(東京)やナゴヤドーム(名古屋市)のように、
歩いて数分の最寄り駅がなく、どうしても自家用車での来場が多くなる。福岡ソフトバンクホークスによると、デーゲームが行われる週末、
ドームにある約1700台収容の駐車場は、午前10時になると満車になってしまうという。

かつてマークイズと同じ場所にあった「ホークスタウンモール」の場合、駐車料金が安かったことから、ドーム客がこぞってモールに駐車した。
竹下和宏・福岡市交通計画課長は「ドームでイベントが開催される日、ドームの駐車場より先に、モールの駐車場が埋まる逆転現象も起きていた」と言う。
周辺道路には車があふれ、近隣住民からの苦情も相次いだ。

「解除方法が分かりにくい」戸惑う客も

少しでも車での来場を減らすことができないか。市は、ホークスタウンモール跡地の再開発を機に、周辺の渋滞対策を本格化。
同じく大規模球場が隣接する兵庫県の商業施設の特別駐車料金制度をヒントに、マークイズ側に特別料金を設定できないか、打診したという。
参考にした商業施設の特別料金は6千円。イベント開催時の駐車料金を最高3千円に設定するヤフオクドームを念頭に、7千円に設定した。

高額の料金設定は、長年渋滞に苦しんできた末の苦肉の策だった。

マークイズがオープンして3カ月余。特別料金について、まだ知らない人も多い。ドームでのライブに訪れた友人の送り迎えのため、
マークイズの駐車場を利用した大分県臼杵市の20代男性は「解除手続きをしたつもりだったが、なぜか特別料金を取られた。解除方法が分かりにくい」と話す。

3月末にはプロ野球が開幕し、特別料金が発生する日が増えるとみられる。7千円以上の駐車料金を請求されてびっくりする人も増えるかもしれない。

マークイズによると、特別料金の存在と解除方法について、施設のホームページや施設内放送で周知している。
現時点で目立ったトラブルは起きていないが、戸惑う客がいることも認識しており、「入庫する際に特別料金に関するチラシを配るなど、
今後も仕組みの周知を徹底したい」(同施設の担当者)。同時に、バスなど公共交通機関の利用も呼び掛けている。


駐車場について説明するマークイズ福岡ももちの看板。7千円の特別駐車料金についても記されている=福岡市中央区地行浜
no title

人気記事!!

27: 2019/02/28(木) 11:55:01.99 ID:8SpEH7ES0
>>1
日本一高いのは
東北のねぶた祭りじゃなかったか?

よそ者は来るなってね

2: 2019/02/28(木) 11:40:12.67 ID:bM5een6v0
さすが
忘年会シーズンだけ
地下鉄の最終が延長される福岡

3: 2019/02/28(木) 11:41:55.23 ID:FO/aM44N0
30年前はタワー横の更地はタダだった気がする
ほとんどが更地だった頃

4: 2019/02/28(木) 11:43:15.25 ID:Z3+x8Tlm0
福岡転勤になったときは絶望したけど
実際に住んでみたら居心地良すぎてずっといる

5: 2019/02/28(木) 11:43:36.35 ID:fpeSQzvL0
たかだか九州の分際で

6: 2019/02/28(木) 11:44:01.73 ID:nqQoUZQ70
他の場所に行くのに別な場所の駐車場を使うのが当然ってやつが多すぎなんだよ

7: 2019/02/28(木) 11:45:06.17 ID:zZO+deWg0
ナゴヤドーム横のイオンも同じ

8: 2019/02/28(木) 11:45:23.26 ID:wSNq3o4U0
そうだ

7千円で洗車付き駐車場をやったら
都心なら流行るんじゃね?

18: 2019/02/28(木) 11:49:53.16 ID:oRC5Ac6R0
>>8 オイル交換・洗車たのんで半日ほど預かってもらう裏技は有効ね

9: 2019/02/28(木) 11:45:31.88 ID:dUbJ0nAw0
ドームでなんかあると渋滞ひどいね
地下鉄&歩きが一番計算できる
大体やね地下鉄大手町駅とか東京駅とかの乗り換えと唐人町駅から歩くのはたいして変わらん

10: 2019/02/28(木) 11:45:53.22 ID:3JpS2FUK0
銀座には12分500円のコインパーキングあるぞw

11: 2019/02/28(木) 11:46:08.37 ID:9YwVa6GT0
不法侵入だろ

12: 2019/02/28(木) 11:46:15.78 ID:4wxhCrqB0
京セラドーム横のイオンも同じだな

25: 2019/02/28(木) 11:53:16.89 ID:jLzG7FBG0
>>12
あの辺は1000円だぞ
嘘つくな

13: 2019/02/28(木) 11:46:37.30 ID:9TT0n/Yt0

14: 2019/02/28(木) 11:47:37.12 ID:etVNIHIE0
詐欺市場のヤフオクを、そのまま名前に付けるとか

22: 2019/02/28(木) 11:51:28.43 ID:FO/aM44N0
>>14
マークイズは三菱地所
ヤフオクドームとは関係ない

15: 2019/02/28(木) 11:48:00.65 ID:oRC5Ac6R0
いちばん高いのはねぶた当日の青森駅前だろ

16: 2019/02/28(木) 11:49:29.36 ID:uN6q7MDR0
入庫時に徴収したらあとで揉めることはなくなる

17: 2019/02/28(木) 11:49:47.67 ID:g089ZlcK0
たまに野球見に行くけど
以前住んでた鳥飼や今川とかの住宅地に路駐してるわ
土地勘あってここなら見つからないし文句も言われないっての知ってると便利やで

19: 2019/02/28(木) 11:50:07.15 ID:/9y6kAYc0
去年の夏に騒ぎになった
ねぶた祭り特別料金みたいな激烈ぼったくりではないんだな

20: 2019/02/28(木) 11:50:31.86 ID:i4jTvwKe0
関係者以外がどうしても停めたい時用だろ?
何の問題があんだろ

21: 2019/02/28(木) 11:50:57.41 ID:HvRV56Mh0
商業施設側からしたら、買い物に来た客の為に確保した駐車場を使われる
わけだからな
駐車場が埋まってしまったら買い物客が来れなくて売上にも直結するから当然の対応

23: 2019/02/28(木) 11:52:15.03 ID:HvFvN44C0
「甲子園には駐車場はありまへん! 阪神電車が一番や!」みたいなCMを
流さないのん?

24: 2019/02/28(木) 11:52:32.24 ID:B2VmbNoZ0
青森ねぶた祭りの時には駐車料金数万円とかあったよね。

28: 2019/02/28(木) 11:55:03.59 ID:K8LrK8Sk0
福岡は中心部でも駐車料金安いからね
40分100円とかざらにさる
夜8時から12時間 200円もあるし
24時間400円もある

29: 2019/02/28(木) 11:56:06.58 ID:wFJq0PLM0
去年,青森のねぶた祭で,1時間5000円ってのが
ニュースになってたな。
こちらの固定の加算金と違うけど,青森の方が高くなりそう。

30: 2019/02/28(木) 11:56:41.26 ID:9Walulos0
HKTの劇場を元に戻せば良いだろ
握手券なり駐車料金に特典を付けてな

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551321524/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (15)

      • 1. 名無しさん
      • 2019年02月28日 21:01
      • 六本木ヒルズ、ハイアットの駐車場料金って数時間止めたら20,000越えるんだが。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 10. 名無しさん
        • 2019年03月01日 01:28
        • >>1
          六本木ヒルズとハイアットの駐車場で青天井なのはP3だけだぞ
          他の駐車場は3000円で頭打ちあるぞ(24時間以内)
          それに中の施設利用すれば割引もある、ただしP3は割引対象外だから注意だけどな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2019年02月28日 21:02
      • こういった特異な料金設定の場合は、もう少し分かりやすく書かないと駄目。
        写真を見ると「7000円の文字が小さすぎる」。

        そこの文字を大きく赤くしてこそ、やむえないと支持されるでしょうね。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2019年02月28日 21:12
      • 分かりやすくその店使ったら安い、使わなかったら7000円って書いとけよデカく
        いつの何時から~とかいいから
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2019年02月28日 22:05
      • そこでロープウェイですよw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2019年02月28日 22:39
      • 福岡のキチガイは、とても、日本人とは思えない。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 6. 名無しさん
        • 2019年02月28日 22:46
        • >>5
          それ文ちゃんの同朋やろ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しさん
      • 2019年03月01日 00:28
      • ろくに調べもせずに知らなかった、そんなの聞いていない。
        こんなのばっか。いい年こいた大人がクソガキみたいな言い訳。
        文字が小さいとか見にくいとかそんなくだらない言い訳する奴らは普段ろくに約款や契約書を読まないからそうなる。わかりにくいなら知っている人間になぜ聞かない?調べない?理解しようとしない?
        馬鹿は一生搾取されてろ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2019年03月01日 01:07
      • 都心部に行けば10分400円、上限無しというのもあるのだから別にいいんでない?

        ただ、イベントがある日なのか無い日なのかはわかるようになっているのか?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しさん
        • 2019年03月01日 01:20
        • >>8
          地元の人ならイベントあるかないかはわかるでしょ
          それにイベントある時でもマークイズ利用した人は特別料金の対象外だから問題はない
          地元以外の人がイベント時にマークイズも利用せず駐車場だけ使って文句たれてる状態
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2019年03月01日 01:33
      • そもそもホークスタウンの頃から、駐車場は特別料金の設定あったんだけどな
        なんで今さら、と思うわ
        さんざんヤフオクドームには公共交通機関使って来て欲しいとアナウンスしてるのに
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 14. 名無しさん
        • 2019年03月01日 19:06
        • >>11
          そもそも金と時間に余裕がある奴ほど車だからな。

          ドアtoドアで行けるのにわざわざ電車乗るかって話。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 12. 名無しさん
      • 2019年03月01日 06:51
      • 俺行かねーからカンケーねーし
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2019年03月01日 08:15
      • ねぶた祭りはしゃーない
        実際来てみりゃわかるよ 田舎のくせに車止めるとこないから 
        田舎社会だから皆車で来るのが原因
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2019年03月02日 02:13
      • 三菱地所はヤクザ商売
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット