
1: 2019/04/15(月) 13:55:14.364 ID:Bxr77lyCd
俺には無理だわ
https://i.imgur.com/r5e7kjp.jpg
https://i.imgur.com/r5e7kjp.jpg
人気記事!!
2: 2019/04/15(月) 13:55:43.377
バイクを忘れんなよ
3: 2019/04/15(月) 13:56:02.837
その事故が起こる前提なのかお前は
8: 2019/04/15(月) 13:57:08.922
>>3
車はこういう事故前提で乗るもんだろ
事故らない前提で乗るバカおらんわ
車はこういう事故前提で乗るもんだろ
事故らない前提で乗るバカおらんわ
4: 2019/04/15(月) 13:56:11.055
こないだの高速のトラック逆走で衝突したベンツ全然傷食らってなくてすごかったな
5: 2019/04/15(月) 13:56:13.307
普通車ならトラックに勝てるのかよ
12: 2019/04/15(月) 14:01:34.718 ID:Bxr77lyCd
>>5
軽自動車ほど酷くはないだろ
軽自動車ほど酷くはないだろ
18: 2019/04/15(月) 14:29:59.865
>>12
トラック相手じゃ誤差にしかならんぞ
トラック相手じゃ誤差にしかならんぞ
6: 2019/04/15(月) 13:56:44.237
車体クソペラいのに運転荒いもんね
7: 2019/04/15(月) 13:56:56.141
バイクの方があんな一撃で吹っ飛ぶようなもんでスピード出してて凄いと思う
9: 2019/04/15(月) 13:57:10.351
軽い命だ
10: 2019/04/15(月) 13:57:29.568
まず乗ってるのがおおかたアホだからな
13: 2019/04/15(月) 14:02:02.873
オート3輪だし
15: 2019/04/15(月) 14:02:31.149
生身で歩いてるやつよりましだろwww
19: 2019/04/15(月) 15:04:26.458
統計上普通車と軽自動車の事故で死亡率に差はない
20: 2019/04/15(月) 15:06:19.971
>>19
ソース
ソース
31: 2019/04/15(月) 15:53:32.024
>>20
乗用車の分類(クラス別)による分析と分類変更の影響評価
公益財団法人 交通事故総合分析センター
※閲覧はユーザー登録が必要
乗用車の分類(クラス別)による分析と分類変更の影響評価
公益財団法人 交通事故総合分析センター
※閲覧はユーザー登録が必要
21: 2019/04/15(月) 15:07:56.428
ベンツかボルボに乗っておけば助かった命がたくさんある
22: 2019/04/15(月) 15:08:54.837
トラックとミニバンが衝突してミニバンのフロント部分がペシャンコだったのを見た
24: 2019/04/15(月) 15:12:22.142
軽自動車でも維持費が年30万円はかかるから金持ちの遊びだよなぁ
軽トラとワゴン車と普通車運転してたけど軽トラが一番運転しやすかったわ
ワゴン車も一応できるけど買うなら軽自動車やなぁ
軽トラとワゴン車と普通車運転してたけど軽トラが一番運転しやすかったわ
ワゴン車も一応できるけど買うなら軽自動車やなぁ
28: 2019/04/15(月) 15:16:29.305
>>24
金持ちの遊びなのに結局軽買うんか
金持ちの遊びなのに結局軽買うんか
29: 2019/04/15(月) 15:18:10.240
>>28
遊びで軽買うかもしらんな
東京ならタクシー
遊びで軽買うかもしらんな
東京ならタクシー
27: 2019/04/15(月) 15:14:45.519
走る棺桶って揶揄されてたしな
30: 2019/04/15(月) 15:19:11.878
東京ならタクシーで十分やねん
コメント
コメント一覧 (72)
なんつったってクラッシャブルゾーンに足突っ込んでるんだもの
kurumachannel
が
しました
どちらの方が安全性能高いんだろうか?
kurumachannel
が
しました
たかだか900kgの車で2tや10tと衝突したらそりゃ負けるでしょ
そんなの承知で乗ってるんだから放っといて下さい
kurumachannel
が
しました
ぐしゃぐしゃのぺしゃんこになってたね。
こわいね。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コンパクトカー乗り「軽に乗るのは命知らず」←対して変わらんのにマウントとろうとすんなボケ
kurumachannel
が
しました
物理法則では重い物と軽い物が衝突した場合、重い物が受けるエネルギーよりも
軽い物が受けるエネルギーの方が大きくなります。
更に一番安全とされているセダンタイプは前後にクラッシュブルゾーンが確保出来るので、
より安全です。逆に軽はクラッシュブルゾーンが狭いので安全性は劣っています
ここからが重要です
さて、タイプ的に軽は劣っているのは間違いありませんが、本当に乗用車より劣っているのでしょうか
鉄板で作った箱と段ボールで作った大きな箱を衝突させてみるとどうなるでしょうか
答えは段ボールで作った大きな箱が潰れます
例え段ボールで作った箱の方が重くても結果は同じでしょう
上記は極論ですが、軽が全ての乗用車よりも劣っているわけではありません
新規格の軽と旧規格のセダンが衝突したとして、乗員の怪我が酷いのはセダンということも十分ありえます
乗用車も日々進化していますので、乗用車だからといって旧規格の車に乗っていると
新規格の軽よりも劣っている可能性がありますので、十分注意して下さい
何故、乗用車の方が〇亡率が高いのか
安全だと思っているので、平均スピードが軽よりも高くなりがちです
また使うシーンが街中〜高速道路と、より危険な領域で使用することが多いです
逆に軽はチョイ乗りで使用する人が多く、平均スピードは低いです
結果、事故時の衝突エネルギーに差が出てイメージと結果が逆になっているのです
道路を運転する時はルール、マナーを守り、譲り合いの精神で安全に走行して下さい
kurumachannel
が
しました
おとなしく左車線走れや貧乏人が。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
高級車乗り→たかだか移動するのに命懸けとか馬鹿らしいじゃん。
どっちが正論?
kurumachannel
が
しました
危ないから云々言ってる奴って面倒くさい
kurumachannel
が
しました
その危険な軽を売ってるメーカーには誰も文句言わない定期。
相手を選んで偉そうにするのは楽しいかい?
kurumachannel
が
しました
軽馬鹿にするなんて身の程知らずだろ
軽よりも〜…普通車も十分危険ですw
kurumachannel
が
しました
また後ろから衝突される衝撃も自重に対してと決まっている。 同じ評価であった場合車の重さが重い方が安全であるのは明確である。
衝突事故は0か100かではなく、打撲ですむ事故、骨折ですむ事故、手足なくす事故、死亡事故とかがある。
軽自動車では死亡でも SUVなら手足なくす事故ですんだかもしれない。骨折で済んだかもしれない。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
実際原付から初めて4トンダンプやホイールローダー、各種土木や林業先進機械何かまで手を伸ばして
あらゆる機械の危険な所だけ体感してビビリ、最終的に免許すっぱり捨てた人間が言うのだから間違え無いよ・・
kurumachannel
が
しました
車体車なら車の重さ=強度が相手をクッションにする事で成立するけれど、壁が相手なら話は完全に別。
衝突安全基準に無い100km/無減速衝突ならば何でも確殺されるし、車両重量が10トンも超えて居れば
例え低速度で衝突しても運転キャビンだけは只では済まない。
kurumachannel
が
しました
潰れるおかげであんな細い棒でも命綱になり得るわけだしなぁ…
kurumachannel
が
しました
危険性を認めちゃうと、安全を妥協しまくって生きてる最貧民だと認めることになっちゃうから。稼ぎが少ない自分の能力の低さの為に家族の命まで日々危険に晒している自分に罪悪感すらあるからそこ(危険性)は絶対に認めたくない。
今の軽は安全になった。事故らない様な運転をすればいい。そんなに事故の心配してたら車なんて運転出来ない。どんな車でも氏ぬ時は氏ぬ。そうやって言い訳してないと自分の間抜けな選択を肯定出来ないんだよな?可哀想に‥
金に余裕があれば、ワザワザ自虐車を選択するヤツは本当のバカを除いていない。素直に危険性を認めて、もっと稼いでよりリスクの少ない車に乗り換えようと思うのが普通の大人の思考。キャンキャン言い訳ばかりしてるからいつまでも負け犬(軽乗り)なんだぞw
kurumachannel
が
しました
整備士など車関係の仕事をしている友人が何人かいるが、
口を揃えて「軽じゃないといけない理由がないならやめとけ」って今でも言うぞ
kurumachannel
が
しました
走り出す前から気分が落ち込んで、貧乏臭くふてくされて意味もなく周りの車に当たり散らし、そして又小さなことで普通車の皆さんに煽られて、現実に戻ってふさぎ込むの繰り返し。最近付き合いだした彼女からどう見られているんだろうか?とか考え出すと、軽乗ってるチンケな男と思われないだろうか?という小心者コンプレックスから、寝不足気味になって又ふさぎ込むの繰り返し。最終的に軽自動車性のうつ病になった俺。小さく生きようとして小心者の性格、貧乏性(自分に嘘ついてエコライフと言い張っている)格差社会の壁に圧倒されあえなくダウン
「軽でもいいや」に逃げ込みました。ごめんなさい僕が間違ってました。
kurumachannel
が
しました
軽が乗用車に比べて安全性で劣っているのも分かる
家族もいるし、今現在複数台車を所有している
けど、今乗りたい車が軽だったんだ
だから、s660で通勤している
理由なんてこれだけ、一度きりの人生なんだから好きなの乗っても良いだろ
他人がいちいち説教垂れるのが意味わからん
他人がどんな車乗っていても説教垂れる理由なんて無いと思うんだがなぁ自己責任やんけ
kurumachannel
が
しました
読んでると軽にコンプレックスを持った人が多いのかな。自分の好きな車に堂々と乗れば良いのに。
俺は24年式のパジェロミニを大事に乗ってる。フォルムが好きなんだよw
kurumachannel
が
しました
まー自分の命だからいいんじゃね?だけど軽に人様は載せない方がいいよ。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。