メリット
税金が安く維持が容易
気軽に運転出来る
車体が小さいので狭い道も楽チン
デメリット
パワーがない
劣等感を感じる
エアコンONでまともに走れない
安全面での不安
煽られる
所詮は低収入が辛うじて運転出来るおもちゃです
セカンドカーをメインにしてはいけない
税金が安く維持が容易
気軽に運転出来る
車体が小さいので狭い道も楽チン
デメリット
パワーがない
劣等感を感じる
エアコンONでまともに走れない
安全面での不安
煽られる
所詮は低収入が辛うじて運転出来るおもちゃです
セカンドカーをメインにしてはいけない
人気記事!!
3: 2019/07/31(水) 21:36:03.262 ID:T+faHwX80
煽られるってどのくらいの頻度で煽られるの?
高速はヤバそうだな
高速はヤバそうだな
9: 2019/07/31(水) 21:38:28.596 ID:YxUFAvQ5p
>>3
週に4、5回は煽られます
それなりにパワーのある車に煽られるならいいですがデミオやヴィッツクラスのコンパクトカーにまで煽られるので情けなさを感じます
週に4、5回は煽られます
それなりにパワーのある車に煽られるならいいですがデミオやヴィッツクラスのコンパクトカーにまで煽られるので情けなさを感じます
13: 2019/07/31(水) 21:39:45.999 ID:T+faHwX80
>>9
ほぼ毎日レベルじゃねーか!
イキリコンパクトカーうぜーな
ほぼ毎日レベルじゃねーか!
イキリコンパクトカーうぜーな
33: 2019/07/31(水) 22:15:02.423 ID:+nsG7j7+a
>>9
5年乗って煽られたの5回くらいだわ
どんな田舎なんだよお前
5年乗って煽られたの5回くらいだわ
どんな田舎なんだよお前
25: 2019/07/31(水) 21:53:47.961 ID:bRj+nEEyr
>>3
高速は右側走ったら煽られて当然だが
左側走ってて煽られてるのなら可哀想だね
高速は右側走ったら煽られて当然だが
左側走ってて煽られてるのなら可哀想だね
5: 2019/07/31(水) 21:36:17.287 ID:KUJ7iJmqd
エアコンでパワー落ちるって何年前の車だよ
11: 2019/07/31(水) 21:39:02.271 ID:YxUFAvQ5p
>>5
14年前の車です
14年前の車です
12: 2019/07/31(水) 21:39:37.112 ID:KUJ7iJmqd
>>11
14年前の鉄くずを3年乗ってるのか
早く捨てちまえ
14年前の鉄くずを3年乗ってるのか
早く捨てちまえ
7: 2019/07/31(水) 21:37:08.663 ID:B65qEhRZ0
俺「煽り対策で白ナンバーに変えるぜ!!」
19: 2019/07/31(水) 21:44:56.540 ID:SxW8zJctd
>>7
むしろ煽られるだろ
むしろ煽られるだろ
8: 2019/07/31(水) 21:37:56.238 ID:/ugBlNTU0
ワゴンRでよかったー
そのデメリットでは安全面しか気にならないわ
そのデメリットでは安全面しか気にならないわ
10: 2019/07/31(水) 21:38:30.973 ID:rrYepcLq0
たまに軽自動車洗ってるやついるけど目的謎だよな
15: 2019/07/31(水) 21:41:39.788 ID:Ni0Gxn5r0
軽自動車に乗り換えて金貯めるか
16: 2019/07/31(水) 21:42:07.055 ID:Ni0Gxn5r0
年間維持費平均60ぐらいだから
17: 2019/07/31(水) 21:43:45.155 ID:YxUFAvQ5p
維持はしやすいので軽を選びましたが楽しかったのは最初の3ヶ月でその後は後悔しかありませんでした
普通車を経験した後に軽は乗るもんじゃないです
普通車を経験した後に軽は乗るもんじゃないです
18: 2019/07/31(水) 21:43:46.281 ID:37mgqkQ1d
軽自動車に強面のおじさん乗せる遊び流行らないかな
22: 2019/07/31(水) 21:47:20.562 ID:FSpTU36G0
劣等感すごそう
24: 2019/07/31(水) 21:52:10.701 ID:ZEh7epB0a
仕事でいろんな車乗るけど通勤に使うくらいなら比較しても軽で全然いいけどなあ煽られねえし
確かにパワー不足はあるけど街中でパワーいらねえわ
確かにパワー不足はあるけど街中でパワーいらねえわ
26: 2019/07/31(水) 22:03:38.497 ID:iG6Yj4Ru0
軽煽り倒してるやつは毎日どんな悪路を走ってんだ
27: 2019/07/31(水) 22:06:23.605 ID:PDEwkYAU0
ショボい車乗ってる奴に限って他人の車気にするよなw
29: 2019/07/31(水) 22:08:49.495 ID:wKpJNZoL0
>>27
これやな
車選びに余裕あるやつは
人が何乗ってようが気にも留めない
相手が軽自動車だとか白ナンバーにしてるだとか
自分の今の車に満足してないんだなって思う。
これやな
車選びに余裕あるやつは
人が何乗ってようが気にも留めない
相手が軽自動車だとか白ナンバーにしてるだとか
自分の今の車に満足してないんだなって思う。
28: 2019/07/31(水) 22:08:46.114 ID:cVKBe2f+0
この前黄色信号ギリで通過したらしばらくして後ろのやつが猛スピードで追い上げてきてめっちゃ危険なすり抜け運転して去っていった
ああいうことでキレるカスは死ねよ
スピード上げて隣と並んで抜かせないようにしてやりゃよかった
ああいうことでキレるカスは死ねよ
スピード上げて隣と並んで抜かせないようにしてやりゃよかった
30: 2019/07/31(水) 22:10:47.952 ID:dDbp429G0
最新の軽乗ってみろよ
32: 2019/07/31(水) 22:13:57.325 ID:0SOyRDWr0
>>30
乗ったけどゴミだったわ
乗ったけどゴミだったわ
35: 2019/07/31(水) 22:16:11.218 ID:+nsG7j7+a
>>30
今10年の軽乗ってるけど充分だと思ってる
ただ旅先で最新の軽乗ったらかなり違ってた
まぁ替える気はないけど
今10年の軽乗ってるけど充分だと思ってる
ただ旅先で最新の軽乗ったらかなり違ってた
まぁ替える気はないけど
31: 2019/07/31(水) 22:13:27.960 ID:xf7cqgH9d
軽バンで60キープだけど煽られたこと無いわ
36: 2019/07/31(水) 22:16:52.291 ID:g3ts7Lzj0
煽られるのは周りの流れ考えずチンテラ走ってるからじゃないの?
37: 2019/07/31(水) 22:18:06.604 ID:+nsG7j7+a
本当に煽られてるのか?
ほぼ毎日?
あり得ないね
ほぼ毎日?
あり得ないね
45: 2019/07/31(水) 22:55:14.496 ID:JMAj/DDZ0
軽と普通車2台持ちしてるけど一長一短だと思う
コメント
コメント一覧 (27)
kurumachannel
が
しました
悪くないんだ
軽を悪く言う奴がおかしいんだ
きっとそうなんだ
軽でいい軽でいいんだ(そう自分に言い聞かせた)
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
これ以上3ナンバー車なんか増えたらリード乗りの俺としては渋滞時のすり抜けやりづらくなって困るんだよね
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
まずは3年以内の年式に乗ってから語れよ
ただの対立煽り構ってスレ主なのが明白
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
もっともそれに気付かないのが軽乗りなんだが
kurumachannel
が
しました
あの時間帯はガチで戦場やからな
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
アホの車はオートエアコンで1年中入ってるからパワーのない状態がデフォだと思ってる。
コンパクトほど軽煽ってそう。2L超えだと相手にする気も起きない。
kurumachannel
が
しました
主に東京神奈川を走る軽乗りだが高速でも柄の悪いと言われる足立や川崎でも煽りなんて受けた事ないぞ
kurumachannel
が
しました
2年経つけど、そもそも高速でも法定速度で走るから煽られた事なんて一度もない
他人から貧乏人と思われようがケチと思われようが気にもならんな
ちな、そんな車に乗ってても普通に彼女は出来たw
kurumachannel
が
しました
彼女もコスパ重視ならいいけどさ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
遅い車なのに、すぐに右車線に出しゃばって塞いだりしてるんだろ
遅い車は遅い車なりの運転の仕方があるのに、理解できないんだな
逆にデカイ車に乗った時に、細い道を塞いだりしてそうだ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
1000ccなら1.5倍
1500ccなら2倍以上の排気量の差はどうにもならんぞ
kurumachannel
が
しました
コメントする