
1: 2019/10/29(火) 21:08:37.88 ID:IhvZ/gCv9
安倍晋三首相は29日、増加傾向が続く高齢運転者による交通事故対策について、自動ブレーキをはじめ安全運転支援機能が搭載された車両に限って運転できる「限定免許」の導入に向け、検討を加速するよう関係閣僚に指示した。ペダルの踏み間違いなどによる痛ましい事故の防止へ今年度内の具体化を目指す。
安倍首相は自身が議長を務める政府・未来投資会議の席上、「自動ブレーキや、ペダルの踏み間違い時の加速抑制装置を装備する車を普及させる必要がある」と強調した。限定免許制度と合わせ、最新の安全技術が装備された高齢者向け安全サポート車の市場導入を後押しする。
政府によると、75歳以上の高齢運転者による死亡事故は、75歳未満と比較して2倍以上多く発生している。会議事務局の資料によると、75歳未満の免許人口10万人当たりの死亡事故件数(2018年)は3.4件だが、75歳以上では8件。少子高齢化に伴い、免許保有者数に占める高齢運転者の割合は08年の3.8%から18年には6.8%に上昇している。
75歳以上運転者の死亡事故件数
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_police-kotsu20190214j-01-w460
時事通信
2019年10月29日20時56分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102900968&g=pol
安倍首相は自身が議長を務める政府・未来投資会議の席上、「自動ブレーキや、ペダルの踏み間違い時の加速抑制装置を装備する車を普及させる必要がある」と強調した。限定免許制度と合わせ、最新の安全技術が装備された高齢者向け安全サポート車の市場導入を後押しする。
政府によると、75歳以上の高齢運転者による死亡事故は、75歳未満と比較して2倍以上多く発生している。会議事務局の資料によると、75歳未満の免許人口10万人当たりの死亡事故件数(2018年)は3.4件だが、75歳以上では8件。少子高齢化に伴い、免許保有者数に占める高齢運転者の割合は08年の3.8%から18年には6.8%に上昇している。
75歳以上運転者の死亡事故件数
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_police-kotsu20190214j-01-w460
時事通信
2019年10月29日20時56分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102900968&g=pol
人気記事!!
27: 2019/10/29(火) 21:28:22.79 ID:TcwOqUCM0
>>1
まずタクシーでテストだな
まずタクシーでテストだな
38: 2019/10/29(火) 21:40:12.71 ID:pS4jHtWK0
>>1
ゴルフカートでええやん
最高20km/hなら跳ねられても軽傷で済む
ゴルフカートでええやん
最高20km/hなら跳ねられても軽傷で済む
51: 2019/10/29(火) 22:24:49.74 ID:Hp2Zd89T0
>>1
>自動ブレーキをはじめ安全運転支援機能が搭載された車両に限って運転できる「限定免許」
「限定免許」無くても運転できるんだよ
低学歴だと気づかんのかよ
>自動ブレーキをはじめ安全運転支援機能が搭載された車両に限って運転できる「限定免許」
「限定免許」無くても運転できるんだよ
低学歴だと気づかんのかよ
6: 2019/10/29(火) 21:11:15.53 ID:Zlu53za60
メーカーもさ100万くらいで安全フル装備ボケ爺婆仕様出せよ1q
39: 2019/10/29(火) 21:46:13.35 ID:B2+skR2m0
>>6
万が一事故った時メーカーに責任を取らせたい奴と取りたくない奴の醜い争いが始まるな
万が一事故った時メーカーに責任を取らせたい奴と取りたくない奴の醜い争いが始まるな
7: 2019/10/29(火) 21:11:22.13 ID:UReR/NUR0
政府は量子通信と量子コンピューター、レベル4の自動運転車の実現に力を入れろよ。
今のままでは中国にすべて持っていかれる。
今のままでは中国にすべて持っていかれる。
8: 2019/10/29(火) 21:11:29.09 ID:mh7jP3uG0
まずは枯葉マークを義務化してくれ
そうすればこちらも回避できるから
そうすればこちらも回避できるから
11: 2019/10/29(火) 21:17:38.82 ID:PQ9r8P/K0
あらゆる危険を回避し易くなるんだから
高齢者に限らず補助金を出せば良いのに
高齢者に限らず補助金を出せば良いのに
12: 2019/10/29(火) 21:19:16.25 ID:YkSZkdF50
つか車の買い替えに限定してたら普及なんて進まないけどな
どうすんのかね
どうすんのかね
15: 2019/10/29(火) 21:22:30.57 ID:brJJLi+u0
田舎だと車なきゃ生活やばいで、
税金でバスでも充実させないと手放さへんやろ。
税金でバスでも充実させないと手放さへんやろ。
16: 2019/10/29(火) 21:23:57.28 ID:1xNYaULB0
こないだジジイがノロノロ車線変更してきてぶつけられそうになった
クラクション鳴らしても反応なし。もう取り上げてくれ!
クラクション鳴らしても反応なし。もう取り上げてくれ!
18: 2019/10/29(火) 21:26:03.93 ID:7DS25XDr0
スマホ運転も危険
21: 2019/10/29(火) 21:27:04.92 ID:xyKMEF/00
四輪バギーでミニカー以外のナンバー取れるようにしろよ
アレは操作系が単車だから踏み違えは無いぞ~
アレは操作系が単車だから踏み違えは無いぞ~
23: 2019/10/29(火) 21:27:38.60 ID:7DS25XDr0
全車ドラレコ装着義務化でいいだろ。
45: 2019/10/29(火) 22:01:41.73 ID:Ym8kg1tP0
>>23
あとで原因がハッキリしても仕方ねーんだよ
巻き込まれて死にたくないの
あとで原因がハッキリしても仕方ねーんだよ
巻き込まれて死にたくないの
24: 2019/10/29(火) 21:27:46.44 ID:tAXHTtO/0
これからの老人はクルマを買う金がないと思うぞ
これを機に若者につづき老人のクルマ離れが始まるな
これを機に若者につづき老人のクルマ離れが始まるな
25: 2019/10/29(火) 21:27:52.39 ID:M+RZANg/0
これ老人だけじゃなくて、運転下手な奴も全員限定免許で頼む
26: 2019/10/29(火) 21:28:14.18 ID:nU64/frt0
MT車購入する人に補助金出せばいいだけだろ。
30: 2019/10/29(火) 21:31:36.74 ID:7DS25XDr0
>>26
欲しいMT車がない。
スポーツ的な高出力車か、低グレードのタコメーターすら付いていないような車と両極端だし。
スイフトのRSくらいかなぁ。
欲しいMT車がない。
スポーツ的な高出力車か、低グレードのタコメーターすら付いていないような車と両極端だし。
スイフトのRSくらいかなぁ。
33: 2019/10/29(火) 21:31:54.46 ID:QHwOD4wq0
俺のGP6はホンタセンシング付いてるから安心だ
37: 2019/10/29(火) 21:39:14.45 ID:tj2dRVPF0
当然の規制。急げ
40: 2019/10/29(火) 21:46:29.47 ID:vihC/4780
>>37
困るわ
親が乗れなくなれば毎回外出の度に乗せて行なきゃならんくなるし普通に働いてたら無理だろ
離れたとこに住んでるなら尚更不可能だしそういう人少なくない筈
第一運転辞めたらボケが一気に来そうで怖い
困るわ
親が乗れなくなれば毎回外出の度に乗せて行なきゃならんくなるし普通に働いてたら無理だろ
離れたとこに住んでるなら尚更不可能だしそういう人少なくない筈
第一運転辞めたらボケが一気に来そうで怖い
41: 2019/10/29(火) 21:47:04.00 ID:FDUXer/L0
安全装備装着車限定免許か
車が高くなるから運転を諦める人が出るかもな
車が高くなるから運転を諦める人が出るかもな
43: 2019/10/29(火) 21:57:02.07 ID:7DS25XDr0
この限定免許になる基準は?
高齢でも働いていて、会社の補助装置未装着な車を運転する場合は?
世代によっては70歳、80歳まで働けとなっているのに。
高齢でも働いていて、会社の補助装置未装着な車を運転する場合は?
世代によっては70歳、80歳まで働けとなっているのに。
44: 2019/10/29(火) 22:01:32.91 ID:Lf5npuV30
高齢者向け安全サポート車に適合した車は今後発売されるとなれば
無理やり買い替えか運転できなくなるかとなりそうだな
無理やり買い替えか運転できなくなるかとなりそうだな
47: 2019/10/29(火) 22:09:10.99 ID:CLKKoAGv0
限定免許の制度改正しても、誰が対象になるのよ?
年齢で一律とか無理だとすると、まさか自己申告制とかないよな
年齢で一律とか無理だとすると、まさか自己申告制とかないよな
49: 2019/10/29(火) 22:23:23.19 ID:HT08D47t0
なんじゃそれー、甘すぎる。
絶対乗せないような規制がないと、メーカーも安全な車作らんやろ。
高齢者に200キロでる車売り続けるんかー。
70歳以上は、上限速度も加速も制限した原付車のみにしてくれ。
絶対乗せないような規制がないと、メーカーも安全な車作らんやろ。
高齢者に200キロでる車売り続けるんかー。
70歳以上は、上限速度も加速も制限した原付車のみにしてくれ。
50: 2019/10/29(火) 22:23:46.29 ID:RrD05QSI0
加速して交差点に突っ込んでくるんだから、安全装備でなんともならんでしょうが
54: 2019/10/29(火) 22:46:34.80 ID:ZMsltOCU0
安全装置なんて全車義務化すれば限定免許なんていらないのでは?
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572350917/
コメント
コメント一覧 (18)
子供や歩行者から見ても警戒出来るように
kurumachannel
が
しました
この数字を出してる時点で的外れなんだよ。
日本の交通(死亡)事故の数を減らしたいなら事故総数で語らなきゃダメ。
kurumachannel
が
しました
万一、無免で捕まったら子供&孫にも罰則がいく様にしたら流石に乗らんだろ
kurumachannel
が
しました
あいつら制限どころか免許なくなってることすら都合よく忘れて車に乗るから
家族に迷惑がかかっても警察が悪いしか言わないよ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
今更MTなんて運転できないと喚くなら免許剥奪すればいい。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
免許証は身分証明書として使ってくれ
下手くそは車に乗るな
kurumachannel
が
しました
これだけ色々事故が起きているのにも、自分達が高齢者だという自覚はまだまだ薄いようだから、法規制は必要だと思う。
kurumachannel
が
しました
それであんだけ事故ってるんだから意味ないだろ
kurumachannel
が
しました
選挙でのしっぺ返しを恐れて実行できないだろうけど
免許更新を厳格化して免許不交付も躊躇しないくらいなことをしないと
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。