1: 2019/11/01(金) 19:19:19.67 ID:OOk7oV9F9
■47年の間生産され続けた息の長いエンジン!

 トヨタのスポーツエンジンはJZ型に代表される直6のイメージが強く、ホンダに比べると直4のイメージが少し薄いかもしれない。しかし振り返ってみると過去のトヨタの直4エンジンにも名機と呼ばれたものも少なくない。思い浮かぶものを紹介していこう。

◆1)K型

 1966年に初代カローラと同時に登場した直4のOHVエンジンで、同じ年に日産が初代サニーから搭載を始めたA型エンジンのライバルとなる存在だった。

 初代カローラ以降トヨタの小型FR乗用車に20年近く搭載され、スターレットなどのモータースポーツ車両では1万回転近くまで回るほどのチューニングを受け、A型エンジンと双璧を成す成績を残した。

 乗用車への搭載が終わった後もタウンエースバンなどの商用車に排気量を1.8リッターまで拡大しながら搭載され、フォークリフト用にも使われながら最終的には2013年まで生産されるという息の長いエンジンだった。

◆2)4A-G系

 4A-GEは2T-G系の後継となる1.6リッターDOHCエンジンとして、1983年に名車であるAE86カローラレビン&スプリンタートレノに搭載され登場。最初はグロス値で130馬力というスペックで、当時としては高回転まで非常に良く回るエンジンと評価された。

 その後もモータースポーツでのシビックとの戦いもあり1989年の90系カローラ&スプリンターのマイナーチェンジではハイオクガソリン対応などにより140馬力、1991年の100系カローラ&スプリンターでは5バルブ+VVT(改変バルブタイミング機構)と四連スロットルの採用などで160馬力、最終的には1995年のAE111のカローラレビン&スプリンタートレノで165馬力までパワーアップした。

 またライバルのシビックが搭載していたB16型のVTECエンジンほどの高回転域のパンチはなかった代わりに、パワーバンドの広さという武器を持ち、互角に近い勝負を続けた。

 さらに4A-GEは豊富なチューニングパーツが揃い、アフターパーツとトヨタ純正のブロックも含めると1.8リッターまで排気量を拡大できるのに加え、スーパーチャージャーの4A-GZEがあったのもあり、特にAE86ではエンジンスワップすることも多い。今も続くAE86のチューニングは4A-GEが支えている部分も大きい。

スポーツカーの代名詞「ロータス」で愛された4気筒

◆3)3S-G系

 3Sエンジンは80年代初めから主に90年代終わりまで使われた、トヨタの1.8リッターから2.2リッターまでの直4エンジンの2リッター版である。スポーツツインカムの3S-G系は、NAの3S-GEはデュアルVVT-i(吸排気両方の可変バルブタイミング機構)の装着などにより210馬力、ターボの3S-GTEも当時のスバルのEJ20ターボやランサーエボリューションの4G63ターボには及ばなかったものの260馬力までパワーアップされた。

 さらに強靭な鋳鉄ブロックだったことを生かし(重いという弱点もあったが)、チューニングにも幅広く対応。とくにモータースポーツでは3S-GEがF3やJTCC、3S-GTEもセリカのWRC車両のほかグループCカーにも搭載され、基本性能の高さを見せた。

◆4)2ZZ-GE

 3S-GEと4A-GEの後継的な1.8リッターのスポーツエンジンとして1999年の7代目セリカに搭載され登場。吸気側と排気側の可変バルブタイミングに加え排気側のバルブリフト量の可変機構を持つVVT-iLの採用などにより、190馬力の最高出力を発揮。7代目セリカのほか9代目カローラのステーションワゴンのフィールダーや5ドアハッチバックのランクス&アレックスに搭載されたが、セリカも含めクルマ自体のスポーツ性がそれほどでなかったこともあり、残念ながらトヨタ車では2ZZ-GEはそれほど目立たなかった。

 しかし2004年から2ZZ-GEはロータスエリーゼ&エクシージに搭載されるようになり、2ZZ-GEを軽量かつスポーツカーの究極の形の1つである両車に…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2019年10月31日 11時40分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/17312604/

画像
6a565_1568_264f065bcfd5f5cded767f7719f0a5bb
afedc_1568_c48448dad61229ec2f23e66d63627363
01844_1568_eae8ba4ccb9bde3d991b157defcc7e02
32486_1568_e8d82589a4e22145fb6848e46f519709
246d7_1568_9524d3fb484b74c5041c8a97349c36d9

人気記事!!

2: 2019/11/01(金) 19:20:41.71 ID:oS3YrZEX0
6気筒は
もうライン廃止しただろ

4: 2019/11/01(金) 19:22:23.27 ID:DdFqrn240
トヨタは馬力が出てないってことで
バカにされまくってたと思うがw

8: 2019/11/01(金) 19:25:33.00 ID:iu1WCucI0
3Sターボとか尖った性能は無いがとにかく丈夫で
チャーンベースでは良かった

15: 2019/11/01(金) 19:31:51.95 ID:2assx6+k0
>>8
なんだよチヤーンって

チェーンアップだろアホかよ…

9: 2019/11/01(金) 19:26:44.88 ID:n6XOnJMj0
3S-GTEは最高のエンジンだぞ

10: 2019/11/01(金) 19:28:45.82 ID:8h7cpjnj0
トヨタが2L4発の3S-Gで参戦してた頃のグループC面白かったな。
ジャガーはNA7LのV12、ポルシェは3.5Lターボ、マツダはロータリーと多種多様。

13: 2019/11/01(金) 19:31:27.86 ID:dT9h0KmI0
免許取って最初に乗ったのは4Kだったな

18: 2019/11/01(金) 19:37:06.55 ID:t5LqM0rb0
>>13
おー オレもだわ 丸目のスターレットSな 面白い車だったが それに気づいたのはずっと後だったな。

17: 2019/11/01(金) 19:34:21.03 ID:OtyxR5tJ0
まだ2ZZ-GE乗ってるが上も廻るし低速トルクもあるしで良いエンジンだぞ
そこまで廻したことないがレッドゾーンは8200回転からで燃費は12km/Lぐらいハイオクだけど
古いカローラと舐めて煽ってくるイキったDQN車をまくるのが面白いw

20: 2019/11/01(金) 19:37:52.65 ID:n6XOnJMj0
>>17
それはダサいな
カローラなんてどんなエンジンが搭載されてようがオヤジ車だろ

22: 2019/11/01(金) 19:41:10.56 ID:gqs/cvhT0
>>17
Ae86に92後期載せ換えだけど
十分だわ

19: 2019/11/01(金) 19:37:34.42 ID:rtPliRvw0
ホンダとヤマハが抜けてるわ

21: 2019/11/01(金) 19:39:54.88 ID:+X30zwJ/0
1300まできっちり回せ

23: 2019/11/01(金) 19:41:11.65 ID:RMDPhifW0
100キロまで出ればいいんだよ
変な性能だからスピード違反や事故が
減らない

27: 2019/11/01(金) 19:48:32.29 ID:klleKqM90
トヨタこそ直4のイメージなんだが

30: 2019/11/01(金) 19:49:35.61 ID:M7FFc7/70
2ZZ以外はヤマハのエンジンだろw

31: 2019/11/01(金) 19:52:35.15 ID:Yn+I3Whh0
ここまで 3A-U 無し

32: 2019/11/01(金) 19:55:46.71 ID:znpXpEJw0
3S-FEは陰に隠れた名機
今時の4気筒にない上品な音がする

33: 2019/11/01(金) 19:56:29.67 ID:0EwUP9N40
鋳鉄の2Tエンジンがよかったな
OHVの重厚なのりだ

34: 2019/11/01(金) 19:58:10.75 ID:SSjLRy+J0
日産のFJのほうがよっぽどいいわ。

62: 2019/11/01(金) 20:45:29.34 ID:3x+eSlXh0
>>34
少数派発見w
俺もFJ20乗ってたけどね
ノーマルだったからなぁ
強化したいとこ多かったな

36: 2019/11/01(金) 20:05:51.50 ID:mjpOGdyO0
ここまでJZX無し。青春だった

39: 2019/11/01(金) 20:08:05.04 ID:OrbU4EoT0
1JZ、2JZ、4A-G、3S-Gしか知らない

40: 2019/11/01(金) 20:09:31.41 ID:HyRv0Pxk0
その210psになったアルテッツァ用縦置きは改良に次ぐ改良で限界が来て今ひとつだったな>3S-GE
みんなセリカの200ps版が至高という。

43: 2019/11/01(金) 20:14:39.61 ID:gqs/cvhT0
>>40
頑丈だからね。
チューンするのに最適だし

44: 2019/11/01(金) 20:14:58.73 ID:iZKHppvR0
3T-Tがめちゃくちゃ速い

48: 2019/11/01(金) 20:23:44.25 ID:zr6FweW30
友人が3SGアルテッツァに4連スロットルやら付けててすごく音がいいね

52: 2019/11/01(金) 20:32:07.18 ID:4mrrKlST0
陰に隠れたって馬鹿なのか???
6発はずーーーーーーーっとL型を追いつけ追い越せが社是でM型でようやくその兆しが見えるてT型とA型で名を馳せてたのがトヨタ(ヤマハ)なのに

53: 2019/11/01(金) 20:34:18.93 ID:P3EU/dHC0
先月、近所の米軍基地でモーターフェスティバルが開催されたんだが、「自慢の愛車展示コーナー」では半数以上がスカイラインR32 GTRだったわ
アメリカ人にスゲー人気とは聞いていたが

54: 2019/11/01(金) 20:36:11.42 ID:kbIuOIEm0
最近はコンパクトカーでも三気筒増えてきたよね。ダウンサイジングターボとか言うけど、音やエンジンフィールは四発のがいいよね(´・ω・`)
ポルシェもボクスター、ケイマンも四発になったの寂しい。一千万するのに…

60: 2019/11/01(金) 20:38:57.00 ID:w9RZ8Kwm0
レースやるわけじゃないからエンジンなんてどうでもいい
長持ちしてデザインが気に入ればなんでも

67: 2019/11/01(金) 20:48:44.26 ID:HMzcwVfn0
トヨタといえば4気筒の方が有名なんじゃないの?
むしろ6気筒のほうが陰に隠れてる

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572603559/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (17)

      • 1. 名無しさん
      • 2019年11月01日 21:59
      • 3E…
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2019年11月01日 22:50
      • 日本初のDOHCターボエンジン 3T-GTEU も忘れないであげて
        突出した長所は無いけどソツの無い優等生だったよ
        俺が乗ってたのは3T-GTEUのTA63セリカじゃなくて
        4A-GEUのAA63セリカだったけどなw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 3. 名無しさん
        • 2019年11月01日 23:23
        • >>2ZZ以外はヤマハのエンジンだろw
          出ましたいつもの病気
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2019年11月01日 23:38
      • レビンのスーパーチャージャー乗りたかった
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2019年11月02日 00:03
      • GT500のスープラが直4積んでたしモタスポだとトヨタは直4のイメージが強いかな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2019年11月02日 01:07
      • 2ZZ はヤマハ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2019年11月02日 02:59
      • ST202セリカ乗りのワイ低みの見物
        ホンマにエンジンは丈夫やわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2019年11月02日 03:53
      • A型は12000まで回してたぞ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2019年11月02日 06:31
      • 幅広い車種に使われてトラブルも少ない1ZZ-FEが名機だよ。
        1AZ-2AZは糞エンジンなのは当たり前。
        GR系もオイル消費問題なければ良いエンジン
        1NZは20世紀レジェンドエンジンといっても過言じゃない!
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 17. 名無しさん
        • 2019年11月05日 17:19
        • >>9
          1NZはオイル漏れるぞ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 10. 名無しさん
      • 2019年11月02日 07:38
      • TRD2000GTもう17年乗って20万キロ超えたけど快調だよ3Sはマジ頑丈
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 11. 名無しさん
        • 2019年11月02日 10:29
        • >>10
          羨ましい!TRD2000GTは憧れだったなー。
          昔SWは3・4・5型と乗り継ぎました!
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 12. 名無しさん
      • 2019年11月02日 11:05
      • >カローラなんてどんなエンジンが搭載されてようがオヤジ車だろ

        こういう何も分かってないのに分かった風な口聞いてイキる餓鬼が1番ダサい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 14. 名無しさん
        • 2019年11月02日 12:24
        • >>12
          量産型いつき
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 13. 名無しさん
      • 2019年11月02日 11:10
      • 2Tはあんまし人気ないんだな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 15. 名無しさん
        • 2019年11月02日 19:38
        • >>13
          2T-Gなんてアンチが喜ぶヤマハ製なのにな
          まあその辺の世代でも4AーGとか3SーGの方が馴染んでるってのもあるんだろう
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 16. 名無しさん
      • 2019年11月04日 17:07
      • ハイカムハイコンプ仕様の3S載せてる車に乗ってますよ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット