04
1: 2020/04/26(日) 02:29:01.73 ID:yFzlFjWQ0
普通車乗るメリットある?

人気記事!!

2: 2020/04/26(日) 02:29:30.97 ID:IqQ9LWdo0
目的による
終わり

3: 2020/04/26(日) 02:29:33.27 ID:h4npqL6pa
軽バンが1番万能オススメ

4: 2020/04/26(日) 02:29:50.90 ID:SPTHlT3K0
でも煽られるんだよな

5: 2020/04/26(日) 02:30:11.02 ID:h6te1L3Q0
そんな値段変わらないのに

6: 2020/04/26(日) 02:30:27.57 ID:75VDDGF60
場所による
大都市だと逆に邪魔なだけなケースもある

7: 2020/04/26(日) 02:31:04.33 ID:Opuo9oyr0
スーパーに買い物に行くだけならええんちゃう

8: 2020/04/26(日) 02:31:15.29 ID:n4mmv9wma
コスパを取るか見栄を取るか

21: 2020/04/26(日) 02:32:56.56 ID:ABVERkgj0
>>8
コスパも用途によっては普通車のがいいよ

9: 2020/04/26(日) 02:31:16.33 ID:cp7xNCBp0
軽は最低でも過給機かハイブリッド欲しいやろ
アルトみたいな小さい車ならええけどトールワゴンでNAとかグロ
動力性能は運転の負担軽減に直結する

10: 2020/04/26(日) 02:31:21.95 ID:UZIRjsoua
軽って普通車に比べて安いわけでもなくね
女が乗る用ってイメージや

11: 2020/04/26(日) 02:31:27.63 ID:9h3UHc9V0
寧ろ今軽高いだろ

12: 2020/04/26(日) 02:31:34.98 ID:LxcNP5Ud0
軽バンのターボで十分ではあるのよね確かに

25: 2020/04/26(日) 02:33:30.99 ID:ABVERkgj0
>>12
ターボつけるくらいなら普通車で良くない?

27: 2020/04/26(日) 02:34:12.42 ID:LxcNP5Ud0
>>25
維持費やろなぁ

13: 2020/04/26(日) 02:31:46.63 ID:4EMD8nrP0
自殺願望ある?

14: 2020/04/26(日) 02:32:02.80 ID:3bOFh6qc0
おまえさぁ…普段スマホとかでイキってんのに
なんで車になるとそんな弱腰なんや…?w

15: 2020/04/26(日) 02:32:06.40 ID:jUdfSAh20
高速走ると車体が飛びそうで怖い

16: 2020/04/26(日) 02:32:06.72 ID:VDKiZuT3d
運転が楽

17: 2020/04/26(日) 02:32:07.91 ID:JoL9jewA0
乗り心地良くならんの?

18: 2020/04/26(日) 02:32:24.61 ID:3JhzV7JxM
今の軽自動車って150万どころか200万近くしないか?
もう普通車でよくね?

19: 2020/04/26(日) 02:32:34.33 ID:7+IHjS4k0
アルトでえわ

20: 2020/04/26(日) 02:32:52.77 ID:sW/sEe42M
普段下らんマウント取りまくってんのに車だけは安物選んでんのリアルやからやめろや

22: 2020/04/26(日) 02:32:59.82 ID:B8VKsrFnr
ターボ付きやナイトゥー!きつい

23: 2020/04/26(日) 02:33:04.26 ID:TQneTrYJ0
久々に軽乗るとマジで進まなくてビビる

24: 2020/04/26(日) 02:33:13.43 ID:R9T2jIadM
高速怖い

26: 2020/04/26(日) 02:33:42.14 ID:LxcNP5Ud0
でも、ランニングコストは安くても耐久性無いから結局コンパクトカーが一番コスパはエエのかもな

28: 2020/04/26(日) 02:34:13.04 ID:EB/ELruPa
車趣味じゃないなら正直軽でええと思う

30: 2020/04/26(日) 02:35:04.25 ID:UZIRjsoua
>>28
趣味じゃないやつほどコンパクトカーでええやろ

29: 2020/04/26(日) 02:34:55.55 ID:rzyOrsHi0
そもそも南関東なら車持つメリット全くない

36: 2020/04/26(日) 02:35:38.21 ID:LxcNP5Ud0
>>29
南関東でも東京とその近辺だけやろ

31: 2020/04/26(日) 02:35:07.32 ID:eCdRLPvO0
上司が軽乗ってると引く

32: 2020/04/26(日) 02:35:07.66 ID:oCAckj3v0
1000cc位のミニバンって需要ありそうやのに
作らへんよな

33: 2020/04/26(日) 02:35:08.83 ID:QWANAgbEd
服ってGUで十分だよな
靴って流通センターで十分だよな
スマホって格安androidで十分だよな
家ってレオパレスで十分だよな
メシって吉野家で十分だよな

車って軽自動車で十分だよな

34: 2020/04/26(日) 02:35:33.21 ID:t2QRD1YOr
普通車と値段同じだったとしても小回りきいて運転しやすいから軽でええわ

35: 2020/04/26(日) 02:35:37.21 ID:5NXKtLxn0
税金易いからな

37: 2020/04/26(日) 02:35:42.06 ID:N1R58Raq0
タクシーレンタカーで十分やで

38: 2020/04/26(日) 02:35:56.92 ID:gGdbeDTv0
男で軽はきつい

39: 2020/04/26(日) 02:36:08.06 ID:ibtD4JCNa
平地しか移動しないならええけど高速乗ったり山道も通るなら軽はきついわ
パワー不足を感じる

40: 2020/04/26(日) 02:36:21.07 ID:gIqk814M0
金あるなら普通車のがええよ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587835741/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (26)

      • 1. 名無しさん
      • 2020年04月30日 11:30
      • お前には十分だが、他の人は違う
        ただそれだけだろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2020年04月30日 11:30
      • 卑屈だな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2020年04月30日 11:44
      • そうそうw
        普段はマウントとって強気になってるのに車の話になると「軽自動車で十分」とか「軽自動車はすごい」とかなぜか下でマウントとろうとするの謎すぎるw

        普通は「600万以下の車のってるやつww」 とか なんだけどなぜか軽自動車でマウントとうろとしだすよな
        そもそも乗り心地とか内装のチープさとか満足してないから高い車乗るのにな
        軽自動車で十分ってことはそのチープさが普段から慣れてるから=生活水準が低いって事だと思う
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 11. 名無しさん
        • 2020年04月30日 14:33
        • >>3
          自分が住んでるところ交通マナー悪い自慢と一緒。そこで無事に生きている俺強いっていう間接的マウントなのよ。
          軽でも普通車と同じように使いこなしてる俺は強靭って言いたいんだよ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2020年04月30日 11:46
      • おいおい、“トヨタの” が抜けてるよ、管理人!
        トヨタの軽だよな??笑






        ほんと卑怯だよな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 14. 名無しさん
        • 2020年04月30日 17:37
        • >>4
          流石に気持ち悪いぞ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2020年04月30日 11:52
      • 完全ボッチなら軽で十分なのは理解できる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2020年04月30日 12:51
      • 完全ボッチなら軽で本当十分なんだよなぁ
        ボッチの俺が言うんだから間違いないわ

        送迎とかで人乗せると厳しいけどね
        隣の人と距離が近くなるのは、時と場合によってはいいんじゃないかな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2020年04月30日 12:55
      • 移動や荷物運びの為の車って考える人もいれば、趣味で走らせ・所有する人もいる。
        それでいいじゃないか?互いに干渉しなくていい。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2020年04月30日 13:11
      • 東京都心から30km圏内で子供や病人がいないなら車自体が要らないからな
        田舎住みで近所しか乗らないなら安い軽で十分だろうし
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2020年04月30日 13:14
      • 正直軽で十分だと思う、でもシエンタ買うつもり
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 12. 名無しさん
        • 2020年04月30日 14:33
        • >>9
          シエンタ万能
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 19. 名無しさん
        • 2020年04月30日 18:44
        • >>9
          スズキもシエンタ真似て3列シートのソリオ作れば良いのに、と思うくらいシエンタは良い。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 10. 名無しさん
      • 2020年04月30日 13:54
      • 軽で十分と思うならそれでいい
        ただ、後続車が来たら退いてくれ
        遅い上に下手くそで低所得なんだから色んな意味で邪魔なんだよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2020年04月30日 15:21
      • 使う用途で近所の買い物中心なら軽のNAで充分だったり高速道路を使う事があるならターボにする。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2020年04月30日 17:38
      • 1000ccのミニバン(笑)
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 21. 名無しさん
        • 2020年04月30日 21:55
        • >>15
          コンパクトが抜けてるだろう。
          軽と大差ない大きさ5人乗りコンパクトミニバンね。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 16. 名無しさん
      • 2020年04月30日 18:10
      • 軽は衝突安全性が怪しいんだよな。
        特に側面。衝突試験の動画見てると、とても安全とは思えない。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2020年04月30日 18:22
      • 自分が思ってるならそれで良いじゃん
        同意を求めるから叩かれる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2020年04月30日 18:43
      • 軽自動車で大丈夫だよな・・?なんて弱腰だからだめなんだ。

        軽自動車でいい!ていうか軽が最高!ぐらいに思っておけば
        どんな車を見ても卑屈に思うことはない。

        卑屈になった時点で・・お前の負けだ!
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2020年04月30日 20:56
      • なんだ?十分って言って欲しいの?
        軽みたいな簡易自動車買って不安なの?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2020年05月01日 00:38
      • スーパー等への買い物にしか使わないから中古の軽で十分。30万の軽に10年乗るのがパターン。年間走行距離1000kmぐらいだから、1年で3回しかガソリン入れんで済むw 趣味のお出かけはバイク。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2020年05月01日 01:57
      • 普通車が必要なら買えばいい。ただ浪費家と見栄っ張りのマウント取りは見苦しい。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2020年05月01日 08:23
      • 通勤と買い物ぐらいなら十分だろうけど、それ止まりかな。
        大体の人は車1台しか持てないんだから、いろいろこなせる車買うもんだけど。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん
      • 2020年05月01日 16:21
      • 軽以外におもしろいデザインのくるまない。
        全部にたりよったりの流線形のくるまばっかり。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん
      • 2020年05月07日 16:45
      • 長距離なら普通自動車のほうが早くて泣ける
        追い越し車線で追い越してイキってたら
        簡単に後ろに追いついてくるの
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット