15112146624_o
1: 2021/08/20(金) 22:44:08.595 ID:UQQ9wDft0
パトカーでさえも
フォグの意味と役割も知らない馬鹿ども

人気記事!!

2: 2021/08/20(金) 22:44:45.786 ID:UogOyNUBa
首都圏じゃまず使わない

3: 2021/08/20(金) 22:44:52.537 ID:/mmX7Unk0
もっと肩の力抜いて生きたほうがいいとは思う

4: 2021/08/20(金) 22:44:59.452 ID:NoKhi8d+0
GT86のリアフォグ点灯率高すぎ
障害者しか乗ってねえのか

5: 2021/08/20(金) 22:46:19.500 ID:oX1mIxIA0
他人の車のフォグが気になる奴ってたまに居るよな

6: 2021/08/20(金) 22:46:28.122 ID:POGk5kR8r
デイトナの巻きつけ式のグリップヒーターの配線が多分参考になりそう付きそうな感じはする
なんとなくそれだとハンドルのとこまで引っ張る配線多い気がする

7: 2021/08/20(金) 22:47:06.413 ID:UQQ9wDft0
カッコつけてんだろうなあと思いつつ、その無知さを笑ってるわ

8: 2021/08/20(金) 22:48:00.138 ID:1oDomcj50
眩しくて殺意沸くからハイビームのフォグつける

9: 2021/08/20(金) 22:49:11.488 ID:jzHbo/Bn0
LEDフォグだしもはやオシャレ要素だろ

10: 2021/08/20(金) 22:49:56.003 ID:UQQ9wDft0
フォグランプなんて本当に足元しか照らさないから普通は点ける必要無い

11: 2021/08/20(金) 22:50:57.882 ID:UQQ9wDft0
LEDフォグランプより普通の黄色フォグランプの方が視認性高いんだぞ

12: 2021/08/20(金) 22:52:59.979 ID:jrXh7LPx0
つけてりゃ相手から見えるだろ
バイクだってライトはデフォでつけっぱなし

13: 2021/08/20(金) 22:54:40.414 ID:UQQ9wDft0
フォグランプまで点ける必要性が無いってこと

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629467048/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (77)

      • 1. 名無しさん
      • 2021年08月29日 23:09
      • これだけ?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2021年08月29日 23:26
      • クッソ眩しいLEDフォグつけてるやつマジでやめろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2021年08月29日 23:27
      • フォグランプ付いてないわ
        現代の車にはもう不要な装備なんじゃね
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 5. 名無しさん
        • 2021年08月29日 23:28
        • >>3
          雪国では必須なんやで
          あと霧の出る地域
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 56. 名無しさん
        • 2021年08月30日 12:23
        • >>3
          EUで売るには義務だぞ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 59. 名無しさん
        • 2021年08月30日 13:06
        • >>56
          そんな義務ねえよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 77. 名無しさん
        • 2021年09月09日 22:42
        • >>3
          ゲリラ豪雨のときは必要だったぞ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2021年08月29日 23:27
      • 晴れてるのにリアフォグつけるやつもやめてくれ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 37. 名無しさん
        • 2021年08月30日 07:31
        • >>4
          晴れの中不要なフォグ点灯は実は違法 そいつらは道路交通法違反常習者だから注意
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 65. 名無しさん
        • 2021年08月30日 16:20
        • >>4
          多分点けてる本人わかってないよ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2021年08月29日 23:29
      • 卍チーズニスモ卍のリアフォグ常灯率は異常
        新型もこれでもかと主張してるし
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 26. 名無しさん
        • 2021年08月30日 02:31
        • >>6
          うちの県では見たことないなあ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 47. 名無しさん
        • 2021年08月30日 09:32
        • >>6
          精神科行ったら?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 50. 名無しさん
        • 2021年08月30日 09:58
        • >>47
          🧀🐂釣れてて草
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しさん
      • 2021年08月29日 23:30
      • デイライトと間違えてないかコイツ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2021年08月29日 23:32
      • クソ眩しいから早く欧州見習って罰則化してくれ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 31. 名無しさん
        • 2021年08月30日 05:57
        • >>8
          純正のフォグは光軸が下向きだから眩しいわけない。ホントに眩しいなら目に障害があるんだな。眼科行け
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 38. 名無しさん
        • 2021年08月30日 07:38
        • >>31
          ソイツは精神科でしょ
          オレは毎日走ってるが眩しいフォグなんて見たことない
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しさん
      • 2021年08月29日 23:34
      • 純正のは気にならないからどうでもいい
        55Wのクソ眩しいやつ付けてるやつは死ね
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2021年08月29日 23:34
      • 純正のフロントフォグが眩しいって奴は目がおかしいから病院行った方がいいよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 39. 名無しさん
        • 2021年08月30日 07:40
        • >>10
          精神疾患だよな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2021年08月29日 23:46
      • 山道走るときは対向車に気づいてもらいたいから昼でもつける
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 71. 名無しさん
        • 2021年08月30日 21:28
        • >>11
          それはヘッドライト点けるべき
          ファグでは低い
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 12. 名無しさん
      • 2021年08月29日 23:46
      • ヤリスクロスのデイライトは縦長すぎて害悪
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2021年08月29日 23:49
      • 眩しすぎてたまにまじで事故りそうになる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2021年08月29日 23:56
      • フォグランプなら、黄色のみにしろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2021年08月30日 00:01
      • バックフォグはマジでイライラする
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2021年08月30日 00:07
      • むしろ減ってね?
        昔の方が多かった印象
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 48. 名無しさん
        • 2021年08月30日 09:34
        • >>16
          フォグランプ自体が普及する前と比べて言ってるなら増えただろうけど
          数十年前とかから比べりゃあ確実に減ってるね
          夕暮れにヘッドライト点けたがらない奴がスモール代わりにフォグつけてるパターンが多かった(スモールでもダメなんだが)
          リトラ車なんかは特に
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 17. 名無しさん
      • 2021年08月30日 00:11
      • ド田舎の知らない田んぼ道通る時は助かるんや
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2021年08月30日 00:19
      • 去年の吹雪の時に初めてフロントリアともにフォグランプつけたわ。あのときはまじで怖かったし、前の車もリアのフォグつけて欲しかった。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2021年08月30日 00:24
      • スレ内だけじゃなく、ここまでのコメントの中でもディライトと勘違いしてるやつがいる気がする
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 22. 名無しさん
        • 2021年08月30日 01:54
        • >>19
          デイライトという概念がない頃の車しか知らない人はヘッドライトと車幅灯以外のライトなので
          フォグライト=デイライトとおもっとるのやろ。
          それにデイライト付いてる車はLED化されててフォグランプが存在しない車多いしな。
          フォグがデイライトの位置に変わったと勘違いする人がいてもおかしくない。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 20. 名無しさん
      • 2021年08月30日 00:37
      • 使うべきシチュエーションの多いど田舎の民でさえ、フォグランプの使い所知らないやつ多いぞ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 34. 名無しさん
        • 2021年08月30日 06:13
        • >>20
          てか田舎民ほどフォグつけっぱなしが多い
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 21. 名無しさん
      • 2021年08月30日 01:52
      • リアフォグ点けてるアホが前に来るとほんと鬱陶しい
        高速なら抜くなり距離取れるからまだいいけど、片側1車線でやられるとほんと迷惑。対抗してフロントのフォグ点けてやろうかと思って耐えてる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 45. 名無しさん
        • 2021年08月30日 08:49
        • >>21
          自分はハイビームにしてるわ
          もちろん対向車が来たらやめるけどな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 23. 名無しさん
      • 2021年08月30日 02:00
      • デイライトだろ。そもそも規制強化で今はオートライト強制
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2021年08月30日 02:04
      • フォグつけてヘッドライト付けてないアホ居るよな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 32. 名無しさん
        • 2021年08月30日 05:58
        • >>24
          え?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 46. 名無しさん
        • 2021年08月30日 09:10
        • >>32 たまにいるよ。そのほとんどが改造ミニバンとか軽だけど
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 53. 名無しさん
        • 2021年08月30日 11:18
        • >>24
          昭和の末期には居たよたしかに
          さすがに今はもう絶滅したんじゃないかな?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 25. 名無しさん
      • 2021年08月30日 02:26
      • ウインカーの出し方さえ知らんドアホが沢山いるからな。車の性能は上がったけど運転技能は下がってるな

        技能は下がってるし他人に気遣えない自分勝手な奴が増えた
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2021年08月30日 02:33
      • 意味不明な蛇行してスマホ見てるカスとかぶん殴ったろか思う。駅とか激しい人混みでも平気でながらスマホしてるカスいるしな
        しかもそこまでして今やるほど重要なことしてるわけじゃないし。下らねえLINEの返信とかね。マジで馬鹿じゃねえの
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 30. 名無しさん
        • 2021年08月30日 05:46
        • >>27
          完全に依存症だな。馬鹿ばっかり
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 28. 名無しさん
      • 2021年08月30日 02:39
      • 後ろの車がハイビームのままの時はバックフォグ点けてる。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん
      • 2021年08月30日 03:11
      • デイライトを知らないスレ主ww
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 35. 名無しさん
        • 2021年08月30日 06:43
        • >>29
          "本当"のデイライトは昼間見える様にする為に上側の配光はヘッドライトロービーム並の明るさに規定されてる
          この為、デイライトは夜間に点灯してはダメ(厳密にはヘッドライトと同時点灯がしてはならない)
          またフォグランプの上側の配光はヘッドライトロービームよりかなり暗く規定されている

          "本当"のデイライトはフォグランプより眩しいんだよ、やたらと眩しいデイライトの外車はコレ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 60. 名無しさん
        • 2021年08月30日 13:16
        • >>35
          灯火類の規制はちょこちょこ変更されとるんよな
          デイライト兼ポジション兼ウインカーなんて構成のもあるし
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 33. 名無しさん
      • 2021年08月30日 06:10
      • 存在を知らせるために点けてるから
        コメントを見る限り効果はある
        無灯火で平気な奴が理解できないだけ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 36. 名無しさん
        • 2021年08月30日 06:56
        • >>33
          極端な霧・雪で無い限り存在を知らせるのはヘッドライトの役目やぞ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 40. 名無しさん
        • 2021年08月30日 07:42
        • >>36
          お前みたいな奴が無灯火で走ってるんだな
          朝方や夕方、トンネル内、曇り、こういう場面でも無灯火だろ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 41. 名無しさん
      • 2021年08月30日 07:42
      • 装備されてるもんは使えばええんや
        ガタガタぬかすな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 76. 名無しさん
        • 2021年09月08日 12:43
        • >>41
          バカすぎるコメで草
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 42. 名無しさん
      • 2021年08月30日 07:51
      • 田舎だから道暗いし夜は付けっぱなしだわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 49. 名無しさん
        • 2021年08月30日 09:40
        • >>42
          オマエの車のヘッドライト豆電球なのか?w
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 51. 名無しさん
        • 2021年08月30日 10:05
        • >>49
          違うよ
          馬鹿なの?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 62. 名無しさん
        • 2021年08月30日 14:59
        • >>49
          お前の脳みそが豆電球なんだよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 72. 名無しさん
        • 2021年08月30日 21:35
        • >>42
          ガードレールもセンターラインも無い
          草が生えているだけの街灯もない道では
          道の両側が見えるだけでもフォグランプの価値があるな
          堤防の上の道が曲がりくねって
          片方崖 山側側溝 だとどうなるかが想像できないドライバーが多くで困るな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 43. 名無しさん
      • 2021年08月30日 08:26
      • 見通し悪いカーブが続く道だと、昼間でも時々キラキラするだけで遠くの対向車が分かって便利なので点けて走って欲しい
        デイライトがある車ならそれで良いが
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん
      • 2021年08月30日 08:28
      • マウント取り用になってるな。
        着いてないとグレードの低い車だと思われるくらいでしょ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 52. 名無しさん
      • 2021年08月30日 10:30
      • >10: 2021/08/20(金) 22:49:56.003 >ID:UQQ9wDft0
        >フォグランプなんて本当に足元しか照らさないから普通は点ける必要無い

        >11: 2021/08/20(金) 22:50:57.882 >ID:UQQ9wDft0
        >LEDフォグランプより普通の黄色フォグランプの方が視認性高いんだぞ

        はい害児確定
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 54. 名無しさん
      • 2021年08月30日 12:18
      • デイライトを知らないのかな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 55. 名無しさん
      • 2021年08月30日 12:21
      • スレ主は、デイライトを知らない昭和の型落ちセダンに乗ってるオッサンでOk?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 57. 名無しさん
      • 2021年08月30日 12:24
      • フォグには使わんからヘッドライトと同じ色にして足元照らすようにつけっぱにしとるわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 58. 名無しさん
      • 2021年08月30日 12:32
      • 目立ちたいだけでつけてるやつもいるだろうが
        事故防止のためにつけてるんだよ
        ばかだな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 63. 名無しさん
        • 2021年08月30日 15:00
        • >>58
          逆に目立って何の問題があるの?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 61. 名無しさん
      • 2021年08月30日 13:48
      • 法律絶対マンって息苦しいだろうな 0か100かでしかねーのかね
        現実じゃ日の目を浴びず息苦しいからネットでは生き生きしてるのかね
        もうちょっとネットでも力抜いたほうがいいぞ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 64. 名無しさん
      • 2021年08月30日 15:26
      • デイライトデイライト言うてるけどそれって陽の光の事だからなw
        デイタイムランニングランプな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 66. 名無しさん
      • 2021年08月30日 17:10
      • 昼間に駐車場で駐車(autoでデイライト)してたら、ライトと付いてますよってお爺ちゃんに言われたことあるw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 67. 名無しさん
        • 2021年08月30日 18:21
        • >>66
          駐車中なら説明書読んだら消し方書いてあると思うよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 68. 名無しさん
      • 2021年08月30日 18:28
      • もうフォグじゃないからな
        単なる補助ランプだわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 69. 名無しさん
      • 2021年08月30日 19:55
      • 最近の車はヘッドライトが明るいからフォグランプの本来の目的が薄れてきてるし、
        今時のフォグランプなんてお洒落で付いてるだけ
        法的に問題ないんだからいちゃもんつけるのがおかしい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 75. 名無しさん
        • 2021年08月31日 11:53
        • >>69
          おしゃれじゃないんだよ
          メインのランプが高い位置になって 直下に光が届かなくなってるんだよ
          灯台下暗し
          それの補助になってるの
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 70. 名無しさん
      • 2021年08月30日 20:45
      • すげー細かいことでイライラしながら生きてそう
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 73. 名無しさん
      • 2021年08月31日 04:38
      • フォクなんて眩しくないから別にいいけどリアフォグは辞めてほしいずっと前にいるわけだしブレーキなのかわかりづらい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 74. 名無しさん
      • 2021年08月31日 06:00
      • どうせフォグランプとロードランプの違いも分からないで言っているんだろ?

        それにLEDやHIDなどの色温度の高いランプとフォグランプ、それぞれの有利と不利も分からないんだろ?
        色温度の高いランプを使うから、余計にフォグランプの必要性が増しているんだぞ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    ※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット