1: 2023/01/26(木) 22:48:41.88 ID:FIxfOGu/9
ダイハツ工業は2023年1月24日、一部車種にアイドリングストップレス仕様(eco IDLE非装着車)のグレードを追加設定し、同年4月11日に発売すると発表した。

同社によれば今回の措置は、世界的な半導体不足や新型コロナウイルス感染拡大などに起因する部品の供給不足によるもの。

依然として部品供給の見通しが不透明であるなか、ユーザーに早く商品を届けるべく、アイドリングストップ機能のない新グレードを追加設定し、選択できるようにしたという。

対象となる車種は「タント」(フレンドシップシリーズを除く)および「タフト」「ムーヴ キャンバス」で、アイドリングストップレス仕様の価格はアイドリングストップ付き仕様に対し、一律3万3000円安となる。(webCG)

2023.01.24
https://www.webcg.net/articles/-/47705

タント
no title

人気記事!!

7: 2023/01/26(木) 22:49:56.14 ID:WGKKxXCx0
>>1正解

42: 2023/01/26(木) 23:01:20.91 ID:Ky3V363z0
>>1
ダイハツさあ、そんな機能どーでもいいから光軸がデタラメなヘッドライトの対策をさっさとやれよ
すれ違いや後に付かれたりするとクソ眩しいんだが(´・ω・` )

158: 2023/01/27(金) 00:55:36.39 ID:f3zAqsQE0
>>42
それは確かに感じる
ハイビームかと思うときがある。ダイハツ車

44: 2023/01/26(木) 23:03:59.94 ID:lgnYrwlp0
>>1
付けて販売してきた客に謝れよ

87: 2023/01/26(木) 23:37:03.94 ID:QnQwkBS20
>>1
これは歓迎。わざわざアイドリングストップキットを取り付ける手間が省ける。アイドリングストップなんて無意味

130: 2023/01/27(金) 00:28:06.14 ID:s1zAPUbi0
>>1
ところで、バッテリーは小さい奴が乗って居るんだろうな
アイドリングストップ車と共通じゃないよな

155: 2023/01/27(金) 00:54:34.62 ID:f3zAqsQE0
>>1
軽にアイドリングストップとかいうバッテリー早期劣化装置つけるのがそもそも間違い
はじめから要らんねん

2: 2023/01/26(木) 22:49:21.21 ID:CXe1NZ6Z0
受注もストップwwww

3: 2023/01/26(木) 22:49:22.34 ID:XtT0yNQY0
実際いらんよな

4: 2023/01/26(木) 22:49:30.58 ID:+STdN8ua0
バッツ&テリー

6: 2023/01/26(木) 22:49:53.51 ID:OyCUw7vS0
もっとやれ

8: 2023/01/26(木) 22:50:14.70 ID:OyCUw7vS0
ミライースまだかよ

9: 2023/01/26(木) 22:50:29.56 ID:Etw2HReU0
アイドリングストップにできるようにオプションで付けたい
5万くらいかかるのかな?

21: 2023/01/26(木) 22:53:46.26 ID:69+uWAPf0
>>9
アイドリングストップストップって出来ないのもあるの

43: 2023/01/26(木) 23:03:37.96 ID:MNXMQg4Q0
>>9
ネットでバイパス売ってるよ

10: 2023/01/26(木) 22:50:42.29 ID:GG1gkRy80
安い車が信号待ちの度にエンストしてるの見るたび貧乏臭くて哀しくなる
こんなのやめればいいと思ってたわ

11: 2023/01/26(木) 22:50:56.73 ID:Zj6CT1G60
SDG's(怒)

12: 2023/01/26(木) 22:51:11.96 ID:OyCUw7vS0
いつかはミライース

13: 2023/01/26(木) 22:51:12.76 ID:rk9Cwroo0
アイドリングストップしてる車見るとクスっと
笑っちゃうよ

14: 2023/01/26(木) 22:51:24.53 ID:3xv8bliW0
あれはホント無意味だったな

15: 2023/01/26(木) 22:51:33.18 ID:AnHFWeLp0
あれバッテリーに悪いんでしょう?

16: 2023/01/26(木) 22:52:09.11 ID:/eUAdfoc0
バッテリーの寿命を半分に縮めるエコ機能

230: 2023/01/27(金) 03:56:21.66 ID:BMgmMGRW0
>>16
まさにそれなんだよな

292: 2023/01/27(金) 06:50:48.63 ID:ATMGG4WV0
>>16
点火プラグのことも、偶には思い出してやれ

17: 2023/01/26(木) 22:52:48.12 ID:ni+reF160
アイストして抑えられる燃料より寿命縮めるバッテリーの方が高くつくからな

18: 2023/01/26(木) 22:53:00.28 ID:AfP9+Qx80
アイドリングストップなんて要らないからむしろ大歓迎

19: 2023/01/26(木) 22:53:21.90 ID:lHFn0dbS0
くだらねえ装備はいらねーんだよ!

20: 2023/01/26(木) 22:53:30.69 ID:HnnIMVVJ0
日本人はバカだからガソリン高い高い言っとけば 簡単に釣れるからな
なーんにも考えない

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674740921/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (4)

      • 1. 名無しさん
      • 2023年01月27日 23:25
      • もうこれが標準でいいよ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2023年01月28日 00:28
      • そのアイドリングストップの不具合が原因で、日産はリコール出してなかったか?
        それも50万台とかいう規模で…

        国交省が燃費改善の為、乗用車の目標基準燃費を出したことで、どのメーカーも低燃費化に対応しなきゃいけなくなった。
        一番手っ取り早い対策が、“使っていない時はエンジンを止める”アイドリングストップなので、どの車にも付けた結果がコレですわ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2023年01月28日 16:05
      • これ、すべての車種に広まらないかな
        非常にうらやましい、アイストは邪魔なだけ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2023年04月03日 23:34
      • 「あの頃はアイドリングストップなんて機能が有ったんだよ バカだね〜」
        なんて10年後の奴らに言われてそう
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット