
1: 2023/05/16(火) 21:37:09.87 ID:hsfPVI6p0
ハンドルがグイングイン持ってかれるんやが
人気記事!!
9: 2023/05/16(火) 21:41:37.75 ID:03aAIMHOM
>>1
なんの車乗ってんの
なんの車乗ってんの
2: 2023/05/16(火) 21:37:51.35 ID:sRyVM13R0
そういう奴の為にアシストがあるんだよ
3: 2023/05/16(火) 21:37:58.40 ID:Px9fpqns0
下手くそなんやから車に従っとけよ
4: 2023/05/16(火) 21:38:16.82 ID:t9eduyDZ0
切ればよくね
ワイも買ってから一度も使ってない
ワイも買ってから一度も使ってない
12: 2023/05/16(火) 21:43:19.55 ID:6BWtYD71M
13: 2023/05/16(火) 21:45:27.21 ID:t9eduyDZ0
>>12
そうよな
なんか怖くてなぁ
プロパイロットなんやけど大丈夫かな
そうよな
なんか怖くてなぁ
プロパイロットなんやけど大丈夫かな
15: 2023/05/16(火) 21:48:48.70 ID:6BWtYD71M
>>13
そら、ボタン押した瞬間急ハンドルするようなシステ厶やないし、試しに使った半分以上の人間は絶賛しとるからな
なんか遠出する時とか高速かバイパスで使ってみ
そら、ボタン押した瞬間急ハンドルするようなシステ厶やないし、試しに使った半分以上の人間は絶賛しとるからな
なんか遠出する時とか高速かバイパスで使ってみ
19: 2023/05/16(火) 21:53:56.92 ID:t9eduyDZ0
>>15
サンクス、使ってみるわ
大型免許持ちで運転好きやから付けなくてもよかったかもなw
サンクス、使ってみるわ
大型免許持ちで運転好きやから付けなくてもよかったかもなw
16: 2023/05/16(火) 21:48:58.66 ID:eR85u+Cp0
>>12
これってどれくらいアシストしてくれるんや?
これってどれくらいアシストしてくれるんや?
22: 2023/05/16(火) 21:57:02.45 ID:DPIzxfQxM
>>16
首都高とかは除いて、高速の80キロ制限のカーブがあったとするやん?
速度ピッタリならハンドル触らんでも曲がれる位のアシスト力がある
首都高とかは除いて、高速の80キロ制限のカーブがあったとするやん?
速度ピッタリならハンドル触らんでも曲がれる位のアシスト力がある
5: 2023/05/16(火) 21:39:00.52 ID:4u6HnTJl0
お前が下手なだけやん
6: 2023/05/16(火) 21:39:13.67 ID:kLQ/7Iow0
めっちゃビビる
7: 2023/05/16(火) 21:40:04.67 ID:hsfPVI6p0
ほーんあれ切れるんか
試してみるわサンガツ
試してみるわサンガツ
10: 2023/05/16(火) 21:42:17.23 ID:t9eduyDZ0
>>7
スイッチがあるはずやで
スイッチがあるはずやで
8: 2023/05/16(火) 21:41:32.36 ID:tJNZnFf/0
チャリ避ける時くらい許してや
11: 2023/05/16(火) 21:42:55.91 ID:kLQ/7Iow0
>>8
方向指示器出せば良いよね?
方向指示器出せば良いよね?
14: 2023/05/16(火) 21:46:53.78 ID:hsfPVI6p0
ちな乗ってる車はヴェゼルや
後部座席後ろに倒せないのウンチすぎるからお前らも気を付けろよ
後部座席後ろに倒せないのウンチすぎるからお前らも気を付けろよ
18: 2023/05/16(火) 21:52:30.18 ID:AOyKOkkf0
>>14
ホンダセンシングか
一応言っとくが、あれ学習機能が最初は作動するんやぞ
機能を作動させた状態で200km走って、持ち主がどっち寄りに走るかを学習すんの
それまではかなり補正が入る
ホンダセンシングか
一応言っとくが、あれ学習機能が最初は作動するんやぞ
機能を作動させた状態で200km走って、持ち主がどっち寄りに走るかを学習すんの
それまではかなり補正が入る
17: 2023/05/16(火) 21:52:10.39 ID:jCQQt+sG0
警告音だけでもウザイわ
対向車線にはみ出しただけでピーピー鳴ってきやがる
対向車線にはみ出しただけでピーピー鳴ってきやがる
20: 2023/05/16(火) 21:54:08.12 ID:7a+VjL34a
林道入るとクソうるさそう
21: 2023/05/16(火) 21:55:20.78 ID:eR85u+Cp0
>>20
カメラで車線認識しとるから無いとこだと使えんはずや
カメラで車線認識しとるから無いとこだと使えんはずや
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684240629/
コメント
コメント一覧 (12)
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
設定速度や相対距離を維持するためにエンジン回しまくる
自動運転はハイブリッドやEV向けシステムなんだろうなと思った
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
正直、完全自動運転が実現するまではアシスト無しのままでいいと思った
中途半端にされると気が散って余計怖い
kurumachannel
が
しました
カーブとかで当然みたいな顔して踏み越えるじゃん
それ逆走だって理解してんの?
白線意識してマジメに運転してる自分からしたら今ちょっと気が抜けてたなって気づける神機能だわ
kurumachannel
が
しました
まだ運転のアシスト機能が無いのも選べるときだったから
無いのを選んだわ
先を見通せるカーブは真っ直ぐ走りたいからセンター超えるときもあるし
アウトから入りたいとかあるし
勘違い起こさないように、右に寄せるけど手前の道を過ぎてからウインカー出したいときもあるし
自動って面倒な気がしてまだ試したくないなぁ
kurumachannel
が
しました
コメントする