
1: 2023/08/26(土) 10:19:25.47 ID:VXuO5AuY9
8/26(土) 10:10配信
くるまのニュース
■ 若者に多い!?「悪い運転姿勢」ってどんなもの?
最近、若いドライバーの「うっかりミス」による軽微な単独事故が増えているようです。
狭い道で曲がりきれなかったり、避けたはずのポールに引っ掛けてしまった、高速道路のSA/PAで隣のクルマと接触してしまった、バンパーやドアなど外装部品をキズつけてしまったといったものですが、どうやら「運転姿勢の悪さ」が原因となっている面もありそうです。
運転姿勢が適切でないため周囲の状況が視認できず、または操作の遅れが事故につながっている可能性が否定できません。「悪い運転姿勢」とはどのようなものなのでしょうか。
知らず知らずのうちに悪い運転姿勢になっていることがあるかもしれませんが、それは「正しい運転姿勢」が堅苦しく感じるからでしょう。
そんななか、教習所の元教官I氏は、「シートをペダルに近づけて背もたれを立てているのはダサい」という心理も働いているのではないかと指摘します。
教習所では窮屈な運転姿勢だった反動で、免許取得後は運転に慣れているように見せるために楽な姿勢を取りたがる人がおり、とくに若い男性にその傾向があるようです。
「教習所では、必要以上に手前の運転姿勢を良しとする傾向にありますが、これは咄嗟の操作をするうえで非常に重要な姿勢だからです。
背もたれを起こすのは、しっかりした周囲の視界を確保するためですし、シートがペダルに近いのはしっかりとペダルを踏んでも余力がある状態にするためです」
教習所で教わった「ハンドルを10時10分の位置で持つこと」や「バックミラーやサイドミラーの調整」、「ペダルをしっかり踏めるまでシートを前方にスライドする」は、実はプロのドライバーもやっている基本姿勢。
それがなぜか、背もたれを倒し、ペダルに足がギリギリ届く位置へとシートを後退させ、片手で運転するほうがうまく見えると勘違いしている人も多いといいます。
「いわゆるヤンキー運転ですね。シートバックを倒して伸び切った片手でくるくるハンドルを回す姿勢ですが、そうなるとクルマの死角はさらに増えますし、咄嗟のブレーキ操作では踏力が足りず、結果として止まれないという事態に陥ることもあります」(教習所の元教官 I氏)
前述の、若いドライバーに多い軽微な単独事故は、どうやらこの「悪い運転姿勢」が大きな原因となっている様子。背もたれを寝かせすぎて周囲の障害物が見えなかったり、狭い場所でのハンドル操作が遅れたりして事故を起こすケースが多いようです。
※ ※ ※
一方で、女性ドライバーの多くは前過ぎる運転姿勢の人が多いのが特徴だといいます。というのも、できる限り前方をより近くから見えるようにとの意識が強く働くからとのこと。
ただし、前のめりの姿勢では背中とシートの間に隙間ができ、体が固定されないので不安定な姿勢になりやすいといいます。
「不安定な状態で姿勢を保とうとするので、余計な力が入るため疲れやすくなってしまいます。
また、ハンドルに近づいた態勢だと、万が一の事故の際にエアバッグが近すぎて、衝撃を吸収するどころか逆に怪我の原因になってしまう恐れもあります」(教習所の元教官 I氏)
長文につきあとはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/91039e8c3e42247f51bcecb86ae17e8e6af9a829
くるまのニュース
■ 若者に多い!?「悪い運転姿勢」ってどんなもの?
最近、若いドライバーの「うっかりミス」による軽微な単独事故が増えているようです。
狭い道で曲がりきれなかったり、避けたはずのポールに引っ掛けてしまった、高速道路のSA/PAで隣のクルマと接触してしまった、バンパーやドアなど外装部品をキズつけてしまったといったものですが、どうやら「運転姿勢の悪さ」が原因となっている面もありそうです。
運転姿勢が適切でないため周囲の状況が視認できず、または操作の遅れが事故につながっている可能性が否定できません。「悪い運転姿勢」とはどのようなものなのでしょうか。
知らず知らずのうちに悪い運転姿勢になっていることがあるかもしれませんが、それは「正しい運転姿勢」が堅苦しく感じるからでしょう。
そんななか、教習所の元教官I氏は、「シートをペダルに近づけて背もたれを立てているのはダサい」という心理も働いているのではないかと指摘します。
教習所では窮屈な運転姿勢だった反動で、免許取得後は運転に慣れているように見せるために楽な姿勢を取りたがる人がおり、とくに若い男性にその傾向があるようです。
「教習所では、必要以上に手前の運転姿勢を良しとする傾向にありますが、これは咄嗟の操作をするうえで非常に重要な姿勢だからです。
背もたれを起こすのは、しっかりした周囲の視界を確保するためですし、シートがペダルに近いのはしっかりとペダルを踏んでも余力がある状態にするためです」
教習所で教わった「ハンドルを10時10分の位置で持つこと」や「バックミラーやサイドミラーの調整」、「ペダルをしっかり踏めるまでシートを前方にスライドする」は、実はプロのドライバーもやっている基本姿勢。
それがなぜか、背もたれを倒し、ペダルに足がギリギリ届く位置へとシートを後退させ、片手で運転するほうがうまく見えると勘違いしている人も多いといいます。
「いわゆるヤンキー運転ですね。シートバックを倒して伸び切った片手でくるくるハンドルを回す姿勢ですが、そうなるとクルマの死角はさらに増えますし、咄嗟のブレーキ操作では踏力が足りず、結果として止まれないという事態に陥ることもあります」(教習所の元教官 I氏)
前述の、若いドライバーに多い軽微な単独事故は、どうやらこの「悪い運転姿勢」が大きな原因となっている様子。背もたれを寝かせすぎて周囲の障害物が見えなかったり、狭い場所でのハンドル操作が遅れたりして事故を起こすケースが多いようです。
※ ※ ※
一方で、女性ドライバーの多くは前過ぎる運転姿勢の人が多いのが特徴だといいます。というのも、できる限り前方をより近くから見えるようにとの意識が強く働くからとのこと。
ただし、前のめりの姿勢では背中とシートの間に隙間ができ、体が固定されないので不安定な姿勢になりやすいといいます。
「不安定な状態で姿勢を保とうとするので、余計な力が入るため疲れやすくなってしまいます。
また、ハンドルに近づいた態勢だと、万が一の事故の際にエアバッグが近すぎて、衝撃を吸収するどころか逆に怪我の原因になってしまう恐れもあります」(教習所の元教官 I氏)
長文につきあとはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/91039e8c3e42247f51bcecb86ae17e8e6af9a829
人気記事!!
13: 2023/08/26(土) 10:26:05.12
>>1
こういう根拠のない自分が気に入らない人は悪と決めつける記事の多いことあさましき事
こういう根拠のない自分が気に入らない人は悪と決めつける記事の多いことあさましき事
17: 2023/08/26(土) 10:28:09.34 ID:cizZ+lKc0
>>1
女の前すぎる運転
女て脚短いからね
今のようなシートの位置で調整させてるのがだめなんだわ
ペダルの位置でも調整出来るようにしない限り前すぎるのはどうしようもない
メーカーが足短い人用とかのメーカーオプションでもすれば?
女の前すぎる運転
女て脚短いからね
今のようなシートの位置で調整させてるのがだめなんだわ
ペダルの位置でも調整出来るようにしない限り前すぎるのはどうしようもない
メーカーが足短い人用とかのメーカーオプションでもすれば?
51: 2023/08/26(土) 11:07:22.70 ID:1vEyCFNy0
>>17
シートの前後で何がダメなん
シートの前後で何がダメなん
66: 2023/08/26(土) 11:18:01.44 ID:zy+GzDpm0
>>1
踏み込みに余裕を持たせるのは良いけどさ
ハンドルが邪魔で膝が当たって踏み換えられないんだわ
対応してハンドルを上げると今度はパネルが隠れて見えないんだわ
それを解消する位置にするとハンドルまでが腕延びるんだわ
踏み込みに余裕を持たせるのは良いけどさ
ハンドルが邪魔で膝が当たって踏み換えられないんだわ
対応してハンドルを上げると今度はパネルが隠れて見えないんだわ
それを解消する位置にするとハンドルまでが腕延びるんだわ
190: 2023/08/26(土) 15:28:36.86 ID:4zBZ1Z3K0
>>1
片手ハンドルは駐車場や狭いところでの切替し運転に必須だぞ
むしろ安全運転に役立つ
片手ハンドルは駐車場や狭いところでの切替し運転に必須だぞ
むしろ安全運転に役立つ
2: 2023/08/26(土) 10:21:35.37 ID:hw2ZDKTC0
運転がヘタクソなのにカッコいいとはこれいかにwww
4: 2023/08/26(土) 10:24:02.75 ID:QXJ34ne80
幼児の頃からの躾の問題じゃねえかな
椅子にきちんと座るのが苦痛なんだよ18にもなって
椅子にきちんと座るのが苦痛なんだよ18にもなって
5: 2023/08/26(土) 10:24:29.15 ID:mgsHqQnW0
>「シートをペダルに近づけて背もたれを立てているのはダサい」
ダサくてもいいもんチビだからそうしないと運転できないもん
ダサくてもいいもんチビだからそうしないと運転できないもん
6: 2023/08/26(土) 10:24:37.40 ID:wR1PP9IN0
ミニバン運転と名付けよう
7: 2023/08/26(土) 10:24:46.25 ID:w/HZnNus0
右手はハンドルの12時
左手は助手席に
後ろから見ると頭がヘッドレストの横
左手は助手席に
後ろから見ると頭がヘッドレストの横
8: 2023/08/26(土) 10:24:46.72 ID:7auIBFa10
シート寝かせてハンドルの中から遠くを見て運転するんだよ
10: 2023/08/26(土) 10:25:00.75 ID:emrBz3CF0
軽トラばっかり乗ってるからシート倒せない
11: 2023/08/26(土) 10:25:01.93 ID:gbUGxThA0
レカロのバケットシートにサベルトの四点で縛り付けておけばイヤでも正しい姿勢になるよ
12: 2023/08/26(土) 10:25:27.66 ID:BmpfStM50
理想の運転姿勢はWRCのドライバー
38: 2023/08/26(土) 10:52:41.09 ID:c1OMbHi20
>>12
口開けて運転してるわ
口開けて運転してるわ
15: 2023/08/26(土) 10:27:14.50
左手は6時
右手は窓に肘ついて
シフトチェンジはハンドル手放しで
右手は窓に肘ついて
シフトチェンジはハンドル手放しで
16: 2023/08/26(土) 10:27:28.97 ID:JzrHGE8s0
正座して乗れよ
19: 2023/08/26(土) 10:29:29.36 ID:KXrZm0CS0
昔はハンドルを掴んで持っていたのにいつの間にかハンドルに腕の重さを掛けてぶら下がる形になってしまった
20: 2023/08/26(土) 10:30:09.63 ID:cizZ+lKc0
NAのころのマツダロードスターはシート位置一番後ろにしても膝が引っ掛かってクラッチ操作出来なかったもんだが最近のは普通に運転出来るようになった
しかし別な車かっちゃたのでもういらゆけどな
しかし別な車かっちゃたのでもういらゆけどな
21: 2023/08/26(土) 10:30:32.53 ID:XiLfLrRi0
免許とりたてのときこれやって案の定、事故起こした
今は学習して安全運転
今は学習して安全運転
24: 2023/08/26(土) 10:34:34.52 ID:4NnCxMzu0
そもそも人を簡単に死なせるような機械なのに運転者の視界に死角が多すぎるだろ
なんで未だに改善しないんだよ
なんで未だに改善しないんだよ
25: 2023/08/26(土) 10:37:45.00 ID:lG6AR2eF0
シートバックの形状が悪い気がするんだけど
26: 2023/08/26(土) 10:38:55.64 ID:PorBKi0e0
やってる奴はやめる訳ない層だから啓蒙しても意味ねーんだよな
規制強化して取り締まりまくる、こうしないからバカは覚えない
規制強化して取り締まりまくる、こうしないからバカは覚えない
27: 2023/08/26(土) 10:38:58.57 ID:iAmrBtuC0
シート倒す意味がわからない
疲れるじゃん
疲れるじゃん
42: 2023/08/26(土) 10:57:15.16 ID:k5VFEI8O0
>>27
同じ事を、
やたらハンドルを高くしてるバイクにも思うw
同じ事を、
やたらハンドルを高くしてるバイクにも思うw
61: 2023/08/26(土) 11:12:06.01 ID:vQeaTv660
>>27
全ての物事において規則やセオリー通りにすることがダサくて恥ずかしい行為と考えるのがDQN思考
よって奴らの行動に合理性を求めるのは間違い
全ての物事において規則やセオリー通りにすることがダサくて恥ずかしい行為と考えるのがDQN思考
よって奴らの行動に合理性を求めるのは間違い
68: 2023/08/26(土) 11:22:21.70 ID:1GIBumQR0
>>61
でもDQNてDQNなりのセオリーすごいよね
ルールを嫌うようでいて、DQNのファッションや行動そのものはすごく定型化されてる
でもDQNてDQNなりのセオリーすごいよね
ルールを嫌うようでいて、DQNのファッションや行動そのものはすごく定型化されてる
29: 2023/08/26(土) 10:39:44.45 ID:720EOvA30
センターシートで運転してんのかってぐらい真ん中に頭がある時あるよね
型落ちセダンで
型落ちセダンで
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693012765/
コメント
コメント一覧 (6)
kurumachannel
が
しました
実際変な所で事故るしな
kurumachannel
が
しました
上半身が固定されて居ないので加減速、コーナーリング時に
ハンドルで上体を支えるような感じになり
正確なハンドル操作に支障をきたす事になる
kurumachannel
が
しました
膝が伸び切らないぐらいの位置に前後調整したら、次はステアリングの12時を両手で持って、
肘が伸び切らずかつ背中が浮かないような角度にシートバックを調整する。
どんな車でもこれが基本位置。好みで微調整はしてもいいけどあくまで微調整な。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする