
1: 2023/09/15(金) 22:21:10.41 ID:??? TID:choru
国土交通省は15日、新たに過疎地などでの個人タクシーの営業を認め、運転手は80歳を上限にすると明らかにした。現在は人口がおおむね30万人以上の地域で、原則75歳まで営業できる。法人タクシー事業者の最低保有台数の規制も緩和する。運転手不足や法人の経営難に対応し、公共交通が不便な地域の移動手段を確保する。関連通達の改正案を同日公表した。10月にも施行する。
新たに80歳までの個人営業を認める区域は、改正通達の施行後、国の出先機関が指定。営業するには、個人タクシーの経験が1年以上あることを条件とする。安全確保のため、75歳以上の場合は、体調面などを地域の法人事業者がチェックする。都市部から過疎地などへのUターンやIターンを想定している。
法人事業者は、安定的な経営を求める観点から事業所ごとに原則5台以上保有する必要があり、過疎地などでは経営の負担となっていた。新規参入を促すため、
続きはこちら
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1871431
新たに80歳までの個人営業を認める区域は、改正通達の施行後、国の出先機関が指定。営業するには、個人タクシーの経験が1年以上あることを条件とする。安全確保のため、75歳以上の場合は、体調面などを地域の法人事業者がチェックする。都市部から過疎地などへのUターンやIターンを想定している。
法人事業者は、安定的な経営を求める観点から事業所ごとに原則5台以上保有する必要があり、過疎地などでは経営の負担となっていた。新規参入を促すため、
続きはこちら
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1871431
人気記事!!
99: 2023/09/16(土) 04:52:13.08 ID:03uE9
>>1
65歳までにしろよ
65歳までにしろよ
142: 2023/09/16(土) 09:52:22.60 ID:bNFjw
>>1
個人じゃなくて普通のタクシーで良いじゃん。
何で自己管理範囲の広い個人でやるんだよ?
同僚とかがいた方が異常も察知しやすいだろ?
まぁタクシーは置いといて80歳まで働かせる国で良いのか?
政治の責任を弱者が穴埋めしてる様にしか聞こえないんだが⁉
個人じゃなくて普通のタクシーで良いじゃん。
何で自己管理範囲の広い個人でやるんだよ?
同僚とかがいた方が異常も察知しやすいだろ?
まぁタクシーは置いといて80歳まで働かせる国で良いのか?
政治の責任を弱者が穴埋めしてる様にしか聞こえないんだが⁉
2: 2023/09/15(金) 22:21:48.72 ID:bjWGf
走る棺
3: 2023/09/15(金) 22:22:14.28 ID:oL2fK
都市部はむしろ年齢制限掛けてくれ
ヨボヨボすぎて怖いわ
ヨボヨボすぎて怖いわ
4: 2023/09/15(金) 22:23:48.43 ID:EIAPb
やめてぇ~~!
5: 2023/09/15(金) 22:24:14.24 ID:rsf6S
75ぐらいが限界だと思うがな
6: 2023/09/15(金) 22:24:18.09 ID:hoJAl
40代くらいの独身に強制ボランティアか独身税のどちらか選ばせてドライバーとか介護とかさせればいいんじゃないの?
7: 2023/09/15(金) 22:26:17.99 ID:297Vr
爺に運転させるなよ!
25: 2023/09/15(金) 22:49:30.23 ID:7JwaR
>>7
婆さんならいいのか?
婆さんならいいのか?
9: 2023/09/15(金) 22:27:12.88 ID:oTeZ2
75歳がひき殺したばかりというのに
10: 2023/09/15(金) 22:28:04.77 ID:DH6yA
いやもう素直にUber許可しろよ
今から国産アプリのGOも普及したんだしさ
今から国産アプリのGOも普及したんだしさ
11: 2023/09/15(金) 22:28:36.08 ID:X3HpW
個人タクシーの要件を緩和すりゃいいだろ そこだけは頑なに拒否するアホ
109: 2023/09/16(土) 06:19:28.16 ID:LQLfC
>>11
どういう意味?
どういう意味?
143: 2023/09/16(土) 10:00:00.89 ID:GRlUy
>>11
利権ファーストだからな
終わってる
利権ファーストだからな
終わってる
12: 2023/09/15(金) 22:28:48.66 ID:0q4eR
最近は社会の都合に合わせてこれまで基準を否定してばかりだな
その場凌ぎ政治
その場凌ぎ政治
13: 2023/09/15(金) 22:29:15.86 ID:GhtRU
どれだけベテランドライバーでも、動体視力とかの衰えは防げない
14: 2023/09/15(金) 22:30:16.56 ID:iEEWv
安楽死法を作れや
15: 2023/09/15(金) 22:31:44.39 ID:uQalq
文句言うならお前らがやればいいだろドライバー不足なんだよ
16: 2023/09/15(金) 22:33:05.75 ID:iEEWv
>>15
お前の家族が○○されても仕方ないのね
お前の家族が○○されても仕方ないのね
17: 2023/09/15(金) 22:34:36.81 ID:l7nh2
人間ってのはどう頑張っても老化するからな
AIにでも運転させた方がマシだろ
AIにでも運転させた方がマシだろ
18: 2023/09/15(金) 22:35:00.80 ID:uQalq
爺にやらせるな?じゃあ誰がやるんだよ
20: 2023/09/15(金) 22:36:15.10 ID:ihyTH
自動運転タクシーが普及しても、介護系タクシーは人がいないとダメだもんな。
過疎地は人が歩いてないので、都会に比べ人をはねる確率は極端に低いから、
年寄りが運転してもいけるだろ。ただ、崖から落ちたりするけど。
過疎地は人が歩いてないので、都会に比べ人をはねる確率は極端に低いから、
年寄りが運転してもいけるだろ。ただ、崖から落ちたりするけど。
21: 2023/09/15(金) 22:37:36.58 ID:QlX2K
ライドシェア解禁で解決するけど利権がっちりだからこんなことしかできない
23: 2023/09/15(金) 22:47:06.31 ID:uQalq
ライドシェア?ようは白タクだろ普及するわけない
27: 2023/09/15(金) 22:55:04.68 ID:L4eDG
自動運転のほうが安全
28: 2023/09/15(金) 22:55:45.66 ID:qNXXE
政府は年寄りに甘すぎる。
29: 2023/09/15(金) 22:56:17.05 ID:lPBq1
70歳以上はレーダーブレーキ車じゃ無いと
運転出来ないようにしろよ
運転出来ないようにしろよ
コメント
コメント一覧 (4)
こんなアホみたいな提案して恥ずかしくないとか、アタオカ確定じゃん
逆に老人ドライバーは乾いていけということなのかw
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。