screenshot

1: 2023/10/24(火) 07:50:56.60 ID:F/Pz7FLf0● BE:121394521-2BP(3112)
社長のベンツがこっそり国産車に変わった理由は、倒産間近のシグナル?(横須賀輝尚 経営コンサルタント)

社長の人間関係が変わるのは「金策」。税理士やコンサルタントへの依存が始まると、会社がいよいよ危険水域になっていることがあります。

「ヤバくなってくると、社長の人間関係に変化が表れます。通常時なら、社長の人間関係というのは多岐にわたるものがあり、友人もいれば、経営者仲間もいる。あるいは商工会議所やロータリークラブなどの経済団体の知り合いなども交流があるでしょう。

ところが、お金に困ってくるとこの人間関係は「お金中心の人間関係」に変わってくるわけです。」と言うのは経営コンサルタントの横須賀輝尚氏。今回は、横須賀氏の著書「プロが教える潰れる会社のシグナル」より、お金について危険度の高い会社の解説を、再構成してお届けします。

いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8194592ecc2bf49005c671686b160d62fa82282

人気記事!!

2: 2023/10/24(火) 07:52:34.30 ID:wiJrebjL0
型落ちベンツから、新型アルファードのエグゼクティブラウンジや新型レクサスLMに変わっても倒産するのか?

3: 2023/10/24(火) 07:53:13.07 ID:ZnM15g6n0
>>2
友達いないんだな

61: 2023/10/24(火) 08:25:59.03 ID:iYiNrIOH0
>>2
本文をよく読もうか

> それから、わかりやすい変化といえば、やはり社長の車でしょう。車って、その人の好みが出ます。これまでは「車といえば、ベンツのSクラスしかありえない」とか豪語していた社長が、しれっと国産車に乗り換えていた。なんてことがあったら、何かあったとしか思えません。

69: 2023/10/24(火) 08:30:32.99 ID:m/jJ8uXa0
>>61
そういう条件つけてやっとだから
ベンツはどうちゃらってもはや言わないほうがいいような

ベンツSっていうけど
レクサスの上位グレードを愛する人も多いし
ベンツが最高級発言されるとって引き出しが少なく見えるだけ

4: 2023/10/24(火) 07:53:21.49 ID:sNCwTC/D0
社長交代の合図でもある

7: 2023/10/24(火) 07:57:55.59 ID:JPanfnFj0
東京都心部は今でも外車だらけ
カタギの商売じゃねえな

10: 2023/10/24(火) 08:00:49.33 ID:f4OAOff90
>>7
日本一金持ちと貧乏が多いのが東京だからな
庶民は日本一貧しいけど同時に富豪も多い、格差社会

16: 2023/10/24(火) 08:02:31.57 ID:18ZQQzi70
>>10
一次産業の元締めと雇われ人みたいなのしか居ない田舎の方が格差大きいだろ

8: 2023/10/24(火) 07:58:49.78 ID:FrPUxvD00
ベンツよりレクサスLSのイメージ
しっかりしている人は無駄金使わないよね

18: 2023/10/24(火) 08:04:25.64 ID:6oZ7BFke0
>>8
儲けたら儲けただけ生活レベルを上げてしまう小金持ちはすぐ落ちぶれるって言うよね
人生なんて山あり谷ありなのに一番調子いいとこに合わせて生活レベルを上げてしまうと不調になっても生活レベルを下げられなくて詰む

23: 2023/10/24(火) 08:06:08.78 ID:JPanfnFj0
>>18
贅沢というより税制上経費で落ちるからでしょ

123: 2023/10/24(火) 09:16:02.09 ID:XHNJcsee0
>>23
経費にすればタダになるわけじゃないんだぞバカが

292: 2023/10/24(火) 20:22:52.70 ID:fWR+OHqQ0
>>123
だって経費にしないと税金対策持ってかれるし
リセールもいいし節税というより利益調整に都合がいい

9: 2023/10/24(火) 08:00:06.98 ID:UE1bzsva0
経営者がベンツ(自分で運転)からセンチュリー(運転手雇う)になったうちの会社も倒産間近って事か

58: 2023/10/24(火) 08:24:23.01 ID:yqOrmuOC0
>>9
運転手が課長持ち回りなんだろ
休日のゴルフなんか早朝~深夜までドライバー兼召使兼太鼓持ちなのが中小クオリティ

13: 2023/10/24(火) 08:01:41.32 ID:eEinMxVb0
社長のW205が、レクサスNXに変わったけど倒産するんかな

15: 2023/10/24(火) 08:01:59.52 ID:Wv2cGcRp0
社長のレクサスISがこっそりレクサスエンブレムチューンのブルーバードシルフィに変わる。これ、倒産間近のシグナルね。

17: 2023/10/24(火) 08:04:00.50 ID:zjukXkRk0
地方だとベンツより、レクサスのSUVの方が乗ってる経営者多い気がするが

19: 2023/10/24(火) 08:04:55.92 ID:oK5vuBV20
外車がオワコンなだけやで(笑)

21: 2023/10/24(火) 08:05:51.06 ID:ttlMAZc30
もう考えが古すぎるw

22: 2023/10/24(火) 08:06:04.68 ID:8gxscKlj0
社長のクルマが、ベンツからプロボックスに変わった!!

35: 2023/10/24(火) 08:09:51.29 ID:uQWoueEs0
>>22
知り合いの工務店社長はEクラスとプロボックスを乗り分けてるな。
社長曰く「関東のクライアントに行く時はプロボックスがいい。地道な会社と思ってくれる」「関西のクライアントに行く時はベンツがいい。儲かってる会社だと思ってくれる」だそうな。

40: 2023/10/24(火) 08:12:09.92 ID:uv9XiHzC0
>>35
言えてるな
西の会社は分より派手目に、東の会社は分より控えめにするケース多い気がする
京都と鎌倉の気風の違いみたいのを引きずってんだろうか?

243: 2023/10/24(火) 13:19:22.59 ID:q6c3vTcE0
>>35
なるほど

466: 2023/10/28(土) 09:38:29.67 ID:8SdBBNDf0
対銀行話ではないけど知り合いの社長は「関東の会社にはプロボックスで行くけど、関西の会社にはベンツで行く」と言ってたw >>35

プロボックスを「無駄遣いをしない堅実な会社」と考えるか「金回りの悪い会社」と考えるかの風土差があるそうな。

25: 2023/10/24(火) 08:06:38.72 ID:uQWoueEs0
経営者はレクサスのイメージあるな。
ベンツより質素な感じだし、LSあるいはISあたりなら車格も充分だし。

102: 2023/10/24(火) 08:54:25.01 ID:BsUSuMf40
>>25
知り合いの農家の長男がレクサス乗ってて「俺社長(農家の自営業)だから。レクサスカード持ってる」って言った時は吹き出したわ
早稲田カードに匹敵するカードだよな>レクサスカード

135: 2023/10/24(火) 09:26:02.66 ID:Kc/FBaUr0
>>102
まぁどんだけ土地持ってる農家かにもよるから…

26: 2023/10/24(火) 08:06:42.59 ID:i481Uy+G0
ドイツ車ばかり乗ってきたが人生の最後は国産もいいなと思う

30: 2023/10/24(火) 08:09:10.52 ID:m/jJ8uXa0
車といえば、ベンツのSクラスしかありえない」とか豪語していた社長が

後付か
しかもそんなやつ知らねえし

こういう条件つけてもまだ足りない無茶苦茶な持論

31: 2023/10/24(火) 08:09:20.81 ID:HgGXRXZY0
逆だよ
社長がベンツ乗り始めたらヤバいシグナル
ずっとクラウンの会社は安泰

36: 2023/10/24(火) 08:09:57.99 ID:A4j87sap0
地方の中小経営者の集まりに行くと、レクサス/クラウン/アルファードしか見ない。 ベンツ?最近おらんなー まだ若手経営者が新しいJeepラングラーとかテスラに乗ってる方が多い

37: 2023/10/24(火) 08:10:51.02 ID:I8imjhL00
今時は移動オフィス化したハイエースとかでしょ

39: 2023/10/24(火) 08:12:02.09 ID:73G1pARk0
故障しやすいメルセデスより国産のレクサスに乗り換える社長の方が良いやろ

41: 2023/10/24(火) 08:12:56.22 ID:HGVfxC+K0
コンサルが入った時点でヤバいのよ
自社で運用できないって言っているようなものだからな

43: 2023/10/24(火) 08:13:37.53 ID:1iruXZgs0
税金対策でSクラス購入とか普通やろ

44: 2023/10/24(火) 08:14:07.23 ID:seWSFDOV0
もう会長だけど当時の社長は車なんて自分じゃ運転しないし何でもいい言ってた
まあ派手好きではない人だから個人の資質の話やね

45: 2023/10/24(火) 08:14:58.82 ID:cDCXNrHX0
訳のわからんエラーが頻発して
ディーラーに都度修理出して小銭を巻き上げられる
ベンツやBMWより、そもそもエラーが出ないレクサスの方が評価されとるで

47: 2023/10/24(火) 08:15:34.62 ID:L2KdovFL0
コンサルタントも大概だしな
というか、景気いいからとベンツに乗るような経営者だけの特徴じゃないか

50: 2023/10/24(火) 08:16:29.01 ID:Y3XRL4tc0
ベンツ乗ってる経営者の方が少ないだろ
大体、レクサスの新しいの買って『良く分からないけど家族に言われて』みたいのが一番多いんじゃね?

51: 2023/10/24(火) 08:17:57.67 ID:HgGXRXZY0
ジャガーとか分かる人しか分からない高級車がエエな
萬田銀次郎はそうだった
映画はヤーさん仕様のベンツで分かってないと思った

52: 2023/10/24(火) 08:19:26.56 ID:RbfMlVjh0
都内でよく見かけるGクラスも経費でいけるのかな
個人所有であれを維持できるのはすごいわ

55: 2023/10/24(火) 08:21:10.70 ID:n/NFCBvC0
昔と違ってベンツ/BMWにプレミアム感が無いから買う意味が無い。  大衆車の延長だわ

ベントレーとかまでいくとプレミアム車って感じはする

60: 2023/10/24(火) 08:25:41.68 ID:E2sE9l2z0
最近ベンツ乗ってる人見ない

64: 2023/10/24(火) 08:27:40.40 ID:rpv4B+1r0
ベンツの電気自動車買った近所の運送屋の社長は儲かってるんだなあ。

67: 2023/10/24(火) 08:29:42.05 ID:E9mvdu950
いきなりレクサスの2千万くらいするスポーツカーみたいなのに替えてた社長いたけどいよいよ夜逃げすんのか?と思ってしまったけど逆なのか

77: 2023/10/24(火) 08:35:15.69 ID:SUj9ebAE0
>>67
夜逃げもいると思うよ
自分名義会社名義でなく
家も車も差し押さえ喰らわない名義人に引き渡してさ

70: 2023/10/24(火) 08:33:27.38 ID:r2DFXduP0
ドイツ車は、しょうもないエラーが頻発するからクソだわ。 部品交換もアッセンブリ交換で丸ごと交換になるパターン多いし、修理部品の取り寄せも時間かかったりする。

72: 2023/10/24(火) 08:34:00.91 ID:S8sH7HoJ0
アルファードに変化する場合も普通にある
乗り心地がいいもん

75: 2023/10/24(火) 08:34:47.54 ID:lC8KCpKK0
>>72
アルファードになるパターン多いよな
もはや国民車だわ

73: 2023/10/24(火) 08:34:12.23 ID:2B4F9zvl0
零細経営者だけど社長が高級車に乗ってるのを見られて良い事なんて一つもないぞ、大企業やIT業界は知らんけど
プライベートでは好きな車やバイク乗る

90: 2023/10/24(火) 08:42:59.99 ID:qGtGrqK+0
リセールのいいクルマ買うけどな、アルファードとかね

112: 2023/10/24(火) 09:08:36.57 ID:yEy+QvHY0
現金が必要になったととらえると危ないのは確か

126: 2023/10/24(火) 09:17:26.55 ID:pPO+5H5h0
なんか、考え方が一昔前だよな
判断基準が車なんてさ
今の時代、車に興味の無い社長も多いだろ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698101456/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (10)

      • 1. 名無しさん
      • 2023年10月30日 18:38
      • この媒体って零細企業従業員が読者なんだな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2023年10月30日 19:03
      • こういう下衆の勘ぐりみたいな事言われたくないなら、最初から国産車に乗っとけば良いのよ
        良い車なんて仕事関係者に見せる必要がない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2023年10月30日 19:12
      • コンサルが寄生虫
        トラブルを解決せず宿主が滅びるまで資金をチューチューするからだろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2023年10月30日 19:30
      • 得意先の目につく所は国産車で堅実アピール
        プライベートでは趣味の車と使い分けるやろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2023年10月30日 20:02
      • コンサルがかかわってる時点でボロ船じゃないの?
        好調ならコンサルに金払うことないんだし
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2023年10月30日 21:04
      • 与信管理してたけど、車や腕時計のチェックなんて30年以上前のバブルの頃に聞いた話だなぁ...

      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2023年10月30日 21:12
      • いや、社長の車うんぬんって零細勤めなんか?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2023年10月31日 03:01
      • 社会人で中小企業社長と全く関わりがない人ってかなり限られると思うが
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2023年10月31日 07:11
      • メルセデスからレクサスって別におかしくなくない?
        国産だとダメなの?
        個人的に両方買えるならそりゃメルセデスだけど
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 10. 名無しさん
        • 2023年11月01日 12:00
        • >>9
          ドイツ車>国産車 特にベンツは至高…っていうただの古臭いイメージで、指摘してる通り実態と合ってるとは言えないよね
          こんなのがコンサルやってんだからなぁ…
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked

    コメントする


    ※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット