今年から雪国住んでるんだけど
みんないつ替えてるの
てかアパートのやつって替えてもらってるの?
みんないつ替えてるの
てかアパートのやつって替えてもらってるの?
人気記事!!
2: 2023/10/21(土) 01:55:17.039 ID:op0GCirP0
雪降前
4: 2023/10/21(土) 01:56:05.510 ID:WkD+pJmM0
>>2
それはわかってる!
でも11月ってタイヤ交換の予約取れない?
今から予約しないと駄目?
それはわかってる!
でも11月ってタイヤ交換の予約取れない?
今から予約しないと駄目?
3: 2023/10/21(土) 01:55:41.916 ID:YLn67eWD0
回りにあわせれば?
6: 2023/10/21(土) 01:56:50.870 ID:WkD+pJmM0
>>3
自分で替える人は11月半ばっぽい
店にやる場合はわからないけど
自分で替える人は11月半ばっぽい
店にやる場合はわからないけど
5: 2023/10/21(土) 01:56:33.000 ID:op0GCirP0
自分でやればいいじゃん
8: 2023/10/21(土) 01:58:07.287 ID:WkD+pJmM0
>>5
アパートの2階(タイヤ置き場なし)だからあんまやろうと思えない
アパートの2階(タイヤ置き場なし)だからあんまやろうと思えない
10: 2023/10/21(土) 01:59:31.914 ID:op0GCirP0
>>8
なんの関係があんだよ
なんの関係があんだよ
12: 2023/10/21(土) 02:00:09.875 ID:WkD+pJmM0
>>10
え、みんな
タイヤ2階からえっちらおっちら運んでるの?
重たくないの?
え、みんな
タイヤ2階からえっちらおっちら運んでるの?
重たくないの?
14: 2023/10/21(土) 02:00:52.922 ID:op0GCirP0
>>12
そんなもん店で変えてもらっても同じだろ
毎シーズンタイヤ変えんの?
そんなもん店で変えてもらっても同じだろ
毎シーズンタイヤ変えんの?
19: 2023/10/21(土) 02:02:34.769 ID:WkD+pJmM0
>>14
いやタイヤ預かりサービスを使おうかなと
大学にいる間
いやタイヤ預かりサービスを使おうかなと
大学にいる間
21: 2023/10/21(土) 02:04:01.216 ID:op0GCirP0
>>19
タイヤ預けるなら尚更アパート2階とか関係ないじゃん
タイヤ交換して預けるか
タイヤ交換してもらって預けるか
何が違うのか
タイヤ預けるなら尚更アパート2階とか関係ないじゃん
タイヤ交換して預けるか
タイヤ交換してもらって預けるか
何が違うのか
25: 2023/10/21(土) 02:06:05.054 ID:WkD+pJmM0
>>21
タイヤ預かりサービスにタイヤ交換工賃が込みだからそれでいいかなって
夏用タイヤ履いてる時期は冬タイヤ預かってもらって
冬タイヤ履いてる時期は夏タイヤ預けてもらってっていう
タイヤ預かりサービスにタイヤ交換工賃が込みだからそれでいいかなって
夏用タイヤ履いてる時期は冬タイヤ預かってもらって
冬タイヤ履いてる時期は夏タイヤ預けてもらってっていう
15: 2023/10/21(土) 02:01:10.969 ID:YLn67eWD0
>>12
軽自動車のなら軽いよ?
軽自動車のなら軽いよ?
20: 2023/10/21(土) 02:03:17.047 ID:WkD+pJmM0
>>15
16インチタイヤだし
ちょい重いかも
16インチタイヤだし
ちょい重いかも
24: 2023/10/21(土) 02:05:36.665 ID:YLn67eWD0
>>20
若い男がそんぐらいで重いとか女子かよ
若い男がそんぐらいで重いとか女子かよ
28: 2023/10/21(土) 02:08:05.355 ID:WkD+pJmM0
>>24
まぁ女子並みの身長体重ではある
ヒョロガリちび
まぁ女子並みの身長体重ではある
ヒョロガリちび
7: 2023/10/21(土) 01:57:49.037 ID:XEsQwirpd
タイヤ交換って頼むことなの?
9: 2023/10/21(土) 01:58:36.823 ID:WkD+pJmM0
タイヤ保管サービスってのを使おうと思ってる
11: 2023/10/21(土) 01:59:45.182 ID:YLn67eWD0
どこ住んでるのか知らんけど地元のタイヤ屋に相談すれば?
16: 2023/10/21(土) 02:01:25.579 ID:WkD+pJmM0
>>11
なんか相談したけど
はやいほうがいいっす!タイヤの在庫次第っす!
とか言われてあんまよくわかんなかった
早めに替えすぎることの弊害みたいなのある?
なんか相談したけど
はやいほうがいいっす!タイヤの在庫次第っす!
とか言われてあんまよくわかんなかった
早めに替えすぎることの弊害みたいなのある?
53: 2023/10/21(土) 02:21:20.087 ID:0zeScbkE0
>>16
スタッドレスはちょっと寿命短いから不要な時期にはいてたら損がでかくなるくらい
スタッドレスはちょっと寿命短いから不要な時期にはいてたら損がでかくなるくらい
59: 2023/10/21(土) 02:23:50.578 ID:FsFn+YpMd
>>53
スタッドレスの寿命は摩耗で溝がなくなる以前に
買ってから5年ぐらいでオイル抜けによる性能低下が先にくる
スタッドレスの寿命は摩耗で溝がなくなる以前に
買ってから5年ぐらいでオイル抜けによる性能低下が先にくる
13: 2023/10/21(土) 02:00:21.249 ID:RVxkS5eJ0
本降りしてからでええちゃう
ダルいし
ダルいし
17: 2023/10/21(土) 02:01:47.730 ID:y/gsKvPIa
それぐらい人並みの判断力無いなら運転もやめとけ
18: 2023/10/21(土) 02:02:20.085 ID:E+lWi7010
もう10月後半だし変えててもおかしくはない
22: 2023/10/21(土) 02:04:40.218 ID:YLn67eWD0
常に安全運転するタイプなら早く交換しても問題なくね?
27: 2023/10/21(土) 02:07:34.557 ID:WkD+pJmM0
>>22
雨の日滑るんだっけ
結構雨も多いからなあ
雨の日滑るんだっけ
結構雨も多いからなあ
38: 2023/10/21(土) 02:13:08.236 ID:xSbgyZEXd
>>27
ミシュランのスタッドレスにしとけ
ミシュランのスタッドレスにしとけ
23: 2023/10/21(土) 02:05:28.900 ID:qdolHG0M0
今は時期が悪い
26: 2023/10/21(土) 02:07:03.116 ID:bQ/vQRuo0
在庫あるうちに買っといて預かってもらえばいいのでは?
31: 2023/10/21(土) 02:08:48.554 ID:WkD+pJmM0
>>26
そうするのが安牌かなあ
そうするのが安牌かなあ
29: 2023/10/21(土) 02:08:12.411 ID:E+lWi7010
バカみたいにスピード出すような運転しなきゃ雨はさほど気にならんよ
33: 2023/10/21(土) 02:09:52.120 ID:WkD+pJmM0
>>29
11月に高速乗る用事があるんだけど80キロくらいで走れば平気かね
11月に高速乗る用事があるんだけど80キロくらいで走れば平気かね
37: 2023/10/21(土) 02:12:21.812 ID:E+lWi7010
>>33
そもそも雪国で11月なら変えてない方がどうかしてる
そもそも雪国で11月なら変えてない方がどうかしてる
41: 2023/10/21(土) 02:13:55.811 ID:WkD+pJmM0
>>37
11月には替えとくべきなんだな
11月には替えとくべきなんだな
34: 2023/10/21(土) 02:10:54.471 ID:B1tY6yt7a
ただ雪国っても範囲あるよな
36: 2023/10/21(土) 02:12:02.766 ID:WkD+pJmM0
>>34
中越くらい
中越くらい
39: 2023/10/21(土) 02:13:21.848 ID:B1tY6yt7a
雪降ってないからって凍結路で事故りそうだなコイツ
43: 2023/10/21(土) 02:15:10.241 ID:WkD+pJmM0
>>39
免許も地元の教習所でとったから心配
雪道教習してないし
親がスノーモードのある車を与えてくれたけど効果があるのやらって感じ
免許も地元の教習所でとったから心配
雪道教習してないし
親がスノーモードのある車を与えてくれたけど効果があるのやらって感じ
40: 2023/10/21(土) 02:13:28.389 ID:YLn67eWD0
スタッドレスタイヤでも高速で100キロとか大きな問題なくね?
カーブとか横滑りが少し怖いだけで直線なら普通の運転で危ないとかはほぼなくね?
カーブとか横滑りが少し怖いだけで直線なら普通の運転で危ないとかはほぼなくね?
42: 2023/10/21(土) 02:14:13.711 ID:YLn67eWD0
ところでタイヤチェーンはあるの?
44: 2023/10/21(土) 02:16:00.810 ID:WkD+pJmM0
>>42
友達に聞いたら消雪パイプがあるからいらないって言われた
友達に聞いたら消雪パイプがあるからいらないって言われた
45: 2023/10/21(土) 02:17:18.808 ID:E+lWi7010
チェーンは積んどいた方がいいぞ
最悪の御守りみたいなもんだ
最悪の御守りみたいなもんだ
46: 2023/10/21(土) 02:18:15.199 ID:WkD+pJmM0
>>45
一応買ってつけられるようにしておく
一応買ってつけられるようにしておく
47: 2023/10/21(土) 02:18:21.128 ID:XEsQwirpd
タイヤチェーンなんてスタッドレス履いたら要らねーだろ
50: 2023/10/21(土) 02:19:30.576 ID:WkD+pJmM0
>>47
友達はスタッドレスだけでいいって言ってたわ
市街地の方は除雪車も来るし消雪パイプもあるしって
でもあったほうがいざというときに便利なのかな
友達はスタッドレスだけでいいって言ってたわ
市街地の方は除雪車も来るし消雪パイプもあるしって
でもあったほうがいざというときに便利なのかな
48: 2023/10/21(土) 02:18:39.424 ID:op0GCirP0
チェーンとか雪国じゃない所の人しか持ってないイメージ
49: 2023/10/21(土) 02:19:25.903 ID:1vJP/Mza0
Amazonで買った簡易型タイヤチェーンで十分
51: 2023/10/21(土) 02:20:46.724 ID:XMHV86SZ0
置き場がないならベランダとかに置いとかね?
55: 2023/10/21(土) 02:22:24.811 ID:WkD+pJmM0
>>51
ベランダはなんか日光で劣化するって言うじゃん
ベランダはなんか日光で劣化するって言うじゃん
61: 2023/10/21(土) 02:24:15.997 ID:0zeScbkE0
>>55
カバーしときゃ劣化はせんよ
カバーしときゃ劣化はせんよ
52: 2023/10/21(土) 02:21:15.598 ID:E+lWi7010
雪国暮らしが長い人はいらんと思うけどな
雪国初心者だろ、御守りは持っておいたほうがいい
雪国初心者だろ、御守りは持っておいたほうがいい
54: 2023/10/21(土) 02:21:28.241 ID:YLn67eWD0
雪道走行の経験が無くて怖いレベルなら保険でチェーン持ってれば?
まぁまぁ良い車なら滑って事故とかモッタイナイだろ
まぁまぁ良い車なら滑って事故とかモッタイナイだろ
58: 2023/10/21(土) 02:23:19.893 ID:bQ/vQRuo0
頻繁に使いそうに無いならタイヤチェーンはゴムとか布の簡易的なやつでよさげ
劣化早いからシーズン前に確認は必須だが
劣化早いからシーズン前に確認は必須だが
60: 2023/10/21(土) 02:24:03.670 ID:GsBCMHI+d
俺も今下越住んでるけどタイヤは自分で交換してる
交換時期は12月入ったあたり
ひとつ忠告するとしたらアルミスコップは買っておけ、鉄は錆びるしプラスチックは割れるから絶対アルミ
タイヤ雪にはまったらマジで動かないから、雪降ってからだとあちこちで売り切れるから今の内にね
交換時期は12月入ったあたり
ひとつ忠告するとしたらアルミスコップは買っておけ、鉄は錆びるしプラスチックは割れるから絶対アルミ
タイヤ雪にはまったらマジで動かないから、雪降ってからだとあちこちで売り切れるから今の内にね
66: 2023/10/21(土) 02:26:06.120 ID:WkD+pJmM0
>>60
ママさんダンプとかいうのが便利だと聞いたけど
車に積むのがスコップで家においておくのがママさんダンプ?
スコップ1本でいい?
ママさんダンプとかいうのが便利だと聞いたけど
車に積むのがスコップで家においておくのがママさんダンプ?
スコップ1本でいい?
62: 2023/10/21(土) 02:24:28.116 ID:WkD+pJmM0
何も考えずに普通のタイヤだけで暮らせてた地元はすげー恵まれてたんだな
63: 2023/10/21(土) 02:24:29.357 ID:25BQ38SG0
タイヤチェーンって結構滑るぞ
あくまでも雪が滅多に降らない地域の応急処置程度
スタッドレスにかましたらせっかくのスタッドレスの性能が下がるんじゃね
今のスタッドレスはかなり性能良いし
あくまでも雪が滅多に降らない地域の応急処置程度
スタッドレスにかましたらせっかくのスタッドレスの性能が下がるんじゃね
今のスタッドレスはかなり性能良いし
64: 2023/10/21(土) 02:25:18.720 ID:YLn67eWD0
いっちはチェーン買っても付けれない気がするけど
持ってれば最悪誰かに助けて貰うとかでなんとかなるなる
持ってれば最悪誰かに助けて貰うとかでなんとかなるなる
65: 2023/10/21(土) 02:25:47.260 ID:L07G2igc0
新潟って天候次第でチェーンが必須になる区間あったよな
67: 2023/10/21(土) 02:26:52.855 ID:0zeScbkE0
トンネル抜けたらドカ雪とかあるからチェーンはあったほうがいいけど保険だな
68: 2023/10/21(土) 02:27:08.957 ID:exdioXAG0
雪国でも無いのにもう履いてるぞ
69: 2023/10/21(土) 02:27:54.919 ID:YLn67eWD0
いっちが住処言わないから
チェーン規制道路通るかもわからんし
仲間とスノボで車出せとかで必要なシーンもあるかもだし
チェーン規制道路通るかもわからんし
仲間とスノボで車出せとかで必要なシーンもあるかもだし
70: 2023/10/21(土) 02:28:27.107 ID:WkD+pJmM0
>>69
中越って言ったじゃない
長岡cityだよ
中越って言ったじゃない
長岡cityだよ
74: 2023/10/21(土) 02:29:46.576 ID:FsFn+YpMd
>>70
こんな非降雪地域民が大半の掲示板じゃなくて
地元で周りに聞けよ
こんな非降雪地域民が大半の掲示板じゃなくて
地元で周りに聞けよ
79: 2023/10/21(土) 02:32:21.487 ID:YLn67eWD0
81: 2023/10/21(土) 02:33:08.654 ID:WkD+pJmM0
>>79
そんなページがあるんだな
有難う
そんなページがあるんだな
有難う
76: 2023/10/21(土) 02:30:54.264 ID:0zeScbkE0
長岡だとちょっと十日町の方行けばドカ雪の可能性はあるな
ミティラー美術館ってとこの近くでドカ雪にあったわ
ミティラー美術館ってとこの近くでドカ雪にあったわ
80: 2023/10/21(土) 02:32:39.723 ID:WkD+pJmM0
まじで試される大地って感じだね
ちょっとD進するつもりだったけどもう完全になくなったわ
ちょっとD進するつもりだったけどもう完全になくなったわ
106: 2023/10/21(土) 03:17:43.710 ID:HRs3wYSs0
>>80
じゃあなんで試される大地とか言ったんだよwww
ここで完全に北海道だと思ったわww
じゃあなんで試される大地とか言ったんだよwww
ここで完全に北海道だと思ったわww
83: 2023/10/21(土) 02:33:19.495 ID:op0GCirP0
スタック脱出には脱出ボードとかラダーもあると良い
別に安いのでもいい
別に安いのでもいい
84: 2023/10/21(土) 02:34:12.567 ID:WkD+pJmM0
くっそどうでもいいんだけど
情報得るためにまちBBS見たら
しょうもないレスバしててそっ閉じした
情報得るためにまちBBS見たら
しょうもないレスバしててそっ閉じした
85: 2023/10/21(土) 02:34:52.733 ID:0zeScbkE0
スタック脱出にも災害時にも使えるから毛布はつんどいたほうがいいよ
使い古したボロでいいから
使い古したボロでいいから
86: 2023/10/21(土) 02:35:57.043 ID:WkD+pJmM0
>>85
なんかロープは積んでるけどそういうのもあったほうがいいんだな
なんかロープは積んでるけどそういうのもあったほうがいいんだな
88: 2023/10/21(土) 02:37:13.896 ID:0zeScbkE0
>>86
まぁ俺は毛布脱出なんかしたことないけどな
でも一応積んでる
まぁ俺は毛布脱出なんかしたことないけどな
でも一応積んでる
87: 2023/10/21(土) 02:37:00.210 ID:7ecrHzcq0
俺は1回雪降ってから替えてる
最初の雪は積もらないからな
最初の雪は積もらないからな
89: 2023/10/21(土) 02:38:03.133 ID:WkD+pJmM0
雪道運転もしたことないしあと4年も生きて暮らせるか心配
94: 2023/10/21(土) 02:44:06.059 ID:HRs3wYSs0
>>89
やってみりゃ余裕
札幌なら月末に変えとけ
雨で滑るってのは誤差レベルだから安心しろ
やってみりゃ余裕
札幌なら月末に変えとけ
雨で滑るってのは誤差レベルだから安心しろ
90: 2023/10/21(土) 02:40:48.358 ID:GsBCMHI+d
一晩でドカッと雪積もった日は憂鬱だぞ
駐車場から道路まで車を出すまでに一時間とか掛かったりするからその分早起きしなきゃならないし
駐車場から道路まで車を出すまでに一時間とか掛かったりするからその分早起きしなきゃならないし
92: 2023/10/21(土) 02:43:23.273 ID:WkD+pJmM0
>>90
去年は大学の近くの消雪パイプ動かなくて車が閉じ込められたんで手作業でみんなで掘ったって言ってたわ
こわい
去年は大学の近くの消雪パイプ動かなくて車が閉じ込められたんで手作業でみんなで掘ったって言ってたわ
こわい
91: 2023/10/21(土) 02:42:58.644 ID:0zeScbkE0
4年と割り切ったらスタッドレスは一回買うだけで持つな
どっちかと言うと早めに履く分には問題ないけど面倒だからズルズル履いてるとあっというまにGWになって無駄履きだし早めに戻す分には割となんとかなる
どっちかと言うと早めに履く分には問題ないけど面倒だからズルズル履いてるとあっというまにGWになって無駄履きだし早めに戻す分には割となんとかなる
コメント
コメント一覧 (18)
車に積んどくなら鉄スコップが絶対いい
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
消雪パイプあろうと水の出悪いところは、雪が固まってアイスバーンになってるから気をつけろよ
雪国初めてなら絶対に安全運転心がけてな
雪ない地域とは運転のしやすさ雲泥の差だから
kurumachannel
がしました
交換のタイミングは、自分は根雪になる直前くらいかな。
kurumachannel
がしました
ドカ雪や凍結路はチェーンが一番有効だからな、チェーン規制が法制化されたのもそういう理由
冬用タイヤ規制までならスタッドレスでOK・・・ちゃんと走れるとは限らんけど
kurumachannel
がしました
ただ最近の暖冬の影響で12月1週目になっても凍結しなくなってきたがな
kurumachannel
がしました
つまり、夏タイヤと同じローテーションで買い替えろ。
kurumachannel
がしました
雪が降るころにアタフタすると交換に時間ばかりかかるしな
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
スタッドレスはアスファルトで摩耗して効き悪くなるよりも
経年劣化で硬化した方が効き悪くなるからギリギリまで粘るだけ無駄
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
そうしないと会社が煩いんだ。
まぁ十字レンチとフロアジャッキがあれば、1時間ぐらいで余裕で交換できるしね。
トルクレンチがあればもっと良いんだけど、まぁ無くても問題少ないし。
走行中にネジが飛んで行ったことなんか、1回しかないしさ。
kurumachannel
がしました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。