aed1268d5d492f9ecf3603d4f6e87f11

1: 2023/11/19(日) 20:03:18.56 ID:ynF/xVdV0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
生協がEV1300台導入へ グリーンコープ、全車転換

 西日本を中心とした16府県の生協でつくるグリーンコープ共同体(本部・福岡市)は19日、宅配用の小型トラックや営業車の全約1300台をEVに切り替えると明らかにした。2027年度までに順次実施する。大手物流もEV導入を進めているが、全車転換を表明するのは珍しい。CO2の排出量を削減し、環境配慮の姿勢をアピールする。

 グリーンコープは宅配車約900台、営業車など約400台を所有。既に約140台をEVに換えたという。車両に加え、充電設備などで当面は現状より年12億円の費用増加を見込む。事業活動で年約1万2600トンのCO2を排出しており、実質ゼロを目指す。

https://nordot.app/1098860077816660686

人気記事!!

2: 2023/11/19(日) 20:04:11.38 ID:v7s5pWaz0
最近郵便が静かなバイク乗ってるけどあれEVなんだろうなあ

23: 2023/11/19(日) 20:13:21.13 ID:q9jfiGr+0
>>2
モーター音が小さいのに
住宅街で結構な速度出して危ないよなあ
歩行者自転車と事故多発するわ絶対に

6: 2023/11/19(日) 20:06:38.59 ID:D1e543f70
あっ…(察し)

7: 2023/11/19(日) 20:06:59.78 ID:gkJp0Q2E0
佐川急便が中国製EVを導入すると報道があってから2、3年経つが続報なしwww

36: 2023/11/19(日) 20:20:24.27 ID:H0AVajti0
>>7 炎上しまくってるからな、二の足踏んでる訳よ

75: 2023/11/19(日) 21:15:39.18 ID:ZG9yzIA40
>>7
佐川は最近自転車みたいなの使ってるwwww

76: 2023/11/19(日) 21:16:07.51 ID:b2M5Clhv0
>>75
あれはヤマト運輸の方。

80: 2023/11/19(日) 21:25:43.50 ID:ZG9yzIA40
>>76
佐川も使ってるよ
うちの近く佐川の配送センターあるからよく見る

8: 2023/11/19(日) 20:07:17.55 ID:s4Dov0/m0
画像見る限り日野かな

14: 2023/11/19(日) 20:08:42.06 ID:OdRyYBBq0
どぉうして…

15: 2023/11/19(日) 20:09:00.05 ID:+pmIfCm10
中国車なら笑える

16: 2023/11/19(日) 20:09:12.83 ID:+aIrKUL30
配達中に燃えない事を祈るわ

21: 2023/11/19(日) 20:12:27.28 ID:wVucpxBh0
どうせBYD

28: 2023/11/19(日) 20:15:52.80 ID:g0imKgLY0
直近9月実績としてはこの辺もあるのか

軽商用EVミニキャブ・ミーブ(三菱自動車):8台
・ ekクロスEV(三菱自動車):2台
・ サクラ(日産自動車):1台

30: 2023/11/19(日) 20:16:21.49 ID:GGRTmgqy0
今さらEVってバカの極み

37: 2023/11/19(日) 20:20:28.82 ID:91ILtlGx0
>>30
まぁEVの綻びが見えてきたのはここ1.2年だから急に取りやめは出来んでしょ

32: 2023/11/19(日) 20:18:38.64 ID:ITVHhd6g0
令和最新型EV

39: 2023/11/19(日) 20:22:48.16 ID:yrFqu4SW0
倉庫とかの密閉空間で使うには排ガスを出さないという
メリットがあるけど外で使ってもな

42: 2023/11/19(日) 20:26:20.77 ID:8Qr81TmW0
そういやヤマトのEVも使い物にならず置物になってんだっけか?

46: 2023/11/19(日) 20:30:44.90 ID:F45/iLFB0
固定ルート回って夜に充電はいいけど
数年後のコストもちゃんと見てんのかね

48: 2023/11/19(日) 20:37:43.50 ID:P+HycxlA0
5年でバッテリー交換時期、はいいとしても製造時にガソリン車よりCO2排出量多い現実は無視。
ガソリン車がカーボンニュートラル化で燃料をバイオマス燃料にしたら電気自動車と条件同じ。

先進的に見るのはいいが先を見通さないとイギリスみたいに経済破綻して大量の失業者出す結果になる

52: 2023/11/19(日) 20:41:47.95 ID:/agaP3nc0
どこのEV?
これで一気に話が変わる

55: 2023/11/19(日) 20:43:13.25 ID:9fQtV8v30
もちろん中国製だろうな

56: 2023/11/19(日) 20:43:19.21 ID:8Qr81TmW0
そもそもライフサイクルアセスメント考えたらEVの方が遥かに環境に悪いだろ
ガソリン車なんて本当の意味で鉄くずになるまで酷使されるからな

58: 2023/11/19(日) 20:48:16.15 ID:Uk7AY3HN0
冷凍もの積んでるのにEVでもなんとかなるんだな
下手したら危険物のトラックもこれからEV化するってことか?

59: 2023/11/19(日) 20:49:33.08 ID:oF47xNJj0
そんなお金あるなら安くして欲しい
ここ1年で肉5割ぐらい高くなってるし野菜もたびたび来ないし

60: 2023/11/19(日) 20:52:17.30 ID:2NC6Ev1r0
生協は田舎だと便利なんだがなあ
変なとこに金を使わず配達員の給料上げてやれよ

61: 2023/11/19(日) 20:52:26.09 ID:l/HlhgQE0
EVかガソリン、ディーゼルかってCO2に関しては発電所で出るか車で出るかの違いだよね
原発で発電してるなら違うが火力なら意味ないと思う
送電ロスや減圧時のロス、充電ロス考えると走れる電力以上にCO2出てる
真夏に電力不足で充電不能とか他国であったし

68: 2023/11/19(日) 21:03:10.90 ID:72Z+VtZa0
2~3年後
廃車 墓場にずらりと並ぶんですね

69: 2023/11/19(日) 21:03:34.79 ID:ZRmOW95Q0
どこのメーカー?

74: 2023/11/19(日) 21:14:31.40 ID:gyxjRU5H0
中華EVの稼働率6割。
法人で仕事用だから、ホントに困ってるよ。

79: 2023/11/19(日) 21:24:38.27 ID:1nsXu+/d0
コロナ禍でかなり儲かったんだよな
家まで宅配してくれるシステムがあるから
一時期は商品が足りないからと届かない商品も結構あった
ただその後の物価高でかなり離れていったんじゃないかな
うちの近くの店舗も潰れたし

63: 2023/11/19(日) 20:57:18.51 ID:b2M5Clhv0
まあ、近所への配達ならEVも悪くないかな。
ただ、宅配業とか配達でEVを導入して上手く行った試しが無いんだよな。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1700391798/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (22)

      • 1. 名無しさん
      • 2023年11月20日 20:10
      • 脱原発したドイツは電気代爆上げでEVを諦めたぞw
        まあフランスとロシアにエネルギーを求めるアホ政策のツケがきたんだが
        2回大戦して2回負けても何も学ばねえなw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2023年11月20日 20:22
      •  主な配達が食材で、主婦が持ち帰れる程度のサイズと重さに限られる。
        配送センターと顧客までの距離が短い。担当エリアも狭い。
        荷受けがない。荷積みしてあとは配送するのみ。配達先での待機時間も長くはない。

        ここまで条件が揃っているから、EV化しても問題ないと思うな。
        というか生協でダメなら、EV化できる宅配業は無いと言えそう。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2023年11月20日 20:53
      • CO2なんぞよりバッテリーの製造や廃棄の方がよっぽど環境負荷高いと思うんだが
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 5. 名無しさん
        • 2023年11月20日 21:30
        • >>3
          その根拠は?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 7. 名無しさん
        • 2023年11月20日 22:32
        • >>5
          どこかで見たコメントの受け売りなので分かりません
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2023年11月20日 21:29
      • こうやってどんどんEVが増えていきますね。それに付随する産業もどんどん振興されていますし、投資も加速しています。
        再生可能エネルギーと併せてクリーンな世の中を取り戻していきたいですね。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 10. 名無しさん
        • 2023年11月20日 22:57
        • >>4
          バッテリーの廃棄とかどうすんの?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しさん
        • 2023年11月21日 04:25
        • >>4
          じゃあまず、発電量の不足を“再生可能エネルギー”とやらで補ってくれ。
          さらに、月極の青空駐車場や、マンション向けの立体駐車場、高速道のSA・PAに充電スポットも大量に整備し、BEVが電池切れで立ち往生しない環境も整備してくれ。

          これができないのにEVが普及するワケないだろ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2023年11月21日 10:20
        • >>14
          普及以前にガソリン車の開発自体やめてますし、販売も禁止される方向で進んでいます。
          貧乏人の環境を中心に進めるわけないでしょう。厚かましいにも程がありますね(^◇^;)
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2023年11月20日 21:51
      • 何も考えずに飛び付けるなんていい仕事だなぁ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2023年11月20日 22:33
      • 限られたエリア内で配送ルートが決まってるならEVはかなり有用だと思う
        市バスとかもそうなってきてるしな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2023年11月20日 22:47
      •  
        ヤマト運輸がコレと同じ車両を使っているので問題ないと思う。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2023年11月20日 23:53
      • 本国から車の売り上げを上げろって命令が来たんだろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 19. 名無しさん
        • 2023年11月21日 10:20
        • >>11
          本国ってどこですか?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 20. 名無しさん
        • 2023年11月21日 10:21
        • >>11
          日野市すごいな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 12. 名無しさん
      • 2023年11月21日 00:10
      • こうやって生協の組合員をだましてるんか
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 15. 名無しさん
        • 2023年11月21日 04:29
        • >>12
          まぁ免許持ってない、そもそも買い物に行くのが面倒…って客層向けだからな。
          自分が楽する為ならば、多少割高になってもしゃーないって割り切りがある。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 13. 名無しさん
      • 2023年11月21日 01:00
      • ヤマトのEVは一度町内で配達してるの見たこと有る。
        いすずやUDの2トンのパネルバントラックが普通に曲がれる直角を、切り返していたのが、印象的だった。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2023年11月21日 04:52
      • 日野なら売りっぱなしで逃げることも、用済みになった車体というかバッテリーを放置することもなく始末に困らないだろう
        ホンダやいすゞのバッテリー交換式とどちらが正解か、実用の中で答えが出るだろうな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2023年11月21日 10:20
      • 残念な人は間違いを認めないのでEV買って損をすればいい。特に明治維新後の日本は上層部が無能なので間違いだと認識すらしていない可能性も高い。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2023年11月21日 12:05
      • 狭いエリアのルート配送用にはEVは適してる
        何でもかんでもEVにするのは間違いだが、これは正しい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2023年11月21日 12:19
      • 佐川の軽バンEV走ってるのみたけど
        まだ正式販売されてないから試験車だったのかな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット