car-1411313_640

1: 2024/01/07(日) 19:23:32.414 ID:mR7qHVQgd
2015年式の車乗ってるんだけど最近車のいろんな所からギシギシって音だったりカチカチって音が聞こえてくる。

人気記事!!

3: 2024/01/07(日) 19:24:17.692 ID:4g9W7na60
運転が荒い

7: 2024/01/07(日) 19:25:30.709 ID:mR7qHVQgd
>>3
いやあ、丁寧に乗ってると思うんだけどなあ

2: 2024/01/07(日) 19:23:48.963 ID:9jM+Lxhj0
20年

4: 2024/01/07(日) 19:24:26.251 ID:lmu0Wm0S0
13年

9: 2024/01/07(日) 19:25:55.694 ID:mR7qHVQgd
>>4
走れなくなるレベルの限界?

5: 2024/01/07(日) 19:24:26.899 ID:g6bxJtHd0
車種は

11: 2024/01/07(日) 19:26:09.495 ID:mR7qHVQgd
>>5
レクサスNX

6: 2024/01/07(日) 19:25:07.338 ID:mR7qHVQgd
全然走行には問題ないけど、ゆったり運転したい時にいろんな音が聞こえてくるもとイライラする

8: 2024/01/07(日) 19:25:35.456 ID:pw4UjvW30
俺の愛車は新車でも変な音してたから大丈夫

13: 2024/01/07(日) 19:26:33.904 ID:mR7qHVQgd
>>8
それは治ったの?ずっとそのまま?

15: 2024/01/07(日) 19:28:02.324 ID:pw4UjvW30
>>13
治ったり治らなかったり
グローブボックスのあたりからプラスチックっぽいカチッて音がするだけだからまあいっかって思ってる

23: 2024/01/07(日) 19:31:34.829 ID:mR7qHVQgd
>>15
運転する時はきにならない?

10: 2024/01/07(日) 19:26:05.054 ID:bsT7MgfP0
むかーしは10年と言われてた
今は車体だけなら20年余裕
その前にミッションやエンジンマウントや
サスブッシュなんかがへたってくるので
それらリフレッシュすればの話

16: 2024/01/07(日) 19:28:36.576 ID:mR7qHVQgd
>>10
パーツの疲労ってこと?変えればまた異音なくなる?

12: 2024/01/07(日) 19:26:26.526 ID:eE4Ja+HZd
トヨタなら20年ホンダ日産なら10年マツダなら5年

19: 2024/01/07(日) 19:30:53.159 ID:mR7qHVQgd
>>12
乗れはするけどってのが悩ましいのよ

14: 2024/01/07(日) 19:27:55.318 ID:2IDXbDx60
2007年式のホンダに乗ってるけどすこぶる快調だよ

21: 2024/01/07(日) 19:31:08.822 ID:mR7qHVQgd
>>14
何に乗ってるの?

25: 2024/01/07(日) 19:31:57.335 ID:2IDXbDx60
>>21
オデッセイ

31: 2024/01/07(日) 19:38:03.041 ID:bsjepQZ0d
>>25
RB3いいよね

17: 2024/01/07(日) 19:28:49.658 ID:oqkVu9v6d
そりゃあ古くなれば色んなところ腐ってたりヘタってくるよ

24: 2024/01/07(日) 19:31:48.269 ID:mR7qHVQgd
>>17
しょうがないよねえ

18: 2024/01/07(日) 19:28:58.787 ID:bsjepQZ0d
レクサスならディーラーに相談しろよ
原因特定くらいしてくれる

26: 2024/01/07(日) 19:32:25.928 ID:mR7qHVQgd
>>18
一緒に乗ってもらって走ったりした時はならないんだよなぁ

22: 2024/01/07(日) 19:31:29.526 ID:WnbRTVg60
とりあえず気になるならディーラーに持っていけば

27: 2024/01/07(日) 19:33:10.503 ID:ClghVcAc0
平成8年式だがまだいける

28: 2024/01/07(日) 19:35:16.665 ID:VNGjnWIt0
多分年数云々の話じゃなくてビビリ音じゃねえの
これは運でしかないよ

30: 2024/01/07(日) 19:37:54.324 ID:VNGjnWIt0
あと冬場だから余計にビビリ音は出やすい
夏になったらまた解消してると思われ

34: 2024/01/07(日) 19:44:58.691 ID:oqkVu9v6d
金に余裕あるならウェザーストリップやサスとショック新しいのに替えたり遮音やら制震材入れてもらってみたらどうよ

35: 2024/01/07(日) 19:45:39.263 ID:4uynV4Sn0
10万キロ乗ったらなにしたらいい?
タイミングベルトはかえた

36: 2024/01/07(日) 19:57:13.282 ID:l5Q3MQXY0
>>35
オルタネーターとかATF
ヘタってたら足まわりも交換してあげるといいんじゃなかったかな

32: 2024/01/07(日) 19:42:44.017 ID:kqzLAzgC0
俺の愛車2005年式だけどなんも問題なく走ってるよ

29: 2024/01/07(日) 19:36:23.078 ID:BNhXQWLy0
20万走ったら買い換えよう

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1704623012/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (31)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年01月08日 18:08
      • ゴムの劣化は防げないからな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年01月08日 18:51
      • 新車で必要最低限の整備のみ
        国産車は7年、海外生産日本車は6年
        外車は2年でトラブルが起きる ソースはワイ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 8. 名無しさん
        • 2024年01月08日 20:04
        • >>2
          外車も今時は新車なら5年保証付いてるからなあ
          そこで乗り換えなら実質上余り困らん
          それより国産の品質低下が酷いのが気にいらんて
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しさん
        • 2024年01月08日 20:41
        • >>2
          外車はIQ低い人間が触ると壊れるよ。
          IQが人並み以上あれば「こんな事やったら壊れる」ってわかるからやらない事を、IQ低い人間は平然とやる。
          まあ、のび太が触ると壊れる、ってやつだよ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年01月08日 18:56
      • レクサスってボロイんだな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 4. 名無しさん
        • 2024年01月08日 19:00
        • >>3
          中身トヨタだからなぁ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 9. 名無しさん
        • 2024年01月08日 20:06
        • >>3
          大手は世界中そうだよw
          メルセデスやBMWだってピンキリやもん
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2024年01月08日 20:35
        • >>3
          10年でボロくならないメーカー挙げてみろよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年01月08日 19:18
      • 点検でなおして貰うか新型に買い換えろよ
        NX350h Fおすすめ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年01月08日 19:33
      • 10年だよ。
        ブレーキブースター等に使われてるゴム部品の耐用年数が10年なので。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2024年01月08日 19:34
      • 最近の車は電子デバイスが多くなりすぎて自分で直せない箇所が増えてそうで嫌だな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 10. 名無しさん
        • 2024年01月08日 20:06
        • >>7
          それな…
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2024年01月08日 20:31
        • >>7
          大丈夫、整備士も直せんから
          電子デバイスはアッセンブリー交換が基本や
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 13. 名無しさん
      • 2024年01月08日 20:38
      • 軋み音は正直新車1年経過したらどうにもならん
        高級車ですら鳴る
        昔のフワフワタイヤにフワフワサスならもう少し持ったが、今の車は無理
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2024年01月08日 21:52
      • 車種と使い方による
        最悪買ったその日に変なとこ当たって塗装剥げてたのに気付かなくて乗り続ければ半年後には腐って廃車だし
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2024年01月08日 22:35
      • スレ主:車って『何年』乗るとガタがくるんだ?????
        いとこのみっちゃん:知っての通り5年で走らんくなるからな!
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2024年01月09日 05:35
      •  地域による。使い方による。保管場所と状態による。
        樹脂やゴム部品の経年変化は避けられない。ただこれらは交換がしやすいモノが多い。

        雪国だと塩カルのせいで錆びやすい。海の近くも錆びやすい。青空駐車は黄砂と紫外線で外装が痛む。
        自然豊から土地だと、少し走っただけで虫だらけになることがあるが、すぐ取り除かないと塗装がボロボロになる。この張り付いた虫をカラス小鳥がついばんでさらに傷が…。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2024年01月09日 07:15
      • ユーザーの日常的な洗車と車検通るレベルの整備だけなら15万キロまたは15年が目安かな
        これ以上はゴムパーツ類の総取り換えとかやらないと快適には使えない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 24. 名無しさん
        • 2024年01月09日 20:03
        • >>18
          15万は盛り過ぎw
          言いたい要点は分かるけど国産のパーツでもエンジンマウントとか負荷、熱のかかるやつは10万って目安かね
          持って12万で切れてないエンジンマウントを見たことねーし
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 19. 名無しさん
      • 2024年01月09日 07:48
      • 年式と走行距離合わせて考えないと判断は無理だろ
        後は保管環境と整備状態と地域

        酷いとHなんか納車時にはもう錆びてるからな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2024年01月09日 08:03
      • 車庫か青空かでかなり差が出るからなぁ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 25. 名無しさん
        • 2024年01月09日 20:05
        • >>20
          外装じゃなくてもヤレるから
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 21. 名無しさん
      • 2024年01月09日 08:15
      • しかし、今のクルマは塗装が強い、昔は塗装が剥げてきて買い替えたものだが、、
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 26. 名無しさん
        • 2024年01月09日 20:06
        • >>21
          ソリッドが多くなったからじゃ?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 22. 名無しさん
      • 2024年01月09日 09:48
      • トヨタなんか不正だらけで元から壊れとるようなもんやんけ。
        使いまわしばっかりやのに何であんなリコール出せるんや?笑
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 27. 名無しさん
        • 2024年01月09日 20:08
        • >>22
          スクラップを組み上げてる日産には勝てない
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 23. 名無しさん
      • 2024年01月09日 10:08
      • 同乗者がいると鳴らないんだから運転手は相当のデブって事だ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん
      • 2024年01月09日 20:55
      • 本スレ12

        俺のアクセラ、12年32万キロで消耗品以外何も壊れんのやが
        どこの世界線の話しとるんやろか。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 29. 名無しさん
        • 2024年01月10日 01:41
        • >>28
          お前が全部品消耗品扱いしてるだけだろ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 31. 名無しさん
        • 2024年01月10日 08:02
        • >>28
          壊れる壊れないの話ではなく劣化の話では?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 30. 名無しさん
      • 2024年01月10日 01:42
      • 10年経てばゴムや樹脂は大抵死ぬ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    ※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット