燃費は軽よりコンパクトとかハイブリッドのがいい場合あるし、アクアとかのが維持費安い場合あるよな
人気記事!!
2: 2024/01/10(水) 17:11:49.916 ID:5/D1ApDW0
車体価格もN-BOXとかより安い普通車いっぱいあるしな
3: 2024/01/10(水) 17:11:52.143 ID:46hxXv8v0
車検
6: 2024/01/10(水) 17:13:55.732 ID:5/D1ApDW0
>>3
二年に一度、2万くらいの差だ
二年に一度、2万くらいの差だ
4: 2024/01/10(水) 17:12:51.546 ID:spNgTY5P0
俺はジムニーに乗りたかったから買った
8: 2024/01/10(水) 17:14:21.954 ID:5/D1ApDW0
>>4
軽のジムニー?シエラ?
軽のジムニー?シエラ?
9: 2024/01/10(水) 17:14:42.524 ID:spNgTY5P0
>>8
軽のジムニー
軽のジムニー
14: 2024/01/10(水) 17:16:12.095 ID:5/D1ApDW0
>>9
燃費悪いけど楽しいよな
燃費悪いけど楽しいよな
17: 2024/01/10(水) 17:16:56.694 ID:spNgTY5P0
>>14
リッター13kmくらいだな
やっぱMTは楽しいわ
リッター13kmくらいだな
やっぱMTは楽しいわ
5: 2024/01/10(水) 17:12:52.900 ID:hOR77xEY0
事故ったときにに死ぬか助かるか
10: 2024/01/10(水) 17:14:50.127 ID:5/D1ApDW0
>>5
小型車もクラッシャーゾーンないからそんなに変わらない
小型車もクラッシャーゾーンないからそんなに変わらない
7: 2024/01/10(水) 17:14:03.713 ID:HluloesM0
保険料や高速の通行料も安くなるぞ
13: 2024/01/10(水) 17:15:20.570 ID:5/D1ApDW0
>>7
軽は高速乗らん人用じゃないのか
保険が安いのは謎だよな
軽は高速乗らん人用じゃないのか
保険が安いのは謎だよな
18: 2024/01/10(水) 17:19:22.896 ID:gRO2Mzej0
>>13
保険っていうのは相手側に払うものだから(特約除く)
SUVと軽がぶつかったら軽のほうが高く付くことが多いっていう感じ
保険っていうのは相手側に払うものだから(特約除く)
SUVと軽がぶつかったら軽のほうが高く付くことが多いっていう感じ
20: 2024/01/10(水) 17:21:13.933 ID:whnIVHDX0
>>13
あんまり高くすると無保険で乗るやつが出るし
660ccでイキるアホはいないだろうという間違った推測から
安くなってる
あんまり高くすると無保険で乗るやつが出るし
660ccでイキるアホはいないだろうという間違った推測から
安くなってる
11: 2024/01/10(水) 17:15:00.499 ID:gRO2Mzej0
排気量がなさすぎると排気温度が低くなりすぎて排ガス規制とか燃費の面で不利みたい
16: 2024/01/10(水) 17:16:42.154 ID:5/D1ApDW0
>>11
1000ccくらいが丁度いいのかな
1000ccくらいが丁度いいのかな
15: 2024/01/10(水) 17:16:24.907 ID:SfYJ/pla0
高速料も安い
12: 2024/01/10(水) 17:15:03.296 ID:Im8p2UUW0
高速代2割引はちょっと羨ましい
19: 2024/01/10(水) 17:20:41.750 ID:O7Cm0cIm0
事故った時の安全性とか経験してもない事言っても仕方がないので
日頃乗った時の各々のメリット
普通車
・とにかく馬力
・社内空間
・直進安定性
軽自動車
・燃費
・道幅が広い
・路地などでの取り回し
日頃乗った時の各々のメリット
普通車
・とにかく馬力
・社内空間
・直進安定性
軽自動車
・燃費
・道幅が広い
・路地などでの取り回し
22: 2024/01/10(水) 17:22:43.425 ID:pJDHg3HhM
乗り心地が全然違うよね
23: 2024/01/10(水) 17:44:06.480 ID:spNgTY5P0
普通車は家族用のミニバン持ってるけど乗っててつまらん
25: 2024/01/10(水) 17:53:07.622 ID:PviUYzNmd
>>23
なんでミニバンで楽しい運転が出来ると思ったんだよ
なんでミニバンで楽しい運転が出来ると思ったんだよ
27: 2024/01/10(水) 17:55:14.958 ID:mW1yNFK30
>>25
だって家族と一緒だから
だって家族と一緒だから
26: 2024/01/10(水) 17:54:57.290 ID:pdElMAzS0
コンパクトカーとの対比じゃ軍配つかないけど部品なりコスト面で見ると快適さや耐久性に違いがあるよね
28: 2024/01/10(水) 17:58:24.006 ID:3s4ijGUid
軽自動車とか近所乗り回す買い物車やろ
馬力なさ過ぎて疲れる
馬力なさ過ぎて疲れる
24: 2024/01/10(水) 17:50:23.018 ID:LlFkMyUrd
必要十分なやつでいいんじゃないかな
5人乗る可能性あるやつは軽ムリだし
5人乗る可能性あるやつは軽ムリだし
コメント
コメント一覧 (23)
シートのしょぼさ
坂道山道で息切れする早さ
kurumachannel
が
しました
小型車も貨物登録出来るのはあるし税金も下げれるけど車検が年1になっちゃう
kurumachannel
が
しました
ガソリン車での比較なら軽は強い
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
軽なんて前後左右の寸法決まってんだから室内は広くない
広く感じるのは上に伸びてるからであってその分着座姿勢が軽トラと同様な感じ
そしてもっとに気になるのは室内の幅で
あれだけペラッペラのドアにしても内張に肘ぶつけるし助手席めっちゃ近い
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
あと燃費言ってるけど、軽乗ってる奴は多分そこまで走らん方が多いんじゃないか
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
詳しく調べずに軽を買ってるのかも?
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
そもそもタイヤ変えるまで乗らんけど
となると税金の差だけどこれも乗れば乗るほど燃費の差で埋まっていく
kurumachannel
が
しました
明確に違うのは…、軽には超えられない壁なのはこの二点。
高速乗らない、通勤か街中での買い物にしか使わない。
というなら軽で事足りるが、車の運転が楽しめる人には幅が無くて背が高いから横転しやすい軽は無理。
kurumachannel
が
しました
ヨコハマの型落ちだけど実績十分だし、何より日本製で安い
kurumachannel
が
しました
大半はコレだよ。
kurumachannel
が
しました
昔セルボのエンジンオイル漏れたの直したらレガシーの時より遥かに安くてビビったわ
kurumachannel
が
しました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。